ドコモの「SIMのみ」を契約して最大20,000dポイントをゲットする方法 - 実際に申し込んでみた。

【au ID】2段階認証を解除する方法 – My auやau PAYなどau系サービスにログインする際の電話番号へのSMS認証を無効化

au IDでau系サービスやアプリにログインする時に求められる2段階認証を解除する手順


最終更新 [2021年3月29日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:2段階認証, au ID, iD, povo, 変更, 解除,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


au IDの2段階認証を解除する方法です。

au ID 2段階認証解除

My auやau PAYなどau系のサービス、アプリにログインしようとした際にau IDとパスワードを入力した後に電話番号へのSMSによる2段階認証を求められたことはないでしょうか?

au IDは基本的に最初から2段階認証がオンになっています。
対象のサービスやアプリログイン時に電話番号へSMSメッセージが送られてきて、メッセージ内のURLをタップすることでログインできます。

au IDの使用環境によっては2段階認証が邪魔になることも。。
au ID 2段階認証解除

もちろん2段階認証は、セキュリティ向上のために設定しておくことをオススメします。
ただ、手元にauのSIMが挿さった携帯電話が常にない場合はかなり不便です(ログインできません…)

複数台au回線を契約している人などで、常にau回線を持ち歩いていないという場合などにログインできずストレスを感じることも…
オススメする訳ではありませんが、au IDの2段階認証は無効化することもできます。

この記事では、au IDの2段階認証を解除する方法を紹介します。
※2段階認証の解除は本当に推奨しません。後述しているようにオペレーターさんと話してもかなり渋られます。


【au ID】2段階認証を解除する方法

2段階認証を解除するとデメリット多数。解除は推奨しません

・au IDのセキュリティが著しく低下する
・auかんたん決済が使えなくなる可能性がある
・auかんたん決済でトラブルがあった場合も補償が行われなくなる

最初にですが、au IDの2段階認証の解除は基本的に推奨されていません。
後述していますが、auのサポートオペレーターさんち電話で話した際に↑のようなデメリットも伝えられました。

「auかんたん決済が使えなくなる可能性がある」というのは半分脅しのような感覚も受けましたが、サービスによっては本当に使えなくなる可能性があるのかもしれません。
やはり可能な限りは、2段階認証をオンにしておく方がいいと思います。

WEBからは2段階認証のオン⇔オフは設定できない。サポートに電話して解除する必要あり

au ID 2段階認証解除
auサポートの電話番号

au携帯電話からの場合:157
au携帯電話以外からの場合:0077-7-111

au IDの2段階認証のオン⇔オフは、My auなどWEBから変更することができません。
なのでauサポートに電話してオペレーターさんと話をして解除申請する必要があります。

自動音声のダイヤル

■自動音声ダイヤル
9(メニューにない問い合わせ)

0(メニューにない問い合わせ)

auサポートに電話すると自動音声が流れます。
「9」→「0」と進むことでメニューにない問い合わせとしてオペレーターさんと通話できます。

2段階認証の解除は推奨されていないのでけっこう渋られる

オペレーターさんに繋がったら「au IDの2段階認証を解除してほしい」と伝えます。
事前に自動音声ダイヤルでauの電話番号と暗証番号を入力していれば、難しい本人確認など特になく対応してもらえます。

ただ、通話するオペレーターさんにもよると思いますが、自分の場合はけっこう2段階認証解除を渋られました(理由を細かく聞かれたりもしました)
渋られるというか、可能であれば解除したくない、なにか特別な事情がある場合しか対応できない、と基本的に断られます。

au IDは先述した通り、WEBでも2段階認証のオン⇔オフができないくらい推奨されている設定なので当たり前の対応だと思いますし、やっぱりオンにしておいた方がいいと思います。

それでもオペレーターさんにちゃんとした理由を説明すれば対応してもらえます。

au IDの2段階認証の解除はauサポートに電話する必要あり

よほどの理由がない限りは初期設定の2段階認証オンでの運用がオススメ

オフにした場合は、パスワード変更など自身でセキュリティの強化を
au ID 2段階認証解除

こんな感じでau IDの2段階認証を解除するにはオペレーターさんと通話して設定変更してもらう必要があります。

セキュリティの観点からも初期設定通り、2段階認証オンが推奨です。
ただ、なんらかの理由でどうしても2段階認証がオンになっていると都合が悪い、という場合は↑の手順で解除してみてください。

2段階認証をオフにした場合は、パスワード変更などを行って自分でセキュリティレベルをアップさせることをお忘れなく!


