楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【LINE】ヤフーとのプライバシーポリシー統合の同意を確認する方法&再表示する手順 – 11月以降もLINEを利用するならとりあえず同意しておこう

LINEとヤフー統合のプライバシーポリシーに同意しないとLINEが使えなくなる?そんなことはないのでご安心を。同意したか?の確認方法はコレ


最終更新 [2023年10月31日]

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


2023年10月からLINE上に表示されるようになったヤフーとの「プライバシーポリシー統合のご案内」に同意しているか?を確認する方法です。
同意の案内を再表示させる方法もあわせて紹介します。

LINE×ヤフーのプライバシーポリシー統合の同意を確認&再表示する方法

[2023年10月31日 更新]
2023年11月より新プライバシーポリシーに同意していない場合は「同意する」の画面がずっと表示され続けて実質LINEアプリが利用できないような状態になるようです。
ただ、Yahoo!JAPAN ID(ヤフーアカウント)とのID連携は必須ではありません。
よく「11月以降はLINEとヤフーのIDを連携しておかないとLINEが使えないなる!」という噂を聞きますが、これは間違いです。

この記事で紹介している新プライバシーポリシーへの同意を行っておけば問題はない&そんなに重いプライバシーポリシーではないのでとりあえず10月中に同意だけでもしておくことをオススメします(なおID連携すれば特典があったり、各サービスの利用がより便利になります)

2023年10月にLINEとYahoo!が合併しました。
これに伴い、両アカウントの連携ができるようになっている他、10月下旬よりLINEアプリを起動すると「プライバシーポリシー統合のご案内」が表示され、同意を求めれるようになっています。

最初に表示された時に同意しないを選択したけど、やっぱり同意したいという人も多いようです。
このプライバシーポリシー統合への同意は、一度同意しないを選択していても再表示することができます。
また、同意しているかどうか?の確認も行うことは可能です。

2023年11月以降にLINEを使いたいなら新プライバシーポリシーへの同意が必要

なお、2023年10月中は別に同意していなくてもLINEアプリが使えなくなるということはありません。
実際に自分のLINEアカウントで「あとで確認(同意しない)」を選択してみましたが、特に問題はありませんでした。

ただ11月以降は同意してない場合は、同意の画面が表示され続けて同意するまで、いつものLINEの画面が表示されない(実質使えない)状態になるみたいです。
LINEを使い続ける予定の人は、とりあえず同意しておくことをオススメします(そんなに重いものではないので…)

この記事では、ヤフーとの統合によるLINEアプリ上に表示される「プライバシーポリシー統合の案内」に同意しているかの確認、画面を再表示させる方法を紹介します。


【LINE×ヤフー】プライバシーポリシー統合に同意しているか?を確認する&画面を再表示する方法

最初に。プライバシーポリシー統合に同意していなくても10月中はLINEアプリは普通に使える

11月からは同意していないと利用できなくなる。同意しても特にデメリットはないと思う
LINE×ヤフーのプライバシーポリシー統合の同意を確認&再表示する方法

自分の周りにも「統合されたプライバシーポリシーに同意してないとLINEが使えなくなるらしい!」という話をしている人がいたりとこのプライバシーポリシー統合の件がちょっと変な噂にもなっているようです。

が、このプライバシーポリシー統合の案内画面が表示された時に同意するを選択していなくても、2023年10月中はLINEアプリが利用できなくなるということはありません。
実際に自分のLINEアカウントでも試しましたが、その場で同意してなくても普通にLINEは利用できています(2023年10月中の場合)

ただし11月以降は同意が必須となります。
10月中であってもプライバシーポリシー統合の同意画面を再表示させることができますし、そもそも選択肢に「同意しない」というものはなく、同意するを選択しない場合は「あとで確認」を選択したにすぎません。

新プライバシーポリシーの内容はそんなに重いものでもありませんし、同意しないを選択する意味もあまりないと思うので、LINEを使い続けるのであれば難しいことを考えずに「同意する」を選択しておくことをオススメします。

LINEとYahoo!JAPAN IDの連携は任意
LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法

またLINEとヤフーアカウントの連携は「任意」となっています。
プライバシーポリシーに同意だけじゃなく、アカウント連携もしないとLINEが利用できなくなる!と自分の周りに言っている人もいたのですが、これは間違いです。
あくまでも11月以降もLINEを利用したい場合は、統合されたプライバシーポリシーへの同意が必要になるというだけで、アカウント連携は必須ではありません。

LINEとヤフーのプライバシーポリシー統合に同意しているかを確認&画面を再表示する手順

LINEアプリ内のアカウントセンターから確認できる
LINE×ヤフーのプライバシーポリシー統合の同意を確認&再表示する方法

LINE×ヤフーのプライバシーポリシー統合に同意しているか?の確認は、LINEアプリ内のアカウントセンターから行うことができます。
現状同意していない場合は、画面を再表示させる&そこから同意することもできます。
iPhoneでもAndroidでも同じ手順でOKです。

