楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

【Android】電池持ちをアップさせる「バッテリーセーバー」の使い方 – 時間指定、電池残量少時の自動切り替えなど。Pixelにはスーパーバッテリーセーバーも

Androidには電池持ちをアップさせる設定をまとめてオンにしてくれるバッテリーセーバー機能あり。Pixelはスーパーバッテリーセーバーも搭載


最終更新 [2020年12月22日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Androidスマホの電池持ちをアップさせる機能「バッテリーセーバー」の使い方です。
Pixelの場合は、2020年12月配信のアップデートから「スーパーバッテリーセーバー」も利用できます。

Android バッテリーセーバーの使い方

Androidには「バッテリーセーバー」というスマホのバッテリー持ちをアップ(電池消費を抑える)となる設定を自動的に行ってくれる機能が搭載されています。

バッテリーセーバーを利用することで、位置情報サービスがオフになったり、ロック中の常時表示をオフにした理、有機ELディスプレイを搭載したならダークモード適用など様々なバッテリー消費を抑える設定を自動的に行ってくれます。

機種によっては、XperiaのSTAMIAモードのように独自のものが用意されていることもありますが、Android OSベースでもバッテリーセーバーが利用できます。

Pixelシリーズには「スーパーバッテリーセーバー」も登場
Android バッテリーセーバーの使い方

またPixelの場合、2020年12月の大型アップデート「feature drops」以降から「スーパーバッテリーセーバー」が利用できます。
そのままですが、バッテリーセーバーの機能をさらに強化した内容となっています。

この記事では、Androidのバッテリーセーバーの使い方を紹介します。


【Android】バッテリーセーバーの使い方

オンにすると電池消費を抑える設定が行われる

バッテリーセーバーで行われる設定

・アプリでのコンテンツ(メールやニュースなど)の更新は、アプリを開いたときにのみ行われます。
・画面をオフにすると、位置情報サービスは停止します。
・電池の最適化をオフにしない限り、アプリはバックグラウンドで実行されません。
・スマートフォンは「OK Google」を認識しないため、続けて会話することができなくなります。代わりに、毎回、Google アシスタント アイコン アシスタント をタップします。
・ダークテーマがオンになります。
・通知が遅延することがあります。
・ロック画面で時間や情報の常時表示がオフになります。
・Active Edge 搭載の Pixel スマートフォンがスクイーズに反応しなくなります。
・Pixel 3、Pixel 4、およびそれ以降の Pixel スマートフォンで、自動車事故検出がオフになります。
・Pixel 4 スマートフォンで、Motion Sense がオフになります。
・Pixel 4 以降の Pixel スマートフォンで、スムーズ ディスプレイがオフになります。
・5G 版 Pixel スマートフォンは 4G サービスに切り替わります。


【Pixel 3以降】スーパーバッテリーセーバーで行われる設定

スーパー バッテリー セーバーがオンになると、バッテリー セーバーによる制限に加えて、さらに以下の項目が制限されます。これらの設定は設定アプリでいつでもオンに戻すことができます。
・ほとんどのアプリが一時停止します。一時停止中のアプリからは通知が送信されなくなります。
・スマートフォンの処理速度(CPU)が遅くなります。
・Wi-Fi と Bluetooth は動作しますが、位置情報のための Wi-Fi スキャンと Bluetooth スキャンはオフになります。
・仕事用プロファイルがオフになります。
・スマートフォンの画面消灯が 30 秒に短縮されます。
・現在のアクセス ポイントやテザリングはすべて停止します。
・左端のホーム画面を使用するには、Google アプリの一時停止を解除します。

Google公式のPixelの案内でバッテリーセーバーおよびスーパーバッテリーセーバーがオンになった時にバッテリー消費を抑えるように設定される具体的な内容は↑となります。

