< この記事をシェア >
iOS 8でのSafariの検索エンジン変更や検索候補のON / OFF、プライバシー設定、詐欺サイト警告などの設定方法です。

iOS 8のsafariではこれまで以上に細かい設定ができるようになっています。
例えば検索エンジン
設定しておけばデフォルトでGoogleだけじゃなくYahoo・Bing・DuckDuckGoという4種類から検索エンジンが選べるようになっています。
その他にもSafariではプライバシー設定などいろいろと備わっています。
そんなSafariの細かい設定方法です。
この記事を見た人はこんな記事も見ています
■Safari(サファリ)の設定を変更してネットサーフィンをより快適にする方法【iPhone】
■iPhoneの『Safari』でWEBページ内の単語や文言を検索する方法
■iOS 8でSafariなどから使うシェア・共有のアクティビティをカスタマイズする方法
■iPhone safariのよく閲覧するサイトを非表示にする方法
Safariの設定変更いろいろ
検索エンジンを変更
Safariの検索エンジン変更はとってもシンプル&即時適用されます。
Safariアプリを1回終了とか必要ありません。
設定 > Safari > 検索エンジン

「設定」を開き「Safari」をタップします。

「検索エンジン」をタップします。

自分の好きな検索エンジンを選択します。
ちなみに各検索エンジンでの検索結果は↓な感じです。

左からGoogle、Yahoo!、Bing、DuckDuckGoとなっています。
パソコンで検索する時はYahooなんだよなーとかいう人はiPhoneでも設定できるようになったのでいいと思います。
もちろん使う検索エンジンによって検索結果は変わってきますよ~
プライバシー&セキュリティ設定

設定 > Safariの下の方に項目があります。
自分のSafariでの動きを追跡しなくしたりすることもできます。
広告などで最近多いリターゲティングとかイヤだなーと思う人はこの辺の設定を見てみてください。
その他にも

その他にも設定 > Safariにいろいろと設定できる項目があります。
検索候補のON / OFF切り替えやAppleが詐欺と判断したサイトの警告などなど
検索エンジン切り替えなど自分好みにSafariをカスタマイズしてよりよいiPhoneでのブラウジングを楽しみましょー。
< この記事をシェア >
\\どうかフォローをお願いします…//
このiOS 8のSafariで検索エンジン変更、プライバシー設定などを行う方法の最終更新日は2014年9月24日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。