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【au ID】2段階認証を解除する方法 – My auやau PAYなどau系サービスにログインする際の電話番号へのSMS認証を無効化の最終更新日は2021年3月29日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

dマガジンをおトクに契約する方法 – 必ず400dポイントもらえる、実質最大3ヵ月ほぼ無料キャンペーンなど

本・コミック

dマガジンはWEBから入会すれば400dポイントがもらえる!初回31日無料とあわせて実質2ヵ月無料で利用できる。エントリーはお忘れなく!

【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

セール

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される

【第3弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

キャンペーン

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第3弾~を12月19日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!

ソースネクストの割引クーポンまとめ – 現在配布中の最新クーポンやキャンペーンを製品別にまとめてみた

ショッピング

ソースネクストの割引クーポンを総まとめ!公式から一覧情報を頂いているので全てのクーポンがチェックできます。Dropboxや1Password、ZEROセキュリティetc...と多数配布中!

【3ヵ月99円も!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – 対象者限定のおトクな特典を確認!

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。最大3ヵ月99円で利用できる対象者限定キャンペーンを確認しました


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【配信停止】ワイモバイルが「AQUOS wish3」にAndroid 15のアップデートの提供を開始

ニュース

2025年3月17日にワイモバイルがAQUOS wish3に対してAndroid 15の配信を開始

【3/28まで】ソフトバンクのコスパ最強のデータ通信専用プランでiPadが月額1円レンタルが激アツ!!

携帯電話

ソフトバンクのスプリングセールが熱い!「iPad(第9世代)」が月額105円(総額2,520円)、第10世代なら月額1円(総額24円)で2年間利用できるぞ!セールは2025年3月28日まで。

Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?

【メルカリモバイル】新規契約で最大12,000ポイントがもらえるキャンペーン開始。条件などまとめ

キャンペーン

メルカリが運営する「メルカリモバイル」が最大12,000ポイントがもらえるキャンペーンを開催!月々の維持費を実質無料にすることもできるかも?

【iPhone】接続中のMagSafeのファームウエアのバージョンを確認する方法

iPhone / iPad

磁力でピタッとiPhoneとくっつくMagSafe充電器にもファームウエアのバージョンあり。対応充電器を持っている人はチェックしてみるといいかも


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【楽天ポイント】期間限定ポイントのオススメの使い方 – 楽天系のサービス以外でも使える!有効期限確認、少額でも使い切る方法

いつの間にか貯まる『期間限定の楽天ポイント』楽天市場で無理やり使うのではなく街のお店などで効率的に使うのがいいかも!


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


【2025年2月】ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

2025年2月もドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で配布中!iPhone 16 / Pixel 9シリーズも対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【配信停止】ワイモバイルが「AQUOS wish3」にAndroid 15のアップデートの提供を開始

2025年3月17日にワイモバイルがAQUOS wish3に対してAndroid 15の配信を開始


【3/28まで】ソフトバンクのコスパ最強のデータ通信専用プランでiPadが月額1円レンタルが激アツ!!

ソフトバンクのスプリングセールが熱い!「iPad(第9世代)」が月額105円(総額2,520円)、第10世代なら月額1円(総額24円)で2年間利用できるぞ!セールは2025年3月28日まで。


Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


【メルカリモバイル】新規契約で最大12,000ポイントがもらえるキャンペーン開始。条件などまとめ

メルカリが運営する「メルカリモバイル」が最大12,000ポイントがもらえるキャンペーンを開催!月々の維持費を実質無料にすることもできるかも?


【iPhone】接続中のMagSafeのファームウエアのバージョンを確認する方法

磁力でピタッとiPhoneとくっつくMagSafe充電器にもファームウエアのバージョンあり。対応充電器を持っている人はチェックしてみるといいかも



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで500円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年3月28日まで500円分の現金がもらえる。


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


dマガジンをおトクに契約する方法 – 必ず400dポイントもらえる、実質最大3ヵ月ほぼ無料キャンペーンなど

dマガジンはWEBから入会すれば400dポイントがもらえる!初回31日無料とあわせて実質2ヵ月無料で利用できる。エントリーはお忘れなく!


【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント500円相当をゲットする方法

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で500円分のPayPayポイントがもらえる。2025年3月31日まで


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る