楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【おトク】国民年金保険料をクレジットカードで支払う方法 – メリットや金額、申請手順

国民年金のクレジットカード払いはメリット多数。ただし申請に時間がかかるので要注意


最終更新 [2018年4月6日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


国民年金保険料をクレジットカードで支払う方法です。

個人事業主、自営業の人が納める国民年金。
この国民年金の納付はクレジットカード支払いに対応しています。

2年前納、前納、上期、半期払いもクレカ決済が可能で国税とは違い、手数料もかかりません。
また前納、上期、半期払いを行った場合の割引もちゃんと適用されます。
この理由から国民年金のクレジットカード払いはかなりおトクとなっています。

が、最初の手続きが面倒&実際に納付する3ヵ月程度前から申請する必要があります。
ということで国民年金をクレジットカード払いにする方法、金額などをまとめてみました。
※金額は平成30年(2018年)度、年金機構の地域は神奈川県で書いていますが、基本的にいつでもどこでも大きな変わりはありません。

関連記事:【手数料高すぎ…】国税をクレジットカードで支払う方法



国民年金保険料をクレジットカードで支払いする方法

現金&クレカ払い、口座振替の保険料額 比較

金額だけ見ると「口座振替」が一番安い
現金
クレジットカード
口座振替
毎月納付 16,340円
(割引なしの基本金額)
16,290円
(-50円/月)※早割
6ヵ月前納 97,240円
(-800円/6ヵ月)
96,930円
(-1,110円/6ヵ月)
1年前納 192,600円
(-3,480円/1年)
191,970円
(-4,110円/1年)
2年前納 378,580円
(-14,420円/2年)
377,350円
(-15,650円/2年)

※平成30年(2018年)度の金額

現金とクレジットカード払いは金額は同じ(手数料不要)金額となっています。
↑の金額だけで一番おトクな支払い方法は「口座振替」となります
が、この金額をクレジットカードで支払う⇒カードに応じたポイントが貯まる(カードによって還元率が異なる)ので結果的にはクレジットカード払いが一番おトクになると思います。

クレカ支払いのメリット

・カード会社に応じたポイントが還元される(普通の買い物と同じ)
・前納にも対応しているので現金同様の割引を受けることができる
・納付が簡単にできる
・支払いサイクルを先延ばしできる

やっぱり一番のメリットは、カードに応じたポイント還元となります。
もちろん還元率が高いカードになればなるほどおトクとなります。

還元率の高いカードを持っている人はそのままそのカードで申請すればOKです。
自分が持っているカードだと楽天カードやdカード(GOLD含む)は、基本還元率1%となっており十分かなと思いました。

[リンクと関連記事]
【還元率1%。年会費無料】楽天で買い物するなら必須の楽天カード
【ドコモでもそうじゃなくても】1%還元オトクなdカード徹底まとめ


カード払いの注意点

変更まで3ヵ月程度を見ておく必要あり。特に前納を考えている人はお早めに!

一番の注意点はコレだと思います。
6ヵ月、1年、2年の前納にも対応していますが、クレジットカード払いに変更する場合は、実際に支払いたい時の遅くとも2か月半くらい前には申請が必要とのことでした。
「遅くても」なのでもっと前から申請をしておくことをオススメします。

ちなみに。前納の振替日とカード払い申請の目安
納付方法 振替日 申請の目安
2年前納 5月1日 2月末
1年前納
6ヵ月前納(上期)
6ヵ月前納(下期) 10月31日 8月15日頃

↑は実際に担当の人に聞いてみた日程ですが、申請目安はあくまでも「目安」とのことでした。
目安の日時ギリギリになった場合は保証できないということだったのでもっと時間に余裕をもった申請をオススメします。
日本年金機構の注意には「お申し込み期限は毎年2月末」と記載されていますが、不備なども考えるともっと早い提出がいいと思います。

支払いをクレジットカードに変更する方法

国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書を窓口でもらうorダウンロード

最寄りの市役所などに入っている国民年金の窓口に行くか、↓の日本年金機構から『国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書』をゲットします。
国民年金保険料に関する手続き – 日本年金機構

この書類に必要事項を記入していきます。

書類記載に必要なもの

・国民年金被保険者情報(年金番号や氏名、住所など)
・指定のクレジットカード情報(カード番号など)

