既存のワイモバイルユーザー向けで同じ機種を長期利用している人を対象とした『長期利用特別優待』が登場。対象者はスマホが大幅値引きで機種変更できる
最終更新 [2024年11月18日]
この記事内には広告リンクが含まれています。
\\どうかフォローをお願いします…//
< この記事をシェア >
ワイモバイルの「長期利用特別優待」を利用してスマホをおトクに機種変更で購入する方法です。
ワイモバイルに既存ユーザーを対象とした『長期利用特別優待』という特典が登場しています。
この長期利用特別優待は、既存のワイモバイルユーザーかつ前回機種購入時から2年以上経過した人を対象としている特典で対象者であれば対象スマホが通常よりも大幅割引された金額で機種変更できるという内容です。
OPPO Reno11 Aが18,000円割引⇒一括16,560円で購入できる
現在、ワイモバイルの長期利用特別優待の対象機種となっているスマホは「OPPO Reno11 A」です。
OPPO Reno11 Aは、通常の機種変更だと7,200円割引⇒一括27,360円という価格で販売されていますが、長期利用特別優待で購入すると18,000円割引が適用され、一括16,560円という価格で購入できます。
なお、長期利用特別優待を利用して購入する場合は、特別な販売ページにアクセスの上、条件を満たすワイモバイルのアカウントでログインする必要があります。
この記事では、ワイモバイルの「長期利用特別優待」でおトクにスマホを機種変更で購入する方法、条件や対象機種などを紹介します。
【ワイモバイル】既存ユーザー向け「長期利用特別優待」でおトクにスマホを機種変更できる
長期利用特別優待とは?
対象となる条件など
■長期利用特別優待について
前回機種購入時から2年以上経過している方が対象です。
2年未満の方は本機種を購入することができません
ワイモバイルの長期利用特別優待の対象となる条件は、既存のワイモバイルユーザーで「前回の機種購入から2年以上が経過している人」です。
対象ではない場合は、ログイン後に↑のように「お申し込みを継続できません(YO400113)」とエラーが表示され、特別割引を適用した購入はできません。
この条件を満たしている場合、長期利用特別優待の販売ページにアクセスしてワイモバイルのアカウントでログインすることで通常よりも割引された状態でスマホが購入できます。
現在、長期利用特別優待が適用されているOPPO Reno11 Aの販売ページは↓となります。
通常の販売ページからの購入よりも割引金額が大きくなっているのがわかると思います。
■割引/販売価格を比較
⇒ 【長期利用特別優待】18,000円割引。OPPO Reno11 A(こちらの対象であればおトク)
⇒ 【通常販売】7,200円割引。OPPO Reno11 A
ワイモバイルの長期利用特別優待の対象か?を確認する手順
⇒ 【長期利用特別優待】OPPO Reno11 A
今回のOPPO Reno11 Aのように長期利用特別優待の対象として販売されている機種の販売ページにアクセスします。
契約方法の部分で「ワイモバイル(機種変更)」を選択した状態でマイワイモバイルにログインします。
セキュリティ番号など必要情報を入力して進みます。
ログイン後に長期利用特別優待の割引が適用されている状態で機種購入に進めれば対象となります。
「お申し込みを継続できません」と表示された場合は対象外
←のようにワイモバイルアカウントでログイン後に「お申し込みを継続できません」と表示された場合は、長期利用特別優待の適用対象外(条件を満たしていないアカウント)ということになります。
対象であれば通常よりもおトクに機種変更でスマホが買えるワイモバイルの長期利用特別優待
既存のワイモバイルユーザーで長いこと機種を購入してない人はチェックしてみて
ワイモバイルの既存ユーザーで機種を2年以上購入していない人向けの「長期利用特別優待」特典の内容はこんな感じです。
長期利用特別優待といっても、回線ではなく2年以上機種を購入していない人のみが対象となるものですが、最近は、どのキャリアも長期利用特典にはあまり力を入れていないので嬉しい特典だと思います。
対象であれば通常よりもおトクにスマホが機種変更で購入できるので既存のワイモバイルユーザーさんはチェックしてみてください。
■購入はこちら
⇒ 【長期利用特別優待】OPPO Reno11 A
< この記事をシェア >
\\どうかフォローをお願いします…//
この【ワイモバイル】長期利用特別優待でおトクにスマホを機種変更で購入する方法 – OPPO Reno11 Aが一括16,560円!対象となる条件は?の最終更新日は2024年11月18日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。