ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法

【LINE】通知に送信者やトークルームのアイコンを表示⇔非表示にする方法 – メッセージ内容は表示したままアイコンのみ非表示(LINEアイコンに変更)にも対応

LINEの通知に友だちやグループトークのアイコンが表示されるようになった。従来のLINEアイコンに戻すこともできる


最終更新 [2022年1月12日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


LINEの通知にメッセージを送信した友だちやグループトークのアイコンを表示する、逆にアイコンを非表示にする方法です。

LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

[2022年1月12日 更新]
iPhone版LINEのバージョン12.0.0が配信され、メッセージを受信した際の通知時のメッセージ内容は表示したまま、送信者のアイコンを非表示にすることができる設定が登場しています。


LINEが、2021年10月下旬に配信されたバージョン11.18.0から『通知にメッセージ送信者やグループトークのアイコンを表示する』という機能が搭載しました。
記事作成時現在は、iPhone版のみで利用できます。

LINEの通知設定が初期設定状態だと、メッセージが届く⇒通知に友だちやグループのアイコンが表示されます。
スマホのロックを解除していない状態だと今まで通り、送信者の名前は表示されない&メッセージ内容は読めないものの、アイコンは表示されるため、誰からのメッセージなのか?を一発で確認することができます。

好き嫌いが分かれそうなLINEの通知へのアイコン表示。非表示にすることもできる
LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

iPhoneがロックされた状態でもアイコンだけは表示される

誰からメッセージが届いたか?どのグループへのメッセージ投稿か?が、以前よりもわかりやすくなるのでアイコンを表示したいという人もいれば、通知に友だちのアイコンが表示されるのはちょっと…と感じる人もいると思います。

この通知のアイコン表示をオフにして従来のLINEアイコンへ戻すこともできます。
ただし、アイコンを非表示にすることでメッセージが通知から見れなくなるというデメリットもあります(アイコンのみ非表示は対応していません…)
バージョン12.0.0よりメッセージは表示した状態でも送信者のアイコンを非表示にする設定が登場しています。

この記事では、LINEの通知にメッセージ送信者やグループのアイコンを表示する方法&不要な場合は非表示にする方法を紹介します。


【LINE】通知にメッセージ送信者(友だち)やグループのアイコンを表示する⇔非表示にする方法

送信者アイコンを表示する機能はバージョン11.18.0(iPhone版)から登場

アプリを最新版にアップデートしてからどうぞ
アプリアイコン

LINE
価格: 無料
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング


App StoreGoogle Play

この記事で紹介している「通知にメッセージ送信者やグループトークのアイコンを表示する」機能は、LINEのバージョン11.18.0(iPhone版)から利用できます。
通知にアイコンを表示する設定を利用したいという人はアップデートしてからどうぞ。
※記事作成時はiPhone版(iOS 15以上)のみで利用可能です。

また、メッセージは表示したまま送信者アイコンのみを元のLINEアイコンに戻す場合は、バージョン12.0.0以降にアップデートする必要があります。

LINEの通知にアイコンを表示するとこんな感じで表示される

1対1のやり取り⇒友だちのアイコン、グループのやりとり⇒グループのアイコン
LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

通知へアイコンの表示をオンにしている状態だとメッセージが届いた時に↑のように表示されます。
1対1のやり取りであれば送信者(友だち)のアイコン、グループの場合は送信者ではなくグループ設定しているアイコンが表示されます。

また、先述しているようにiPhoneがロック状態(Face IDなどで解除されていない状態)の場合は、メッセージ本文や送信者の名前は表示されませんが、アイコンは隠れることなく表示されます。

【バージョン12.0.0以降】LINEの通知の送信者やグループのアイコンを表示⇔非表示にする手順

LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

LINEを起動して「ホーム」タブを選択します。

設定アイコンをタップします。


LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

表示されるメニュー内の「通知」をタップします。


「メッセージ通知の内容」および「プロフィールアイコンを表示」がオン⇒送信者のアイコンが表示される
LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法 LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

メッセージの通知内容がオンの状態だと「プロフィールアイコンを表示」の設定が表示されます。
この「プロフィールアイコンを表示」もオンにすることでLINEでメッセージを受信した際にメッセージ内容および送信者のアイコンが表示されるようになります。

メッセージ内容は、スマホのロックが解除された状態の時のみ表示されますが、ロックされた状態でも送信者のアイコンは表示されます。

「メッセージ通知の内容」がオン、「プロフィールアイコンを表示」がオフ⇒送信者のアイコンは非表示に
LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法 LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

同じくメッセージの通知内容がオンの状態だと「プロフィールアイコンを表示」の設定が表示されます。
この「プロフィールアイコンを表示」のみをオフにするとLINEでメッセージを受信した際に、スマホのロックが解除されていればメッセージ内容は表示されますが、送信者のアイコンは表示されなくなります(従来のLINEアイコンとなります)

