【紹介コードあり】第一生命NEOBANKの口座開設して現金1,500円をゲットする方法

iPhone・iPadの「緊急SOS」の使い方 – 自動通報(カウントダウン)設定や実際の動作。無効化は…

iPhoneが命を助けてくれるかもしれない「緊急SOS」機能。起動方法やカウントダウン発生までの仕様などを紹介


最終更新 [2024年7月30日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:Apple, iOS, iOS 11, iPad, iPhone, 緊急SOS, 緊急通報,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhone・iPadの「緊急SOS」の操作方法・使い方です。

iPhone「緊急SOS」の使い方

[2024年7月30日 更新]
iOS 17.6から「衛星経由の緊急SOS」が日本でも利用可能になっています。
電波がない状況でも衛星経由で110、118、119に発信できるという機能でiPhone 14シリーズ以降で利用可能です。
※対象モデルのアクティベーションから2年間無料で利用可能

[2023年1月24日 更新]
iOS 16.3からボタン長押しでの緊急通報の仕様が変更されています。
ホームボタンのないiPhoneの場合、設定をオンにしていると電源ボタン+音量ボタンを長押しで緊急通報のカウントダウンが表示されます。

ここまでの手順はiOS 16.3以降でも同じですが、iOS 16.3以降の場合は、両ボタン長押し後⇒カウントダウン後にボタンから手を離すことで緊急通報発信となります。
誤発信防止のための仕様変更となっています。

[2021年12月16日 更新]
iOS 15.2からiPhoneの緊急SOSによる緊急通報が「長押しして通報」と「5回押して通報」のそれぞれでオン⇔オフが設定できるようになっています。
また緊急通報までのカウントダウンが8秒と長くなっています。

[2017年11月1日 更新]
ホームボタンのないiPhoneシリーズでの起動方法を追記しました。

iOS 11からiPhoneの物理ボタンを押すことで使えるようになった「緊急SOS」
その名の通り、緊急時に「110」や「119」「118」などに発信できるという機能です。

同じiOS 11以降を搭載したiPhoneでもiPhone 8以降とそれ以前のiPhoneで操作方法が異なります。
また、緊急通報の誤動作防止となる設定は用意されていますが、機能自体を完全に無効化することはできない仕様の様です。

この記事では、iPhone別の「緊急SOS」の使い方と実際の動きを紹介します。


【iOS 11~】iPhone・iPadの「緊急SOS」の使い方

iPhone 7以前の端末での緊急SOS起動方法

電源ボタンを5回素早くクリック
iPhone「緊急SOS」の発信方法

iPhone 7以前の機種での緊急SOSの起動は「電源ボタンを5回素早くクリック」となっています。

iPhone X、8以降のモデルでの緊急SOS起動方法

電源ボタン+音量キーを長押し or 電源ボタンを5回素早くクリック(要設定)
iPhone「緊急SOS」の発信方法

iPhone X / 8以降のiPhoneでの起動は「音量ボタン(上下どちらでもOK)+電源ボタンを長押し」または、iPhone 7以前の機種と同じように「電源ボタンを5回素早くクリック」のどちらかで行うことができます。

iOS 15.2以降は、「音量ボタン+電源ボタンを長押し」「電源ボタンを5回素早くクリック」をそれぞれ個別でオン⇔オフの設定ができます。

物理ボタンを押すだけで緊急SOSへそのまま発信することもできる

誤発信防止の意味も込めて、この設定はオフが推奨
iPhone 緊急SOS誤発信防止設定 iPhone 緊急SOS誤発信防止設定

初期設定だと↑で紹介したように画面オフおよび緊急SOS画面を呼び出した後にスライドすることで緊急SOSへ発信という流れになります。
が、iPhoneの「設定 > 緊急SOS」内の「長押しして通報」および「5回押して通報」の設定がオンになっている場合は、物理ボタンでの操作のみでも緊急SOSを発信することができてしまいます。

