【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた - 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

【Chrome】シークレットモードのタブを閲覧する時に生体認証によるロックを設定する方法(iPhone・Android対応)

スマホのChromeはシークレットモードのタブ閲覧時にロック設定ができる!iPhoneにもAndroidにも対応。シークレットタブを人に見られたくな人は設定を


最終更新 [2022年10月21日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhone・AndroidスマホのChromeでシークレットモードのタブを閲覧する時にロックを設定する方法です。

Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

[2022年10月21日 更新]
Android版のChromeでもシークレットモードのタブを閲覧する際に生体認証によるロックをかけることができるようになっています。


iPhone・Android版のChromeでは、シークレットモードで開いているタブを閲覧する時に生体認証によるロックが設定できます。
最初はiPhone版のみでしたが、記事更新時はAndroid版のChromeでもロックが設定できるようになっています。

設定をオンにするとシークレットモードでブラウジング⇒ホームに戻ったり、他のアプリを起動⇒Chromeに戻るとシークレットモードで開いているタブはロック解除が必要、という流れになります。

Chromeでシークレットモードで開く=閲覧履歴を残したくない、人に見られたくない、という内容が多いと思うのでロック機能は理にかなっていると思います。

現段階だとiPhoneは正式機能、Androidはchrome://flagsの利用が必要
Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

なおChromeのシークレットモードタブのロックは、記事作成時の段階だとiPhone版は正式機能として利用でき、Android版は「chrome://flags」から設定を行うお試し機能となっています。
(iPhone版も最初に登場した時はchrome://flagsからの設定が必要でしたが、現在は正式機能となっています)

この記事では、Chromeのシークレットモードで開いているタブを閲覧する時にロックを設定する方法(iPhone・Android対応)を紹介します。


【Chrome】シークレットモードで開いているタブを閲覧する時にロックを設定する方法

Chromeのシークレットタブにロックをかけた時の挙動

ホーム表示や他のアプリを起動⇒再度Chromeを開くとシークレットタブはロック解除が必要に
Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

シークレットタブにロックをかけた状態でシークレットモードでブラウジングします。


Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

この状態で一度Chromeを終了(ホームに戻ったり、他のアプリに切り替えたりする)します。


再度、Chromeに戻ると…

Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

シークレットモードで表示されたタブを見る場合は←のように生体認証によるロック解除が必要となります。


Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

ロックを解除することでシークレットモードで開いていたタブが表示されます。

ちなみにロックをオンにしていてもシークレットモード以外のタブ(通常モードで開いているタブなど)はロック解除をしなくても閲覧することができます。


↑の例はiPhoneのChromeで説明していますが、Androidでも基本的に同じロックとなります。
ここからは、iPhone・Androidそれぞれでのシークレットタブにロックを設定する手順を紹介します。

【iPhone版Chrome】シークレットモードのタブにロックを設定する手順

正式機能として登場。Chromeのプライバシー設定からロックをオンに変更
Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

iPhone版のChromeでは、シークレットモードのタブのロックは正式機能として用意されています。

Chromeを起動してメニューボタンをタップします。


Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

メニュー内の「プライバシー」をタップします。


Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

設定内の「プライバシーとセキュリティ」をタップします。


Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

設定内の「Chromeを終了するときにシークレットタブをロックする」の設定をオンにします。


これでiPhone版のChromeのシークレットタブにロックが設定されました。

【Android版Chrome】シークレットモードのタブにロックを設定する手順

現状は「chrome://flags」から機能をオンにする必要あり
Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

Chromeを起動します。

検索ボックスをタップします。


Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

「chrome://flags」と入力します。


Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

「Experiments」と表示されます。

このページからChromeの試験運用版の機能をお試しすることができます。

上部の「Search flags」と書かれている部分の検索ボックスをタップします。


「incognito-reauthentication…」と入力
Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