↑が必要となります。
といっても氏名、住所、電話番号など全てが必要となります。
個人番号(または基礎年金番号)が必要となってくるので年金手帳が手元にあった方がいいと思います。

記入した書類を窓口に提出or郵送

記入した申出書は、年金事務所へ提出することになります。
これは窓口提出への提出or年金事務所への郵送でもOKです。
申出書を窓口でもらった場合は、郵送先が記載された郵送用封筒が一緒に貰えます。

まとめ。国税と違ってクレカ払いに損ナシ!国民年金払うならクレカ&前納がいいと思います

ただし申請に時間がかかるので期限だけは要注意

ということでまとめると国民年金はクレジットカード払いで前納するのが一番オトクだと思います。

ただクレジットカードはマジで期限にご注意を。
年レベルで前納したい場合は、遅くとも2月中(できるのであればもっと早く)に申請しておくことが必須です。
また、2年前納など長期での支払いをしておいて途中で厚生年金に切り替えなんてことになった場合は、還付の申請が必要だったりもするのでご注意を。

使用するクレジットカードはできるだけ還元率の高いものにしましょー。

↓↓↓
楽天カード 新規入会キャンペーン実施中!


[リンクと関連記事]
【還元率1%。年会費無料】楽天で買い物するなら必須の楽天カード
【ドコモでもそうじゃなくても】1%還元オトクなdカード徹底まとめ
【手数料高すぎ…】国税をクレジットカードで支払う方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【おトク】国民年金保険料をクレジットカードで支払う方法 – メリットや金額、申請手順の最終更新日は2018年4月6日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

webサービス

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能

【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

キャンペーン

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

キャンペーン

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。

ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで21,000円相当還元!!

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大21,000円相当の還元がもらえる!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモが「iPhone 16e」を値下げ、一括76,417円

ニュース

2025年9月2日から、ドコモは「iPhone 16e 128GB」の価格を改定します。MNPを利用すると、5G WELCOME割による42,493円の割引が適用され、一括76,417円で購入可能。

ドコモが「Google Pixel 9a」を値下げ、激安の一括44,561円!

ニュース

2025年9月2日から、ドコモは「Google Pixel 9a 128GB」の価格を改定します。MNPを利用すると、5G WELCOME割による43,439円の割引が適用され、一括44,561円で購入可能。

LINEの送信取消が「1時間まで」に大幅短縮。現在の制限時間は24時間→10月下旬から1時間に仕様変更

ニュース

LINEのメッセージを取消できる「送信取消」が10月下旬より仕様変更。現在はメッセージ送信から24時間以内なら削除できるものが1時間に大幅短縮に。日本とタイのみの仕様変更

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月2日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【20.4.0登場】Nintendo Switchのシステムソフトウェアをアップデートする方法 – ニンテンドースイッチおよびスイッチ2本体の現在のバージョン確認&更新手順

ゲーム

Nintendo Switchにももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!


「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

7月31日までAudibleが過去最長クラスの3ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


【無償交換という神対応】Dysonの掃除機のバッテリーを交換する方法 – 2年の保証期間内ならまさかの無料!V8 Absoluteのバッテリーを交換してみた

Dysonの掃除機はバッテリーまで2年の保証対象内!掃除機復活でダイソンの手厚いサポートにマジで感動しました。


【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモが「iPhone 16e」を値下げ、一括76,417円

2025年9月2日から、ドコモは「iPhone 16e 128GB」の価格を改定します。MNPを利用すると、5G WELCOME割による42,493円の割引が適用され、一括76,417円で購入可能。


ドコモが「Google Pixel 9a」を値下げ、激安の一括44,561円!

2025年9月2日から、ドコモは「Google Pixel 9a 128GB」の価格を改定します。MNPを利用すると、5G WELCOME割による43,439円の割引が適用され、一括44,561円で購入可能。


LINEの送信取消が「1時間まで」に大幅短縮。現在の制限時間は24時間→10月下旬から1時間に仕様変更

LINEのメッセージを取消できる「送信取消」が10月下旬より仕様変更。現在はメッセージ送信から24時間以内なら削除できるものが1時間に大幅短縮に。日本とタイのみの仕様変更


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月2日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【20.4.0登場】Nintendo Switchのシステムソフトウェアをアップデートする方法 – ニンテンドースイッチおよびスイッチ2本体の現在のバージョン確認&更新手順

Nintendo Switchにももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。


【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。


ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る