【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【LINE】通知に送信者やトークルームのアイコンを表示⇔非表示にする方法 – メッセージ内容は表示したままアイコンのみ非表示(LINEアイコンに変更)にも対応

LINEの通知に友だちやグループトークのアイコンが表示されるようになった。従来のLINEアイコンに戻すこともできる


最終更新 [2022年1月12日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


LINEの通知にメッセージを送信した友だちやグループトークのアイコンを表示する、逆にアイコンを非表示にする方法です。

LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

[2022年1月12日 更新]
iPhone版LINEのバージョン12.0.0が配信され、メッセージを受信した際の通知時のメッセージ内容は表示したまま、送信者のアイコンを非表示にすることができる設定が登場しています。


LINEが、2021年10月下旬に配信されたバージョン11.18.0から『通知にメッセージ送信者やグループトークのアイコンを表示する』という機能が搭載しました。
記事作成時現在は、iPhone版のみで利用できます。

LINEの通知設定が初期設定状態だと、メッセージが届く⇒通知に友だちやグループのアイコンが表示されます。
スマホのロックを解除していない状態だと今まで通り、送信者の名前は表示されない&メッセージ内容は読めないものの、アイコンは表示されるため、誰からのメッセージなのか?を一発で確認することができます。

好き嫌いが分かれそうなLINEの通知へのアイコン表示。非表示にすることもできる
LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

iPhoneがロックされた状態でもアイコンだけは表示される

誰からメッセージが届いたか?どのグループへのメッセージ投稿か?が、以前よりもわかりやすくなるのでアイコンを表示したいという人もいれば、通知に友だちのアイコンが表示されるのはちょっと…と感じる人もいると思います。

この通知のアイコン表示をオフにして従来のLINEアイコンへ戻すこともできます。
ただし、アイコンを非表示にすることでメッセージが通知から見れなくなるというデメリットもあります(アイコンのみ非表示は対応していません…)
バージョン12.0.0よりメッセージは表示した状態でも送信者のアイコンを非表示にする設定が登場しています。

この記事では、LINEの通知にメッセージ送信者やグループのアイコンを表示する方法&不要な場合は非表示にする方法を紹介します。


【LINE】通知にメッセージ送信者(友だち)やグループのアイコンを表示する⇔非表示にする方法

送信者アイコンを表示する機能はバージョン11.18.0(iPhone版)から登場

アプリを最新版にアップデートしてからどうぞ
アプリアイコン

LINE
価格: 無料
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング


App StoreGoogle Play

この記事で紹介している「通知にメッセージ送信者やグループトークのアイコンを表示する」機能は、LINEのバージョン11.18.0(iPhone版)から利用できます。
通知にアイコンを表示する設定を利用したいという人はアップデートしてからどうぞ。
※記事作成時はiPhone版(iOS 15以上)のみで利用可能です。

また、メッセージは表示したまま送信者アイコンのみを元のLINEアイコンに戻す場合は、バージョン12.0.0以降にアップデートする必要があります。

LINEの通知にアイコンを表示するとこんな感じで表示される

1対1のやり取り⇒友だちのアイコン、グループのやりとり⇒グループのアイコン
LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

通知へアイコンの表示をオンにしている状態だとメッセージが届いた時に↑のように表示されます。
1対1のやり取りであれば送信者(友だち)のアイコン、グループの場合は送信者ではなくグループ設定しているアイコンが表示されます。

また、先述しているようにiPhoneがロック状態(Face IDなどで解除されていない状態)の場合は、メッセージ本文や送信者の名前は表示されませんが、アイコンは隠れることなく表示されます。

【バージョン12.0.0以降】LINEの通知の送信者やグループのアイコンを表示⇔非表示にする手順

LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

LINEを起動して「ホーム」タブを選択します。

設定アイコンをタップします。


LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

表示されるメニュー内の「通知」をタップします。


「メッセージ通知の内容」および「プロフィールアイコンを表示」がオン⇒送信者のアイコンが表示される
LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法 LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

メッセージの通知内容がオンの状態だと「プロフィールアイコンを表示」の設定が表示されます。
この「プロフィールアイコンを表示」もオンにすることでLINEでメッセージを受信した際にメッセージ内容および送信者のアイコンが表示されるようになります。

メッセージ内容は、スマホのロックが解除された状態の時のみ表示されますが、ロックされた状態でも送信者のアイコンは表示されます。

「メッセージ通知の内容」がオン、「プロフィールアイコンを表示」がオフ⇒送信者のアイコンは非表示に
LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法 LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

同じくメッセージの通知内容がオンの状態だと「プロフィールアイコンを表示」の設定が表示されます。
この「プロフィールアイコンを表示」のみをオフにするとLINEでメッセージを受信した際に、スマホのロックが解除されていればメッセージ内容は表示されますが、送信者のアイコンは表示されなくなります(従来のLINEアイコンとなります)

