楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

【Windows 11標準機能】タスクバーの統合を解除してラベルを表示する方法 – まとめラベルをオフ、非表示にする手順(バージョン22H2、KB5030310適用)

ついにWindows 11でタスクバーの結合の解除、ラベル表示ができるようになった!今後はExplorerPatcherなどのサードパーティ製のアプリは不要に。オプションパッチ「KB5030310」の適用は必須


最終更新 [2023年9月27日]

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Windows 11の標準機能だけでタスクバーのアプリ毎の結合を解除(統合/グループ化しないようにする)してラベルを表示する方法です。

Windows11標準機能だけでタスクバーの結合を解除する(統合しないようにする)方法

Windows 10⇒11に乗り換えて、個人的に一番不便に感じていた点は「標準機能ではタスクバーの結合が解除できない」ことでした。
同じアプリで複数のウインドウを開いてもタスクバー上では1つのアプリアイコンにまとめられてラベルも表示されないという仕様でマジでこれが使いづらい。。

タスクバーが統合されている、グループ化されている状態だとWindowsでの作業効率がかなり下がるため、これまではExplorerPatcherというサードパーティのソフトを利用してタスクバーの結合を解除していたのですが、このアプリがけっこうバグが多くて困っていました…(特にWindows Updateを実行するとバグることが多いです。。ただ、かなりお世話になったので悪口も言いづらいのが本音です)

そんな不満の多かったWindows 11に2023年9月下旬、神アップデートが配信されました。

ついにWindows 11の標準機能だけでタスクバーの結合が解除できるようになった。バージョン22H2でKB5030310の適用が必要
Windows11 タスクバーを統合しない方法

そんなWindows 11で、ついに標準機能だけでタスクバーのアプリの結合を解除してラベルを表示することができるようになりました!
2023年9月下旬に配信されたWindows 11(バージョン22H2)のオプションパッチとなる『KB5030310』を適用することでタスクバーを統合しない設定を利用することができます。

公式は『まとめラベル』という呼び方をしている機能で、このまとめラベルの非表示をオフにすることでタスクバー上での結合が解除され、ラベルが表示されるようになります。
個人的には超朗報で、早速自分のSurfaceにアップデートを適用してタスクバーを統合しない表示方法の設定を行ってみました。

結果、Windows 11での作業がかなり快適になりました!
今までありがとう、ExplorerPatcher…

この記事では、Windows 11の標準機能のみを利用してタスクバーの結合を解除(統合/グループ化しないようにする)してラベルを表示する方法を紹介します。


【Windows 11標準機能のみ】タスクバーの結合を解除(統合、グループ化しないようにする)してラベルを表示する方法

バージョン22H2でオプションパッチ『KB5030310』の適用が必要

Windows11標準機能だけでタスクバーの結合を解除する(統合しないようにする)方法

標準機能だけでタスクバーの結合を解除してラベルを表示する設定を行う場合、Windows 11(バージョン22H2)に「KB5030310」を適用する必要があります。

KB5030310は、定例外のオプションパッチとなっており、インストールは必須ではありません。
なお、タスクバーの結合解除以外にも様々な新機能や改善点が含まれているのでクリティカルなバグがない場合は、KB5030310を適用することをオススメします。

KB5030310の全ての内容については以下のマイクロソフト公式ページをチェックしてみてください。

■KB5030310の詳細はこちら
KB5030310(OS ビルド 22621.2361)プレビュー


Windows Updateに表示されない場合は、Microsoft Updateカタログからも適用可能
Windows11標準機能だけでタスクバーの結合を解除する(統合しないようにする)方法

自分のSurfaceだとWindows Updateの全ての更新を適用して再起動を実行⇒再度、更新プログラムを確認を実行したところ、Windows Update上にKB5030310が表示されました。

Windows Update上にKB5030310が表示されない場合は、Microsoft Updateカタログから手動でダウンロードしてインストールを実行することもできます(arm64版とx64版が別々に用意されているのでお間違いなく)

■手動ダウンロードはこちら
KB5030310 – Microsoft Updateカタログ


KB5030310の適用が完了したら、タスクバーの結合を解除してラベルを表示する設定を行っていきます。

【KB5030310適用後】Windows 11のタスクバーの結合を解除する手順手順

公式名称は「タスクバーのまとめラベル」この非表示設定をオフにすれば結合が解除される
Windows11標準機能だけでタスクバーの結合を解除する(統合しないようにする)方法

Windows 11のタスクバーの何もないところを右クリックします。
表示されるメニューの「タスクバーの設定」を選択します。
(設定 > 個人用設定 > タスクバーを選択しても同じ設定画面を表示することができます)

Windows11標準機能だけでタスクバーの結合を解除する(統合しないようにする)方法

個人用設定 > タスクバーの設定が開きます。
下にスクロールします。

Windows11標準機能だけでタスクバーの結合を解除する(統合しないようにする)方法

「タスクバーの動作」を選択します。

Windows11標準機能だけでタスクバーの結合を解除する(統合しないようにする)方法

タスクバーの動作の設定一覧が表示されます。
この中に「タスクバーのボタンをまとめラベルを非表示にする」という項目が表示されます(なんか日本語ちょっとおかしい気がする…)

