【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【Windows10】ドコモWi-Fiの圏内に入ったら自動接続する設定方法 – 0001docomoへ自動ログイン

最初がマジ面倒。。でも一度設定しておけば超快適!誰でも設定できますぜ。


最終更新 [2016年6月30日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


windowsマシンでドコモWi-Fi(0001docomo)に自動ログインする設定方法です。

SurfaceにドコモW-Fi圏内に入ったら自動でログインする(ネットに繋がるようになる)設定を行いました。
WindowsのノートPCやタブレットを持っていてドコモWi-Fiを契約している人にはオススメです。
最初が面倒ですが、一度やっておくだけでOKです。

二重ログインだけは気をつけて

ドコモWi-Fiが二重ログインになった時の対処方法&一撃ログアウト方法

ただiPhoneや新しめのAndroidの場合、スマホも自動ログイン設定になっていることが多いので二重ログインとなる可能性もあります。
そこらへんについては自分のスマホとPCの環境に合わせて設定してみてください。

ということでWindowsマシン(PC・タブレット)でドコモWi-Fiに自動接続する設定方法です。
今回はWindows10(Surface)で設定しましたが、Windowsなら基本的にどれでも大丈夫だと思います。

Macの人やドコモWi-Fiの認証関連は↓の記事をチェックしてみてください。

[関連記事]
【Mac】ドコモWi-Fiの圏内に入ったら自動接続する設定方法 – 0001docomoへ自動ログイン
SIM認証で繋がるはずの0001docomoに繋がらなくなった時の対処方法
ドコモWi-Fiが二重ログインになった時の対処方法&一撃ログアウト方法



WindowsマシンでドコモWi-Fiに自動ログインする設定方法

最初だけでOK。ちょっと面倒なネットワーク設定

よくわからなくてもOK!↓の手順をそのままどうぞ

コントロールパネルを開きます。
中にある「ネットワークの状況とタスクの表示」をクリックします。

※Windows10でコントロールパネルをスタートメニューなどに配置しておく方法は↓をどうぞ。

関連記事:【Windows10】コントロールパネルをスタートメニュー画面に表示させる方法


ネットワークと共有センターが開きます。
左のメニューの「アダプターの設定の変更」をクリックします。

ネットワーク接続が開きます。
「Wi-Fi」となっている接続を右クリックしてメニューを表示します。
メニュー内の「プロパティ」を開きます。

Wi-Fiのプロパティが開きます。
「インターネットプロトコルバージョン4」を選択して「プロパティ」をクリックします。

プロパティが開きます。
「全般」タブの中にあるチェックを「IPアドレスを自動的に取得する」「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」にあわせます。
※多分、ほとんどの人が最初からこうなっていると思います。

「代替の構成」タブを開きます。
「自動プライベートIPアドレス」にチェックします。
※多分、ほとんどの人が最初からこうなっていると思います。

OKをクリックして、プロパティ画面を閉じます。


新しい接続をセットアップ

これもよくわからなくてもOK!↓の手順をそのままどうぞ

もう一度コントロールパネルを開きます。
同じく中にある「ネットワークの状況とタスクの表示」をクリックします。

再びネットワークと共有センターの画面が開きます。
右にある「新しい接続またはネットワークのセットアップ」をクリックします。

接続またはネットワークのセットアップ画面が開きます。
「ワイヤレスネットワークに手動で接続します」を選択して「次へ」をクリックします。

ネットワーク情報を入力する画面が表示されます。
↓のまんま入力します。

ネットワーク名:0001docomo
セキュリティの種類:WPA2-エンタープライズ
暗号化の種類:AES
セキュリティキー:未入力でOK

↓のどちらにもチェックを入れます。
・この接続を自動的に開始します
・ネットワークがブロードキャストを行っていない場合でも接続する

↑のまま設定して「次へ」をクリックします。

「接続の設定を変更します」をクリックします。

↓の2つのみにチェックを入れます。
・このネットワークが接続範囲に入ると自動的に接続する
・ネットワークが名前(SSID)をブロードキャストしていない場合でも接続する
※真ん中のやつにはチェックを入れない