緊急SOSの誤発信の場合はマジで迷惑なので、サイドボタン5回連続クリックを実行する前にこの設定を一度確認しておいてください(初期設定だとオフになっていると思いますが一応)

[関連記事]
【iPhone】緊急SOSへの誤発信を防止する設定方法
【iPhone】衝突事故検出をオフ・無効化する方法


iPhoneの緊急SOSの機能自体を完全無効化することはできないみたい。。

iPhone「緊急SOS」は無効化できない

この「緊急SOS」は完全に無効化することはできない仕様のようです。

iPhone X、8であれば「5回クリックでも作動」のオン/オフは設定できますが、機能自体のストップは用意されていません。。


「緊急SOS」が作動した時の挙動

作動⇒即発信される訳ではない
iPhone「緊急SOS」は無効化できない

緊急SOSのスライドバーを右に引っ張って作動します。
(後述している自動通報のカウントダウンでも同じ動きとなります)


iPhone「緊急SOS」は無効化できない

←の画面が開きます。

自分の場合、
・警察(110)
・海上保安庁(118)
・火事、救急車、救助(119)

の3つが表示されました。

これらをタップすると実際の発信になると思います。
(さすがに試してないです)


このようにスライドバーを引っ張っただけ(自動通報の場合は、カウントダウンが終わっただけ)では発信されません。
誤動作が起こるような起動方法ではないですが、万が一間違って操作したとしても↑で止めれば大丈夫です。

iPhone 14シリーズ以降&iOS 17.6以降であれば「衛星経由の緊急SOS」も利用可能

電波がない状態でも110、118、119に発信できる
iPhone「衛星経由の緊急SOS」

iPhoneではすでに、ユーザーが助けを必要としている場合、110、118、または119に発信できなくても、緊急SOSスライダが表示されるまでサイドボタンといずれかの音量調節ボタンを長押しすることですばやく簡単に緊急通報サービスに電話をかけることができます。
衛星経由の緊急SOSでは、携帯電話通信やWi-Fiの電波が届かないために緊急通報サービスに接続できない場合に、ユーザーが衛星接続を利用して助けを得られるように、使いやすいインターフェイスがiPhoneに表示されます。
簡潔な質問が表示され、ユーザーは何回かタップするだけで重要な質問に回答できます。
これらの回答は、ユーザーの状況と位置情報を迅速に把握できるように、最初のやりとりで通信指令台に伝達されます。

2024年7月30日に配信が開始されたiOS 17.6からは「衛星経由の緊急SOS」も利用可能です。
電波がない状況でも衛星経由で110、118、119に発信したり、自分の位置情報を知らせることができる機能です。

iOS 17.6以降を搭載したiPhone 14シリーズ以降のモデルで利用可能です。
対象のiPhoneを購入し、アクティベートしてから2年間は無料で利用できます。

「衛星経由の緊急SOS」の仕様や詳細まとめやデモを使って体験する方法を以下の記事で紹介しているのであわせて読んでみてください。

[関連記事]
【iPhone】「衛星経由の緊急SOS」の使い方。誰でも使えるデモで試してみた
Appleが日本でも「衛星経由の緊急SOS」の提供を開始


緊急SOSの設定

iPhone「緊急SOS」の設定変更

動作設定を行うには、iOSの設定を開きます。

中にある「緊急SOS」をタップします。


iPhone 7以前の機種
iPhone「緊急SOS」の設定変更

iPhone 7以前の端末だと←のような画面が開きます。


X、8以降のiPhoneの機種
iPhone 緊急SOS誤発信防止設定

iPhone X / 8以降のモデルだと←のような画面が開きます。

「長押しして通報」「5回押して通報」が個別でオン⇔オフできるようになっています。


地域によって違ったりする?

iPhone「緊急SOS」の発信先

この辺がよくわからないのですが、自分の環境では最初にも書いた通り「110」「118」「119」の3つの選択肢でした。
地域によっては発信できる番号が違ったりするのでしょうか?

