【激アツ!!】2回線目以降もOK!楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【完全版】honor6 plusの使い方、基本&オススメ設定 – これだけ読んどけ!中身レビュー編

かなり満足度高&コスパ良のSIMフリースマホの使い方を超まとめました。


最終更新 [2015年12月22日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


honor6 Plusの使い方、設定方法、やってみて便利だった設定などいろいろまとめです。

先日、楽天モバイルの人気機種3つが半額セールでhonor6 Plusを購入しました。
けっこうなハイスペック機が契約金まで含めて、28,000円弱で購入できてとっても大満足。
で、ドコモSIMに差し替えてSPモードで使っています。

今さらの機種レビューはしませんが、あえてhonor6 Plusの使い方を超ガッツリ書きました。

クセがあるAndroidだけどかなりの満足度!

いろいろと初期設定して感じたのが、honor6 PlusはかなりクセのあるAndroidということ。
外見・中身ともiPhoneライクにカスタムされている部分が多く、他のAndroidだとココにあるという設定も違うところにあったりします。
またhonor6 Plus独自の機能もけっこう搭載されていたりします。

ということでクセのある場所や設定変更箇所、設定して便利だった機能などを覚書しています。
気づいたことがあったら追記していきまーす。

すげーコスパがいいし、Androidとしてもかなりいい端末だと思いますぜ。

[honor6 Plusめっちゃ使うぜ目次]
■やっといて編
 ・プリインストールの楽天アプリを全部削除
 ・開発者向けオプションを表示
 ・【ドコモの人】SPモードで通信するためにAPNを設定

■知っておいて編
 ・デフォルトアプリの変更方法
 ・画面OFFで停止(KILL)されるアプリをちゃんと設定
 ・通知バーの通信事業車名、通信速度のON/OFF

■便利な設定編
 ・nanoSIMとSDカードを共存させる方法
 ・画面を2回タップすると画面OFF→ON
 ・画面を下向きに置いて音を完全シャットアウト
 ・片手で使えるワンハンドレイアウト
 ・通知するアプリを選択して決める
 ・通信できるアプリを制限する



honor6 Plusの使い方、設定方法

やっといて編

プリインストールの楽天アプリを全部削除

honor6 Plusは日本では楽天モバイルから独占販売されているため、超がっつり楽天アプリがプリインストールされています。
ただ、大手キャリアのプリインストールアプリとは違い、普通にアンインストール可能です。

設定 > アプリから自分の使わない楽天系のアプリを全部アンインストールすればOKです。

開発者向けオプションを表示

これはhonor6 PlusとかじゃなくAndriod全般に適用されるものですが、設定画面に「開発者向けオプション」を表示させる方法です。
開発者じゃない人でも表示させておいた方が何かと便利ですぜ。

設定方法

設定を開きます。

設定の中の「端末情報」をタップします。


「ビルド番号」を連続でタップします。

カウントが始まり、数回タップすると「デベロッパーになりました」と表示されます。


1つ前の画面に「開発者向けオプション」が表示されていればOKです。


ドコモSPモードで通信するためにAPNを設定

※ドコモSPモード契約回線を使う人のみ

自分の場合は、ドコモのSPモード契約のSIMを使っています。
いくら楽天モバイルがドコモ系のMVNOとはいえ、SPモード契約の回線で使うためにはAPN設定が必要です。

この設定の詳細は↓の記事をどうぞ。

関連記事:mopera不要!SIMフリー端末でドコモ回線を使う方法



知っておいて編

デフォルトアプリの変更方法

UI(ランチャー、ホームアプリ)がイヤだった。

honor6 PlusのUIは、ファーウェイ独自のEMUI(Emotion UI)です。
これがiPhoneライクでドロワーがなく、ホーム画面上にアプリアイコンが全て並んでいたり、画面を下にスワイプするとSiriっぽい検索が表示されたりとAndroidっぽくないです。

