最終更新 [2016年4月14日]
Googleフォトに写真を”手動”でアップロードする方法です。

Googleフォトがバージョンアップされ、ついに手動アップロードができるようになりました。
対応したバージョンは、ver1.18(Android)
当たり前のような機能ですが、これまでのGoogleフォトは「自動バックアップ」でしかアップロードできなかったので、はやく対応しろとよく言われていました。
Ver1.18からの対応なので古いバージョンを使っている人は先にアプリのアップデートをどうぞ。
Googleフォトに写真を”手動”でアップロードする方法
アプリをVer1.18以降にアップデート
手動アップロード手順
写真を確認してから手動アップロードする

Googleフォトアプリを起動します。
手動でアップロードしたい写真をタップします。

写真右上のメニューボタンをタップします。

メニュー内に表示される「今すぐバックアップ」をタップすれば、その写真のアップロードが開始されます。
複数枚の写真をアップロードする

複数枚の写真を選択して手動アップロードすることもできます。
アップロードしたい写真のサムネイルをタップして複数枚の写真を選択し、右上のメニューボタンをタップします。

メニュー内に表示される「今すぐバックアップ」をタップすれば、それらの写真のアップロードが開始されます。
普通にできそうでできなかったGoogleフォトへの画像の手動アップロード。
Ver1.18~で対応されたので、Googleフォトユーザーはアプリをアップデートしておきましょー。
< この記事をシェア >
このGoogleフォトに写真を”手動”でアップロードする方法の最終更新日は2016年4月14日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。
キーワード:Android , Google Photos , Googleフォト , iPhone , スマートフォン ,