【激アツ!!】2回線目以降もOK!楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

「Google アシスタント」をオフにする方法【無効化】

Googleアシスタントなんて使わない!という人は起動しないようにOFFにしちゃいましょう!


最終更新 [2023年10月16日]

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Androidスマートフォンの「Google アシスタント」をオフにする(無効化)方法をご紹介します。

Googleアシスタント無効化Android

[2023年10月16日 更新]
Android 14でのGoogleアシスタントの無効化手順を追加しました。

[更新]
Android 13でのGoogleアシスタントの無効化手順を追加しました。

[更新]
Android 12でのGoogleアシスタントの無効化手順を追加しました。

[更新]
Android 10、11でのGoogleアシスタントの無効化手順を追加しました。

[更新]
Android 9.0でのGoogleアシスタントの無効化手順を追加しました。

[更新]
Galaxyシリーズでの無効化方法を追加しました。

Googleアシスタントは、Android端末のホームボタンを長押ししたり、「Ok Google」と話しかけるだけで起動する音声アシスタントです。
※Googleアシスタントは、Android 6.0以降を搭載した対応スマートフォンで利用可能となっています。

使わないのに起動する時にウザいと感じることも…
Android Googleアシスタント無効化

意図してない時にGoogleアシステントがいちいち起動するのがうざい。。。

そもそもこんな機能は必要ない。。。

という人も中にはいると思いますので、そんな人はGoogleアシスタントをオフにして、起動しないようにしちゃいましょう!


簡単にオフにすることが出来ますが、やり方がわからないという人は参考にしてみてください。
ちなみに基本的にこの記事のやり方ですべてのAndroidで無効化できますが、Galaxyであれば他のアプリに置き換えたり設定から起動しないを選択することも出来ます。
方法は以下になります。

話した内容はGoogle上に保存(録音)されている。。

またアシスタントとお話しした内容はGoogle上に保存されて、アカウント上から確認したり、自分の声を再生することもできます。
別に悪いことという訳でもないですが、まぁ気持ち悪いです。。
保存(もはや録音)されたデータの確認や削除、編集は↓の記事をどうぞ。

[関連記事]
Google上に保存(録音)されている『音声データ』を確認、削除する方法

[目次]
Android 12、13、14での無効化手順
Android 10、11での無効化手順
Android 9.0での無効化手順
Android 8.0以前のスマホでの無効化手順



【無効化】「Google アシスタント」をオフにする方法 – Androidバージョン別の手順まとめ

Android 12、13、14での無効化手順

Android Googleアシスタント無効化

Android 12~14は、同じ手順でGoogleアシスタントを無効化することができます。

Androidスマホで設定を開き、「Googleアプリの設定」をタップします。


Android Googleアシスタント無効化

Googleアプリの設定が開きます。

「検索、アシスタントと音声」をタップします。


Android Googleアシスタント無効化

「Googleアシスタント」をタップします。


Android Googleアシスタント無効化

自分のGoogleアカウントが表示されます。

画面を下にスクロールします。


Android Googleアシスタント無効化

「全般」をタップします。


Android Googleアシスタント無効化

「Googleアシスタント」の設定を確認します。

初期設定では←のようにオンになっています。

無効化する場合は、オンになっているボタンをオフに変更します。


Android Googleアシスタント無効化

Googleアシスタントをオフにする場合の警告が表示されます。

問題ない場合は「オフにする」をタップします。


Android Googleアシスタント無効化

これでこのAndroidスマホ(今回だとPixel 6 Pro)でのGoogleアシスタントが無効化されます。


Pixel 6 Proの場合は、電源ボタン長押しやOK Google!の音声でGoogleアシスタントが起動しますが、オフにした場合は起動しなくなります(電源ボタン長押しを実行するとGoogleアシスタントをオンにしてください)という表示となります。