デフォルトアプリの変更も普通のAndroidと方法が違います。
ホームアプリや電話、メッセージ、カメラetc..などの変更は↓で行えます。

設定方法

設定を開きます。

中にある「アプリを管理」をタップします。


アプリ一覧が開きます。

下にある「デフォルトアプリの設定」をタップします。


変更したいデフォルトアプリを選択します。

自分はファーウェイ独自のEmotion UIがどうしても使いずらかったので昔からお世話になっているADWに変更しました。

電話やカメラ、メッセージアプリなどのデフォルトもここで変更できます。


画面OFFで停止(KILL)されるアプリをちゃんと設定

これがけっこうやっかいでした。
honor6 Plusは、画面OFF時のバッテリー持ちがかなりいい!5時間で1%しか減らない!とかいう口コミをよく見ますが、これは画面OFF時にかなりのアプリを殺しているからというのがあると思います。

例えば、時計ウィジェットなんかを設置する→画面OFFで数時間経過→時計ウィジェットの時間がかなりズレてる、なんてのがあります。
LINEやメールとかそういったアプリは自動的に殺されないような設定になるようですが、時計や常駐系のツールなんかはけっこう殺されて、画面ON時に起動していない状態になったりします。

これも個別に設定することで回避することができます。

設定方法

設定を開きます。

中にある「省電力」をタップします。


下の方にある「保護されたアプリ」をタップします。


ここでアプリ毎に画面がオフになっても終了しないアプリを設定していきます。

↑で書いた時計ウィジェットアプリなど画面OFFになったらアプリが止まってしまう現象に困っている人はここで設定しておきましょー。


通知バーの通信事業車名、通信速度のON/OFF

初期状態だとステータスバーに通信事業車名が表示さえれます。
楽天モバイルや自分のようにSPモードの場合は「NTT DOCOMO」と表示されます。

これはOFFできます(ロック画面は無理)
また、ステータスバーに通信速度を表示させることもできます。

設定を開きます。

中にある「画面」をタップします。


「ネットワーク速度を表示」「通信事業車名」の部分をON/OFFに設定すればOKです。



便利な設定編

nanoSIMとSDカードを共存させる方法

SDカードを使いたい場合はnanoSIMをmicroSIMに変換

honor6 PlusはデュアルSIM端末なので2つのSIMスロットが存在します。
またこのSIMスロットの内の1つでnanoSIMスロットがSDカードスロットと兼用になっています。
なのでnanoSIMを使う場合はSDカードが使えなくなります。

これを解決してくれるのが↑のnanoSIM変換アダプタ。
通称”ゲタ”と呼ばれるこいつを使うことでnanoSIMをmicroSIMサイズに変換してもう一方のSIMスロットに装着します。

これでnanoSIMとSDカードの併用がOKとなります。
ちなみに低速のSDカードをhonor6 Plusで使うと「カードの読み書きが低速です。」とご丁寧に怒られます。。

Amazonでめっちゃ安く販売されていますぜ。
記事作成時、9円wwww



画面OFF状態でポンポンッと画面を2回タップすると画面ONに変更

これはXpeiaとかにも搭載されている機能ですが、honor6 Plusも画面がOFFの時に画面を2回タップするだけで画面がONになる「ダブルタップ」という機能が搭載されています。

ダブルタップ設定方法

設定を開きます。

設定の中の「モーションコントロール」をタップします。


モーションコントロールのメニューが開きます。

下の方にある「ダブルタップ」をタップします。


「ダブルタップして画面をオンにする」をONにします。

これで画面OFF時に真っ黒の画面を軽くポンポンッとタップすれば画面ONになります。


スマホを置く時に画面を下向きに置いて音を完全シャットアウト

これはhonor6 Plusオリジナルっぽい機能ですが、スマホを置くときに画面を下向きで置くことで着信音などの音やバイブをOFFにすることができるという機能。
自分が好きな時にカンタンにサイレントモードにできるのがいいですが、設定し続けていると大事な着信などに気がつかないかも。

