楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【dヘルスケア】無料/300円/500円コースの違い&解約、退会する方法

ウォーキングでdポイントがもらえる&お医者さんに健康相談もできるdヘルスケア。無料版で十分という人は有料版の解約もアリ。コース毎の違いなど


最終更新 [2021年4月30日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:dヘルスケア, ドコモ, 解約, 退会,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


dヘルスケアを解約、退会する方法です。

dヘルスケア解約退会

[2021/4/30 更新]
「dヘルスケア(500円)」は2021年4月30日にサービス提供を終了


ドコモが運営する毎日歩いた歩数がdポイントになったり、トレーニングや健康をサポート、健康やダイエットに関することをお医者さんへ相談できるfirst callなど健康支援サービス「dヘルスケア
無料版および有料版はドコモ回線の契約がなくてもdアカウントさえあれば誰でも利用できるサービスです。

様々なコースが用意されているdヘルスケア
dヘルスケア解約退会

dヘルスケアには、無料版と有料版が用意されています。
※500円コースはサービス提供を終了

有料版のdヘルスケアは様々な入会キャンペーンを行っています。
今であれば、dヘルスケア(300円コース or 500円コース)に入会するだけで300dポイントがもらえるキャンペーンが行われています。
また、有料コースは初回であれば31日間無料のお試し期間もあります。

ウォーキングを続けることでdポイントをゲット⇒入会キャンペーンのdポイントもゲット、という形で入会した人もいると思います。
もちろん、実際に長い距離をウォーキングする人やトレーニング等で健康を意識する人にはいいサービスだと思いますが、使わない、歩かないのに加入していると月額料金がもったいない。。

あんまり使っていない、使わなくなったという人は毎月の料金を節約するためにdヘルスケアを解約⇒無料版へ移行するというのもアリだと思います。

この記事では、dヘルスケアの500円コースと>300円コースの違い&有料版のdヘルスケアを解約する方法を紹介しています。
※無料お試し期間中でも解約すると解約と同時にサービスは利用できなくなるのでご注意を。


【dヘルスケア】500円コース/300円コース/無料版の違い&解約、退会方法

無料コース/300円コース/500円コース比較

dヘルスケア解約退会
価格 無料コース 300円コース 500円コース
サービス終了
ミッションクリアによるdポイント進呈 抽選 必ずもらえる
医師への相談
(first call)
なし △(TV電話相談以外は利用可能)
限定特典
(商品・レッスン割引など)
なし △(オンライン相談のみ、TV電話相談は利用不可) 割引特典あり
コンテンツ使い放題 なし あり
注意事項 ドコモ回線契約者のみ

dヘルスケアの各コースの違いは↑な感じです。
無料版および300円コースは、ドコモ回線契約者以外でも利用できます。

500円コースと300円コースはどちらかしか契約できない
dヘルスケア入会コース違い

dヘルスケアの500円コースと300円コースはどちらかしか契約できない仕様となっています。
※500円コースに加入できるのはドコモ回線契約者のみ

仮に300円コースを契約中に500円コースをさらに契約しようとした場合、↑のように300円コースを解約してから500円コースを再度契約するということになります。

アプリアイコン

dヘルスケア
月額料金:税込330円(初回31日間無料)
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス


App StoreGoogle Play

dヘルスケアを解約、退会する方法

マイドコモからサクッと解約できる

dヘルスケア解約退会

https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/

ドコモのオプションや料金変更などをWEB上から行う場合に使う↑のマイドコモにアクセスし、dヘルスケアを契約しているdアカウントでログインします。

ログイン後に表示される左上のメニューボタンをタップします。


dヘルスケア解約退会

表示されるメニュー内の「ドコモオンライン手続き」をタップします。


dヘルスケア解約退会

ドコモオンライン手続きが表示されます。

画面を下にスクロールします。


dヘルスケア解約退会

コンテンツ使い放題サービスの部分にある「dヘルスケア」をタップします。

300円コースor500円コースと自分が加入している方のコースを選択します。


無料期間が残っている場合は契約状況に表示される
dヘルスケア解約退会

dヘルスケアの有料コースの解約手続きがスタートします。

31日間の無料お試し期間が残っている場合は、一番上の契約状況の部分に表示されます。

もし無料お試し期間が残っていたとしても解約した場合は、dヘルスケア有料コースの特典はできなくなります。

問題ない場合は画面を下にスクロールします。


dヘルスケア解約退会

注意事項のリンクをタップします。


dヘルスケア解約退会

長々と書かれた注意事項を確認して下にスクロールして「閉じる」をタップします。


dヘルスケア解約退会

注意事項を確認後、1つ前の画面で解約にチェックを入れることができるようになります。

両方ともチェックをつけてスクロールします。


dヘルスケア解約退会

契約変更を伝えるメールの有無を入力して進みます。


dヘルスケア解約退会

最終確認が表示されます。

問題ない場合は「解約する」をタップします。


dヘルスケア解約退会

画面がローディングされて…


dヘルスケア解約退会

dヘルスケア解約完了となります。

受付番号が表示されるので不安な人はメモ(またはスクリーンショット)などを行っておくと安心だと思います。


dヘルスケアの有料コースの解約方法は↑の通りです。
500円コースと300円コースがありますが、どちらか片方しか契約できないので解約する場合は現在契約しているどちらかのコースで問題ないです。