この状態で「OK」をクリックします。

「セキュリティ」タブを開きます。
↓のように設定します。

セキュリティの種類:WPA2 – エンタープライズ
暗号化の種類:AES
ネットワークの認証方法の選択:Microsoft: ほぼされたEAP(PEAP)

↓にチェックを入れる
・ログオンするたびに、この接続用の資格情報を使用する

この状態にして「設定」をクリックします。

保護されたEAPのプロパティという画面が開きます。
↓のように設定します。

↓にチェックを入れる
・証明書を検証してサーバーのIDを検証する

信頼されたルート証明機関:VeriSign Class 3 Public Primary Certification Authority – G5
接続前の通知:サーバーのIDを検証できない場合にユーザーに通知します

認証方法を選択する:セキュリティで保護されたパスワード(EAP-MSCHAP v2)

下の3つはチェック不要

↑の設定で「OK」をクリックします。

EAP MSCHAP v2のプロパティという画面が開きます。
チェックせずにそのまま「OK」をクリックします。

1つ前の画面に戻ります。
「OK」でプロパティを閉じます。

0001docomoワイヤレスネットワークのプロパティの画面に戻ります。
「詳細設定」をクリックします。

詳細設定という画面が開きます。
↓のように設定します。

↓にチェックを入れる
・認証モードを指定する

「ユーザー認証」に設定

この状態で「資格情報の保存」をクリックします。

自分のドコモWi-FiのIDとパスワードを入力

最後に自分の契約しているドコモWi-FiのIDとパスワードを入力します。
このIDとパスワード入力で終了となります。

IDは契約によって若干違うのでご注意を。
SPモードの人:XXXXXX-spmode@docomo
moperaの人:XXXXXX-mopera@docomo

自分のドコモWi-Fiのパスワードがわからないという人は↓の記事を参考にしてみてください。

関連記事:ドコモWi-FiのID・パスワードなどの情報を確認する方法


ドコモWi-Fi圏内に入った時に自動的に接続されればOK

あとはこの設定でドコモWi-Fi(0001docomo)が入っている場所に行きます。
WindowsマシンがドコモWi-Fiに自動的に接続してインターネットに繋がればOKです。

オマケ。浜松町のカフェにて速度を測ってみた

ちなみに浜松町の棒カフェにてドコモWi-Fiに接続して速度を測ってみた結果が↑
※USENスピードテストで計測

速い!とは言えませんが、カフェなどでこれくらい出ていて通信量も気にしなくていいので十分じゃないでしょうか?


モバイルデータ通信を持たないノートパソコンやタブレットでも気軽に使えるドコモWi-Fi
Windowsマシンだと最初のセットアップが面倒ですが、一度設定しておけば次からは圏内に入るだけで使えるようになるのでノートPCやタブレットを持ち歩いているユーザーは設定してみてくださいな。

[関連記事]
【Mac】ドコモWi-Fiの圏内に入ったら自動接続する設定方法 – 0001docomoへ自動ログイン
SIM認証で繋がるはずの0001docomoに繋がらなくなった時の対処方法
ドコモWi-Fiが二重ログインになった時の対処方法&一撃ログアウト方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Windows10】ドコモWi-Fiの圏内に入ったら自動接続する設定方法 – 0001docomoへ自動ログインの最終更新日は2016年6月30日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

Apple Watch

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

キャンペーン

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!

【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

銀行

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。

Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

webサービス

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!

Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – 入会キャンペーンまとめ

キャンペーン

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月無料で利用できる激アツのプライム感謝祭連動キャンペーン開催中!10月10日(金)まで


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年11月25日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【21.0.1登場】Nintendo Switchのシステムソフトウェアをアップデートする方法 – ニンテンドースイッチおよびスイッチ2本体の現在のバージョン確認&更新手順

ゲーム

Nintendo Switchにももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう

【最大20,000dポイント】運試しに。ドキドキキーワードあみだくじでdポイントをゲットする方法 – 毎週火曜日更新。今週のキーワードは?

