【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

LINE ギフトの使い方 – 相手の住所や場所がわかってなくても気軽にプレゼントできるギフトサービス

友だちにコーヒーから出産祝いまで贈れちゃうぞ


最終更新 [2015年4月3日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


LINEギフトで友だちにギフトを贈る・プレゼントする方法、使い方です。

2015/4/3にLINEギフトが正式にリリースされました。
これまではLINE MALL上でチラチラと友だちにギフトを贈ることができていましたが、4/3より本格的にリリースされてLINEユーザーは普通に使うことができるようになっています。

そんなLINEギフトの使い方です。

LINEギフトの使い方 目次

LINEギフトってそもそも何?
ギフトの贈り方 ~コンビニのコーヒー贈ってみた~
ギフトの受取り方 ~ファミマでコーヒーをもらってみた~
ギフトの受取り方 ~自宅配送パターン~



LINEギフトってそもそも何?

LINEギフトはザクッと言うと、LINE上で繋がっている友だちに住所や現在の居場所がわからなくてもプレゼントを贈れるというサービスです。

ただちょっと怖いのは一時期話題になった「LINEカツアゲ」もやろうと思ったらできる内容ではあります。。

関連記事:LINE Payの使い方・できることまとめ [カツアゲ・乗っ取り対策アリ]


プレゼントできるギフトには様々なアイテムがある

LINEギフトを使えば、LINEで繋がっている友だちにコンビニのコーヒーなどの軽~いなプレゼントから実際に商品が届くギフトなど幅広いアイテムをプレゼントすることができます。

↓のようなアイテムをギフトとして贈ることができます。
・スターバックス ドリンクチケット
・ファミリーマートのコーヒー
・ローソンのコーヒーやスイーツ、からあげクン
・新生活応援グッズ
・出産祝いアイテム
・酒、つまみ
・プチギフト
・花 and more…

サービス開始当初からけっこういろいろなプレゼントがあるなぁという印象です。

友だちの住所や居場所がわからなくても贈れる

ギフトを受け取る方式としては、アイテムが届くものであれば「受け取った友だちが自分で自分の住所を入力する」というスタイルなので相手の住所や居場所がわからなくてもLINEで繋がっているだけでプレゼントを贈ることができます。

コンビニのコーヒーはギフトを受け取った友だちは「シリアル番号」を受け取ってコンビニにて伝えるという流れになります。

LINEギフトの決済方法

LINEギフトの決済方法は↓となっています。
・クレジットカード(VISA・Masterのみ)
・コンビニ払い
・Pay-easy

ちょっとビックリなのは今のところLINE Payには対応していないというです(多分ですが)