また「メッセージの通知内容を表示」の設定をオフにすることでメッセージ内容および送信者のアイコン両方を非表示にすることができます。

【バージョン12.0.0未満】LINEの通知の送信者やグループのアイコンを表示⇔非表示にする手順

ここからはバージョン12.0.0未満のLINEアプリを利用している場合の旧手順となります。
12.0.0未満の場合は、送信者アイコンを表示すればメッセージ内容が見れる、逆にアイコンを非表示にする場合はメッセージも非表示になるという仕様となっています。

非表示にすると従来のLINEアイコンに戻せる。が、アイコンのみ非表示はできない
LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

LINEを起動して「ホーム」タブを選択します。

設定アイコンをタップします。


LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

表示されるメニュー内の「通知」をタップします。


「メッセージ通知の内容」がオン⇒送信者、グループのアイコン表示
LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法 LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

メッセージ送信者やグループのアイコンを通知に表示する場合は「メッセージ通知の内容」の設定をオンにします。
メッセージが届くと通知にアイコンが表示されるようになります。

「メッセージ通知の内容」がオフ⇒アイコンは非表示。ただしメッセージ内容も非表示に
LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法 LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

メッセージ送信者やグループのアイコンを通知に表示する場合は「メッセージ通知の内容」の設定をオフにします。
オフにすることでメッセージ受信時の通知へのアイコンは非表示となりますが、同時にスマホのロックを解除してもメッセージ送信者およびメッセージ内容も非表示となります。

この設定だとメッセージ内容を確認する場合は、通知をタップ⇒LINEのトークを起動して読む、ということが必須となります。

端末の設定でプレビュー表示をオフにしていてもアイコンが表示される場合もある

ちなみにスマホの設定でプレビュー表示をオフにしていても通知にアイコンが表示される場合もあるとLINE公式が案内しています。

通知に送信者やグループのアイコンが表示されるようになったLINE

メッセージ内容および送信者のアイコンを個別にオン⇔オフできるようにもなった

LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

こんな感じでLINEの通知に表示されるメッセージ送信者(友だち)やグループのアイコンは表示⇔非表示を切り替えることができます。
通知に友だちやグループのアイコンが表示される仕様は好き嫌いが分かれる気がしますが、アイコン表示をオンにしておけば誰からメッセージが届いたのか?の確認は以前よりもわかりやすくなることはたしかだと思います。

バージョン12.0.0からは、メッセージ内容を表示したままアイコンのみを非表示(従来のLINEアイコン)にするということもできるようになっています。
LINEユーザーさんは、一度↑の手順でアイコンの表示オン⇔表示オフどちらもを利用してみて自分にあっている方の通知設定を行ってみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

キャンペーン

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

キャンペーン

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる

ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

携帯電話

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた

【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

キャンペーン

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

au PAY、本人確認登録で2,000円相当が当たるキャンペーンを実施

ニュース

au PAYで本人確認すると抽選で45,000名に、2,000円相当のau PAY 残高が当たる!期間は9月1日~12月26日まで。

【2025年8月】AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

セール

8月29日 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?8月22日から事前エントリー受付中です。セールは9月4日 23:59まで。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月29日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

auの衛星通信「Starlink Direct」がデータ通信対応へ!対応機種や利用できるサービスまとめ

ニュース

au Starlink Directがついにデータ通信に対応!まずはXやGoogleマップなど一部のサービスが対象。Pixel 10やGalaxy Z Fold7 / Flip7から順次様々な機種で利用可能に


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【dポイント】「期間・用途限定」とは?オススメの使い方、使えるお店や有効期限確認方法など

キャンペーンなどでもらえる『dポイント(期間・用途限定)』は割と用途が広い!そしてついにAmazonで使えるようになる!!


ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

ドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で毎月配布中!iPhoneやPixelシリーズ含めほとんどの機種が対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!


結局、楽天モバイルって普通に使える?メイン回線として日本のいろんなところで最強プランをガチで使いまくってみた。電波状況や通信速度の検証結果を紹介

メイン回線を楽天モバイル『最強プラン』に変更して日本の色んなところに行って通信状況などを調査してみた。結局エリアってどうなの?圏外にならない?


【楽天ポイント】期間限定ポイントのオススメの使い方 – 楽天系のサービス以外でも使える!有効期限確認、少額でも使い切る方法

いつの間にか貯まる『期間限定の楽天ポイント』楽天市場で無理やり使うのではなく街のお店などで効率的に使うのがいいかも!


【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixelのバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

au PAY、本人確認登録で2,000円相当が当たるキャンペーンを実施

au PAYで本人確認すると抽選で45,000名に、2,000円相当のau PAY 残高が当たる!期間は9月1日~12月26日まで。


【2025年8月】AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

8月29日 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?8月22日から事前エントリー受付中です。セールは9月4日 23:59まで。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月29日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


auの衛星通信「Starlink Direct」がデータ通信対応へ!対応機種や利用できるサービスまとめ

au Starlink Directがついにデータ通信に対応!まずはXやGoogleマップなど一部のサービスが対象。Pixel 10やGalaxy Z Fold7 / Flip7から順次様々な機種で利用可能に



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう


【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。7月14日までプライムデー連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る