毎月の料金を抑えたい人、dポイントやキャンペーンがあったから入会したけどウォーキングもしないし使ってないという人は↑の手順でdヘルスケアを解約してみてください。
もちろん有料コース解約後でももちろん無料版の機能は利用できますし、有料コースへの再入会もできるので使いたくなったら再度入会すればOKです。

アプリアイコン

dヘルスケア
月額料金:税込330円(初回31日間無料)
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス


App StoreGoogle Play

dヘルスケア契約時の注意事項はこちら

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【dヘルスケア】無料/300円/500円コースの違い&解約、退会する方法の最終更新日は2021年4月30日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

キャンペーン

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント500円相当をゲットする方法(2025年7月)

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で500円分のPayPayポイントがもらえる。2025年7月31日まで

【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

携帯電話

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。

Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

キャンペーン

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで

【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

キャンペーン

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【X】アイコンのデザイン・カラーを変更する方法 – アプリのアイコンが変わった?ひび割れデザインは?

X(Twitter)

Xプレミアムに加入すればアプリのアイコンのデザインやカラーが変更できる。もちろん公式のカスタマイズ機能!

ソフトバンクとNetflix、提携10周年を記念した「Netflix PayPayポイントキャンペーン」を開始

ニュース

ソフトバンクとNetflixが提携10周年を記念して「Netflix PayPayポイントキャンペーン」を2025年8月20日から実施。毎月最大434円相当のpyapYポイントがもらえる!

【エアウォレット】15%還元キャンペーンを開催 – 既存ユーザーもOK!ローソンや無印良品、キャンドゥetc…での支払いが対象。参加条件などまとめ

キャンペーン

AirWALLETがローソンやミニストップなどの対象店舗でCOIN+でお支払いすると15%還元のキャンペーンを8月20日~9月30日に開催。新規ユーザーはもちろん、既存ユーザーも対象です。

【LINEに『ちいかわ』アイコンが登場!!】ちいかわアイコンが登場!アイコンのデザインを変更する・元に戻す方法(iPhone/Android) – 特別デザインのアイコンに設定できる条件など

LINE

実はLINEのアプリアイコンは変更できる!iPhoneでもAndroidでも変更可能。「ちいかわ」「桜」のような特別デザインが登場することも(自動適用をオフにすることもできる)

Prime Videoレンタル・購入でAmazonポイント1%還元のキャンペーンが開催

ニュース

AmazonのPrime Videoのレンタル・購入で、対象商品の金額の1%のAmazonポイントが還元。期間は8月18日0:00~9月14日23:59まで。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

楽天ポイントを「Appleギフトカード」に交換する方法 – Apple Gift Card 認定店での買い物手順。期間限定ポイントの消化にアリ!クーポンも登場

期間限定の楽天スーパーポイントも利用OK!iPhoneも買えるAppleギフトカードに交換できる。セール時は安く購入することもできておトク


【2025年版】税金をおトクに支払う方法 – 請求書払いを徹底比較!J-Coin Payがオススメ。楽天ペイ、d払い、au PAY、PayPay、ファミペイでおトクさを比較してみた

2025年も支払う必要がある様々な税金。請求書払いに対応しているもので手数料不要でポイント還元ありなど一番おトクに支払うことができるサービスは何?


【楽天ポイント】期間限定ポイントのオススメの使い方 – 楽天系のサービス以外でも使える!有効期限確認、少額でも使い切る方法

いつの間にか貯まる『期間限定の楽天ポイント』楽天市場で無理やり使うのではなく街のお店などで効率的に使うのがいいかも!


【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixelのバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた


【オススメ返礼品紹介】おトクに『ふるさと納税』する方法まとめ – 自分がいくら寄付できるかの計算方法

まだやってない人向けに「ふるさと納税」をできるだけわかりやすく書いてみた(つもり)



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【X】アイコンのデザイン・カラーを変更する方法 – アプリのアイコンが変わった?ひび割れデザインは?

Xプレミアムに加入すればアプリのアイコンのデザインやカラーが変更できる。もちろん公式のカスタマイズ機能!


ソフトバンクとNetflix、提携10周年を記念した「Netflix PayPayポイントキャンペーン」を開始

ソフトバンクとNetflixが提携10周年を記念して「Netflix PayPayポイントキャンペーン」を2025年8月20日から実施。毎月最大434円相当のpyapYポイントがもらえる!


【エアウォレット】15%還元キャンペーンを開催 – 既存ユーザーもOK!ローソンや無印良品、キャンドゥetc…での支払いが対象。参加条件などまとめ

AirWALLETがローソンやミニストップなどの対象店舗でCOIN+でお支払いすると15%還元のキャンペーンを8月20日~9月30日に開催。新規ユーザーはもちろん、既存ユーザーも対象です。


【LINEに『ちいかわ』アイコンが登場!!】ちいかわアイコンが登場!アイコンのデザインを変更する・元に戻す方法(iPhone/Android) – 特別デザインのアイコンに設定できる条件など

実はLINEのアプリアイコンは変更できる!iPhoneでもAndroidでも変更可能。「ちいかわ」「桜」のような特別デザインが登場することも(自動適用をオフにすることもできる)


Prime Videoレンタル・購入でAmazonポイント1%還元のキャンペーンが開催

AmazonのPrime Videoのレンタル・購入で、対象商品の金額の1%のAmazonポイントが還元。期間は8月18日0:00~9月14日23:59まで。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…


【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。


【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る