今回オンにする項目は「Enable device reauthenticate for Incognito」という設定です。

検索ボックスに「incognito-reaut」くらいまで入力すれば表示されます。

項目の下のプルダウンをタップします。


「Enabled」に変更
Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

プルダウンで初期状態だとDefault担っている部分を「Enabled」に変更します。


Chromeを再起動
Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

←のようにEnabledに設定されていればOKです。

画面下の「Relaunch」をタップしてChromeを再起動します。


Chromeのプライバシー設定からロックをオンに変更
Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

Chrome再起動後にメニューボタンをタップします。


Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

メニュー内の「設定」をタップします。


Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

設定内の「プライバシーとセキュリティ」をタップします。


Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

設定内の「Chromeを終了するときにシークレットタブをロックする」の設定をオンにします。


これでAndroid版のChromeのシークレットタブにロックが設定されました。

人に見られたくないシークレットタブにロックを設定できるChrome

iPhoneでもAndroidでも利用可能。ちょっとこれは見られたくないなぁというタブがある場合はロックを設定してみて

iPhone版Chromeは正式機能として提供中
Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

Chromeのシークレットモードのタブにロックを設定する手順はこんな感じです。

iPhone版に引き続き、Android版のChromeでも利用できるようになっています。
ただ、記事更新時だとiPhone版では正式機能として扱われていますが、Android版は「chrome://flags」から設定しないと利用できません。

最初にも書いた通り、シークレットモードで利用する=見られたくない、というシーンが多い気がするので、けっこう理にかなっている機能のような気はします。
Chromeでシークレットモードをよく使うという人はチェックしてみてください。


【過去】iPhone版のChromeでシークレットモードで開いているタブを閲覧する時にロックを設定する方法

以前はiPhone版でも「chrome://flags」から機能をオンにする必要があった

Device Authentication for IncognitoをEnabledに変更
Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

Chromeを起動します。

検索ボックスをタップします。


Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

「chrome://flags」と入力します。


Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

「Experiments 試験運用版の機能です」と表示されます。

上部の「Search flags」と書かれている部分の検索ボックスをタップします。


「device authentication…」と入力
Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

今回オンにする項目は「Device Authentication for Incognito」という設定です。

検索ボックスに「device auth」くらいまで入力すれば表示されます。

項目の下のプルダウンをタップします。


「Enabled」に変更
Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

プルダウンで初期状態だとDefault担っている部分を「Enabled」に変更します。


Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

←のようにEnabledに設定されていればOKです。


Chromeを再起動
Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

chrome://flagsから設定を変更後に一度Chromeを再起動します。


Chromeのプライバシー設定からロックをオンに変更

Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

再起動後にChromeのメニューボタンから「設定」を開きます。


Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

設定内の「プライバシー」をタップします。


Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

「Chromeを終了する時にシークレットタブをロックする」という項目が追加されています。

これをオンにします。


Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

Face IDなど生体認証でロックを解除すればオンにすることができます。


これでChromeのシークレットタブにロックが設定されました。

まずは試験的機能として登場したChromeのシークレットモードのロック機能

今後はAndroid版に登場したり正式機能になりそうな気もする

Chrome シークレットモードのタブにロックを設定

Chromeのシークレットモードのタブにロックを設定する手順はこんな感じです。

記事作成時現在だとiPhone版でchrome://flagsから設定することで使える試験的機能です。
ただシークレットモードで利用する=見られたくない、というシーンが多い気がするので、けっこう理にかなっている機能のような気はします。
今後はAndroidにも登場したり、iPhoneでも正式機能にもなるような気が個人的にはします。

Chromeでシークレットモードをよく使うという人はチェックしてみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Chrome】シークレットモードのタブを閲覧する時に生体認証によるロックを設定する方法(iPhone・Android対応)の最終更新日は2022年10月21日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【激アツ!!】2回線目以降もOK!楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる三木谷氏の紹介キャンペーン開催。超おトクに契約できるけど注意点あり

キャンペーン

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンが激アツ!2回線目以降の契約でも14,000ポイントがもらえる。12月1日から特典付与スケジュールも改善!

【3ヵ月99円も!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – 対象者限定のおトクな特典を確認!

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。最大3ヵ月99円で利用できる対象者限定キャンペーンを確認しました

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!

楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

キャンペーン

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

キャンペーン

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

auがXperia 1 V(SOG10)とXperia 5 V(SOG12)にAndroid 15のアップデートの提供を開始

ニュース

2025年2月18日にauがXperia 1 VとXperia 5 Vの2機種に対してAndroid 15のOSアップデートを配信

NTTドコモ、通常の利用を目的としていない短期解約に対する新たな契約解除料を導入

ニュース

NTTドコモは、2025年3月1日以降の新規契約者を対象に、短期間での解約に対する1,100円の契約解除料を新設します。

セゾンカード、TOHOシネマズで映画が毎週木曜1,200円になる新サービス「セゾンの木曜日」を開始

ニュース

クレディセゾンは、TOHOシネマズと提携し、セゾンカード会員向けに毎週木曜日の映画鑑賞料金を1,200円に割引する新サービス「セゾンの木曜日」を2025年3月6日から開始します。

東京都公式アプリ「東京アプリ」リリース!d払い・au PAYと連携/交換できる&社会貢献でポイントが貯まる

ニュース

東京都公式アプリ「東京アプリ」リリース!社会貢献でポイントがゲットできる。貯まったポイントはdポイントなどに交換もできる。都民以外も利用OK!

Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【Android】メルペイをiDとしてスマホに追加&実際の支払い方法 – おサイフケータイへ登録すればメルカリの売上金やポイントがそのまま使える!あと払いもアリ

メルペイをAndroidのおサイフケータイにiDとして設定してみた!優先支払い&暗証番号の設定も含めてセットアップと支払い時の使い方を解説


【楽天ポイント】期間限定ポイントのオススメの使い方 – 楽天系のサービス以外でも使える!有効期限確認、少額でも使い切る方法

いつの間にか貯まる『期間限定の楽天ポイント』楽天市場で無理やり使うのではなく街のお店などで効率的に使うのがいいかも!


【神対応すぎる】バルミューダのトースターが壊れた時の申請方法 – 修理依頼を出したらまさかの新品しかも新型への交換に。逆に申し訳なさすぎる…

バルミューダ ザ・トースターが壊れたので修理見積依頼を出したらまさかの新型新品への無償交換に。。こちらが申し訳ないと感じるレベルの神対応…


【ポケモンGO】アプリを起動しなくても距離をカウントする『いつでも冒険モード』の設定方法 – Pokemon GO Plusとの違い、比較

ついにアプリ画面を開いていなくてもポケモンGO内の距離がカウントされるモードが登場!ポケモンGOプラスユーザーも設定しておくことをオススメします


【10%オフ!!】楽天ポイントでGoogle Playギフトコードを購入・交換する方法 – 楽天市場認定店は期間限定ポイントの消化にも最適!

楽天ポイントでGoogle Play残高(ギフトカード)が買える!期間限定の楽天スーパーポイントでもOK!セール時は安く購入することもできておトク



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

auがXperia 1 V(SOG10)とXperia 5 V(SOG12)にAndroid 15のアップデートの提供を開始

2025年2月18日にauがXperia 1 VとXperia 5 Vの2機種に対してAndroid 15のOSアップデートを配信


NTTドコモ、通常の利用を目的としていない短期解約に対する新たな契約解除料を導入

NTTドコモは、2025年3月1日以降の新規契約者を対象に、短期間での解約に対する1,100円の契約解除料を新設します。


セゾンカード、TOHOシネマズで映画が毎週木曜1,200円になる新サービス「セゾンの木曜日」を開始

クレディセゾンは、TOHOシネマズと提携し、セゾンカード会員向けに毎週木曜日の映画鑑賞料金を1,200円に割引する新サービス「セゾンの木曜日」を2025年3月6日から開始します。


東京都公式アプリ「東京アプリ」リリース!d払い・au PAYと連携/交換できる&社会貢献でポイントが貯まる

東京都公式アプリ「東京アプリ」リリース!社会貢献でポイントがゲットできる。貯まったポイントはdポイントなどに交換もできる。都民以外も利用OK!


Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【激アツ!!】2回線目以降もOK!楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる三木谷氏の紹介キャンペーン開催。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンが激アツ!2回線目以降の契約でも14,000ポイントがもらえる。12月1日から特典付与スケジュールも改善!


ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで26,000円相当還元!!

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!


【楽天モバイル】割引拡大!iPhone 16(128GB)をおトクに購入する方法 – Appleよりも安い価格で購入可能に。割引とポイント還元で実質109,700円

楽天モバイルでiPhone 16(128GB)がAppleよりも安く購入できる。のりかえで20,000円オフの一括121,700円、さらに12,000ポイント還元で実質109,700円に


【IIJmio】一括110円!トクトクキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がトクトクキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る