ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法

【PayPay】「請求書払い」で公共料金や税金などを支払いする方法 – PayPayポイント還元は…

PayPayが請求書の支払いに対応。電気ガスなどの公共料金や対応している自治体の税金が手元のスマホでサクッと払えちゃう


最終更新 [2023年4月4日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


PayPayで公共料金が支払える「PayPay請求書払い」の使い方です。

PayPay請求書払い

[2023年4月4日 更新]
2023年4月4日よりPayPay請求書払いで「PayPayあと払い」が利用できるようになっています。
これまではPayPay残高のみ利用できていたため、請求書払いを利用する場合は事前チャージが必要でしたが、PayPayあと払いを利用する場合はチャージすることなく請求書払いが利用できます。
「PayPay請求書払い」でも「PayPayあと払い」が利用可能に – PayPay

[2022年4月11日 更新]
2022年4月11日よりPayPay請求書払いで「支払い予約」と「自動支払い」機能が利用できるようになっています。

[2022年4月1日 更新]
2022年4月1日よりPayPay請求書払いは、還元対象外となっています。。
※PayPayステップの達成条件としてのカウントはあり
また同日よりPayPayボーナスの名称がPayPayポイントに改名されています(名前以外の変更点はなし)

[2021年10月1日 更新]
PayPay請求書払いで支払うことができる公共料金や税金(自治体による)が増えているので記事を更新しました。


QR/バーコード決済でお馴染みの「PayPay」

ランチやスーパーが20%還元になるワクワクペイペイなどリアル店舗での支払いやYahooショッピングなどヤフー系のサービスでも使えることで知名度がガンガン上がっています。
そんなPayPayが、2019年9月にPayPayが使える環境であればどこにいても公共料金などが支払える「請求書払い」に対応しました。

同じコード決済のLINE Payは以前から請求書払いに対応しており、これを追う形となりました。
ただ、LINE Payは税金含め幅広いジャンルに対応していますが、PayPayは開始間もないということもあり、支払いできる請求書は少なめとなっています。
現在は、LINE Pay同様、ほとんどの自治体の税金支払いに対応などかなり幅広く利用できます。

この記事では、PayPay請求書払いのやり方と対応している公共料金などまとめを紹介します。
※請求書払いといってもPayPayなので事前に支払いする以上の残高がチャージされているorあと払いが利用できる環境であることが大前提となります。


【PayPay】公共料金などがどこにいても支払える「請求書払い」での支払い方法

アプリアイコン

PayPay-ペイペイ(簡単、お得なスマホ決済アプリ)
価格: 無料
カテゴリ: ファイナンス, ライフスタイル


Google Play

請求書払いができる支払い先や還元率、注意点など

PayPay請求書払いは、現在はPayPayポイント還元の対象外
PayPay請求書払い

PayPay請求書払いであってもPayPay支払いを利用したこととなり、PayPayボーナス付与の対象となります。
ただ、還元率は0.5%で1回の上限は2,500円までとなっています。
1ヵ月の付与合計上限は、「PayPayでのお支払いで最大3%付与」と「特定サービス利用特典」の付与分と合算して30,000円相当となっています。
まぁ、公共料金を便利にPayPayで支払いしてガッツリ還元されるといううまい話はないと思います。


2022年4月1日以降は、PayPay請求書払いはPayPayポイント還元の対象外の支払いとなっています。。
ポイント還元はないので以前と比べるとおトクさは微妙になりましたが、税金支払いなどをクレジットカードで行う場合は手数料が発生することが多いです。
PayPay含め請求書払いであれば、クレジットカードのような手数料はかかりません。

またPayPayポイント還元はありませんが、PayPayステップの達成条件としてのカウントは行われます。

対応している請求書一覧
PayPay請求書払い

2019年9月の請求書払い開始時は、電気が「東京電力」「中国電力」「九州電力」、ガスが「東京ガス」「広島ガス」、水道が「東京都水道局」しかありませんでした。
ただ、9月30日から「Yahooマネー」に対応している約300の地方公共団体の支払いに対応し、10月以降に「北海道ガス」に対応予定と発表されていました。

その後、かなり多くの公共料金などがPayPay請求書払いに対応し、現在は様々な支払先で利用可能となっています。

税金は自治体によって対応しているかどうかが異なる。けどほとんど対応
PayPay請求書払い

LINE Pay請求書支払いは、一部の税金支払いに対応していますが、PayPay請求書払いは現在のところ、税金の支払いには対応していません。
今後、対応していくとは思いますが、現在だとPayPay請求書払いで税金は払えないということになります。


最初はPayPay請求書払いは税金支払いに対応していませんでしたが、現在は自治体によっては対応している場所がかなり多いです。
↑の図は、PayPay請求書払いで税金の支払いが可能および対応予定となっているものです(2022年3月1日時点)

ほとんどの自治体で利用可能に拡大されています。
PayPay請求書払いに対応している公共料金および税金支払いが可能な自治体の詳細は↓の支払先一覧からチェックしてみてください。

リンク:PayPay請求書払いに対応している支払先一覧



PayPay請求書払いで支払いする手順

PayPay請求書払い

PayPayを起動します。

ホームタブのメニュー内の「請求書払い」をタップします。


PayPay請求書払い

「請求書を読み取る」をタップします。


PayPay請求書払い

請求書払い用のバーコードリーダーが起動します。


請求書に記載されているバーコードをリーダーで読み取り
PayPay請求書払い

次に支払いを行いたい請求書を見ます。
↑の請求書は、自動車税の納付書なのでPayPay請求書払いには対応していませんが、公共料金の請求書にも同じコードがあります。
PayPay請求書払いに対応したバーコードを読み取ります。

