< この記事をシェア >
ファミマのアプリ「ファミペイ」を運営するファミマデジタルワンは、2025年5月20日より、ファミペイ翌月払いの新規申込みと同時に「ファミペイカード」も申込み可能になりました。

2025年4月よりJCB加盟店で利用可能なファミペイカード(リアルカード)の発行を開始していましたが、2025年5月20日からファミペイ翌月払いの新規申込みと同時にファミペイカードも申込み可能となりました。
このカードは、ファミペイの「翌月払い」登録者を対象に提供され、公共料金やサブスクリプションの支払い、海外での利用、公共交通機関でのタッチ決済など、幅広い用途に対応しています。
年会費は永久無料。現在、通常1,100円(税込)のカード発行手数料が無料となるキャンペーンを実施中。
さらに、ファミペイ翌月払いでの支払いに対しては、ファミマポイントが最大5%還元となります。
申込みは、ファミペイアプリ内で「翌月払い」と同時に行うことができ、手続きが完了次第、リアルカードが発行されます。なお、Apple PayやGoogle Payには非対応。
ファミペイ翌月払いの新規申込みと同時にファミペイカードも申込み可能に
ファミペイカードの基本情報
発行できる方
ファミペイ翌月払い登録者
※ファミペイ翌月払いと同時に申込みした場合、ファミペイ翌月払いの登録が完了後ファミペイカードが発行される
年会費
永久無料
カード発行手数料(再発行含む)
1,100円(税込)
※初回申込みのカード発行手数料が今だけ無料(終了時期は未定)
海外事務手数料
決済金額の4.0%
店頭での決済方法
1回払いのみ
※ファミペイ翌月払いの利用分は請求確定後にリボ払いなどに変更可能
利用可能金額
ファミペイ残高の範囲内で利用可能
※ファミマポイント・チャージ残高・ファミペイ翌月払い利用可能額の合計金額
国際ブランド
JCB
source:ファミペイカード
[関連記事]
・【FamiPay】ファミペイ翌月払いを一時停止する方法 – 利用上限金額の変更手順。0円に設定しておけば、あと払いは一時的に停止となる
< この記事をシェア >
\\どうかフォローをお願いします…//
このファミペイ翌月払いの新規申込みと同時にファミペイカードも申込み可能にの最終更新日は2025年5月20日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。