【超激安!!】ワイモバイルが「OPPO Reno9 A」を緊急大幅値下げ、一括4,980円~で販売

ANA Payの使い方、初期セットアップ手順 – マイルが貯まるSmart Code対応コード決済。新規登録で500マイルプレゼント!ただ使い勝手は…

ANA×JCBからマイルが貯まるコード決済「ANA Pay」登場!ANAマイレージクラブアプリで使える


最終更新 [2020年12月14日]

当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。


usedoor facebookでシェア
usedoor Twitterでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


スマホコード決済「ANA Pay」の使い方&初期セットアップ方法です。

ANA Pay使い方

ANAとJCBが提携して運営する「ANA Pay」が、2020年12月10日にリリースされました。
PayPayなどと同じく、残高にチャージしてから支払い時に使うSmart Code対応のスマホコード決済です。

ANA Payは、他のコード決済のように専用アプリが用意されている訳ではなく、以前からリリースされていた「ANAマイレージクラブアプリ」の中で使える機能となっています。
もちろんiPhone、Androidに対応しており、入会金や年会費、チャージ時の手数料などは無料となっています。

マイルが貯まるスマホコード決済
ANA Pay使い方

ANAが運営しているくらいなので「マイル」が貯まります。
還元率は、200円=1マイルなので実質0.5%となります。
ANA JCBカードからチャージすると1,000円につき最大11マイルが貯まりおトクです。

【2021年2月28日まで】新規登録で500マイル&ポイント2倍キャンペーン
ANA Pay使い方

また、ANA Payのリリース開始を記念して2021年2月28日まで新規登録で500マイル&ポイント2倍(200円で2マイル、付与上限2,500マイル)となるキャンペーンが開催されています。
ANAをよく利用する、ANAマイルを貯めている人にはオススメの内容となっています。

この記事では、ANA×JCBのスマホコード決済「ANA Pay」の使い方、初期セットアップ方法を紹介します。


ANA Payの使い方&初期セットアップ方法

ANA Pay専用のアプリはなく、ANAマイレージクラブアプリの中でコード決済を利用する

iPhone、Android対応。もちろんアプリは無料
アプリアイコン

ANAマイレージクラブ
価格: 無料
カテゴリ: 旅行, ライフスタイル


App StoreGoogle Play

最初にも書いていますが、ANA Payは専用アプリが用意されているわけではなく、以前からリリースされたいた↑のANAマイレージクラブアプリから利用できます。
もちろん無料でiPhone、Androidに対応しています。

すでにANAマイレージクラブアプリをインストールしている人は、アプリのバージョンが古いとANA Payに対応していないので、アプリをアップデートしてからどうぞ。

ANAマイレージクラブアプリをインストールし、自分のANAマイレージアカウントでログインした後にANA Payの初期設定を行います。

ANA Pay残高へのチャージは現状JCBブランドからのチャージのみ

マイレージを残高にチャージすることもできないので正直使い勝手が。。
ANA Pay使い方

ANA Pay残高へのチャージは、記事作成時の現状は「JCBブランドのクレジットカードからのみ」となっています。
マイルからANA Pay残高へのチャージなどはできません。

なので、JCBブランドのクレジットカードを持ってないとそもそも利用が難しいというのが現状です。。
この辺は、使い勝手が正直よくないと思います。。

ちなみにANA JCBカードからチャージすると1,000円につき最大11マイルが貯まります。
ANA JCBカードからを使っている人は、けっこうおトクに利用できます。

ANA Payが使えるお店

Smart Code対応加盟店で利用できる
ANA Pay使い方

ANA Payは、JCBのSmart Codeに対応した加盟店で利用できます。
コンビニ、ドラッグストア、スーパーマーケット、家電量販店、百貨店、飲食店etc…と様々なジャンルに対応していますが、PayPayなどと比べると利用できる店舗は少し少ないです。