この設定が初期状態だと「常時」となっていると思います。
常時=タスクバー上の表示をアプリ毎に結合/統合するということになります。

「タスクバーのボタンをまとめ他のタスクバーでラベルを非表示にする」はマルチディスプレイ用の設定

なお、「タスクバーのボタンをまとめラベルを非表示にする」の下に表示されている「タスクバーのボタンをまとめ他のタスクバーでラベルを非表示にする」は、マルチディスプレイ環境時かつ両ディスプレイでタスクバーを表示している場合のみ有効となる設定です。

シングルディスプレイを利用している人は、特に気にしなくていい(シングルディスプレイの場合はグレーアウトしている)と思います。

【メモ】「タスクバーのボタンをまとめラベルを非表示にする」の設定がでてこない場合
Windows11標準機能だけでタスクバーの結合を解除する(統合しないようにする)方法

KB5030310を適用してPCを再起動しても、タスクバーの動作の設定に「タスクバーのボタンをまとめラベルを非表示にする」の設定が表示されない場合は、Windows Updateのその他のオプション内の「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手」をオンに設定し、再度PCを再起動してみてください。
再起動後に「タスクバーのボタンをまとめラベルを非表示にする」の設定が表示されればOKです。

数台のWindows 11端末で試してみましたが、この設定がオンになっていない場合はタスクバー結合解除の設定が表示されないものもありました。
※設定が表示された後は「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手」の設定をオフに戻してもOKです。

「タスクバーに入りきらない場合」「なし」のどちらかを選択(なしがオススメ)
Windows11標準機能だけでタスクバーの結合を解除する(統合しないようにする)方法

「タスクバーのボタンをまとめラベルを非表示にする」の設定を常時から「タスクバーに入りきらない場合」または「なし」のどちらかに変更します。

この設定は、自分のWindowsの使い方の好みにあわせて、好きな方を選択すればいいと思います。
個人的には、ウインドウを開きまくってもタスクバーが統合されなくていいので「なし」がオススメです。

Windows11標準機能だけでタスクバーの結合を解除する(統合しないようにする)方法 Windows11標準機能だけでタスクバーの結合を解除する(統合しないようにする)方法

設定を変更すると一瞬でタスクバーの結合が解除されます。

やっと標準機能だけでタスクバーの結合が解除できるようになったWindows 11

まとめラベルの非表示を解除=統合されない、ラベルが表示される設定となる。結合されていない方が絶対に使いやすいのでオススメ

Windows11標準機能だけでタスクバーの結合を解除する(統合しないようにする)方法

こんな感じでついにWindows 11でも標準機能のみで従来のWindowsと同じようにタスクバーの結合が解除できるようになりました。
マジで劇的にWindows 11が使いやすくなります!

KB5030310は、Windows 11史上で過去一番の神アプデと個人的には感じています。
この設定だけは絶対に結合しないようにしておくのがオススメです。

また、今まで本当にありがとうな、ExplorerPatcher!

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

キャンペーン

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – iPhone 16eが大幅割引、moto g64y 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。iPhone 16eが一括79,992円、moto g64y 5Gは1円で販売。SIM/eSIM単体契約は最大20,000ポイント還元。

【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

携帯電話

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモが「Xperia 10 VII(SO-52F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月5日にドコモが「Xperia 10 VII(SO-52F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

ドコモ、スゴ得コンテンツでCHARGESPOTの使い放題を独占提供

ニュース

ドコモの月額418円(税込)のサービス「スゴ得コンテンツ」でモバイルバッテリーのシェアリングサービス「CHARGESPOT」が使い放題!2025年11月5日(水)~提供開始。

【エアウォレット】50%還元キャンペーンを開催 – 既存ユーザーもOK!ローソンや無印良品、キャンドゥetc…での支払いが対象。参加条件などまとめ

キャンペーン

AirWALLETがローソンやミニストップなどの対象店舗でCOIN+でお支払いすると50%還元のキャンペーンを11月5日~12月8日に開催。新規ユーザーはもちろん、既存ユーザーも対象です。

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?

【2025年11月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

セール

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【dポイント】「期間・用途限定」とは?オススメの使い方、使えるお店や有効期限確認方法など

キャンペーンなどでもらえる『dポイント(期間・用途限定)』は割と用途が広い!そしてついにAmazonで使えるようになる!!


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


アイサポでiPhoneのバッテリーを新品に交換してみた – 初期化は必要?価格や交換作業までの流れや手順。料金がちょっと安くなる各種割引も紹介

iPhone修理専門「アイサポ」でiPhoneのバッテリーを新品に交換してみた。Apple公式よりも安く交換できる。その他にも画面割れから水没まで幅広い修理に対応&安い!


Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – 入会キャンペーンまとめ

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月無料で利用できる激アツのプライム感謝祭連動キャンペーン開催中!10月10日(金)まで



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモが「Xperia 10 VII(SO-52F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月5日にドコモが「Xperia 10 VII(SO-52F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


ドコモ、スゴ得コンテンツでCHARGESPOTの使い放題を独占提供

ドコモの月額418円(税込)のサービス「スゴ得コンテンツ」でモバイルバッテリーのシェアリングサービス「CHARGESPOT」が使い放題!2025年11月5日(水)~提供開始。


【エアウォレット】50%還元キャンペーンを開催 – 既存ユーザーもOK!ローソンや無印良品、キャンドゥetc…での支払いが対象。参加条件などまとめ

AirWALLETがローソンやミニストップなどの対象店舗でCOIN+でお支払いすると50%還元のキャンペーンを11月5日~12月8日に開催。新規ユーザーはもちろん、既存ユーザーも対象です。


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


【2025年11月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。10月10日までプライム感謝祭連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!


【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ


【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで


【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る