楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

格安SIM『OCNモバイルONE』の使い方 – プラン、特徴、価格、データ通信量、評判など完全まとめ

NTTコミュニケーションが提供する日単位、月単位など幅広いプランを用意する格安SIM - MVNOとしては初代レベルの老舗OCNモバイルONE


最終更新 [2016年10月1日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


格安SIM「OCNモバイルONE」の使い方の完全まとめです。

格安SIM界では老舗の「OCNモバイルONE」の全プラン、価格、特徴、オプション、評判などをまとめています。

OCNモバイルONEの契約を検討している人は、価格やスペック、契約できるオプションなどをまとめているのでチェックしてみてください。
他の格安SIMとの比較は、【最新版】格安SIM(MVNO)料金徹底比較・まとめの記事をどうぞ。

[目次]
■公式サイト
 ・月額972円(税込)からのLTE「OCN モバイル ONE」

■ここだけチェック!OCNモバイルONEのポイント
 ・メリット
 ・デメリット

■全プランと価格一覧
 ・データ専用プラン
 ・音声通話プラン
 ・その他価格(オプション、契約金、解約金、SMSなど)
 ・OCNモバイルONEのおすすめプラン

■特徴、オプション詳細など
 ・「日」「月」「速度」など自分の使い方にマッチしたプランが見つかる老舗MVNO!
 ・月額850円で5分間までの通話が無料!「5分かけ放題オプション」
 ・月内のコース変更に対応
 ・「バースト転送機能」を搭載
 ・日単位、月単位どちらもデータ繰り越しに対応
 ・全国82,000ヶ所の無料Wi-Fiスポットが無料で使える!
 ・データ通信量を使い切っても安心の容量追加オプション
 ・音声通話プランなら「050plus」が月額無料。データ専用プランでも月額料金半額
 ・認定された4つのサービスはカウントされない「カウントフリー機能」
 ・自宅がOCN光の人は「OCN光モバイル割」で月額料金-200円/1回線
 ・OCNモバイルONEには集中データ通信制限なし



格安SIM『OCNモバイルONE』完全まとめ

ここだけチェック!OCNモバイルONEのポイント

特徴、メリット
  • 「OCNでんわ 5分かけ放題オプション」が登場!加入すれば1回あたり5分までの通話が無料に
  • バースト転送機能を搭載。低速通信モード時でもWEBなど読み込み時の最初の通信のみ高速通信することでサイト閲覧などが快適に!
  • 全国82,000ヶ所(記事作成時)にある無料Wi-Fiスポットが使える!
  • 超老舗サービス。格安SIM利用者数No.1の実績(記事作成時)
  • 日単位プラン、月単位プラン、中速500kbpsプランなど自分の使い方にあった様々なプランが用意されている(もちろんデータ専用、音声通話どちらもアリ)
  • 容量シェアSIMなら通信データ容量が分け合える(音声通話・データ専用どちらもでもOK)
  • 1ヵ月に1回までコースの即変更ができる
  • 余ったデータ通信量を繰り越すことができる(日単位でも月単位でもOK)
  • データ容量追加オプションも用意
  • OCNと提携している「050 plus」「マイポケット」「OCNマイページ」「OCN モバイル ONE アプリ」の4アプリはいくら通信しても高速データ通信量としてカウントされないので使いまくれる
  • 音声通話プランのみIP電話サービス「050 plus」が無料
  • データ専用プランでもIP電話サービス「050 plus」が半額(通常300円/月⇒150円/月)
  • 高速通信ON/OFF切替あり
  • 3日間○GBまでといった集中データ通信制限がない
  • 自宅の固定回線OCN光とセット利用であれば、モバイル通信代が毎月-200円となる
  • データ専用プランは最低利用期間なし

デメリット
  • 月単位のコースは3GBからで月額料金が他の安いMVNOに比べると比較的高く設定されている
  • 以前は、通信が混雑する時間で通信速度が低下する現象が確認されていた(2016年6月からは速度低下に対する口コミが減っている)
  • 音声通話プランは6ヵ月目までの最低利用期間が設定されている(解約違約金:8,000円)

OCNモバイルONEの全プランと価格一覧

データ専用プラン
タイプ データ通信量 月額料金
データ専用プラン
(日単位コース)
110MB/日 900円(SMSあり:1,020円)
170MB/日 1,380円(SMSあり:1,500円)
データ専用プラン
(月単位コース)
3GB/月 1,100円(SMSあり:1,220円)
5GB/月 1,450円(SMSあり:1,570円)
10GB/月 2,300円(SMSあり:2,420円)
データ専用プラン
(500Kbps)
15GB/月 1,800円(SMSあり:1,920円)

音声通話プラン
タイプ データ通信量 月額料金
音声通話プラン
(日単位コース)
110MB/日 1,600円
170MB/日 2,080円
音声通話プラン
(月単位コース)
3GB/月 1,800円
5GB/月 2,150円
10GB/月 3,000円
音声通話プラン
(500Kbps)
15GB/月 2,500円