ANA Payが利用できる店舗一覧は↓からチェックしてみてください。

リンク:ANA Payが利用できるSmart Code対応店舗一覧


ANA Payの初期セットアップ手順

ANAマイレージクラブアプリからANA Payを利用開始
ANA Pay使い方

ANAマイレージクラブアプリを起動します。

「ANA Infomation」をタップします。


ANA Pay使い方

画面下の「MENU」をタップし、表示されるメニューの「ANA Pay」をタップします。


ANA Pay使い方

ANA Payのセットアップが開始されます。

「はじめる」をタップします。


ANA Pay使い方

定番の規約に同意して進みます。


ANA Pay使い方

ANA Payを利用する上で電話番号登録(SMS認証)が必須となります。

ANA Payに登録する電話番号を入力して進みます。


ANA Pay使い方

↑で登録した電話番号宛に届くSMSに記載された認証コードを入力して進みます。


ANA Pay使い方

次にANA Payに登録するメールアドレス、パスワードを入力します。


ANA Pay使い方

最後にANA Payからの支払い通知を設定します。

アプリからの通知の他、メールによる支払い通知の設定も行うことができます。


ANA Pay使い方

これでANA Payのセットアップ完了となります。


ANA Pay使い方

ANAマイレージクラブアプリのホーム画面の下部に「ANA Pay」と表示されていればOKです。


ANA Payで支払いする方法

ANA Pay使い方

ANA Payを使ってコード支払いする方法です。

セットアップしたANAマイレージクラブアプリから行います。

ANAマイレージクラブアプリを起動し、画面下部のANA Payの横の「支払う」をタップします。


ANA Pay使い方

ANA Payの支払い画面起動時にパスワードが必要となります。

スマホによっては、生体認証を利用することもできます。

今回はiPhone 12 Pro Maxで利用しているのでFace IDによるロック解除を設定しました。


ANA Pay使い方

ANA Payの支払い画面(バーコード、QRコード、残高)が表示されます。

あとはPayPayやd払いといった他のスマホコード決済同様、支払い時にこの画面を提示して「ANA Payで支払います」とスタッフさんに伝えて支払えばOKです。


ANA Pay残高にチャージする方法

現状、JCBブランドのクレジットカードのみと正直微妙…
ANA Pay使い方

ANA Pay残高へのチャージ方法です。

支払い時同様にANAマイレージクラブアプリからANA Payのコード画面を表示します。

「+チャージ」をタップします。


ANA Pay使い方

チャージする金額を入力して進みます。


ANA Pay使い方

ANA Pay残高へのチャージは、JCBブランドのクレジットカードからのみ行えます。

JCBブランドのクレジットカードの情報を入力してチャージすればOKです。


ちなみに最初にも書いていますが、ANA JCBカードからチャージすると1,000円につき最大11マイルが貯まるのでおトクにチャージすることができます。

還元率やチャージ方法などを考えるとちょっと使う機会は少ないかなと思う「ANA Pay」

ANAにガンガン搭乗する人やANA JCBカードを持っている人はおトクなスマホコード決済

ANA Pay使い方

ANAとJCBが提携して提供しているマイルが貯まるスマホコード決済「ANA Pay」の使い方、初期セットアップ手順はこんな感じです。
専用アプリが登場した訳ではなく、ANAマイレージクラブアプリがアップデートされて機能が追加されたというイメージです。

正直、個人的には還元率や対象店舗、JCBブランドのクレジットカードからしかチャージできないことを考えると利用する機会は少ないかなと思っています。
ただANAによく搭乗する、ANAマイルを貯めている、ANA JCBカードを持っているという人は、おトクに利用できるコード決済だと思います。

【2021年2月28日まで】新規登録で500マイル&ポイント2倍キャンペーン
ANA Pay使い方

ANA Payのリリース開始を記念して2021年2月28日まで新規登録で500マイル&ポイント2倍(200円で2マイル、付与上限2,500マイル)となるキャンペーンが開催されています。

年会費や入会費などは一切無料でANAマイルのアカウントがあればセットアップしても損はないので、気になる人は↑の手順でANA Payを使えるように設定してみてください。


< この記事をシェア >

usedoor facebookでシェア
usedoor Twitterでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly





現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【10月15日まで半額!!】Amazon『Fire TV Stick / 4K / 4K Max』『Fire TV Cube』をおトクに購入する方法、セール/キャンペーンまとめ

キャンペーン

本家AmazonがFire TV Stick 4K Maxの半額セールを開催中!その他、Fire TV Stickシリーズのキャンペーン、割引販売情報まとめ

【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

MVNO・格安SIM

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!

【スマホ単体購入でも割引!!】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

セール

auがオンラインショップ限定の割引キャンペーン「au Online Shop スペシャルセール」を開始。対象機種は機種変更でもかなりお買い得に!

【最大3万円還元!】ソフトバンクのAndroidスマホを購入して高額キャッシュバックをGETする方法

携帯電話

ソフトバンクのAndroidスマホを購入するとキャッシュバックがもらえるぞ!さらにクーポンでPayPayボーナスももらえる!