要は、バッテリーを消費する項目を片っ端からオフにしていく感じです。
スーパーバッテリーセーバーは、ほとんどのアプリ停止などさらに徹底的にオフにします。

リンク:バッテリーセーバーを使用する – Google


バッテリーセーバーのオン⇔オフ手順

スケジュール設定や電池残量によって自動オンもできる
Android バッテリーセーバーの使い方

Androidの設定を開きます。

「電池」をタップします。


Android バッテリーセーバーの使い方

「バッテリーセーバー」をタップします。


バッテリーセーバーを今すぐオンにする
Android バッテリーセーバーの使い方

今すぐにバッテリーセーバーをオンにする場合は「今すぐONにする」をタップします。


Android バッテリーセーバーの使い方

即バッテリーセーバーがオンになります。

Pixelの場合は、画面がダークモードになるので通常のライトカラーで利用している人の場合は、バッテリーセーバーがオンになったことが一瞬でわかります。

また、バッテリーセーバーがオンの状態の場合、画面上部のバッテリーアイコンが赤色になります。


スケジュールや電池残量によってバッテリーセーバーをオンにする
Android バッテリーセーバーの使い方

ルーティンに基づくスケジュールや電池残量に基づいてバッテリーセーバーをオンにすることもできます。

「スケジュールの設定」をタップします。


Android バッテリーセーバーの使い方

「ルーティンに基づく」「残量に基づく」を選択して指定すればOKです。


充電時はバッテリーセーバーをオフにする
Android バッテリーセーバーの使い方

充電中はバッテリーセーバーをオフにするという設定も用意されています。

充電している=バッテリーを消費しても問題ない、という場合はこの設定をオンにしておけばOKです。


スーパーバッテリーセーバーのオン⇔オフ手順

2020年12月の大型アップデート以降で利用できる
Android バッテリーセーバーの使い方

2020年12月の大型アップデート「feature drops」以降のPixelであれば、スーパーバッテリーセーバーが利用できます。

バッテリーセーバーの設定画面上の「スーパーバッテリーセーバー」をタップします。


Android バッテリーセーバーの使い方

スーパーバッテリーセーバーの設定画面が表示されます。


スーパーバッテリーセーバーの起動をどのようにするか?を選択
Android バッテリーセーバーの使い方 Android バッテリーセーバーの使い方

「使用するとき」を選択すると、スーパーバッテリーセーバーの起動をどのようにするか?を選択できます。
「毎回確認」「常に使用」「使用しない」から選択できます。

ほとんどのアプリが停止。自分に必須なアプリは「必須アプリ」へ追加
Android バッテリーセーバーの使い方 Android バッテリーセーバーの使い方

先述したようにスーパーバッテリーセーバー中は、ほとんどのアプリが停止します。
「必須アプリ」からアプリを指定することで、スーパーバッテリーセーバー中でも動作するアプリを設定できます。
↑の例だと、スーパーバッテリーセーバー中でも「おサイフケータイアプリ」は利用できる、ということになります。

外出先でAndroidスマホの電池がなくなりそう…という時に役立つバッテリーセーバー

電池残量少になった時に自動でバッテリーセーバー起動というものアリ

Pixelでスーパーバッテリーセーバーを利用する時は充電後にオフをお忘れなく
Android バッテリーセーバーの使い方

Androidスマホで利用できるバッテリーセーバーはこんな感じです。
外出先などでスマホの電池が切れそうになった時に役立つ機能です。

自分で細々とバッテリー消費を抑える設定をするのが面倒…という人はバッテリーセーバーにお任せするというのも手だと思います。

ただ特にスーパーバッテリーセーバーは、基本的にアプリを全て停止など割と激しい設定が入っています。
一時的に利用したとしてもある程度バッテリー充電が復活したらバッテリーセーバーをオフにすることをお忘れなくどうぞ。

バッテリーセーバーに頼らず、自分である程度Androidスマホの電池持ちをアップさせる設定をしたい!という人は↓の記事をチェックしてみてください。

関連記事:【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

キャンペーン

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

キャンペーン

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…

【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

セール

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

キャンペーン

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!

【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

キャンペーン

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイント、新規契約は11,000ポイントがもらえる!ただし、現在は特典付与は1人1回まで。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Appleギフトカードをおトクに購入する方法・キャンペーン【2025年11月】

キャンペーン

Appleのあらゆる製品やサービスの購入に使える「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」をキャンペーンやセールでおトクにゲット!

ドコモが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月27日にドコモが「Xperia 1 VI(SO-51E)」「Xperia 10 VI(SO-52E)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?

ワイモバイル、SIMのみ契約でPayPayポイント20,000円相当還元のシークレットキャンペーンを開催

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでシークレットキャンペーンが開催!他社回線からののりかえ&YouTube Premium バリュー特典に加入なら最安プランでもPayPayポイント20,000円相当還元。

au、UQ mobileが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月25日にauの「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」、UQ mobileの「Xperia 10 VI」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

「Apple Watch Ultra」の予約や発売日、価格、キャンペーンまとめ – Apple StoreやAmazon、家電量販店、キャリアで予約・購入する方法

屈強で過酷な環境に負けない万能な「Apple Watch Ultra」が2022年9月23日に発売!価格は124,800円(税込)。


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。無料期間延長&最大5,000円相当のPayPay特典がもらえる!

対象者であればLYPプレミアムに新規登録で無料期間延長&最大5,000円分の特典がもらえるキャンペーン開催中!使えるLINEの機能やおトク要素をまとめて紹介


【完全版】Amazonで『クレジットカードなし』で買い物する方法 – クレカ不要の支払い手段を徹底まとめ!他社のポイント利用も

クレジットカード不要でAmazonでの買い物の支払いができる手段をがっつりまとめました!クレカがない人や未成年の人もどうぞ


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Appleギフトカードをおトクに購入する方法・キャンペーン【2025年11月】

Appleのあらゆる製品やサービスの購入に使える「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」をキャンペーンやセールでおトクにゲット!


ドコモが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月27日にドコモが「Xperia 1 VI(SO-51E)」「Xperia 10 VI(SO-52E)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


ワイモバイル、SIMのみ契約でPayPayポイント20,000円相当還元のシークレットキャンペーンを開催

ワイモバイルオンラインストアでシークレットキャンペーンが開催!他社回線からののりかえ&YouTube Premium バリュー特典に加入なら最安プランでもPayPayポイント20,000円相当還元。


au、UQ mobileが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月25日にauの「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」、UQ mobileの「Xperia 10 VI」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!


【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。


【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう


「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – 入会キャンペーンまとめ

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月無料で利用できる激アツのプライム感謝祭連動キャンペーン開催中!10月10日(金)まで



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る