【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【Windows 11】右クリックメニューを編集してWindows10仕様に変更する方法 – 以前までと同じ旧バージョンの右クリックメニューが一発表示できる

Windows11から採用された右クリックメニューがマジで使いづらい。。開く時に一工夫または設定を編集、変更することで旧仕様に戻すことができる


最終更新 [2022年6月13日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Windows 11の右クリックメニューをWindows10と同じ旧バージョンの表示に編集、変更する方法です。

Windows11 右クリックメニューをWindows10仕様に変更する方法

Windows 11になって表示されるメニューが大幅に刷新された「右クリックメニュー」
先代となるWindows 10と比べると簡素化されたイメージで、すべての右クリックメニューを表示する場合は、一度右クリック後「その他のオプションを表示」を押さないといけない仕様に変更されています。

これがまぁ使いづらい…
もちろん右クリックだけじゃなくUIなども含めて新しい仕様に慣れていくのも大事だとわかっているのですが、さすがにこの仕様は。。

このWindows 11の右クリックは、ショートカットを利用するまたは設定を変更することでWindows 10までの旧バージョンとなる仕様の右クリックメニューに編集、変更することができます。

この記事では、Windows 11の右クリックメニューをWindows 10までの旧バージョンの右クリックメニューと同じ表示に変更する方法を紹介します。


【Windows 11】右クリックメニューをWindows 10までの旧バージョンと同じ表示に編集、変更する方法

【一時的に表示するショートカット】キーボードの「Shift+F10」で従来の右クリックメニューを一発表示できる

Windows11 右クリックメニューをWindows10仕様に変更する方法

Windows 11で一時的にWindows 10と同じ右クリックメニューを表示する場合は、キーボードショートカットを利用するという方法もあります。

右クリックメニューを表示したいフォルダなどを選択した状態でキーボードの「Shift + F10」を同時押しすると、従来の旧バージョンの右クリックメニューを一発で表示することができます。
ただ、これはキーボードのショートカットキーを利用する方法なので右クリックとは言い難いかもしれません。。

次にレジストリの値を変更してマウスで右クリックした時に旧バージョンのWindows 10までと同じ右クリックメニューを表示する方法を紹介します。
これを設定しておけば、再度設定を変更して戻さない限り、マウスで右クリック⇒旧バージョンの右クリックメニューを一発で表示することができます。

恒久的に右クリックメニューを編集し、Windows 10と同じような旧バージョンのメニューを表示する手順

Windowsターミナルからコマンドで実行するのがラクチン
Windows11 右クリックメニューをWindows10仕様に変更する方法

Windows 11のレジストリを変更することで各所を右クリックした時のメニューをWindows 10と同じような旧バージョンに戻すことができます。
レジストリエディタからツリーを開いていく場合は、「コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\CLSID」の中に値/キーを作成するのですが、実際に作業する場合は「Windowsターミナル」を利用した方がラクチンだったのでこちらの手順で紹介します。

Windowsターミナルを起動
Windows11 右クリックメニューをWindows10仕様に変更する方法

Windowsアイコンを右クリックして表示されるメニュー内の「Windowsターミナル」を選択します。

コマンドを実行
Windows11 右クリックメニューをWindows10仕様に変更する方法

reg.exe add “HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}\InprocServer32” /f /ve

↑のコマンドをコピーしてWindowsターミナルに張り付け、Enterを押して実行します。

Windows11 右クリックメニューをWindows10仕様に変更する方法

ターミナル上に「この操作を正しく終了しました」と表示されればOKです。

Windows11 右クリックメニューをWindows10仕様に変更する方法

別に確認しなくても大丈夫ですが、レジストリエディタを開いて「コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\CLSID」に「86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2」というキーが作成されていればOKです。

ここで一度Windows 11 PCを再起動します。
(エクスプローラーの再起動でもOKですが、レジストリ設定を変更しているので一度再起動しておくのがいいと思います)

