楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【iPhone】緊急SOSへの誤発信を防止する設定方法 – SOSへの発信時はスライド操作を必須に

万が一の時に命を救ってくれるかもしれないiPhoneの緊急SOS機能。ただ誤発信するとマジで迷惑… 極力、ミスった発信をしないように設定してみた


最終更新 [2022年4月18日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:iOS, iPhone, 発信, 緊急SOS, 誤発信防止,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhoneで誤って緊急SOS発信を行わないようにする設定方法です。

iPhone 緊急SOS誤発信防止設定

[2022年4月18日 更新]
iOS 15.4から緊急SOSのデフォルトが変更されたため、手順を追記して記事を更新しました。

iOS 11以降のiPhoneは、ロックされた状態でも物理ボタンで操作することで緊急SOSが発信できます。
緊急時に「110」や「119」「118」、ヘルスケアに登録している緊急連絡先などにSOSを発信することができるという機能です。

万が一の時にiPhoneが自分を救ってくれる機能ですが、iPhoneの設定によっては物理ボタンを押してしまって緊急SOSを誤発信してしまう可能性もあります。
緊急SOSの機能自体を無効化することはできませんが、誤発信防止となる設定はある程度自分で行うことができます。

この記事では、iPhoneの緊急SOSの誤発信を防止する設定方法を紹介します。

関連記事:iPhone・iPadの「緊急SOS」の使い方



【iPhone】緊急SOSの誤発信を防止する設定方法

緊急SOSの機能自体を無効化することはできないけど物理ボタンを押しただけでは発信しないようにする設定あり

特定の物理ボタンを押す⇒さらに緊急SOSをスライドして発信、という設定にしておいた方がいいかも
iPhone 緊急SOS誤発信防止設定

↑は誤って緊急SOSへの発信を行ってしまった画面です。
設定によっては、iPhoneのサイドボタンを5回連続クリックだったり、サイドボタン+音量ボタン長押しでスライドなしで緊急SOSへ発信となります。

緊急SOS番号への誤発信は、本当に迷惑になってしまうので、カバンやポケットの中にiPhoneを入れておくことが多いという人は意図しない緊急SOSへの発信を防止する設定をしておくのがオススメです。

iPhoneから緊急SOSへの発信はボタン押し&スライド操作を必須にする手順

iPhone 緊急SOS誤発信防止設定

iPhoneの設定を開きます。

「緊急SOS」をタップします。


iPhone 緊急SOS誤発信防止設定

緊急SOSの設定が開きます。

←のように「長押しして通報」および「5回押して通報」のどちらもをオフにします。


これらがオフになっていることでiPhoneから緊急SOSへの発信は、物理ボタンでの操作および緊急SOSバーをスライドしないと発信されなくなります。

各通報の設定と挙動

「長押しして通報」がオンの場合
iPhone 緊急SOS誤発信防止設定

緊急SOSの「長押しして通報」の設定がオンになっている場合は、サイドボタン+音量ボタン(上げる/下げる)を同時長押ししている状態になると、スライドで電源オフ&緊急SOSのスライド画面が表示される&そのまま長押ししていることで緊急SOSのカウントダウンが開始されます。


「5回押して通報」がオンの場合
iPhone 緊急SOS誤発信防止設定

緊急SOSの「5回押して通報」の設定がオンになっている場合は、サイドボタンを5回連続クリックするだけで、緊急SOSのカウントダウンが開始されます。

この設定は、特にオフにしておいた方がいいと個人的には思います。


万が一の時にiPhoneが自分を助けてくれるかもしれない緊急SOS機能。
ただ、設定によっては緊急SOSへの発信が簡単になり、誤発信してしまう恐れもあります。

この記事で紹介した「長押しして通報」および「5回押して通報」の設定は、基本的にオフにしておき、緊急SOSへの発信はスライドが必須という設定にしておくことをオススメします。

関連記事:iPhone・iPadの「緊急SOS」の使い方

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【iPhone】緊急SOSへの誤発信を防止する設定方法 – SOSへの発信時はスライド操作を必須にの最終更新日は2022年4月18日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

キャンペーン

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ

Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

キャンペーン

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで

【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

webサービス

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

携帯電話

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

auが「Xperia 1 VII」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月22日にauが「Xperia 1 VII」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

ソフトバンクが「Xperia 1 VII」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月21日にソフトバンクが「Xperia 1 VII」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

LINEMOでも「My SoftBankアプリ」が利用可能に

ニュース

2025年10月22日から、My SoftBankアプリがLINEMOでも使えるように!

【NBA docomo】ドコモがNBAとライセンス締結!ドコモ MAX・ドコモ ポイ活 MAXなら追加料金なしで視聴可能に。どのNBAのゲームが見れる?

ニュース

ドコモ×NBA!メディアライセンス契約でドコモのMAX系プランでNBAのゲームが追加料金なしで視聴可能に!

タワーレコードで全品20%ポイント還元キャンペーン開催中! – CDやDVD、Blu-ray、グッズ、書籍をお得に購入する方法

キャンペーン

CDやDVD、ブルーレイ、本、雑誌、グッズの購入、新作の予約を考えている人は必見!キャンペーンを利用すればお得に買えるぞ!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【完全版】Amazonで『クレジットカードなし』で買い物する方法 – クレカ不要の支払い手段を徹底まとめ!他社のポイント利用も

クレジットカード不要でAmazonでの買い物の支払いができる手段をがっつりまとめました!クレカがない人や未成年の人もどうぞ


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


楽天ポイントを「Appleギフトカード」に交換する方法 – Apple Gift Card 認定店での買い物手順。期間限定ポイントの消化にアリ!クーポンも登場

期間限定の楽天スーパーポイントも利用OK!iPhoneも買えるAppleギフトカードに交換できる。セール時は安く購入することもできておトク


【iPhone】かかってきた電話に自動的に出る方法 – 通話ボタンを押さなくても自動で通話開始!運転中の着信などにマジ便利

Bluetoothヘッドセットを装着してクルマの運転中にiPhoneで通話をするという人にマジでオススメな自動的に電話を取る設定


【Amazon Pay】Amazon以外のお店でギフト券を使って買い物、支払いする方法。0.5%還元アリ!出前館やふるさと納税、買い物など多数のショップで使える

Amazon以外でAmazonアカウントを使って支払いができる「Amazon Pay」ギフト券も利用できて0.5%還元あり!クレカなしでの買い物にもどうぞ



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

auが「Xperia 1 VII」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月22日にauが「Xperia 1 VII」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


ソフトバンクが「Xperia 1 VII」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月21日にソフトバンクが「Xperia 1 VII」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


LINEMOでも「My SoftBankアプリ」が利用可能に

2025年10月22日から、My SoftBankアプリがLINEMOでも使えるように!


【NBA docomo】ドコモがNBAとライセンス締結!ドコモ MAX・ドコモ ポイ活 MAXなら追加料金なしで視聴可能に。どのNBAのゲームが見れる?

ドコモ×NBA!メディアライセンス契約でドコモのMAX系プランでNBAのゲームが追加料金なしで視聴可能に!


タワーレコードで全品20%ポイント還元キャンペーン開催中! – CDやDVD、Blu-ray、グッズ、書籍をお得に購入する方法

CDやDVD、ブルーレイ、本、雑誌、グッズの購入、新作の予約を考えている人は必見!キャンペーンを利用すればお得に買えるぞ!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る