キャンペーン

超簡単に参加できるクジ。当たればラッキー!dアカウント+ポイントカード持っている人は是非!今週のキーワードも紹介しています

【抽選販売】「スターバックス福袋2026」をゲットする方法

福袋

2026年のスタバ福袋も全てオンラインストアで抽選販売!今回も店舗での販売はなし。応募期間は2025年11月4日~14日まで!価格は8,800円(税込、送料無料)。

Amazon『ブラックフライデー2025』徹底攻略 – 事前準備、おトクな支払い方法/買い方、セール、キャンペーン、割引/目玉商品など完全まとめ

キャンペーン

2025年もAmazonブラックフライデー開催!今年は11月24日~12月1日の8日間の大型キャンペーン。先行セールは11月21日からスタート!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【LYPプレミアム】LINEスタンププレミアム(使い放題)を無料で利用する方法 – 追加料金なしで有料スタンプが使い放題に!条件や使い方は?

LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)特典の有料LINEスタンプが無料で使い放題となるスタンププレミアムを使ってみた。スタンプ欲しい人はコレで十分かも!


【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – iPhone 16eが大幅割引、moto g64y 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。iPhone 16eが一括79,992円、moto g64y 5Gは1円で販売。SIM/eSIM単体契約は最大20,000ポイント還元。


【保存版】ネットフリックスの隠しカテゴリの裏コード&リンクまとめ – NETFLIXで動画をより詳細なジャンルで探す方法

NETFLIXにはトップページなどには表示されていない、より詳細なカテゴリ、ジャンルページがたくさんある!


【iPhone・Androidスマホ】『緊急速報』をオン⇔オフする方法 – 外出自粛や緊急地震速報、Jアラートなどを無効化もできる。届かない、非対象機種の対処方法も

緊急地震速報&ミサイル発射も警告してくれるJアラートはちゃんとスマホで受信出来た方がいい!外出自粛はちょっとウザいけどしょうがない


【Android】メルペイをiDとしてスマホに追加&実際の支払い方法 – おサイフケータイへ登録すればメルカリの売上金やポイントがそのまま使える!あと払いもアリ

メルペイをAndroidのおサイフケータイにiDとして設定してみた!優先支払い&暗証番号の設定も含めてセットアップと支払い時の使い方を解説



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年11月25日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【21.0.1登場】Nintendo Switchのシステムソフトウェアをアップデートする方法 – ニンテンドースイッチおよびスイッチ2本体の現在のバージョン確認&更新手順

Nintendo Switchにももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう


【最大20,000dポイント】運試しに。ドキドキキーワードあみだくじでdポイントをゲットする方法 – 毎週火曜日更新。今週のキーワードは?

超簡単に参加できるクジ。当たればラッキー!dアカウント+ポイントカード持っている人は是非!今週のキーワードも紹介しています


【抽選販売】「スターバックス福袋2026」をゲットする方法

2026年のスタバ福袋も全てオンラインストアで抽選販売!今回も店舗での販売はなし。応募期間は2025年11月4日~14日まで!価格は8,800円(税込、送料無料)。


Amazon『ブラックフライデー2025』徹底攻略 – 事前準備、おトクな支払い方法/買い方、セール、キャンペーン、割引/目玉商品など完全まとめ

2025年もAmazonブラックフライデー開催!今年は11月24日~12月1日の8日間の大型キャンペーン。先行セールは11月21日からスタート!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して20,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQ mobileにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で20,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。無料期間延長&最大5,000円相当のPayPay特典がもらえる!

対象者であればLYPプレミアムに新規登録で無料期間延長&最大5,000円分の特典がもらえるキャンペーン開催中!使えるLINEの機能やおトク要素をまとめて紹介


【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る