楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【Bluesky】ダークモード⇔ライトモードを切り替える方法(アプリ・デスクトップ対応)

Bluesky背景黒基調のダークモードに対応。アプリでもPCデスクトップ版でも利用可能


最終更新 [2024年2月8日]

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Blueskyアプリのタイムラインなどの背景を黒にできる「ダークモード」「ライトモード」の切り替え方法です。

Bluesky ダークモード/ライトモード

2024年2月7日に招待制を廃止して誰でも招待コード不要で登録/利用できるようになったBluesky
Twitterを作ったジャック・ドーシー氏が作ったということもあり、かなりXと同じ感覚で利用できるSNSです。

そんなBlueskyにもX同様、ダークモードとライトモードを切り替えて使う機能が最初から用意されています(2024年2月に自分が始めた時は最初からダークモードが利用可能でした)

最近のスマホやSNSでは定番の背景が黒基調となるダークモードがBlueskyでも利用できます。
また、OSの設定にあわせてダークモード⇔ライトモードを切り替える設定も用意されています。

この記事では、Blueskyアプリでダークモード⇔ライトモードを切り替える方法を紹介します。


【Bluesky】ダークモード⇔ライトモードを切り替える方法

招待制が廃止された時のBlueskyアプリのバージョンでは最初からダークモードが利用可能だった

Bluesky Social
価格: 無料
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, エンターテインメント


AppStore

Blueskyアプリで外観をダークモード⇔ライトモードと切り替える手順

初期設定ではOSのモードに依存する「システム」が選択されている
Bluesky ダークモード/ライトモード

Blueskyアプリを起動します。

ホーム画面のメニューボタンを選択します。


Bluesky ダークモード/ライトモード

表示されるメニュー内の「設定」を選択します。


Bluesky ダークモード/ライトモード

設定メニュー内の「外観」の設定を確認します。

自分の場合はデフォルトで「システム」が選択されていました。


この「システム」が選択されている場合は、OSの設定に依存する設定(OSでダークが選択されていればBlueskyもダークモード。OSでライトが選択されていればBlueskyもライトモード)となります。

OSのモード設定に関係なく、Blueskyアプリのモード表示を選択する場合は「ダーク」または「ライト」を選択すればOKです。
各モードの表示は以下のようになります。

Blueskyのダークモード選択時の画面
Bluesky ダークモード/ライトモード Bluesky ダークモード/ライトモード


Blueskyのライトモードモード選択時の画面
Bluesky ダークモード/ライトモード Bluesky ダークモード/ライトモード

Blueskyあぷりでダークモードおよびライトモードを選択した場合の画面は上記の通りです。

デスクトップ(PCブラウザ)版のBlueskyで外観をダークモード⇔ライトモードと切り替える手順

PC版はダークテーマが2種類から選択できる
Bluesky ダークモード/ライトモード

https://bsky.app/settings

デスクトップ(PCブラウザ)からBlueskyを利用している場合でもダークモード⇔ライトモードの切り替えは可能です。

↑のページにアクセスすると自分のBlueskyアカウントの設定が開きます。
設定下部の外観の部分で「システム」「ライト」「ダーク」を切り替えればOKです。

Bluesky ダークモード/ライトモード

なお、デスクトップ版で「ダーク」を選択すると、「Dim」「ダーク」という2つのダークテーマが選択できます。
Dimは、ダークに比べて若干、黒色が弱めの柔らかいダークモードとなります。

ダークモードも利用できるBluesky

X(Twitter)などをダークモードで利用している人はBlueskyもダークモードで運用してみては?

Bluesky ダークモード/ライトモード

招待制が終わり誰でも利用できるようになったタイミングの時点では、すでにダークモードが利用可能だったBluesky
この記事を読んでくれている人であれば紹介した手順でダークモード⇔ライトモードの切り替えができると思います。

最近は、OSでもSNSでもダークモードが搭載されているのが普通になってきています。
X(Twitter)などを背景黒で利用していて、そちらの方が見やすいと感じている人はBlueskyもダークモードで使ってみてはいかがでしょうか。

そーいえば昔、イーロン・マスク氏がXはダークモードのみにする⇒撤回なんていうくだりもあったなぁ…

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Bluesky】ダークモード⇔ライトモードを切り替える方法(アプリ・デスクトップ対応)の最終更新日は2024年2月8日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!

【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

キャンペーン

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう

【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

キャンペーン

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

キャンペーン

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモ、チケットサービス「d ticket」の提供を開始

ニュース

ドコモがチケットサービス「d ticket」を2025年10月31日(金)より提供開始!

ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

ニュース

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。

ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


【iPhone】かかってきた電話に自動的に出る方法 – 通話ボタンを押さなくても自動で通話開始!運転中の着信などにマジ便利

Bluetoothヘッドセットを装着してクルマの運転中にiPhoneで通話をするという人にマジでオススメな自動的に電話を取る設定


【完全無料!!】Amazon Musicの音楽を無料で聴く方法 – 非プライム会員でも利用OKの『Amazon Music FREE』登場!できることや機能制限、利用環境など

Amazonの音楽聞き放題サービスに無料版の『Amazon Music FREE』が登場!マジで無料で音楽が聴ける(もちろん制限あり)


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ


楽天ポイントを「Appleギフトカード」に交換する方法 – Apple Gift Card 認定店での買い物手順。期間限定ポイントの消化にアリ!クーポンも登場

期間限定の楽天スーパーポイントも利用OK!iPhoneも買えるAppleギフトカードに交換できる。セール時は安く購入することもできておトク



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモ、チケットサービス「d ticket」の提供を開始

ドコモがチケットサービス「d ticket」を2025年10月31日(金)より提供開始!


ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。


ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。10月10日までプライム感謝祭連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!


【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る