その他価格(オプション、契約金、解約金、SMSなど)
初期費用 3,000円
5分かけ放題オプション 850円/月
SMS 120円/月
データ容量追加オプション 540円契約プランによって内容が変化
解約金 8,000円※6ヵ月以内、音声通信プランのみ

OCNモバイルONEのおすすめプラン

OCNモバイルONEのオススメのプランは特にありません。
オススメプランがないわけではなく、自分のニーズにあったプランをチョイスできるのが特徴なので敢えてオススメは書いていません。

ただ月間3GBプランであれば、価格だけ見ると別の格安SIMの方が値段は安いです。
ONEモバイルONEの3GBプランは1,100円/月ですが、例えば、ドコモとau回線どちらにも対応した格安SIM「mineo」でれば3GBは900円/月となっています。
オプションやその他のメリットなどを考慮しないのであれば、月間○GBプランは他の格安SIMに価格で負けてしまいます。



「日」「月」「速度」など自分の使い方にマッチしたプランが見つかる老舗MVNO!

OCNモバイルは、月間○GBというコースは少ないものの、通信容量が日単位のプランや500kbpsという中速通信で月間15GB使えるプランなどバラエティー豊かなプランが用意されています。
1日あたりある程度決まった通信しかしないという人は日単位プランの選択がオススメです。

また動画などデータ通信が多く発生するサービスはあまり使わないけど、月間にするとけっこうな容量を使っているという人向けの速度500kbps中速プランも用意されています。

月額850円で5分間までの通話が無料!「5分かけ放題オプション」

最近は格安SIMでも定着しつつあるオプション「○分かけ放題」
OCNモバイルONEもこのオプションが用意されています。
月額料金は850円(税別)で国内通話が回数無制限で無料となります。

OCNモバイルONEの場合は「OCNでんわアプリ」からの発信または音声通話の発信時にプレフィックス番号「003543」を通話番号の先頭に付けて発信することで5分かけ放題オプションが適用されます。

月内のコース変更に対応

OCNモバイルONEのプランは、月内での変更、余ったデータ通信量の繰り越しに対応しています。

日単位⇔月単位の変更も可能なので自分の用途にあった変更が行えます。
(変更は月1回までなのでご注意を)


「バースト転送機能」を搭載

OCNモバイルONEは「バースト転送機能」という機能を搭載しています。
これは低速通信中でも最初の読み込み(150KBまでとのこと)だけ高速通信を行ってくれるというもの。
この仕組みにより、低速通信時でも通信が遅いというイライラの解消が見込まれます。
オプションではなく、誰でも自動的に適用される機能となっています。

日単位、月単位どちらもデータ繰り越しに対応

日単位、月単位どちらのプランもデータ繰り越しに対応(500kbpsプラン)しています。
繰り越しできるデータは以下の通りです。

プラン 繰り越し期限
110MB/日コース 翌日まで
170MB/日コース
3.0GB/月コース 翌月末まで
5.0GB/月コース
10.0GB/月コース
500kbpsコース
(15.0GB/月)
繰り越しなし


全国82,000ヶ所の無料Wi-Fiスポットが無料で使える!

全国の飲食店やホテル、約82,000ヶ所に設置された無料Wi-Fiスポットが使えます。
プリペイドSIM以外のOCNモバイルONEユーザーは、現在の契約のまま申し込むだけで使えるようになります。
※利用には申し込みが必要なので注意

もちろんWi-Fi接続中は、高速データ通信量がカウントされなくなります。
正式サービス前は無料トライアルとして試験的に提供されていた機能でした。

データ通信量を使い切っても安心の容量追加オプション

さらにデータ容量追加オプションも用意されています。
日単位コースであれば、申し込み当日が540円で使い放題、月単位コースであれば540円で500MBが追加されます。
追加購入したデータ通信量は、月単位コースのみ3ヵ月間の繰り越しに対応しています。

容量追加オプションは、アプリorマイページから購入することが出来て、購入したらすぐに反映されます。

音声通話プランならIP電話アプリ「050plus」が月額無料。データ専用プランでも月額料金が半額

一番有名?なIP電話アプリ「050 plus」が、音声通話プランだと1番号まで無料、データ専用プランだと半額の150円/月で契約できる「050 plusセット割」が用意されています。

音声通話アリならIP電話いらないじゃん、と思いがちですが、通話料金が全く違うので使い分けることで通話料金を下げることもできます。
※OCNモバイルONE契約時または、別途で「050plusセット割」への申し込みが必要なのでご注意を。

■通話料金比較
音声通話:20円/30秒
050plus:8円/3分(固定電話)、16円/1分(携帯電話)


意外と嬉しい!! 認定された4つのサービスで使ったデータは高速データ通信としてカウントされない「カウントフリー機能」

OCNがカウントフリーと認める「050 plus」「マイポケット」「OCNマイページ」「OCN モバイル ONE アプリ」の4アプリ、ウェブはどんなに通信しようが、高速データ通信量としてカウントされません。
先述した050plusや写真や動画の保存ができるマイポケット(オプション有料サービス 300円/月)などデータ通信が割と発生するサービスは、通信量として気にしなくてもOKな安心機能です。