画面を伏せて消音の設定方法

設定を開きます。

設定の中の「モーションコントロール」をタップします。


一番上にある「伏せる」をタップします。


画面を伏せたときに消音のON/OFFが設定できます。

着信音をミュートとタイマーとアラーム音をミュートと個別に設定できます。



片手で使えるワンハンドレイアウトを使えるように設定

自分はXperia Z3からhonor6 Plusに移行しました。
一番の懸念は、サイズのデカさ。。
日本人の手では絶対に左上の方のタップは片手ではできません。

それを解決してくれるのが片手でも操作できるくらいまでサイズを小さくしてくれる「ワンハンドレイアウト」
設定しておけば自分が好きなタイミングで画面を片手サイズまでダウンさせることができます。
iPhoneのホーム画面を2回ポンポンッって画面を小さくするアレと同じです。

設定方法

設定を開きます。

設定の中の「ワンハンドUI」をタップします。


ワンハンドレイアウトをタップします。


ONに設定します。

これで準備はOKです。


ワンハンドレイアウトの使い方

画面を小さくした状態でスクリーンショットが保存されませんでした。。
使い方をハメ込み合成の画像で紹介します。

小さくしたい画面で画面下のナビゲーションバーを右にスワイプします。


画面が小さくなります。
この画面のサイズは変更できません。。


ナビゲーションバーを左にスワイプまたは小さくした時に余った黒になっている画面をタップすれば元のサイズに戻ります。


iPhoneみたいに通知するアプリを選択して決める

アプリからくるステータスバーへの通知をアプリ毎にON/OFF設定できます。
Androidは元からOSベースでできるのですが、ちょっと面倒でした。
honor6 Plusはメニューとして用意されているのでiPhone感覚で通知をON/OFFできます。

設定方法

設定を開きます。

中にある「通知マネージャー」をタップします。


アプリ一覧が表示されます。

通知ON/OFFを設定したいアプリをタップします。


←これはビックカメラアプリの通知をOFFにしてみた状態。

これでビックカメラアプリからは一切通知が届かなく(送れなく)なります。


通信できるアプリを制限する

honor6 Plusはアプリ毎にそのアプリが通信ができるかできないかを設定することもできます。
また通信のON/OFFだけじゃなく、Wi-FiのみOK、モバイルネットワークでもOKという設定もできます。

設定方法

設定を開きます。

中にある「ネットワーク通信を行うアプリ」をタップします。


ここでアプリ毎に通信OK、Wi-Fiのみなどの設定を行うことができます。

設定ミスるとメッセージアプリでメッセージが届かないなんてことにもなりかねないので気をつけましょー。


クセは強いけど、慣れると使いやすいし便利

正直、iPhoneインスパイアしすぎ。iPhoneからの乗り換えにいいかも

パクリうんぬんとかいうつもりはありませんが、honor6 PlusはiPhoneをインスパイアしすぎてるのが強烈に伝わってくるAndroidスマホです。
従来のAndroidにはない設定でiOSにある機能が実装されている+Androidしかできない機能も搭載されています。
こんなとこからiPhoneからhonor6 Plusに乗り換えた人は意外とすぐに慣れて使えるようになるかもしれません。

スペックはマジで十分。かなり満足できる一品

発売から時間が経っているのでハードウエア的なレビューなどはしていませんが、スペックは正直十分。
最初に起動した時にモッサリ感があったので終わったと思ったのですが、すぐに解消しました。
(この辺もiPhoneっぽい。。)

ドコモ回線で使う場合、掴むバンドがちょっと弱いというデメリットこそありますが、首都圏だと何の問題もないです。
地下鉄の中とかでもずっとオンラインでした。
電池持ちもかなりいいですし、カメラもデュアルカメラで一眼レフっぽい写真が撮れたりもします。

スマホとしては本当に満足できる一品だと思います。
ただiOSっぽいカスタムされすぎ感もあるのでずっとAndroidを使っているユーザーは逆にちょっと戸惑う部分もけっこうあると思います。
自由なのがAndroidのいいとこでもあるんですが。

↑の使い方などなどを読んでもらって、自分好みの設定を作っちゃってくださいな。
12月28日までの半額セールで激安で購入できるので持っていて損のないスマホだと思いますぜ。

楽天モバイルはコチラ


[リンクと関連記事]
人気機種が半額!歳末大感謝セール – 楽天モバイル
XPERIAアリ!SIMフリースマホを半額で購入する方法
mopera不要!SIMフリー端末でドコモ回線を使う方法
楽天モバイルSIMの設定アプリ、APNなど初期設定方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【完全版】honor6 plusの使い方、基本&オススメ設定 – これだけ読んどけ!中身レビュー編の最終更新日は2015年12月22日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

セール

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

Youtube

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ

【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

スマホアプリ

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!