また「メッセージの通知内容を表示」の設定をオフにすることでメッセージ内容および送信者のアイコン両方を非表示にすることができます。

【バージョン12.0.0未満】LINEの通知の送信者やグループのアイコンを表示⇔非表示にする手順

ここからはバージョン12.0.0未満のLINEアプリを利用している場合の旧手順となります。
12.0.0未満の場合は、送信者アイコンを表示すればメッセージ内容が見れる、逆にアイコンを非表示にする場合はメッセージも非表示になるという仕様となっています。

非表示にすると従来のLINEアイコンに戻せる。が、アイコンのみ非表示はできない
LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

LINEを起動して「ホーム」タブを選択します。

設定アイコンをタップします。


LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

表示されるメニュー内の「通知」をタップします。


「メッセージ通知の内容」がオン⇒送信者、グループのアイコン表示
LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法 LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

メッセージ送信者やグループのアイコンを通知に表示する場合は「メッセージ通知の内容」の設定をオンにします。
メッセージが届くと通知にアイコンが表示されるようになります。

「メッセージ通知の内容」がオフ⇒アイコンは非表示。ただしメッセージ内容も非表示に
LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法 LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

メッセージ送信者やグループのアイコンを通知に表示する場合は「メッセージ通知の内容」の設定をオフにします。
オフにすることでメッセージ受信時の通知へのアイコンは非表示となりますが、同時にスマホのロックを解除してもメッセージ送信者およびメッセージ内容も非表示となります。

この設定だとメッセージ内容を確認する場合は、通知をタップ⇒LINEのトークを起動して読む、ということが必須となります。

端末の設定でプレビュー表示をオフにしていてもアイコンが表示される場合もある

ちなみにスマホの設定でプレビュー表示をオフにしていても通知にアイコンが表示される場合もあるとLINE公式が案内しています。

通知に送信者やグループのアイコンが表示されるようになったLINE

メッセージ内容および送信者のアイコンを個別にオン⇔オフできるようにもなった

LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

こんな感じでLINEの通知に表示されるメッセージ送信者(友だち)やグループのアイコンは表示⇔非表示を切り替えることができます。
通知に友だちやグループのアイコンが表示される仕様は好き嫌いが分かれる気がしますが、アイコン表示をオンにしておけば誰からメッセージが届いたのか?の確認は以前よりもわかりやすくなることはたしかだと思います。

バージョン12.0.0からは、メッセージ内容を表示したままアイコンのみを非表示(従来のLINEアイコン)にするということもできるようになっています。
LINEユーザーさんは、一度↑の手順でアイコンの表示オン⇔表示オフどちらもを利用してみて自分にあっている方の通知設定を行ってみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

キャンペーン

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。

ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで26,000円相当還元!!

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!

【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

携帯電話

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる

【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

携帯電話

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

mixi2がPCブラウザ版のサービス提供開始

ニュース

mixi2が2025年5月16日よりPCブラウザ版を公開。スマートフォンアプリに加えて、PCからも一部機能を利用できるように!

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年5月16日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた

【メルカリモバイル】キャンペーンまとめ。6月16日まで1年間ずっと約半額の実質金額490円&手数料も実質無料となるキャンペーン開催中。条件などまとめ

キャンペーン

メルカリが運営する「メルカリモバイル」の2GBプランが1年間ずっと実質490円&初期費用無料で利用できるキャンペーンを開催!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


【iPhone】Xを旧Twitterアイコンに変更する方法 – 青い鳥ロゴ&表示名がTwitterのアプリアイコンをホーム画面に作成/配置してみた

iOS純正機能のショートカットを使ってiPhoneのホーム画面に青い鳥の「Twitter」のアプリアイコンを作成してみた。Xから従来のTwitterアイコンに変更・戻す感覚で作れちゃう。サードパーティ製アプリなどは不要


「Apple Watch Ultra」の予約や発売日、価格、キャンペーンまとめ – Apple StoreやAmazon、家電量販店、キャリアで予約・購入する方法

屈強で過酷な環境に負けない万能な「Apple Watch Ultra」が2022年9月23日に発売!価格は124,800円(税込)。


【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – 15,000円分ポイント還元やiPhone 13やSEが大幅割引、moto g64yが一括1円など限定特典あり

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえたり、iPhoneが安く買える!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

mixi2がPCブラウザ版のサービス提供開始

mixi2が2025年5月16日よりPCブラウザ版を公開。スマートフォンアプリに加えて、PCからも一部機能を利用できるように!


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年5月16日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【メルカリモバイル】キャンペーンまとめ。6月16日まで1年間ずっと約半額の実質金額490円&手数料も実質無料となるキャンペーン開催中。条件などまとめ

メルカリが運営する「メルカリモバイル」の2GBプランが1年間ずっと実質490円&初期費用無料で利用できるキャンペーンを開催!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


【2ヵ月99円/月&700円分のギフトカードがもらえる!!】Amazon「Audible」のキャンペーンまとめ – 本の朗読サービスにおトクに登録する方法

4月15日までAmazonギフトカードがもらえる激アツキャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る