Windows11 右クリックメニューをWindows10仕様に変更する方法 Windows11 右クリックメニューをWindows10仕様に変更する方法

再起動後に各所を右クリックします。
Windows 10同様の旧バージョンの右クリックメニューが一発で表示されるようになっていればOKです。

Windows 11の標準右クリックメニューに戻す手順

Windowsターミナルからコマンドを実行
Windows11 右クリックメニューをWindows10仕様に変更する方法

reg.exe delete “HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}” /f

やっぱりWindows 11の標準仕様に戻そうという場合は、同じくWindowsターミナルから↑のコマンドを実行すればOKです。

Windows11 右クリックメニューをWindows10仕様に変更する方法

または、レジストリエディタを起動し「コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\CLSID」内の「86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2」を削除してもOKです。

正直めっちゃ使いづらいWindows 11の右クリックメニュー

従来のWindows 10までと同じ右クリックメニューに変更、編集したいという人はこの記事の手順でどうぞ

Windows11 右クリックメニューをWindows10仕様に変更する方法

こんな感じでWindows 11から一新された右クリックメニューは、レジストリの設定を変更することでWindows 10までの時と同じような右クリックメニューに編集、変更することができます。

最初にも書いていますが、新たにWindowsが採用したメニューに慣れていった方がいいのは確かだとは思いますが、やはりこの右クリックメニューは使いづらい。。
ショートカットキー「Shift + F10」に慣れるという考え方もありますが、自分のようにやっぱりマウスの右クリック一発で以前までと同じメニューを表示させたいという人は↑の手順を実行してみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

Dropbox

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ

ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

携帯電話

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も

ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで21,000円相当還元!!

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大21,000円相当の還元がもらえる!

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – Google Pixel 8aやOPPO Reno11 Aが大幅割引、OPPO A3 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。期間限定でOPPO Reno11 Aが超特価の一括4,980円で販売。期間は7月25日~。

「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

キャンペーン

7月31日までAudibleが過去最長クラスの3ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

au PAY、本人確認登録で2,000円相当が当たるキャンペーンを実施

ニュース

au PAYで本人確認すると抽選で45,000名に、2,000円相当のau PAY 残高が当たる!期間は9月1日~12月26日まで。

【2025年8月】AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

セール

8月29日 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?8月22日から事前エントリー受付中です。セールは9月4日 23:59まで。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月29日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

auの衛星通信「Starlink Direct」がデータ通信対応へ!対応機種や利用できるサービスまとめ

ニュース

au Starlink Directがついにデータ通信に対応!まずはXやGoogleマップなど一部のサービスが対象。Pixel 10やGalaxy Z Fold7 / Flip7から順次様々な機種で利用可能に


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【dポイント】「期間・用途限定」とは?オススメの使い方、使えるお店や有効期限確認方法など

キャンペーンなどでもらえる『dポイント(期間・用途限定)』は割と用途が広い!そしてついにAmazonで使えるようになる!!


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


「PlayStation 5 / デジタル・エディション」を予約・購入する方法 – 新旧モデルのスペックなどの違い、販売ショップまとめ

11月29日からAmazonや楽天ブックス、家電量販店などで「プレイステーション ブラックフライデーセール」が開催!PS5本体が1万円割引で販売。


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


【実質30,405円】「AirPods Pro」をおトクに購入する方法 – 予約開始日や発売日、価格、第1世代/第2世代のスペックの違い・比較、販売店などまとめ

USB-C充電機能を搭載した新モデル「AirPods Pro(第2世代)」が2023年9月22日に発売!価格は39,800円(税込)。第1世代と第2世代の違い・比較も



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

au PAY、本人確認登録で2,000円相当が当たるキャンペーンを実施

au PAYで本人確認すると抽選で45,000名に、2,000円相当のau PAY 残高が当たる!期間は9月1日~12月26日まで。


【2025年8月】AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

8月29日 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?8月22日から事前エントリー受付中です。セールは9月4日 23:59まで。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月29日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


auの衛星通信「Starlink Direct」がデータ通信対応へ!対応機種や利用できるサービスまとめ

au Starlink Directがついにデータ通信に対応!まずはXやGoogleマップなど一部のサービスが対象。Pixel 10やGalaxy Z Fold7 / Flip7から順次様々な機種で利用可能に



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ


【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能


【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る