【激アツ!!】2回線目以降もOK!楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる三木谷氏の紹介キャンペーン開催。超おトクに契約できるけど注意点あり

キャンペーン

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンが激アツ!2回線目以降の契約でも14,000ポイントがもらえる。12月1日から特典付与スケジュールも改善!

【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

キャンペーン

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

キャンペーン

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​

【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり

AppleがwatchOS 11.4のアップデートを配布開始。iOS / iPadOS 18.4から1日遅れでの配信

ニュース

AppleがiOS / iPadOS 18.4から1日遅れでApple Watch向けにwatchOS 11.4の配信を開始

【楽天モバイル契約者限定】プロ野球「楽天スーパーナイター(東北楽天ゴールデンイーグルス vs 千葉ロッテマリーンズ)」の観戦チケットをタダでもらう方法 – 先着で3,500組7,000名にプレゼント!

キャンペーン

楽天モバイル契約中または期間内に新規契約の方限定で、2025年5月15日に東京ドームで開催される「楽天スーパーナイター」に先着3,500組7,000名にプレゼント!

【watchOS 11.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

Apple Watch

2025年4月2日にApple WatchにwatchOS 11.4が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【Android】メルペイをiDとしてスマホに追加&実際の支払い方法 – おサイフケータイへ登録すればメルカリの売上金やポイントがそのまま使える!あと払いもアリ

メルペイをAndroidのおサイフケータイにiDとして設定してみた!優先支払い&暗証番号の設定も含めてセットアップと支払い時の使い方を解説


【実質30,405円】「AirPods Pro」をおトクに購入する方法 – 予約開始日や発売日、価格、第1世代/第2世代のスペックの違い・比較、販売店などまとめ

USB-C充電機能を搭載した新モデル「AirPods Pro(第2世代)」が2023年9月22日に発売!価格は39,800円(税込)。第1世代と第2世代の違い・比較も


楽天ポイントを「Appleギフトカード」に交換する方法 – Apple Gift Card 認定店での買い物手順。期間限定ポイントの消化にアリ!クーポンも登場

期間限定の楽天スーパーポイントも利用OK!iPhoneも買えるAppleギフトカードに交換できる。セール時は安く購入することもできておトク


【保存版】ネットフリックスの隠しカテゴリの裏コード&リンクまとめ – NETFLIXで動画をより詳細なジャンルで探す方法

NETFLIXにはトップページなどには表示されていない、より詳細なカテゴリ、ジャンルページがたくさんある!


【Windows 11標準機能】タスクバーの統合を解除してラベルを表示する方法 – まとめラベルをオフ、非表示にする手順(バージョン22H2、KB5030310適用)

ついにWindows 11でタスクバーの結合の解除、ラベル表示ができるようになった!今後はExplorerPatcherなどのサードパーティ製のアプリは不要に。オプションパッチ「KB5030310」の適用は必須



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​


【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり


AppleがwatchOS 11.4のアップデートを配布開始。iOS / iPadOS 18.4から1日遅れでの配信

AppleがiOS / iPadOS 18.4から1日遅れでApple Watch向けにwatchOS 11.4の配信を開始


【楽天モバイル契約者限定】プロ野球「楽天スーパーナイター(東北楽天ゴールデンイーグルス vs 千葉ロッテマリーンズ)」の観戦チケットをタダでもらう方法 – 先着で3,500組7,000名にプレゼント!

楽天モバイル契約中または期間内に新規契約の方限定で、2025年5月15日に東京ドームで開催される「楽天スーパーナイター」に先着3,500組7,000名にプレゼント!


【watchOS 11.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

2025年4月2日にApple WatchにwatchOS 11.4が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


LYPプレミアムにおトクに登録できるキャンペーン&会員向け特典、利用できるLINEの機能まとめ – 3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中


【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される


【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る