LINEギフトの使い方

ギフトの贈り方 ~コンビニのコーヒー贈ってみた~

早速LINEギフトが使ってみたかったので近くにファミマがある環境だったのでファミマのアイスコーヒーをプレゼントしてみました。

今回はAndroidで贈ってiPhoneで受け取るという流れで↓を書いていますが、AndroidだろうがiPhoneだろうが贈る方法も受け取る方法も同じです。


LINEを起動してギフトを開く

LINEを起動して「その他」を開きます。

中にある「LINE App」をタップします。
LINEギフトはLINE Appの中の1つとなります。


中にある「LINEギフト」をタップします。


LINEギフトが開きます。

下の方に贈ることができるアイテムがたくさんあります。
今回はファミリーマートのコーヒーをプレゼントしようと思っているのでファミリーマートをタップします。


ギフトアイテムを決める

ファミマのアイテムでギフトとしてプレゼントできるものがいろいろと置いてあります。

とりあえずアイスコーヒーSを選択してみました。


プレゼントするファミマのアイスコーヒーS

右下にある「ギフト」をタップします。


定番の同意が登場します。

どちらにもチェックを入れて「はじめる」をタップします。

LINEギフトはいちおう未成年の場合は保護者の同意が必要とのこと。
まぁチェックだけなんですが。。


贈る相手やギフトの決済方法を決める

ギフトを贈りたいLINEで繋がっている友だちをタップします。


ギフトの金額や決済方法の画面が表示されます。

金額ははじめから入力されているので「支払方法」をタップします。


LINEギフトで使うことができる決済は
・クレジットカード(VISA・Masterのみ)
・コンビニ払い
・Pay-easy

となっています。
今回はクレジットカードを使いました。


はじめてクレジットカードで決済する場合はクレジットカード情報を入力する必要があります。

またカード決済を使ってギフトを贈るごとにカード情報とは別にセキュリティコードを入力する必要があります。


購入手続き画面で支払方法の選択まで完了したら「購入内容確認」をタップします。


ギフトを購入して贈る

間違いなければ「購入を確定する」をタップします。


これでギフトの購入完了となります。
相手にギフトが届きます。

ギフトだけでもいいですが、せっかくギフトを贈ったら気づいてもらえるように贈った友だちにメッセージも送信しちゃいましょー。


ギフトにはメッセージをつけることができまっす

ギフトを贈る友だちにメッセージを送ることができます。

メッセージはLINEキャラのプレゼントスタンプと任意のメッセージを送信することができます。

「今すぐ作って送る」をタップします。


ギフトを贈った友だちへの任意のメッセージを入力します。


続いてLINEキャラたちのプレゼントスタンプを選択します。


最後に確認のメッセージが表示されます。

OKをタップすればメッセージが友だちに送信されます。


送信完了です。

これで一度自分のLINEギフトのトップページに戻ります。


相手がギフトをちゃんと受け取ったかも確認できる

相手がちゃんとギフトを受け取ったかの確認もできます。

トップページの中にある「贈ったギフト」という項目を開きます。


ここに自分が贈ったギフトの一覧が表示されます。

←のようにギフトのステータスが「受取待ち」となっていたらまだ相手が受け取っていないということになります。


←のようにギフトのステータスが「有効期限 ○年○月○日」になっていればOKです。
相手がギフトを受け取ったということになります。


ギフトをタップするとより詳細を確認することもできます。



ギフトの受取り方 ~ファミマでコーヒーをもらってみた~

LINE上で受け取る

ギフトをもらうとLINEのトークでギフトを贈ってくれた友だちからメッセージが届きます。


タップすると友だちが作成したメッセージが開きます。

ギフトの内容も表示されているので「ギフトを受け取る」をタップします。


ファミマのコーヒーの場合、シリアル番号が表示されます。

このシリアル番号を持ってファミマに行きます。


ファミマのコーヒーはFamiポートにて入力

ファミマの商品の場合、Famiポートに↑でゲットしたシリアルコードを持っていく必要があります。

FamiポートでFamiポートクーポン > シリアルをお持ちの方 > 商品引換券 > クーポン発行用シリアル(ギフトのシリアル)を入力 > 発券と進みます。

あとはFamiポートから発行されるレシートをレジに持っていけば商品と引き換えてくれます。


この辺の動作はコンビニによって違うと思いますが、LINEギフトで受け取った際に方法が全て書いてあり、いつでもチェックできるので問題ないと思います。


ギフトの受取り方 ~自宅配送パターン~

LINEギフトには↑で紹介したコンビニで商品を受け取る方法の他に「自宅に配送するアイテム」というのもあります。

これはちょっと自分ではやってないのでLINE運営さんの説明そのままですが紹介します。

LINE上で受け取る

ギフトをもらうとLINEのトークでギフトを贈ってくれた友だちからメッセージが届きます。


タップすると友だちが作成したメッセージが開きます。

これは実際に自宅に配送されてくるアイテムです。
ギフトの内容も表示されているので「ギフトを受け取る」をタップします。


受け取る側の人が自分の住所を入力します。

受取人が住所を入力するのでギフトを贈る側は相手の住所を知らなくてもOKということになります。


配送完了後は、ちゃんと届いたということがギフトを贈った側のユーザーでも確認できます。


今は遠くに住んでいて住所がわからない友だちの出産祝いのようなシーンや普通に会社とかで隣にいるチームメンバーなどにちょっとコーヒーをなんてときにも使えるLINEギフト。

コレ系のギフトサービスは今後ガンガン加速していくとか言われていますので、入りやすいLINEでちょっと楽しんでみては??

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このLINE ギフトの使い方 – 相手の住所や場所がわかってなくても気軽にプレゼントできるギフトサービスの最終更新日は2015年4月3日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【7月14日まで】Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。プライムデー2025(対象者限定)

キャンペーン

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。

【3ヵ月無料!!】Amazon「Audible」のキャンペーンまとめ – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

キャンペーン

7月31日までAudibleが過去最長クラスの3ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

キャンペーン

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【Windows】Notionが起動しなくなった時の対処方法 – これをやったら直った!

PCアプリ

WindowsにインストールしているNotionアプリが起動しなくなった… 原因はプロセスが悪さしている感じかも。タスクの終了で直る⇒ということは…

povo×ムビチケ!映画GIFT3,000円分とデータ追加1GB(30日間)がセットになって3,450円の期間限定トッピングを販売

ニュース

povoのコラボトッピングに「ムビチケ」が登場!映画ギフト券3,000円分とデータ追加1GBがセットで3,450円⇒データ1GB(30日)が実質450円で買える。8月31日まで

GoogleがPixel 6aのバッテリー加熱問題への対応を発表。アップデートで対策プログラムを配信&バッテリーの無償交換も

ニュース

問題となっていたPixel 6aのバッテリー加熱の対応策をGoogleが正式発表。充電サイクル400回を超えるとバッテリー管理機能がオンに。場合によってはバッテリーの無償交換にも対応

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月2日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【完全無料!!】Amazon Musicの音楽を無料で聴く方法 – 非プライム会員でも利用OKの『Amazon Music FREE』登場!できることや機能制限、利用環境など

Amazonの音楽聞き放題サービスに無料版の『Amazon Music FREE』が登場!マジで無料で音楽が聴ける(もちろん制限あり)


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【Windows】Notionが起動しなくなった時の対処方法 – これをやったら直った!

WindowsにインストールしているNotionアプリが起動しなくなった… 原因はプロセスが悪さしている感じかも。タスクの終了で直る⇒ということは…


povo×ムビチケ!映画GIFT3,000円分とデータ追加1GB(30日間)がセットになって3,450円の期間限定トッピングを販売

povoのコラボトッピングに「ムビチケ」が登場!映画ギフト券3,000円分とデータ追加1GBがセットで3,450円⇒データ1GB(30日)が実質450円で買える。8月31日まで


GoogleがPixel 6aのバッテリー加熱問題への対応を発表。アップデートで対策プログラムを配信&バッテリーの無償交換も

問題となっていたPixel 6aのバッテリー加熱の対応策をGoogleが正式発表。充電サイクル400回を超えるとバッテリー管理機能がオンに。場合によってはバッテリーの無償交換にも対応


【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月2日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【割引増額中】au「5G機種変更おトク割」でiPhone・Androidをおトクに購入する方法 – 適用条件と対象機種、割引金額まとめ。キャッシュバックも

5G対応端末への機種変更が割引されるauの『5G機種変更おトク割』条件を満たすことでiPhoneやAndroidスマホにおトクに機種変更できる。対象機種まとめ


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る