楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

au PAYでコンビニなどのリアル店舗でQR/バーコード支払いする方法 – 実際の支払いはこうやる。auユーザー以外も利用できるように!

auユーザー以外でも使えるようになった!au WALLETのQR/バーコード決済「au PAY」3のつく日はかなりオイシイ


最終更新 [2019年11月25日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


コンビニなどリアル店舗でiPhone・Androidスマホでau PAYのQR/バーコード支払いを行う方法です。

au PAY QRコード支払い方法

[2019/11/25更新]
2019年12月3日からau PAYがファミリーマートで利用可能に

[2019年8月28日 更新]
au PAYが8月29日よりau回線契約者以外でも利用可能となります。
誰でもau IDを取得できるようになることで、au PAYに加えau WALLET プリペイドカードもau回線契約者でも利用できるようになります。

au WALLETを元としたQR/バーコード支払い『au PAY』が2019年4月9日にスタートしました。

支払いは、au WALLETアプリ内からau PAY用のQRコード(バーコード)を表示⇒ローソンなどの対象店舗でスキャン⇒そのまま支払い⇒au WALLET残高から引かれる、という流れの支払い方法です。

スマホのQR/バーコード決済としては後発となり、サービス開始時にはau WALLETを使うにはau IDが必要=auユーザーしか使えない決済方法となっています。。
先にリリースされているLINE PayやPayPay、d払いなどに比べるとちょっと弱いです。。

2019年8月29日よりau回線契約者以外も利用可能となります(誰でもau IDが取得できるようになります)

実際にローソンでau PAYのコード支払いで買い物してみたので流れややり方を紹介します。

関連記事:スマホQR(バーコード)決済を徹底比較&利用条件や使えるお店まとめ



【au PAY】ローソンなどの店舗でQR/バーコードでau WALLET残高から支払いする方法

先に簡単な初期セットアップが必要&ショートカットを作っておくと便利

au PAYバーコード支払い方法

au PAYはau WALLETアプリがあれば利用できますが、簡単な初期セットアップが必要となります。
また、コード支払いのショートカットを作成しておくと支払いの時にサクッとコードが表示出来るので便利です。

この辺の詳細は↓の記事をチェックしてみてください。

関連記事:【au PAY】初期設定&ホーム画面にショートカットを作成する方法


先に残高をチャージしておくことをお忘れなく

au PAYバーコード支払い方法

au PAYはau WALLET残高を使って決済します。
なのでコード決済の前にちゃんと残高があるかどうかをチェックしておきます。
残高を超える買い物を行うとエラーとかになって恥ずかしい思いをするかもしれないので。。

チャージ、入金方法は様々ですが、コンビニATMや連携している銀行からが便利なのでオススメです。

支払い時は「au PAYで!」といえばOK

認知度も高まってきたので普通に通じます
au PAYバーコード支払い方法

支払い時は、Apple Payで「クイックペイやiDで」と言うのとは違い、対応しているお店の店員さんに「au PAYでお願いします」と言えばOKです。

ただ自分が最初にやってみた時は、店員さんに「え?なにペイですか?LINEじゃなくて?」ともはや定番になってきた一言を言われました。
最近この反応が多くて「いやau PAYです」ってキッパリ言えるようになってきた。。
もちろんちゃんと伝えれば決済できますし、知っている店員さんももちろんいます。

サービス開始時は「え??」みたいな反応のことが多かったですが、現在は「au PAYで払います」と伝えれば普通に通じます。

ローソンのようにレジのバーコードリーダーでコードを読み取る支払い方法の場合は、レジに並んでいる間に↓の手順で先にコード画面を開いておく方がスムーズに買い物ができます。

au WALLETアプリでau PAYのQR/バーコードを表示

パスコードの入力もあるので事前に準備しておいた方がいいかも

au WALLETアプリを起動して、下のメニューにある「コード支払い」またはホーム画面内の「コード支払い」をタップします。


設定している場合はパスワードまたは生体認証を解除します。


バーコードとQRコードが表示されます。

この状態でレジに行きます。


レジの店員さんに見せてスキャンしてもらう

※LINE Payでの支払い時のものですが、au PAYでも同じ支払い方です。

これをお店のスタッフさんに「au PAYで支払います」と伝えた後に読み取ってもらうだけでOKです。

レジの店員さんにコードを見せます。
ローソンの場合は、QRコードリーダーでバーコードを読み取ってもらえばOKです。


決済が正常に完了すると決済完了画面が表示されます。
もちろんWALLET残高が減ります。

自分は、Pontaパス会員なので今回の買い物では6ポイント貯まりました。

クーポンを探して利用するのがオススメ

ちなみに↑の支払い時にはクーポンを利用しました。
au WALLETにはLINE Payマイクーポンのような割引クーポンがあるのでちょっとおトクに買い物ができます。

auスマートパスプレミアムユーザであれば、クーポンや付与されるポイントが優遇されています。

[リンクと関連記事]
何かとおトクなauスマートパスプレミアム
【au PAY】クーポンをゲット&支払い時に使用する方法



今後も使うならショートカット作成がマジで便利

最初にも書いていますが、au PAYのコード決済を頻繁に使うのであればホーム画面にショートカットを作成しておくことをオススメします。

ワンタップでコードが表示できるようになるので便利です。


ショートカットの作成方法の詳細は↓の記事をどうぞ。

関連記事:【au PAY】初期設定&ホーム画面にショートカットを作成する方法


au WALLETは正直、Apple Payの方が便利かも。。

au WALLETは元々Apple PayにQUICPayとして登録して利用することもできます。
QUICPayは非接触決済(Suica的なヤツ)なのでアプリ画面をお店の人に見せる必要もなく、正直、こっちの方が対応店舗も多く便利だなぁというのが本音です。
ただau PAYという新しいコード決済も選択できるというのはいいことだと思います。

