【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

Nexus端末にAndroidのファクトリーイメージを焼く方法 – 全AndroidこれでOK

最新OSをNexus 7 2012でも。


最終更新 [2016年6月10日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Androidのファクトリーイメージから端末にOSを焼く方法です。
この記事ではNexus 7にAndroid 5.0を入れる例でやっていますが、Android OSのバージョンに関わらず、基本的にこの記事のやり方でファクトリーイメージを焼くことができます。

Nexus 7(2012)にAndroid 5.0 Lollipopを入れてみました。
このNesus 7 2012にLollipopを入れる方法はGoogleからのOTAアップデートを待ちきれない人のために先立ってファクトリーイメージからLollipopを入れるという方法です。

この方法はAndroid 5.0に限らず、OSのイメージがあれば何でも通用する方法です。
当たり前ですが、ファクトリーイメージを入れることで現在のNexus 7の中にある全てのデータがブッとびます。消えてなくなります。
またブートローダーのアンロックも伴いますのでメーカー保証対象外となります。


定番ですが、データをバックアップした上でデータが全部なくなってもよくてメーカー保証外になってもいい人のみAndroid 5.0のファクトリーイメージ焼きを行ってください。
一切責任は負えませんので。。


※Android SDKがインストールされているPCがある、NexusのUSBドライバがインストールされていることが大前提です。
入ってなければこちらを先にどうぞ↓

[関連記事]
Nexus端末にデバッグ用USBドライバをインストールする方法
Android5.0のNexus 7(2012)の動作が重いときの対処方法
Android N(7.0?)プレビューにアップデートする方法



Androidのファクトリーイメージを焼く方法

Nexus 7(2012)にAndroid 5.0 Lollipopをファクトリーイメージから入れてみた例で紹介

2014/11/12にGoogleのサーバー上にNexus 7(2012)用のAndroid 5.0 Lollipopファクトリーイメージが公開されました。
ということはOTAアップデート間近なのは間違いないと思われます。

でもニュースになっちゃってますし、もうイメージが公開されているならさっさと使ってみたい。。
自分こうでした。

なのでAndroid 5.0のファクトリーイメージを突っ込んじゃいました。

まずはダウンロード

↓のサーバーからAndroid 5.0 Lollipopのファクトリーイメージ(nakasi-lrx21p-factory-93daa4d3.tgz)をダウンロードします。
Google
MEGA

ちなみにAndroid 5.0 Lollipopのファクトリーイメージのサイズは「.tgz」で圧縮されていても371MB。
やっぱりメジャーアップデートなので大きめです。

Android 6.0のファクトリーイメージなどは↓の記事をチェックしてみてください。

関連記事:Android 6.0のファクトリーイメージをダウンロードする方法


解凍して移動

フォルダを解凍する場所や保存場所はコマンドが届く場所であればどこでもいいかと思いますが、↓のやり方が自分は一番しっくりきました。

ダウンロードされた「nakasi-lrx21p-factory-93daa4d3.tgz」を解凍します。
次に解凍されたフォルダをそのままAndroid SDKのフォルダ内にある「platform-tools」の下に移動します。

今回自分が行ったWindows 7の環境では「C:\Program Files\android\sdk\platform-tools」でした。
まぁこれはAndroid SDKをインストールしたときのパスとなりますので個人差があるかと。

さらに中に入っている「image-nakasi-lrx21p.zip」もその場に解凍します。

この中にあるファイルがAndroid 5.0 Lollipopのキモになるファイルとなってきます。

PATH通ってますか??

またココからの作業はPATHが通っていないとできません。
adbコマンド等をよく使用される方は通っていると思いますが、ディレクトリ移動してから実行している方などはここで一度パスを通しておいてください。

Windowsでコンピュータを右クリック > システムの詳細設定 > 詳細設定タブ > 環境変数

2つ現れる項目の下の方の「システム環境変数」の中にある「Path」にカーソルを合わせて「編集」をタップします。

「変数値」の中にいろいろ入っていると思いますが、最後の「;」の後に自分のAndroid SDKが入っているディレクトリ内のplatform-toolsにまでのフルパスを記入して「;」をつけます。
自分の場合は「C:\Program Files\android\sdk\platform-tools;」と追加しました。
ここでPathを新たに追加した人は一度Windows PCを再起動します。

