【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【Gmail】送信したメールを取り消す方法(PC・iPhone・Android対応)- 送信取消機能がけっこう使える。取り消しできる時間は最長30秒まで変更できる

Gmailで間違ったメールを送っちゃった… こんな時は「送信取り消し」を実行すれば無問題!PC・iPhone・Androidで利用できる


最終更新 [2021年8月30日]

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Gmailで送信したメールを取り消すことができる送信取消機能の使い方です。

Gmail送信メール取消

[2021年8月30日 更新]
各手順を最新のものに変更および細かい部分の設定を追記しました。

Gmailではメールを送信した直後なら取り消すことができるの知ってますか?

昔はLabsというテスト的な機能を最初に設定しておく必要がありましたが、現在は設定していなくても普通にGmailから送ったメールを取り消すことができるようになっています。
またPCからの送信だけではなく、iPhone版・Android版のGmailアプリでも利用できる機能です。

そんな「やっちゃった…」とメールを送信した瞬間に思ってしまうことは誰でも経験があると思うので、そんなやっちゃったを回避できるGmailのメール送信取消方法をPC、スマホ別で紹介します。
ちなみにPC版は、メール送信⇒取り消しまでの時間を変更することもできます(最長で30秒)

この記事では、Gmailで送信したメールを取り消す送信取り消し機能(PC・iPhone・Android対応)の使い方を紹介します。

ちなみに、今回紹介している送信取り消し以外にもGmailはいろいろと進化しており「消えるメール」なども使えるようになっていて便利です。

[目次]
PC版Gmailでの送信取り消し手順
iPhone版Gmailでの送信取り消し手順
Android版Gmailでの送信取り消し手順

[関連記事]
【Gmail】有効期限やパスコード付の「消える」メールを送信する方法



【Gmail】誤送信も怖くない!送ったメールを送信取消する方法

PC版Gmailでメールの送信を取消する手順

Gmail送信メール取消

Gmailでメールを作成して普通に「送信」ボタンをクリックします。

Gmail送信メール取消

画面左下にメールの送信状況が表示されます。
「メールを送信しました。」と表示されますが、その横の「取り消し」をクリックすれば送信したメールを取り消すことができます。
※この「取り消し」の表示が消えると完全にメールが送信されるので取り消す場合はお早めにどうぞ(後述していますが、PC版だと取り消せる時間は変更できます)

Gmail送信メール取消

取り消しした場合は、同じく画面左下に「送信を取り消しました。」と表示され、画面がメール作成画面に戻ります。
こうなれば相手にはメールは届いていません。

PC版はメール送信⇒取り消しまでの時間も変更できる
Gmail送信メール取消

PC版Gmailだとメール送信⇒取り消しまでの時間を変更することもできます。
初期設定だと、送信から取消ができる時間は5秒に設定されていますが、これを10秒/20秒/30秒に変更することができます(長くすればその分相手に届くまでの時間も長くなります)

手順は、Gmailの設定 > すべての設定を表示 > 全般タブ > 送信取り消し > 取り消せる時間のプルダウンを変更となります。

iPhone版のGmailアプリでメールの送信を取消する手順

アプリアイコン

Gmail – Eメール by Google
価格: 無料
カテゴリ: 仕事効率化, ソーシャルネットワーキング


App StoreGoogle Play

iPhone版のGmailアプリは、かなり前のバージョンから送信取り消しに対応しています。
ある程度新しいバージョンのGmailアプリを利用している人は、普通に利用できると思いますが、いちおうアプリを最新版にアップデートしてからどうぞ。

Gmailアプリでメールを送信します。



送信すると「送信しました。」と表示されるので画面右下の「元に戻す」を押します。
※数秒で押せなくなるので、キャンセルする場合はお早めに!



