【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

Switch BotとAlexaを連携する設定方法 – アレクサアプリからSwitch Botスキルを追加する手順。アプリや音声でスマート家電などが操作できるようになる

AlexaとSwitch botを連携&スキル追加しておけばSwitch bot製のスマート家電や電球などが「アレクサ!〇〇して」と音声操作できるようになる


最終更新 [2023年1月12日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:Alexa, Switch Bot, スキル, 音声操作,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Amazon Alexa(アレクサ)とSwitch Botを連携する設定方法です。

AlexaとSwitch Botを連携する設定方法

Amazon Echoシリーズなどでお馴染みのAlexa(アレクサ)
「アレクサ!〇〇して」と音声コマンドでスマート家電などが操作できます。
最近は、Echoだけじゃなく他のメーカーも含めて様々なデバイスに搭載されています。

そんなAlexaは、Switch Botのスマート家電やLED電球などを操作することもできます。
ただし、当たり前ですが、同じ空間にSwitch Bot製品を配置しただけでは、Alexaでの操作はできません。

Switch Botのスマート電球をAlexaの音声やアプリから操作できるようにしてみた
AlexaとSwitch Botを連携する設定方法

自分は、最近、自宅のリビングの照明の電球をSwitch BotのスマートLED電球にしてみました。
リビングには、Echoも配置しているのでどうせならと思い、Switch Botのスマート電球をAlexaの音声やアプリから操作できるようにしてみました。

設定後は「アレクサ!電気消して」「アレクサ!電気の色を電球色に変更して」など音声操作ができたり、Switch Botアプリを使わなくてもAlexaアプリだけで操作できたりするようになって快適に使えています。

この記事では、AlexaとSwitch Botを連携する設定方法を紹介します。
※スマホのAlexaアプリから連携する手順で紹介しています。


Alexa(アレクサ)とSwitch Botを連携する設定方法

連携するとAlexaの音声コマンドやアプリからSwitch Bot製品が操作できる

スキル追加設定はAlexaアプリからどうぞ
アプリアイコン

Amazon Alexa
価格: 無料
カテゴリ: ミュージック


App StoreGoogle Play

今回はiPhone・AndroidスマホのAlexaアプリからSwitch Botスキルを追加して連携してみました。
既にSwitch Bot製品とEchoなどAlexa搭載製品が同空間(同じWi-Fi内)に配置している場合は、この手順での連携がラクチンだと思います。

AlexaアプリからSwitch Botを連携する手順

AlexaにSwitch Botスキルを追加
AlexaとSwitch Botを連携する設定方法

Alexaアプリを起動します。

「その他」タブを選択します。


AlexaとSwitch Botを連携する設定方法

表示されるメニュー内の「スキル・ゲーム」を選択します


AlexaとSwitch Botを連携する設定方法

「ALEXAとできること」という画面が表示されます。

この一覧にSwitch Botがすでに表示されている場合はそれを選択、表示されていない場合は探すアイコンを選択します。


AlexaとSwitch Botを連携する設定方法

「スイッチボット」または「Switch Bot」と検索します。


AlexaとSwitch Botを連携する設定方法

←の「S」アイコンのスキルがSwitch BotのAlexaスキルとなります。

これを選択します。


AlexaとSwitch Botを連携する設定方法

「スイッチボット」のスキルが表示されたら「有効にして使用する」を選択します。


Switch Botのアカウントでログインしてアカウントをリンクする
AlexaとSwitch Botを連携する設定方法

Alexaアプリ上でSwitch Botのログイン画面が表示されます。

Switch Botに登録しているアカウントでログインします。


AlexaとSwitch Botを連携する設定方法

自分の場合は、Switch BotアカウントはAmazonアカウントでログインしているため、Amazonを選択しました。

このログイン部分は、Switch Botを利用しているユーザー環境によって異なります。


AlexaとSwitch Botを連携する設定方法

「スイッチボットアカウントが正常にリンクされました」と表示されればOKです。


AlexaとSwitch Botを連携する設定方法

同じ環境内に配置しているSwitch Bot製品の検索が行われて…


AlexaとSwitch Botを連携する設定方法

接続できるSwitch Bot製品一覧が表示されます。

これでAlexaアプリからSwitch Bot製品が操作できるようになります。


AlexaとSwitch Botを連携する設定方法

AlexaとSwitch Botのアカウントが連携されるとAlexa(Amazon)からご丁寧にメールも届きます。


連携後はAlexaアプリからSwitch Bot製品の確認や操作できる

AlexaとSwitch Botを連携する設定方法 AlexaとSwitch Botを連携する設定方法

連携後は、Alexaアプリを開くとEchoなどの製品と同じ画面からSwitch Bot製品を確認することができます。
もちろんオン⇔オフなどの操作もできます。

「アレクサ!電気消して」「アレクサ!電気の色変えて!」など音声でもSwitch Bot製品の操作ができる

AlexaとSwitch Botを連携する設定方法 AlexaとSwitch Botを連携する設定方法 AlexaとSwitch Botを連携する設定方法

今回、自分がやりたかったのは、Alexaの音声コマンドでSwitch BotのスマートLED電球を音声で操作することでした。
AlexaとSwitch Botを連携後に、リビングのEchoに向かって「アレクサ!電気を〇〇して」という風に話しかけることで↑のように音声操作ができるようになります。