もしかしたら即発信のパターンもあるかもしれないので、当たり前のことなんですが、やっぱり緊急時以外は触らない方がいい機能です。
iOS 10以前もロック画面からは緊急発信はできていた&iOS 11でもできるので、個人的には今回登場した電源ボタンなどを押しての緊急SOSは無効化できてもいいのでは?と思います。。


【過去】以前のiOSのiPhoneの緊急SOSの画面など

【旧iOSバージョン】緊急SOSの設定

iPhone X / 8以降の緊急SOSの画面
iPhone「緊急SOS」

iOSのバージョンが古い場合のiPhoneだと←のような画面が開きます。

「5回クリックでも作動」をオンにするとiPhone 7以前の機種同様の電源ボタン5回クリックでも緊急SOSが立ち上がるようになります。


【旧iOSバージョン】「自動通報」と「カウントダウンで音を出す」について

iPhone「緊急SOS」

設定画面に「自動通報」と「カウントダウンで音を出す」という項目が用意されています。

この自動通報をオンにしている場合、電源ボタン5回クリックで作動⇒カウントダウン開始⇒発信画面へ、という流れになります。

カウントダウンで音を出すは、そのカウントダウン時に音が出るか出ないかという話だけです。


「自動通報」をオンにした場合の動き
iPhone「緊急SOS」

「自動通報」をオンにします。


iPhone「緊急SOS」

電源ボタン5回クリックなどで作動させます。


iPhone「緊急SOS」

自動通報がオフの時はスライドバーが表示されますが、オンになっている場合はスライドバーの表示はなく、←のようにいきなりカウントダウンが開始されます。


iPhone「緊急SOS」

カウントダウンが終了すると電話発信画面が表示されます。
自動的にどこかに発信されるという訳ではありません。


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このiPhone・iPadの「緊急SOS」の使い方 – 自動通報(カウントダウン)設定や実際の動作。無効化は…の最終更新日は2024年7月30日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

携帯電話

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

携帯電話

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

Youtube

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

キャンペーン

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる

【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

ショッピング

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【4月4日17時~抽選販売の応募受付開始!!】「Nintendo Switch 2」がついに発表!予約・発売日や価格、進化したポイントなどを解説。体験イベントも開催!!

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。

【2025年4月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

セール

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月4日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【2025年4月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

ショッピング

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介

【悲報】ドコモがiPhone 16eとiPhone 15を値上げ… 両機種とも4月4日に価格改定、約1万円高くなる

ニュース

4月4日よりドコモのiPhone 16e、iPhone 15が値上げ。さらに全iPhone 16シリーズの返却プログラムの負担金も変更に


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【保存版】ネットフリックスの隠しカテゴリの裏コード&リンクまとめ – NETFLIXで動画をより詳細なジャンルで探す方法

NETFLIXにはトップページなどには表示されていない、より詳細なカテゴリ、ジャンルページがたくさんある!


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


【3ヵ月99円も!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – 対象者限定のおトクな特典を確認!

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。最大3ヵ月99円で利用できる対象者限定キャンペーンを確認しました


【楽天ポイント】期間限定ポイントのオススメの使い方 – 楽天系のサービス以外でも使える!有効期限確認、少額でも使い切る方法

いつの間にか貯まる『期間限定の楽天ポイント』楽天市場で無理やり使うのではなく街のお店などで効率的に使うのがいいかも!


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【4月4日17時~抽選販売の応募受付開始!!】「Nintendo Switch 2」がついに発表!予約・発売日や価格、進化したポイントなどを解説。体験イベントも開催!!

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。


【2025年4月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月4日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【2025年4月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介


【悲報】ドコモがiPhone 16eとiPhone 15を値上げ… 両機種とも4月4日に価格改定、約1万円高くなる

4月4日よりドコモのiPhone 16e、iPhone 15が値上げ。さらに全iPhone 16シリーズの返却プログラムの負担金も変更に



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法【2025年1月】

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る