「取り消し中」と表示されればキャンセル完了です。



キャンセルするとメール作成画面に戻ります。




Android版のGmailアプリでメールの送信を取消する手順

アプリアイコン

Gmail – Eメール by Google
価格: 無料
カテゴリ: 仕事効率化, ソーシャルネットワーキング


App StoreGoogle Play

Android版のGmailアプリも結構前に配信されたアップデートで送信取り消しに対応しています。
iPhone版同様、ある程度新しいバージョンのGmailアプリを利用している人は、普通に利用できると思いますが、いちおうアプリを最新版にアップデートしてからどうぞ。

Gmail送信メール取消

Gmailでメールを作成して普通に「送信」ボタンをタップします。


Gmail送信メール取消

画面下にメールの送信状況が表示されます。

送信を取り消す場合は、スマホ版の場合は「元に戻す」をタップします。

※この「元に戻す」の表示が消えると完全にメールが送信されるので取り消す場合はお早めにどうぞ。


Gmail送信メール取消

画面下に「取り消ししています…」と表示されて



Gmail送信メール取消

画面がメール作成画面に戻ります。

こうなれば相手にはメールは届いていません。


GmailはPCもスマホも基本的にワンタップでサクッと送信取消することができます。
ただ取り消しできる時間は決まっていてだいたいメール送信から5秒くらいなのでご注意を。

Gmailをビジネスなどに使っている人で「やっちゃった…」ということが多い人は覚えておくと間違いない機能

PCでGmailを利用している人はとりあえずオンにして送信取り消しできるまでの時間を長めに設定しておくといいかも

Gmail送信メール取消

こんな感じでGmailには標準機能としてメールの送信後取り消し機能が備わっています。
最初はPC版のGmailでしか利用できませんでしたが、現在はiPhone版でもAndroid版でも利用できます。

メールを送った後に「やっちゃった…」と感じることが多い人は絶対に覚えておいた方がいい機能だと思います。
特にPC版のGmailをビジネスでも利用しているという人は、取り消しできるまでの時間を長めに設定しておくのがオススメです。

誤送信なんてしないよ、という人も覚えておいて損はない(実際に相手にメールが届くのが若干遅くなるというデメリットはありますが)機能なのでGmailユーザーさんは頭の片隅に入れておくことをオススメします。


【昔のやり方】PC版GmailのLabs機能を使って送信取消を利用できるようにする手順

このGmailの取り消しはGmail内のLabsという機能の一部を使います。
LabsとはGoogleいわく「ちょっと変わったアイデアの実験室」とのこと。

送信したメールを数秒ならキャンセルできるというのは確かに「ちょっと変わった」かもです。

まずはいつものようにGmailにパソコンでアクセスします。

画面右上にある設定アイコンをクリックし、メニューとして開かれた一覧の中にある「設定」をクリックします。

設定画面が開かれます。

この中にある「Labs」をクリックします。

Labsが開かれます。
これが噂の「ちょっと変わったアイデアの実験室」

下の方にスクロールしていきます。
その中に「送信取り消し」という項目が発見できます。

Yuzo Fさんが作ったと思われるこのLabs「送信取り消し」

「有効にする」にチェックを入れて、下にある「変更を保存」をクリックします。

Gmailのトップに戻ります。

さて新規にメールを作って送る→取り消しをやってみます。
新たにメールを作り、いつものように送信!

実際にGmailから送ったメールを取り消してみる

送信後、画面の上部に「メッセージを送信しました。」といつもの表示が

と思うと、その横に「取消」と表示されています。
こいつをクリックします。

なんということでしょう。

送信を取り消しました。と表示され、今送ったメッセージが下書きに戻っています。
もちろん送信された側にも届いていませんでした。

すばらしい…

メール送信⇒取り消すまでの時間を変更することもできる

ちなみにこのGmailの送信取り消し、取り消すまでの時間設定もできちゃいます。

設定から全般を選択すると「送信取り消し」という項目があります。
その中の「取り消せる時間:○○秒」という部分を変更することで送信してから取り消すまでの猶予タイムを設定できます。

また送信取消機能を停止する場合は、ココの有効にするチェックをはずせばOKです。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

携帯電話

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!