これでPC側は完了です。


Nexus 7(2012)をPCと接続。USBデバッグをONに。

次に↑でセットアップしたPCとNexus 7を接続します。

また接続した際に「USBデバッグ」をONにしておきます。

設定 > 開発者向けオプション > USBデバッグ
(※画面は別の端末のスクリーンショットです)


[追記]
Android 6.0だと↑のUSBデバッグの他に「OEMロック解除」という項目をONにする必要がありました。


開発者向けオプションが表示されていない人は↓の記事をどうぞ

関連記事:Androidの開発者オプションを表示/無効化する方法


Windowsのコマンドプロンプトで実行

ここから先はブートローダーを解除したり、Lollipopのイメージを上書きしていったりします。
データがブッとびますのでOKな方のみ進んでください。


↓のコマンドをWindowsのコマンドプロンプトから実行します。

adb reboot bootloader

このコマンドでNexus 7がブートローダーモード(Fastbootモード)になります。

↑のように寝転がっているドロイド君&左下に文字が出ている画面になればOKです。
NexusとPCは接続したままにしておきます。

↑は接続された端末が見つからないというエラーです。
この場合、WindowsにNexusのUSBドライバが入っていないと思われます。
Nexus端末にデバッグ用USBドライバをインストールする方法にてUSBドライバを入れます。

ブートローダーの解除

ブートローダーを解除していない人はココで解除します。
データ消えます。

もうすでに解除済みの人はこのステップはとばせばOKです。

↓のコマンドをWindowsのコマンドプロンプトから実行します。

fastboot oem unlock



コマンドを送るとNexus 7の画面に←のような表示がでます。

ブートローダー解除するよ?という警告。
「Yes, unlock bootloader((may void warranty)」を選択します。
(光がカブって見えなくなってますが、青枠で選択している部分です。。)


ブートローダーが解除されると一度Nexusが再起動されます。

そしてNexusが起動する時の画面に南京錠(?)のアイコンのカギが開いた状態のアイコンが表示されます。
このカギが開いている=ブートローダー解除済となります。

ここで一度再起動した人は、Nexus 7が再起動した後、もう一度Windowsのコマンドプロンプトから「adb reboot bootloader」を実行してブートローダーを起動させます。


やっと!Android 5.0 Lollipopを焼く!

全部の準備は完了です。
Windows PCとNexus 7が接続されていて、Nexus 7はブートローダー状態になっていることを確認した上で一番最初にダウロードしてきて解凍しておいた「nakasi-lrx21p」の中にある「flash-all.bat」を実行します。

これまでの↑の自分のやり方であれば「C:\Program Files\android\sdk\platform-tools\nakasi-lrx21p-factory-93daa4d3\nakasi-lrx21p\flash-all.bat」というファイルです。
Windows上でダブルクリックすればOKです。

なが~いことコマンドが走ります。
コマンドを見ているとAndriodに必要なファイルをコピーしてマウントを繰り返している(多分)かんじでした。

最後にfinished Press any key to exit….と表示されれば完了となります。
PCでキーボードを叩くとNexus 7が再起動されます。

ひたすら待つ!

Nexus 7が再起動してからAndroid 5.0 Lollipopが起動するまで最初は相当な時間がかかります。
30分くらいかかった?と思います。

ずーっと↑の鬼武者の人魂的なやつがグルグル…グルグル…
文鎮化したと何回も感じました。。

何事も辛抱が大事です。


そして


こんにちわ。Android 5.0 Lollipop

30分くらいしてから起動!
そこにはまさしくAndroid 5.0 Lollipopさんがいらっしゃいました。

起動時のようこそ画面とかホーム画面、デスクトップなど

バージョンとかビルド番号とか


以上がNexus 7(2012)にAndroid 5.0 Lollipopをインストールする方法でした。
なんにしても手元にある端末でLollipopがきたのは初めてなのでドキドキでございます。

機能や使い方などは他にも紹介していこうと思っていますが、Nexus 7(2012)をお持ちのユーザーさんは早速インストールしてみては?

