【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【Chrome】現在アクセスしているWEBページ(URL)のQRコードを作成する方法(iPhone・Android・PC対応)

Chromeに現在アクセスしているページのQRコードを一瞬で作成する機能が登場!QRコードでURLをシェアしたり、写真やPDFとして保存することができる


最終更新 [2021年2月8日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:Chrome, iPhone, pdf, QRコード, URL, シェア, 保存, 写真,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ChromeでアクセスしているWEBサイトのページ(URL)のQRコードを作成する方法です。

Chrome アクセスしているサイトのQRコードを作成

[2021年2月8日 更新]
Android版Chromeでも現在見ているページのQRコード作成ができるようになっていたので手順を追記しました。

[2020年9月10日 更新]
PC版Chrome(バージョン85以降)でも現在見ているページのQRコード作成ができるようになったので手順を追記しました。


Chromeが、アクセスしているWEBサイトのページ(URL)のQRコードをその場でサクッと作成する機能を搭載しました。
QRコードを作成して友だちにシェアしたり、保存したりすることができて便利です。

最初はiPhone版Chrome(バージョン84.0.04147.122以降)のみ対応していたのですが、その後PC版およびAndroid版のChromeでも利用できるようになりました。

この記事では、ChromeでアクセスしているWEBサイトのQRコードを作成してシェアする方法を紹介します。

[目次]
iPhone版ChromeでのQRコード作成方法
Android版ChromeでのQRコード作成方法
PC版ChromeでのQRコード作成方法



【Chrome】アクセスしているWEBサイトのページ(URL)のQRコードを作成する方法

【iPhone】iOS版Chromeで自分が今見ているWEBページのQRコードを作成する手順

Chrome アクセスしているサイトのQRコードを作成

QRコードを作成したいWEBサイトのページにiPhoneのChromeでアクセスします。

このページのQRコードを作成する場合は、シェアアイコンをタップします。


Chrome アクセスしているサイトのQRコードを作成

表示されるメニュー内の「QRコードを作成」をタップします。


Chrome アクセスしているサイトのQRコードを作成

一瞬で現在アクセスしているサイトのQRコードが作成されました。

←はusedoorのトップページのURLをQRコードにしたものです。

QRコードの下にそのWEBページのタイトルが表示されます。


作成したWEBページのURLをそのままシェアしたり、写真やPDFに保存することもできる
Chrome アクセスしているサイトのQRコードを作成

作成したWEBページのURLのQRコードをシェアしたい場合は「共有」をタップします。


Chrome アクセスしているサイトのQRコードを作成

他のアプリでシェアしたり、写真やPDFとしてそのまま保存することもできます。


【Android】Chromeで自分が今見ているWEBページのQRコードを作成する手順

Chrome アクセスしているサイトのQRコードを作成

QRコードを作成したいWEBサイトのページにAndroidのChromeでアクセスします。

このページのQRコードを作成する場合は、右上のメニューボタンをタップします。


Chrome アクセスしているサイトのQRコードを作成

表示されるメニュー内の「共有」をタップします。


Chrome アクセスしているサイトのQRコードを作成

共有メニュー内に表示される「QRコード」をタップします。


作成されたQRコードを画像としてダウンロード保存することもできる
Chrome アクセスしているサイトのQRコードを作成

一瞬で現在アクセスしているサイトのQRコードが作成されました。

←はusedoorのトップページのURLをQRコードにしたものです。


QRコードの下にある「ダウンロード」をタップすることで作成したQRコードを画像としてAndroidスマホ内に保存することもできます。

【Windows】PC版Chromeで自分が今見ているWEBページのQRコードを作成する手順

chrome://flagsから設定が必要
Chrome アクセスしているサイトのQRコードを作成

chrome://flags

記事作成時のPC版Chromeのバージョン(85.0.4183.102)で閲覧中のページのQRコードを表示する場合、試験的機能である「chrome://flags」から初期設定を行う必要がありました。
Chromeの検索ボックスに「chrome://flags」を入力します。

#sharing-qr-code-generatorをEnableに変更
Chrome アクセスしているサイトのQRコードを作成

sharing-qr-code-generator

次にflags内の検索ボックスに「sharing-qr-code-generator」と入力します。
Enable sharing page via QR Codeという項目が表示されます。

Chrome アクセスしているサイトのQRコードを作成 Chrome アクセスしているサイトのQRコードを作成

Enable sharing page via QR Codeの値を「Enable」に変更して「Relaunch」を実行します。
Chromeが再起動されます。

WEBページ上で右クリックしてQRコードを作成
Chrome アクセスしているサイトのQRコードを作成

QRコード化したいWEBページにアクセスします。
ページ上で右クリックを実行するとメニュー内に「このページのQRコードを作成」という項目が増えているのでこれをクリックします。

Chrome アクセスしているサイトのQRコードを作成

Chrome上に現在アクセスしているWEBページのQRコードが表示されます。
QRコードの真ん中に「あの恐竜」が表示されるという遊び心もありました。

関連記事:【Chrome】恐竜の隠しゲームをプレイする方法


これまでもChromeは、QRコードを読み取る機能を搭載していました。
今回登場した機能は、これまでとは逆で「現在アクセスしているWEBページをQRコード化する」というものになっています。

Chroemでオススメのページを友だちにシェアしたり、自分用に保存することがさらに便利になりました。
ちょっと便利に使えるChromeの小ワザなのでChromeユーザーさんは覚えておいてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Chrome】現在アクセスしているWEBページ(URL)のQRコードを作成する方法(iPhone・Android・PC対応)の最終更新日は2021年2月8日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

Apple Watch

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

携帯電話

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

キャンペーン

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり

Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

キャンペーン

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

Youtube

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモ、チケットサービス「d ticket」の提供を開始

ニュース

ドコモがチケットサービス「d ticket」を2025年10月31日(金)より提供開始!

ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

ニュース

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。

ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【無償交換という神対応】Dysonの掃除機のバッテリーを交換する方法 – 2年の保証期間内ならまさかの無料!V8 Absoluteのバッテリーを交換してみた

Dysonの掃除機はバッテリーまで2年の保証対象内!掃除機復活でダイソンの手厚いサポートにマジで感動しました。


【LYPプレミアム】LINEスタンププレミアム(使い放題)を無料で利用する方法 – 追加料金なしで有料スタンプが使い放題に!条件や使い方は?

LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)特典の有料LINEスタンプが無料で使い放題となるスタンププレミアムを使ってみた。スタンプ欲しい人はコレで十分かも!


【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – iPhone 16eやGoogle Pixel 8aが大幅割引、OPPO A3 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。iPhone 16eが一括89,760円、Pixel 8aは24,800円で販売。SIM/eSIM単体契約は15,000ポイント還元。


【iPhone・Androidスマホ】『緊急速報』をオン⇔オフする方法 – 外出自粛や緊急地震速報、Jアラートなどを無効化もできる。届かない、非対象機種の対処方法も

緊急地震速報&ミサイル発射も警告してくれるJアラートはちゃんとスマホで受信出来た方がいい!外出自粛はちょっとウザいけどしょうがない


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモ、チケットサービス「d ticket」の提供を開始

ドコモがチケットサービス「d ticket」を2025年10月31日(金)より提供開始!


ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。


ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ


【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – iPhone 16eやGoogle Pixel 8aが大幅割引、OPPO A3 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。iPhone 16eが一括89,760円、Pixel 8aは24,800円で販売。SIM/eSIM単体契約は15,000ポイント還元。


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう


【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る