ソフトバンクオンラインショップで「iPhone 15」が一括63,408円の激安販売

【ゆうちょPay】初期セットアップ手順と登録に必要なもの – ゆうちょPayの使い方

ゆうちょ銀行のゆうちょPayがついにリリース!QR/バーコード決済の他、駅の券売機で現金を引き出すこともできる


最終更新 [2020年2月7日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ゆうちょPayのアプリインストール&初期セットアップ方法です。

ゆうちょPay初期セットアップ

[2020年2月7日 更新]
ゆうちょPayアプリがアップデートされて、これまでできなかった「ゆうちょ銀行口座の残高の確認、表示」に対応しています。
【ゆうちょPay】ゆうちょ銀行の口座残高をアプリから確認する方法

2019年5月8日にゆうちょ銀行のキャッシュレス決済「ゆうちょPay」がリリースされました。

ゆうちょPayは、iPhone・Androidに対応したQR/バーコード決済でアカウントに登録したゆうちょ銀行の口座残高から支払いと同時に即引き落としされる決済です。
クレジットカードの登録や事前チャージなどは必要なく(というかできない)、デビットカード感覚で利用できます。

駅券売機で口座からの現金引き出しにも対応!

ゆうちょPayは口座からの現金引き出しにも対応します。
といっても最初に対応しているのは首都圏の東急線の駅券売機となっています。
現金引き出し時の手数料は108円かかります(6月30日までは手数料無料のキャンペーンが開催されています)

また、既に発表されていて今後リリース予定の1,000以上の金融機関が加盟する「Bank Pay」との相互互換も検討されているとのことです。

実際にゆうちょPayに登録してみました。
この記事では、ゆうちょPayの初期セットアップ方法と登録に必要なものを紹介しています。


ゆうちょPayに登録&アプリの初期セットアップ方法

まずはアプリをインストール

アプリアイコン

ゆうちょPay – あんしん&べんりなゆうちょのスマホ決済
価格: 無料
カテゴリ: ファイナンス


App StoreGoogle Play

ゆうちょPayアプリは↑からダウンロードできます。
iPhone・Androidとも対応しています。

登録に必要なもの

キャッシュカードが手元にあれば即登録できる
ゆうちょPay初期セットアップ

・ゆうちょ銀行の口座
・キャッシュカード(または通帳)
・暗証番号
・メールアドレス

ゆうちょPayは↑があれば誰でも利用することができます。
色々と書いていますが、ゆうちょ銀行の口座がわかっていればOKです。
ゆうちょダイレクトのアカウントなども必要ありませんでした。

口座番号の入力などが必要となるので手元にキャッシュカード(または通帳)を用意して行うことをオススメします。

ゆうちょPayの初期セットアップ手順

ゆうちょPay初期セットアップ

ゆうちょPayアプリを起動します。

「アカウント登録」をタップします。


ゆうちょPay初期セットアップ

最初にゆうちょPayアカウントで利用するメールアドレスが必要となります。

何のメールアドレスでもOKなので入力します。


すぐにそのメールアドレスにゆうちょPayから数字6桁の確認コードが記載されたメールが届きます。

ゆうちょPay初期セットアップ

メール内に記載された確認コードを入力して進みます。


ゆうちょPay初期セットアップ

氏名など自分の情報を入力します。

ここで入力する氏名と生年月日は、ゆうちょ銀行の口座と一致している必要があります。


アカウント登録が完了したら、次にゆうちょPayで利用する口座(実際に支払い後に引き落とされる口座)の登録に進みます。


ゆうちょPayで利用する(支払い時に引き落としされる)口座情報を設定
ゆうちょPay初期セットアップ ゆうちょPay初期セットアップ

「口座設定に進む > 金融機関へ」から、ゆうちょPayでの支払い時に引き落とされる口座を登録していきます。
即時振替受付を登録するという形となります。

ゆうちょPay初期セットアップ ゆうちょPay初期セットアップ

キャッシュカード(または通帳)に記載のある記号と口座番号を入力して進みます。

ゆうちょPay初期セットアップ

最後に口座の暗証番号を入力します。

ATMなどでお金を引き出す時に使用する暗証番号と同じ番号です。


※注意※ 暗証番号を3回入力ミスするとロックされる
ゆうちょPay初期セットアップ

ちなみに暗証番号を3回入力ミスすると←のように「T062G43W」というエラーが表示されてアカウントがロックされます。


自分は3回間違えてロックされるというイージーミスをしちゃいました。。
こうなるとゆうちょ銀行の窓口に行く必要があるのでご注意を…

このエラーの詳細とロックの解除方法は↓に詳しくまとめています。

関連記事:【ゆうちょPay】登録時に暗証番号入力を間違えて「T062G43W」というエラーが表示&ロックされた時の対処方法


これで登録完了
ゆうちょPay初期セットアップ ゆうちょPay初期セットアップ

口座情報および暗証番号が正常に間違いがなければ、ゆうちょPayが利用できるようになります。

ゆうちょPayはアイコンタップでQR/バーコードを表示する

ゆうちょPay初期セットアップ

実際にゆうちょPayのQR/バーコードで支払いする場合は、←をタップします。


ゆうちょPay初期セットアップ

セットアップ時に設定したパスワードを入力します(Face IDやTouch IDなど生体認証を利用することもできます)