Android 10、11での無効化手順

Android Googleアシスタント無効化

Androidの設定を開きます。

「Google」をタップします。


Android Googleアシスタント無効化

Googleアカウント画面が表示されます。

「アカウントサービス」をタップします。


Android Googleアシスタント無効化

「検索、アシスタントと音声」をタップします。


Android Googleアシスタント無効化

「Googleアシスタント」をタップします。


Android Googleアシスタント無効化

Googleアシスタントの詳細画面が表示されます。

上部のタブで「アシスタント」を選択して画面を下にスクロールします。


Android Googleアシスタント無効化

下部のアシスタントデバイスの部分にある「スマートフォン」をタップします。


Android Googleアシスタント無効化

←の状態になっていると、現在操作しているAndroidスマホでGoogleアシスタントが有効になっている状態です。

オフ(無効化)にする場合は、Googleアシスタントの横のボタンをタップします。


Android Googleアシスタント無効化

←のようにGoogleアシスタントがオフになっていると無効化された状態になります。

Android 10、11でのGoogleアシスタントの無効化(オフ)は設定が深くてわかりづらいです。。



Android 9.0での無効化手順

Android Googleアシスタント無効化

Androidの設定を開きます。

「Google」をタップします。


Android Googleアシスタント無効化

「検索、アシスタントと音声」をタップします。


Android Googleアシスタント無効化

Googleアシスタントの「設定」をタップします。


Android Googleアシスタント無効化

「アシスタント」タブの中にあるアシスタントデバイスの「スマートフォン」をタップします。


Android Googleアシスタント無効化

「Googleアシスタント」をオフにすればOKです。


Android Googleアシスタント無効化

ホームボタンを長押ししても←のようになってアシスタントが起動しなくなります。



Android 8.0以前のスマホでの無効化手順

Android Googleアシスタント無効化

Androidスマホのホームボタンを長押ししてGoogleアシスタントを起動します。または「Ok Google」と話しかけます。



Android Googleアシスタント無効化

Googleアシスタントが起動したら右上のメニューボタンを押します。



Android Googleアシスタント無効化

メニューを開いたら「設定」を押します。



Android Googleアシスタント無効化

次に「スマートフォン」を押します。



Android Googleアシスタント無効化

「OK Google」の検出を選択します。



Android Googleアシスタント無効化

任意の場面で「OK Google」と言う、信頼できる音声、運転中のチェックを全てオフにします。



Android Googleアシスタント無効化

全てオフにしたら左上の戻るボタンを押します。



Android Googleアシスタント無効化

次に、Google アシスタント、画面のコンテキストを使用をオフにします。



Android Googleアシスタント無効化

完了です!



Android Googleアシスタント無効化

これでホームボタンを長押ししても、「OK Google」と話しかけてもGoogleアシスタントは起動しません。もし再度Google アシスタントをONにしたい場合は、ホームボタンを長押しして右下のオンにするを押してください。



基本的にこの方法で無効化することができます。
また、Galaxyの場合は設定からオフや他のアプリに変更することも出来るので紹介します。


Galaxyだと設定からオフまたは他のアプリに変更できる

Galaxy Googleアシスタント無効化

設定を開きます。

「高度な機能」をタップします。


Galaxy Googleアシスタント無効化

「端末アシスタンスアプリ」をタップします。


Galaxy Googleアシスタント無効化

もう一度「端末アシスタンスアプリ」をタップします。


Galaxy Googleアシスタント無効化

他のアプリまたは「なし」に設定すればOKです。


Galaxyの方がラクに無効化できます。
どの端末でも無効化することはできるのでGoogleアシスタントを使わない、起動するのがウザいという人は↑の手順でやってみてください。

Googleアカウント側で使えないようにすることもできる

Android Googleアシスタント無効化

https://myaccount.google.com/activitycontrols

スマホ側で起動しないように設定しておけば問題ないとは思いますが、根本的にサービスを利用できないようにGoogle側で設定することもできます。
方法は簡単で↑のGoogleアクティビティ管理にアクセスして「音声アクティビティ」をオフにするだけでOKです。

これがオフになっている場合、↓のようにスマホ上で話しかけても「設定を有効にしてください」と返ってきます。

Android Googleアシスタント無効化

そもそもアシスタントは使わないという人はスマホ&アカウント側でオフにしておくと絶対に使えなくなるのでいいかもしれません。

一度でもアシスタントを使って話を下という人は↓の記事を参考にGoogle上でデータを確認してみてください。

関連記事:Google上に保存(録音)されている『音声データ』を確認、削除する方法





< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この「Google アシスタント」をオフにする方法【無効化】の最終更新日は2023年10月16日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

Dropbox

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ

dマガジンをおトクに契約する方法 – 必ず400dポイントもらえる、実質最大3ヵ月ほぼ無料キャンペーンなど

本・コミック

dマガジンはWEBから入会すれば400dポイントがもらえる!初回31日無料とあわせて実質2ヵ月無料で利用できる。エントリーはお忘れなく!

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

Youtube

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ

【IIJmio】一括110円!トクトクキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

セール

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がトクトクキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

キャンペーン

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!

『iOS 18.4』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などまとめ – iOSをアップデートする方法

iPhone / iPad

iPhone向け「iOS 18.4」のアップデートが4月1日未明に配信開始。ついに日本語環境でもApple Intelligenceが利用可能に!実際にアプデした人たちの口コミ、評判は?

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【実質3カ月無料!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

携帯電話

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。回線契約&ルーター購入で9,834ポイント還元!

Apple Intelligence日本語対応!AppleがiOS / iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4など様々なデバイスにアップデートを配信。古いモデルにもアプデ多数。配信された全アップデートまとめ

ニュース

AppleがiPhoneやiPad、mac、Vision ProでApple Intelligenceが日本語環境でも利用可能となるアップデートを配信開始!旧モデルやその他のAppleデバイスにも複数のアプデあり


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

LYPプレミアムにおトクに登録できるキャンペーン&会員向け特典、利用できるLINEの機能まとめ – 3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


【ビックカメラ.com10%還元】「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


【Twitter】『ダークモード』の設定方法 – iOS・Android・PCでタイムラインなどの背景色を黒やダークブルーにできる。夜間モードの違いなど

夜間モードからダークモードへ名称が変更!Twitterがよりスタイリッシュなブラックテーマ風になるぞー



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


『iOS 18.4』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などまとめ – iOSをアップデートする方法

iPhone向け「iOS 18.4」のアップデートが4月1日未明に配信開始。ついに日本語環境でもApple Intelligenceが利用可能に!実際にアプデした人たちの口コミ、評判は?


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【実質3カ月無料!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。回線契約&ルーター購入で9,834ポイント還元!


Apple Intelligence日本語対応!AppleがiOS / iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4など様々なデバイスにアップデートを配信。古いモデルにもアプデ多数。配信された全アップデートまとめ

AppleがiPhoneやiPad、mac、Vision ProでApple Intelligenceが日本語環境でも利用可能となるアップデートを配信開始!旧モデルやその他のAppleデバイスにも複数のアプデあり



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される


【最大3万円還元!】ソフトバンクのAndroidスマホを購入して高額キャッシュバックをGETする方法

ソフトバンクのAndroidスマホを購入するとキャッシュバックがもらえるぞ!さらにクーポンでPayPayボーナスももらえる!


【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る