↑の例としている「電気の色を赤にして」は使うシーンがかなり限られてくると思いますが、「電気つけて」「電気けして」「電気の色を昼白色に変えて」「電気の色を電球色に変えて」「電気の明るさを上げて⇔下げて」などが実行できるため、かなり便利です。

なお、自分はSwitch Botのスマート電球を6つ同時利用しているのですが、グループとして設定しておくことで6個すべての電球が一括操作できます。

EchoなどAlexa製品を持っている人はSwitch Bot製品を導入して連携をお忘れなくどうぞ

Alexaアプリや音声でSwitch Bot製品が操作できるのはかなり便利

AlexaとSwitch Botを連携する設定方法

AlexaとSwitch Botを連携させる方法は↑の通りです。

AlexaにSwitch Botスキルを追加しておくことで紹介したようにスマホのAlexaアプリや音声でSwitch Bot製品が操作できるようになるので非常に便利です。

今回は、スマートLED電球の操作を紹介しましたが、Switch Botは様々な製品をリリースしており、それらの製品がAlexaを使って動かせるようになればかなり便利になると思います。

スマートホームと呼ばれる自宅に近づける便利アイテムなのでEchoなどAlexa対応製品を持っている人は、Switch Bot製品の利用も検討してみてください。
すでに両方持っている人は、連携させることをお忘れなくどうぞ。

今回の記事に使用しているSwitch Botのスマート電球は、他のメーカーのスマート電球と比べるとめちゃくちゃ安いのにスペックは十分とかなりコスパのいいアイテムなので、スマートホーム入門に超オススメです。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

Youtube

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ

【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

Dropbox

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント500円相当をゲットする方法(2025年7月)

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で500円分のPayPayポイントがもらえる。2025年7月31日まで

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

携帯電話

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

ドンキのmajicaがQUICPay+とVisaタッチ決済・ECサイトで利用できる『どこでもマジカ』の提供開始

ニュース

2025年7月2日よりmajicaアプリで即時発行できるVisaブランドのプリペイド型バーチャルカード『どこでもマジカ』のサービス開始。majicaマネー残高がQUICPay+やVisaタッチ決済対応の実店舗・ECサイトで利用可能に!

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

ニュース

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!

Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

ニュース

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。

【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

ニュース

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixelのバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた


【完全無料!!】Amazon Musicの音楽を無料で聴く方法 – 非プライム会員でも利用OKの『Amazon Music FREE』登場!できることや機能制限、利用環境など

Amazonの音楽聞き放題サービスに無料版の『Amazon Music FREE』が登場!マジで無料で音楽が聴ける(もちろん制限あり)


【iPhone・Androidスマホ】『緊急速報』をオン⇔オフする方法 – 外出自粛や緊急地震速報、Jアラートなどを無効化もできる。届かない、非対象機種の対処方法も

緊急地震速報&ミサイル発射も警告してくれるJアラートはちゃんとスマホで受信出来た方がいい!外出自粛はちょっとウザいけどしょうがない


【LYPプレミアム】LINEスタンププレミアム(使い放題)を無料で利用する方法 – 追加料金なしで有料スタンプが使い放題に!条件や使い方は?

LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)特典の有料LINEスタンプが無料で使い放題となるスタンププレミアムを使ってみた。スタンプ欲しい人はコレで十分かも!


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


ドンキのmajicaがQUICPay+とVisaタッチ決済・ECサイトで利用できる『どこでもマジカ』の提供開始

2025年7月2日よりmajicaアプリで即時発行できるVisaブランドのプリペイド型バーチャルカード『どこでもマジカ』のサービス開始。majicaマネー残高がQUICPay+やVisaタッチ決済対応の実店舗・ECサイトで利用可能に!


Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!


Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。


【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – OPPO Reno11 AやiPhone SEが大幅割引、moto g64yが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。期間限定でOPPO Reno11 Aが超特価の一括4,980円で販売。期間は6月30日まで。


【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!


ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで26,000円相当還元!!

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!


【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る