実際に読み取りできる請求書がなかったので、ここからは公式の画像をお借りします。

PayPay請求書払い

請求書のコードを読み取ります。


PayPay請求書払い

読み取ったコードの金額が表示されます。

PayPay残高が支払い金額以上になっているorあと払いが利用できる環境が整っていることを確認して「支払う」をタップします。


PayPay請求書払い

支払い完了となります。


「支払い予約」と「自動支払い」機能も登場

PayPay請求書払い

2022年4月11日からは、「支払い予約」と「自動支払い」機能が追加されました。

「支払い予約」は、請求書のコードを事前に読み取っておいて支払日を指定しておくことで指定した日に自動決済が行われる機能です。
「自動支払い」は、オンラインの請求書サービスに登録した支払先からPayPayに届く請求書を支払期日の前に自動決済するという機能となっています(サービス側が対応している必要アリ)

請求書のコードをリーダーで読み取るだけで、どこにいてもPayPayでサクッと支払いできるのが便利な請求書払い

ただしPayPayポイント還元はないのでおトクさは微妙

PayPay請求書払い

こんな感じで請求書のバーコードを読み取るだけでサクッと支払いができて便利な「PayPay請求書払い」
ちょっと面倒な公共料金などの支払いが自宅などでサクッと出来て便利です。

使い方にもよりますが、便利なことは間違いないのでいちいちコンビニに行くのが面倒なんて人は、請求書支払いに対応している税金や公共料金などをPayPayの請求書払いで支払ってみてください。
ただ2022年4月1日以降は、PayPayポイントの還元はない点にご注意を。

[関連記事]
【分割もできる】自動車税をクレジットカードで支払う方法
『LINE Pay請求書支払い』で支払いする方法


アプリアイコン

PayPay-ペイペイ(簡単、お得なスマホ決済アプリ)
価格: 無料
カテゴリ: ファイナンス, ライフスタイル


Google Play

PayPayをよりおトクに使うならワイモバイルがオススメ!

YahooショッピングやPayPayモールでの買い物がさらにおトクに
PayPayワイモバイル

PayPayをよりおトクに使いたいのであれば、ワイモバイル回線の契約がオススメです。
ソフトバンク回線の契約でもいいのですが、ワイモバイル回線の方が月額費用も安くコスパがいいと思います。

ソフトバンク/ワイモバイル契約者になるとYahooプレミアムが無料で利用できます。
これにより、PayPayモールやYahooショッピングでのポイント倍率がアップします。

さらにEnjoyパックに加入することで還元率が+5%となり、PayPay残高で買い物した場合は10%程度の高還元率になります。
さらにPayPayモールで開催される100億円あげちゃうキャンペーンなどを絡めると最大で20%還元となり、かなりおトクにPayPayが使えるようになります。

ワイモバイルは今なら契約事務手数料も無料!2年縛りもない
PayPayワイモバイル

現在、ワイモバイルオンラインストアではSIMのみ契約でも「契約手数料無料」キャンペーンを行っています。
機種購入も考えている人は、端末割引も行われています。
現在契約できるプランは、2年縛りもないので不要になれば、回線を解約してもOKです。

PayPayをよりおトクに使いたいのであれば、ワイモバイル回線の契約がオススメです(もちろんソフトバンク回線でもいいですが、ちょっとお値段が。。)

[関連記事]
【事務手数料が無料】ワイモバイルでおトクに機種を購入、SIMを契約する方法
【ワイモバイル】Enjoyパックとは?特典とメリット、月額料金など

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【PayPay】「請求書払い」で公共料金や税金などを支払いする方法 – PayPayポイント還元は…の最終更新日は2023年4月4日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

キャンペーン

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

キャンペーン

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…

【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

銀行

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

携帯電話

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

キャンペーン

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

ニュース

2025年4月25日より、楽天モバイルがarrows We2を1円で販売するキャンペーンをスタート!条件は他社からの乗り換え(MNP)。

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – 15,000円分ポイント還元やiPhone 13やSEが大幅割引、moto g64yが一括1円など限定特典あり

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえたり、iPhoneが安く買える!

【GWセールで2ヵ月無料!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – 対象者限定のおトクな特典を確認!

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。5月6日までゴールデンウィークキャンペーンで2ヵ月無料!!

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月25日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 進化したポイントも解説。体験イベント開催!!

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


【2025年4月】ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

2025年4月もドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で配布中!iPhone 16 / Pixel 9シリーズも対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!


【神コスパ!!】ソフトバンク『データ通信専用3GBプラン』を契約してみた – PayPayクーポン・LYPプレミアムがフル利用できて月額990円!Androidでも使える

ソフトバンクの超コスパのいい「データ通信専用3GBプラン」を契約してみた。特典満載でメリット多数の激安回線!LYPプレミアムやPayPayクーポンが欲しい人はこれを契約した方が安いかも


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


AmazonでPayPayで支払いする方法 – 初期セットアップと利用条件、使用できる残高/ポイント、キャンペーンなどまとめ

ついにAmazonでPayPayで支払いができるようになった!PayPay残高とポイントのみ利用可能で最初のみ初期設定が必要



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

2025年4月25日より、楽天モバイルがarrows We2を1円で販売するキャンペーンをスタート!条件は他社からの乗り換え(MNP)。


【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – 15,000円分ポイント還元やiPhone 13やSEが大幅割引、moto g64yが一括1円など限定特典あり

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえたり、iPhoneが安く買える!


【GWセールで2ヵ月無料!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – 対象者限定のおトクな特典を確認!

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。5月6日までゴールデンウィークキャンペーンで2ヵ月無料!!


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月25日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 進化したポイントも解説。体験イベント開催!!

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【2025年4月】ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

2025年4月もドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で配布中!iPhone 16 / Pixel 9シリーズも対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る