au WALLETをApple Payに追加してQUICPayとして利用する方法は↓の記事をチェックしてみてください。

関連記事:au WALLETをApple Payに追加する方法


auスマートパスプレミアムに加入して3のつく日に使うと激アツな「au PAY」

キャンペーンもいろいろと使いされてきた

au PAY QRコード支払い方法

QR/バーコード決済のau PAYが使えるようになってau WALLETがさらに進化しました。

ただ現状は、PayPayやLINE Pay、d払いがやっていたような「20%還元」などの派手なキャンペーンもなく、今のところはauユーザー限定となっています。
2019年8月29日からはauユーザー以外も使えるようになり、さらに便利になります。
また、キャンペーンやクーポンも以前よりも拡充されており、特にauスマートパスプレミアム会員の人は3のつく日(三太郎の日)にau PAYを使うと最大20%還元などかなりアツいです。

リリース時は正直微妙に感じていたau PAYですが、現在は使うシーンを選べばかなりおトクに買い物ができる支払い方法の1つだと思います。
au PAYを積極的に使うのであれば、Pontaパスは必須だと思います。
3のつく日(三太郎の日)に買い物すれば月額料金分は余裕で取り戻せます。

誰でも使えるようになり、さらにユーザーが増えそうなau PAY。
様々なQRコード支払いが乱立している状況ですが、3のつく日はau PAYが一番アツいと思う(スマートパスプレミアム会員なら)のでau PAYの利用も検討してみてください。

[関連記事]
【au PAYで最大20%還元】au「三太郎の日」の特典をゲットする方法
【au PAY】キャンペーンまとめ



< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

キャンペーン

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

携帯電話

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう

「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

キャンペーン

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

セール

10月27日 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?10月20日から事前エントリー受付中です。セールは11月4日 23:59まで。

『au Online Shop SIMデビューキャンペーン』で最大15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – MNP/新規契約のSIMのみ契約でもらえる特典、適用条件などまとめ

携帯電話

auオンラインショップはSIMのみ契約に対応。のりかえまたは新規契約なら「au Online Shop SIMデビューキャンペーン」が適用され、15,000円分のau PAY残高がもらえる!

【在庫情報あり】ドコモが「iPhone 17 256GB」の割引額を増額、2年間月額956円でレンタルできる

携帯電話

ドコモの「iPhone 17 256GB」の割引アップ!2年間月額956円で利用できる!負担額は総額22,000円。条件はのりかえ(MNP)。ahamoでもOK!!

ワイモバイルが「OPPO Reno11 A」を新規契約で一括4,980円で販売

ニュース

2025年10月24日~ワイモバイルオンラインストアで「OPPO Reno11 A」が新規契約で一括4,980円で販売!

【2025年10月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

ショッピング

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!


【iPhone】かかってきた電話に自動的に出る方法 – 通話ボタンを押さなくても自動で通話開始!運転中の着信などにマジ便利

Bluetoothヘッドセットを装着してクルマの運転中にiPhoneで通話をするという人にマジでオススメな自動的に電話を取る設定


【オータムセール!!】「PlayStation 5 / デジタル・エディション」をおトクに購入する方法 – 新旧モデルのスペックなどの違い、販売ショップ&キャンペーンまとめ

Amazonや楽天ブックス、家電量販店などでPlayStation 5 デジタル・エディション(CFI-2000B01)が期間限定10,000円オフ!


【iPhone・Androidスマホ】『緊急速報』をオン⇔オフする方法 – 外出自粛や緊急地震速報、Jアラートなどを無効化もできる。届かない、非対象機種の対処方法も

緊急地震速報&ミサイル発射も警告してくれるJアラートはちゃんとスマホで受信出来た方がいい!外出自粛はちょっとウザいけどしょうがない


AmazonでPayPayで支払いする方法 – 初期セットアップと利用条件、使用できる残高/ポイント、キャンペーンなどまとめ

ついにAmazonでPayPayで支払いができるようになった!PayPay残高とポイントのみ利用可能で最初のみ初期設定が必要



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

10月27日 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?10月20日から事前エントリー受付中です。セールは11月4日 23:59まで。


『au Online Shop SIMデビューキャンペーン』で最大15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – MNP/新規契約のSIMのみ契約でもらえる特典、適用条件などまとめ

auオンラインショップはSIMのみ契約に対応。のりかえまたは新規契約なら「au Online Shop SIMデビューキャンペーン」が適用され、15,000円分のau PAY残高がもらえる!


【在庫情報あり】ドコモが「iPhone 17 256GB」の割引額を増額、2年間月額956円でレンタルできる

ドコモの「iPhone 17 256GB」の割引アップ!2年間月額956円で利用できる!負担額は総額22,000円。条件はのりかえ(MNP)。ahamoでもOK!!


ワイモバイルが「OPPO Reno11 A」を新規契約で一括4,980円で販売

2025年10月24日~ワイモバイルオンラインストアで「OPPO Reno11 A」が新規契約で一括4,980円で販売!


【2025年10月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される


「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る