ゆうちょPay初期セットアップ

ゆうちょPay支払いに対応しているお店で←のコードを店員さんに読み取ってもらえばOKです。

支払金額が、その場でゆうちょ銀行口座から引き落としされます。


ゆうちょPay正直微妙かも… 口座からの引き落としなので使いすぎは防止できるけど。。

アプリからは口座の残高は確認できない、お店は検索できないなど不満多め…

2020年2月のアップデートで残高は見れるようになった!
ゆうちょPay初期セットアップ

実際にゆうちょPayをセットアップしてアプリをいろいろと見てみたのですが、先発のLINE PayやPayPay、d払いなどと比べると正直微妙です。。

アプリは、支払い用のQR/バーコードを表示するくらいしか機能がありません。
ゆうちょPayが使えるお店が探せたり、口座残高を確認することもできません。。
2020年2月に配信されたアップデートで連携しているゆうちょ銀行の口座残高が確認できるようになっています。

ゆうちょPayアプリ内からゆうちょ銀行の口座残高をチェックする方法(要初期設定)は↓の記事をチェックしてみてください。

関連記事:ゆうちょPayアプリ内から銀行口座の残高をアプリから確認する方法


【過去】ゆうちょPayアプリで残高が見れないバージョンの人は、ゆうちょがリリースしている別アプリをインストールしておくことを推奨します

マネーフォワードやゆうちょダイレクトアプリをどうぞ
アプリアイコン

マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)
価格: 無料
カテゴリ: ファイナンス, ユーティリティ


App StoreGoogle Play

アプリアイコン

ゆうちょダイレクト残高照会アプリ
価格: 無料
カテゴリ: ファイナンス


App StoreGoogle Play

先述していますが、個人的に一番使い勝手が悪いなぁと思ったのは「ゆうちょPayアプリ内からはゆうちょ銀行口座の残高が確認できない」ということです。
今後のアップデートで確認できるようになったりもするかもしれませんが、今のところは↑の別アプリなどを使って残高を確認する必要があります。

正直、先発のキャッシュレスQR/バーコード決済と比べると微妙な印書のゆうちょPay。
ただ、ゆうちょ口座を持っているという人は多いと思います。
デビットカード感覚でスマホで支払いができるのは、便利だとは思うのでゆうちょ銀行ユーザーさんはセットアップしてみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【ゆうちょPay】初期セットアップ手順と登録に必要なもの – ゆうちょPayの使い方の最終更新日は2020年2月7日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

キャンペーン

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント500円相当をゲットする方法

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で500円分のPayPayポイントがもらえる。2025年3月31日まで

【割引増額中】au「5G機種変更おトク割」でiPhone・Androidをおトクに購入する方法 – 適用条件と対象機種、割引金額まとめ。キャッシュバックも

キャンペーン

5G対応端末への機種変更が割引されるauの『5G機種変更おトク割』条件を満たすことでiPhoneやAndroidスマホにおトクに機種変更できる。対象機種まとめ

【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

キャンペーン

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう

ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで26,000円相当還元!!

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

キャンペーン

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​

【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり

AppleがwatchOS 11.4のアップデートを配布開始。iOS / iPadOS 18.4から1日遅れでの配信

ニュース

AppleがiOS / iPadOS 18.4から1日遅れでApple Watch向けにwatchOS 11.4の配信を開始

【楽天モバイル契約者限定】プロ野球「楽天スーパーナイター(東北楽天ゴールデンイーグルス vs 千葉ロッテマリーンズ)」の観戦チケットをタダでもらう方法 – 先着で3,500組7,000名にプレゼント!

キャンペーン

楽天モバイル契約中または期間内に新規契約の方限定で、2025年5月15日に東京ドームで開催される「楽天スーパーナイター」に先着3,500組7,000名にプレゼント!

【watchOS 11.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

Apple Watch

2025年4月2日にApple WatchにwatchOS 11.4が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?


【実質3カ月無料!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。回線契約&ルーター購入で9,834ポイント還元!


「iPhone 15 / Plus / Pro / Pro Max」の価格&割引キャンペーン、スペック、予約開始&発売日などまとめ – キャリア版/SIMフリー版をおトクに購入する方法

2023年モデルのiPhone 15シリーズがApple Storeや日本の4キャリアから発売!Amazonや家電量販店などの各ショップ、キャリア版の販売価格や割引キャンペーンをまとめました


【Amazon Pay】Amazon以外のお店でギフト券を使って買い物、支払いする方法。0.5%還元アリ!出前館やふるさと納税、買い物など多数のショップで使える

Amazon以外でAmazonアカウントを使って支払いができる「Amazon Pay」ギフト券も利用できて0.5%還元あり!クレカなしでの買い物にもどうぞ


【3ヵ月99円も!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – 対象者限定のおトクな特典を確認!

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。最大3ヵ月99円で利用できる対象者限定キャンペーンを確認しました



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​


【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり


AppleがwatchOS 11.4のアップデートを配布開始。iOS / iPadOS 18.4から1日遅れでの配信

AppleがiOS / iPadOS 18.4から1日遅れでApple Watch向けにwatchOS 11.4の配信を開始


【楽天モバイル契約者限定】プロ野球「楽天スーパーナイター(東北楽天ゴールデンイーグルス vs 千葉ロッテマリーンズ)」の観戦チケットをタダでもらう方法 – 先着で3,500組7,000名にプレゼント!

楽天モバイル契約中または期間内に新規契約の方限定で、2025年5月15日に東京ドームで開催される「楽天スーパーナイター」に先着3,500組7,000名にプレゼント!


【watchOS 11.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

2025年4月2日にApple WatchにwatchOS 11.4が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【激アツ!!】2回線目以降もOK!楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる三木谷氏の紹介キャンペーン開催。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンが激アツ!2回線目以降の契約でも14,000ポイントがもらえる。12月1日から特典付与スケジュールも改善!


【IIJmio】一括110円!トクトクキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がトクトクキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで


【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る