【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

Dropbox

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

キャンペーン

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!

【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

キャンペーン

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

「iPhone 17 / Pro / Pro Max」の価格&割引キャンペーン、スペック、予約開始&発売日などまとめ – キャリア版/SIMフリー版をおトクに購入する方法

iPhone / iPad

iPhone 17シリーズ(iPhone 17、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Max)が2025年9月19日に発売。予約は9月12日21時~受付開始。

「iPhone Air」の価格&割引キャンペーン、スペック、予約開始&発売日などまとめ – キャリア版/SIMフリー版をおトクに購入する方法

iPhone / iPad

史上最薄のiPhone『iPhone Air』が登場!超薄い。超軽い。超頑丈。価格は159,800円~、2025年9月19日発売。9月12日21時~予約開始!

ワイモバイルで「OPPO Reno11 A」「AQUOS wish4」が一括1円で販売

ニュース

2025年9月12日~ワイモバイルオンラインストアで「OPPO Reno11 A」「AQUOS wish4」が値下げ!どちらも一括1円で販売!

ワイモバイルから「iPhone 16」が発売

ニュース

2025年9月12日(金)にY!mobileから「iPhone 16」が発売。価格は145,440円~211,680円。新規契約とMNPは割引あり。

ワイモバイルから「Google Pixel 9a」が発売

ニュース

2025年9月12日(金)にY!mobileから「Google Pixel 9a」が発売。価格は88,416円~105,120円。新規契約とMNPは割引あり。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。7月14日までプライムデー連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!


【ポケモンGO】アプリを起動しなくても距離をカウントする『いつでも冒険モード』の設定方法 – Pokemon GO Plusとの違い、比較

ついにアプリ画面を開いていなくてもポケモンGO内の距離がカウントされるモードが登場!ポケモンGOプラスユーザーも設定しておくことをオススメします


「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

7月31日までAudibleが過去最長クラスの3ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


【実質30,405円】「AirPods Pro」をおトクに購入する方法 – 予約開始日や発売日、価格、第1世代/第2世代のスペックの違い・比較、販売店などまとめ

USB-C充電機能を搭載した新モデル「AirPods Pro(第2世代)」が2023年9月22日に発売!価格は39,800円(税込)。第1世代と第2世代の違い・比較も


【Windows 11標準機能】タスクバーの統合を解除してラベルを表示する方法 – まとめラベルをオフ、非表示にする手順(バージョン22H2、KB5030310適用)

ついにWindows 11でタスクバーの結合の解除、ラベル表示ができるようになった!今後はExplorerPatcherなどのサードパーティ製のアプリは不要に。オプションパッチ「KB5030310」の適用は必須



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

「iPhone 17 / Pro / Pro Max」の価格&割引キャンペーン、スペック、予約開始&発売日などまとめ – キャリア版/SIMフリー版をおトクに購入する方法

iPhone 17シリーズ(iPhone 17、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Max)が2025年9月19日に発売。予約は9月12日21時~受付開始。


「iPhone Air」の価格&割引キャンペーン、スペック、予約開始&発売日などまとめ – キャリア版/SIMフリー版をおトクに購入する方法

史上最薄のiPhone『iPhone Air』が登場!超薄い。超軽い。超頑丈。価格は159,800円~、2025年9月19日発売。9月12日21時~予約開始!


ワイモバイルで「OPPO Reno11 A」「AQUOS wish4」が一括1円で販売

2025年9月12日~ワイモバイルオンラインストアで「OPPO Reno11 A」「AQUOS wish4」が値下げ!どちらも一括1円で販売!


ワイモバイルから「iPhone 16」が発売

2025年9月12日(金)にY!mobileから「iPhone 16」が発売。価格は145,440円~211,680円。新規契約とMNPは割引あり。


ワイモバイルから「Google Pixel 9a」が発売

2025年9月12日(金)にY!mobileから「Google Pixel 9a」が発売。価格は88,416円~105,120円。新規契約とMNPは割引あり。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る