LINE×ヤフーのプライバシーポリシー統合の同意を確認&再表示する方法

LINEアプリを起動してホーム画面を開きます。

設定アイコンを選択します。


LINE×ヤフーのプライバシーポリシー統合の同意を確認&再表示する方法

LINEアカウントの設定が開きます。

「account center」を選択します。


同意していない場合は、同意の画面が再表示される
LINE×ヤフーのプライバシーポリシー統合の同意を確認&再表示する方法

LINEとヤフーのプライバシーポリシー統合にまだ同意していない場合は、←のように案内画面が再表示されます。

表示されている内容を確認(最下部までスクロール)すれば、同意するを選択できます。


LINE×ヤフーのプライバシーポリシー統合の同意を確認&再表示する方法

すでに同意している場合は、「ログインしました」というメッセージが表示されたあと、←のような画面が表示されます。

この状態になっていれば、LINEとヤフーが統合された後の新しいプライバシーポリシーに同意済みということになります。


LINEとヤフーのアカウントを連携しておくのがオススメ

LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法

LINEアプリでプライバシーポリシーの統合の案内に同意した後は、Yahoo!JAPAN IDとLINEアカウントを連携させておくことをオススメします。
記事の途中でも触れていますが、このアカウント連携は任意ですし、ヤフーのID(Yahoo!JAPAN ID)を持っている人限定の話となります。

アカウント連携してないとLINEが使えなくなるという訳ではありませんが、連携させておくことで限定LINEスタンプが利用できたり、今後、YahooプレミアムユーザーであればLINEで1,200万種類以上の対象LINEスタンプが使い放題&アルバムに動画や写真をオリジナル画質のまま保存・共有できるといった機能が利用できる(2023年11月29日以降対応予定)ようになります。

LINEアカウントとYahoo!JAPAN IDの連携手順は以下の記事で紹介しているので、この記事で紹介したプライバシーポリシー同意後にそのまま続けてどうぞ。
こちらももちろん一度連携した後に他のアカウントと紐づけたいという理由などから連携を解除することもできます。

[関連記事]
LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法
LINEとYahoo!JAPAN IDの連携を解除する方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント500円相当をゲットする方法(2025年7月)

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で500円分のPayPayポイントがもらえる。2025年7月31日まで

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた

【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

携帯電話

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

携帯電話

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!

【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

ショッピング

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

au PAY、本人確認登録で2,000円相当が当たるキャンペーンを実施

ニュース

au PAYで本人確認すると抽選で45,000名に、2,000円相当のau PAY 残高が当たる!期間は9月1日~12月26日まで。

【2025年8月】AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

セール

8月29日 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?8月22日から事前エントリー受付中です。セールは9月4日 23:59まで。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月29日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

auの衛星通信「Starlink Direct」がデータ通信対応へ!対応機種や利用できるサービスまとめ

ニュース

au Starlink Directがついにデータ通信に対応!まずはXやGoogleマップなど一部のサービスが対象。Pixel 10やGalaxy Z Fold7 / Flip7から順次様々な機種で利用可能に


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!


【iPhone・Androidスマホ】『緊急速報』をオン⇔オフする方法 – 外出自粛や緊急地震速報、Jアラートなどを無効化もできる。届かない、非対象機種の対処方法も

緊急地震速報&ミサイル発射も警告してくれるJアラートはちゃんとスマホで受信出来た方がいい!外出自粛はちょっとウザいけどしょうがない


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月29日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


「PlayStation 5 / デジタル・エディション」を予約・購入する方法 – 新旧モデルのスペックなどの違い、販売ショップまとめ

11月29日からAmazonや楽天ブックス、家電量販店などで「プレイステーション ブラックフライデーセール」が開催!PS5本体が1万円割引で販売。


【iPhone】Xを旧Twitterアイコンに変更する方法 – 青い鳥ロゴ&表示名がTwitterのアプリアイコンをホーム画面に作成/配置してみた

iOS純正機能のショートカットを使ってiPhoneのホーム画面に青い鳥の「Twitter」のアプリアイコンを作成してみた。Xから従来のTwitterアイコンに変更・戻す感覚で作れちゃう。サードパーティ製アプリなどは不要



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

au PAY、本人確認登録で2,000円相当が当たるキャンペーンを実施

au PAYで本人確認すると抽選で45,000名に、2,000円相当のau PAY 残高が当たる!期間は9月1日~12月26日まで。


【2025年8月】AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

8月29日 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?8月22日から事前エントリー受付中です。セールは9月4日 23:59まで。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月29日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


auの衛星通信「Starlink Direct」がデータ通信対応へ!対応機種や利用できるサービスまとめ

au Starlink Directがついにデータ通信に対応!まずはXやGoogleマップなど一部のサービスが対象。Pixel 10やGalaxy Z Fold7 / Flip7から順次様々な機種で利用可能に



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

ドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で毎月配布中!iPhoneやPixelシリーズ含めほとんどの機種が対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る