自宅がOCN光の人は「OCN光モバイル割」で月額料金-200円/1回線

OCNは自宅用インターネット回線提供者(プロバイダ)としても有名です。
自宅のインターネット回線をOCN光を使っている人(私もそうです)は、モバイルONEとの同時契約で月額料金が-200円/月となります。
最大5契約まで対応しており、最大で1,000円の割引を受けることができます(家族でもOK)

OCNモバイルONEには集中データ通信制限なし

3日間で○GBといった通信制限はOCNモバイルONEには設けられていません。
日単位、月単位で決められたデータ通信量を使い切るまで高速通信可能です。

ただ、公式サイトの注意書きには「ネットワークの輻輳状態が継続される事を避けるため、輻輳制御を行う場合があります。」と書かれています。
難しい言葉ですが、要はメチャクチャ使いまくると、みんなのネットワークを圧迫するから制御するかもよといった内容です。

基本的に「通信制限なし」なのであまりにも非常識でヒドイ使い方をしない限りは、OCNモバイルONEでは通信制限はないと考えて大丈夫です。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この格安SIM『OCNモバイルONE』の使い方 – プラン、特徴、価格、データ通信量、評判など完全まとめの最終更新日は2016年10月1日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。7月14日までプライムデー連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!

【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

セール

au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

Apple Watch

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適

【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

セール

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

携帯電話

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモが「iPhone 16e」を値下げ、一括76,417円

ニュース

2025年9月2日から、ドコモは「iPhone 16e 128GB」の価格を改定します。MNPを利用すると、5G WELCOME割による42,493円の割引が適用され、一括76,417円で購入可能。

ドコモが「Google Pixel 9a」を値下げ、激安の一括44,561円!

ニュース

2025年9月2日から、ドコモは「Google Pixel 9a 128GB」の価格を改定します。MNPを利用すると、5G WELCOME割による43,439円の割引が適用され、一括44,561円で購入可能。

LINEの送信取消が「1時間まで」に大幅短縮。現在の制限時間は24時間→10月下旬から1時間に仕様変更

ニュース

LINEのメッセージを取消できる「送信取消」が10月下旬より仕様変更。現在はメッセージ送信から24時間以内なら削除できるものが1時間に大幅短縮に。日本とタイのみの仕様変更

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月2日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【20.4.0登場】Nintendo Switchのシステムソフトウェアをアップデートする方法 – ニンテンドースイッチおよびスイッチ2本体の現在のバージョン確認&更新手順

ゲーム

Nintendo Switchにももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


【Android】メルペイをiDとしてスマホに追加&実際の支払い方法 – おサイフケータイへ登録すればメルカリの売上金やポイントがそのまま使える!あと払いもアリ

メルペイをAndroidのおサイフケータイにiDとして設定してみた!優先支払い&暗証番号の設定も含めてセットアップと支払い時の使い方を解説


楽天ポイントでGoogle Playギフトコードを購入・交換する方法 – 楽天市場認定店は期間限定ポイントの消化にも最適!

楽天ポイントでGoogle Play残高(ギフトカード)が買える!期間限定の楽天スーパーポイントでもOK!セール時は安く購入することもできておトク


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ


【iPhone】Xを旧Twitterアイコンに変更する方法 – 青い鳥ロゴ&表示名がTwitterのアプリアイコンをホーム画面に作成/配置してみた

iOS純正機能のショートカットを使ってiPhoneのホーム画面に青い鳥の「Twitter」のアプリアイコンを作成してみた。Xから従来のTwitterアイコンに変更・戻す感覚で作れちゃう。サードパーティ製アプリなどは不要



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモが「iPhone 16e」を値下げ、一括76,417円

2025年9月2日から、ドコモは「iPhone 16e 128GB」の価格を改定します。MNPを利用すると、5G WELCOME割による42,493円の割引が適用され、一括76,417円で購入可能。


ドコモが「Google Pixel 9a」を値下げ、激安の一括44,561円!

2025年9月2日から、ドコモは「Google Pixel 9a 128GB」の価格を改定します。MNPを利用すると、5G WELCOME割による43,439円の割引が適用され、一括44,561円で購入可能。


LINEの送信取消が「1時間まで」に大幅短縮。現在の制限時間は24時間→10月下旬から1時間に仕様変更

LINEのメッセージを取消できる「送信取消」が10月下旬より仕様変更。現在はメッセージ送信から24時間以内なら削除できるものが1時間に大幅短縮に。日本とタイのみの仕様変更


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月2日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【20.4.0登場】Nintendo Switchのシステムソフトウェアをアップデートする方法 – ニンテンドースイッチおよびスイッチ2本体の現在のバージョン確認&更新手順

Nintendo Switchにももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される


【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能


【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催


【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る