最後に。データをバックアップした上でデータが全部なくなってもよくてメーカー保証外になってもいい人のみAndroid 5.0のファクトリーイメージ焼きを行ってください。
一切責任は負えませんので。。


またAndroid 5.0をインストールしてNexus 7が重くなった…という人は↓の方法を試してみてください

[関連記事]
Nexus端末にデバッグ用USBドライバをインストールする方法
Android5.0のNexus 7(2012)の動作が重いときの対処方法
Android 6.0のファクトリーイメージをダウンロードする方法
Android N(7.0?)プレビューにアップデートする方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このNexus端末にAndroidのファクトリーイメージを焼く方法 – 全AndroidこれでOKの最終更新日は2016年6月10日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

セール

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される

【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

セール

au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント500円相当をゲットする方法(2025年6月)

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で500円分のPayPayポイントがもらえる。2025年6月30日まで

LYPプレミアムにおトクに登録できるキャンペーン&会員向け特典、利用できるLINEの機能まとめ – 3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

キャンペーン

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

QUICPayでApple Watchを購入すると3,000円OFFになるキャンペーンが開催

キャンペーン

JCBがQUICPayでの支払いでApple Watchがその場で3,000円OFFの「Apple Watch購入キャンペーン」を開催!期間は2025年7月1日~8月15日まで。

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

【政府備蓄米】Yahoo!ショッピングのLOHACOで再販売、6月30日~

ニュース

2025年6月30日からYahoo!ショッピングの「LOHACO by ASKUL」で政府備蓄米1,100トンを予約販売。

【最大22%還元!!】ドコモがAmazonプライムデー2025でdポイント最大22%還元キャンペーンを開催。対象者ならもれなく最大22%還元!

キャンペーン

2025年のAmazonプライムデーにあわせてドコモがdポイントキャンペーンを開催。今年は初めてのアカウント連携&買い物でもれなく最大22%還元!

ドコモが「Galaxy S23」「Galaxy S23 Ultra」にAndroid 15のアップデートの提供を開始(2025年6月26日)

ニュース

2025年6月26日にドコモが「Galaxy S23(SC-51D)」「Galaxy S23 Ultra(SC-52D)」の2機種に対してAndroid 15のOSアップデートを配信。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【Windows 11標準機能】タスクバーの統合を解除してラベルを表示する方法 – まとめラベルをオフ、非表示にする手順(バージョン22H2、KB5030310適用)

ついにWindows 11でタスクバーの結合の解除、ラベル表示ができるようになった!今後はExplorerPatcherなどのサードパーティ製のアプリは不要に。オプションパッチ「KB5030310」の適用は必須


楽天ポイントを「Appleギフトカード」に交換する方法 – Apple Gift Card 認定店での買い物手順。期間限定ポイントの消化にアリ!クーポンも登場

期間限定の楽天スーパーポイントも利用OK!iPhoneも買えるAppleギフトカードに交換できる。セール時は安く購入することもできておトク


【LYPプレミアム】LINEスタンププレミアム(使い放題)を無料で利用する方法 – 追加料金なしで有料スタンプが使い放題に!条件や使い方は?

LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)特典の有料LINEスタンプが無料で使い放題となるスタンププレミアムを使ってみた。スタンプ欲しい人はコレで十分かも!


結局、楽天モバイルって普通に使える?メイン回線として日本のいろんなところで最強プランをガチで使いまくってみた。電波状況や通信速度の検証結果を紹介

メイン回線を楽天モバイル『最強プラン』に変更して日本の色んなところに行って通信状況などを調査してみた。結局エリアってどうなの?圏外にならない?



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

QUICPayでApple Watchを購入すると3,000円OFFになるキャンペーンが開催

JCBがQUICPayでの支払いでApple Watchがその場で3,000円OFFの「Apple Watch購入キャンペーン」を開催!期間は2025年7月1日~8月15日まで。


【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


【政府備蓄米】Yahoo!ショッピングのLOHACOで再販売、6月30日~

2025年6月30日からYahoo!ショッピングの「LOHACO by ASKUL」で政府備蓄米1,100トンを予約販売。


【最大22%還元!!】ドコモがAmazonプライムデー2025でdポイント最大22%還元キャンペーンを開催。対象者ならもれなく最大22%還元!

2025年のAmazonプライムデーにあわせてドコモがdポイントキャンペーンを開催。今年は初めてのアカウント連携&買い物でもれなく最大22%還元!


ドコモが「Galaxy S23」「Galaxy S23 Ultra」にAndroid 15のアップデートの提供を開始(2025年6月26日)

2025年6月26日にドコモが「Galaxy S23(SC-51D)」「Galaxy S23 Ultra(SC-52D)」の2機種に対してAndroid 15のOSアップデートを配信。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。


【IIJmio】一括110円!トクトクキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がトクトクキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


【4ヵ月無料!!】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月間無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催!7月15日(火)まで。非プライム会員でも3ヵ月無料


【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る