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,000ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン

キャンペーン

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!楽天ポイント1,000ポイントもらえる。最強プランも対象


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor facebook
usedoor Twitter
usedoor feedly
usedoor RSS

キーワード:ANA Pay , Android , iPhone , QRコード決済 , コード決済 , マイル ,


新着ニュース&記事

【在庫・入荷情報】SIMフリーiPhone 15を販売してるオンラインショップまとめ – 回線契約しないで端末のみ購入する方法

iPhone / iPad

SIMフリーのiPhone 15シリーズを端末のみ(白ロム)購入する事ができるオンラインショップ・ストアまとめ。

週末にAmazonでポイント2倍『土曜日曜ダブルポイント』でおトクに買い物する方法 – 対象商品、参加条件などまとめ

ショッピング

Amazonで週末に対象商品購入でダブルポイントとなるキャンペーンを開催。今回は1回で7,000円以上の商品購入が対象。Anker製品などもあり

【9月版】au「三太郎の日」の特典まとめ&おトクに買い物する方法 – かんたん決済10%還元、au PAY マーケット最大33%還元、割引クーポンなど

キャンペーン

3のつく日は三太郎の日!au PAYマーケットでのお買い物で最大33%還元や最大5,000円割引クーポン、かんたん決済でPontaポイント還元など特典多数!

【9月版】「アソビュー!」の割引クーポンをGETする方法&使い方 – アクティビティ体験がおトクになるキャンペーン&クーポンまとめ

旅行・イベント

アクティビティ、イベント体験の「アソビュー!」で使えるおトクな割引クーポンコードをまとめています

【iPhone・iPad】『画面との距離』機能の使い方&警告の解除方法 – 眼精疲労や近視から目を守るiOSの純正機能。無効化の手順も紹介

iPhone / iPad

iOS / iPadOS 17から「画面との距離」というデジタル眼精疲労や近視から目を守るためにデバイスとの距離が近すぎると警告を表示する機能が登場。使用者が13歳未満だとデフォルトでオンになる


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目の使い方

【保存版】ネットフリックスの隠しカテゴリの裏コード&リンクまとめ – NETFLIXで動画をより詳細なジャンルで探す方法

NETFLIXにはトップページなどには表示されていない、より詳細なカテゴリ、ジャンルページがたくさんある!


「Apple Watch Ultra」の予約や発売日、価格、キャンペーンまとめ – Apple StoreやAmazon、家電量販店、キャリアで予約・購入する方法

屈強で過酷な環境に負けない万能な「Apple Watch Ultra」が2022年9月23日に発売!価格は124,800円(税込)。


【iPhone・Androidスマホ】『緊急速報』をオン⇔オフする方法 – 外出自粛や緊急地震速報、Jアラートなどを無効化もできる。届かない、非対象機種の対処方法も

緊急地震速報&ミサイル発射も警告してくれるJアラートはちゃんとスマホで受信出来た方がいい!外出自粛はちょっとウザいけどしょうがない


【ポケモンGO】アプリを起動しなくても距離をカウントする『いつでも冒険モード』の設定方法 – Pokemon GO Plusとの違い、比較

ついにアプリ画面を開いていなくてもポケモンGO内の距離がカウントされるモードが登場!ポケモンGOプラスユーザーも設定しておくことをオススメします



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【在庫・入荷情報】SIMフリーiPhone 15を販売してるオンラインショップまとめ – 回線契約しないで端末のみ購入する方法

SIMフリーのiPhone 15シリーズを端末のみ(白ロム)購入する事ができるオンラインショップ・ストアまとめ。


週末にAmazonでポイント2倍『土曜日曜ダブルポイント』でおトクに買い物する方法 – 対象商品、参加条件などまとめ

Amazonで週末に対象商品購入でダブルポイントとなるキャンペーンを開催。今回は1回で7,000円以上の商品購入が対象。Anker製品などもあり


【9月版】au「三太郎の日」の特典まとめ&おトクに買い物する方法 – かんたん決済10%還元、au PAY マーケット最大33%還元、割引クーポンなど

3のつく日は三太郎の日!au PAYマーケットでのお買い物で最大33%還元や最大5,000円割引クーポン、かんたん決済でPontaポイント還元など特典多数!


【9月版】「アソビュー!」の割引クーポンをGETする方法&使い方 – アクティビティ体験がおトクになるキャンペーン&クーポンまとめ

アクティビティ、イベント体験の「アソビュー!」で使えるおトクな割引クーポンコードをまとめています


【iPhone・iPad】『画面との距離』機能の使い方&警告の解除方法 – 眼精疲労や近視から目を守るiOSの純正機能。無効化の手順も紹介

iOS / iPadOS 17から「画面との距離」というデジタル眼精疲労や近視から目を守るためにデバイスとの距離が近すぎると警告を表示する機能が登場。使用者が13歳未満だとデフォルトでオンになる



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。


dマガジンをおトクに契約する方法 – 必ず400dポイントもらえる、実質最大3ヵ月ほぼ無料キャンペーンなど

dマガジンはWEBから入会すれば400dポイントがもらえる!初回31日無料とあわせて実質2ヵ月無料で利用できる。エントリーはお忘れなく!


【9月版】ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などでおトクに契約する方法

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


【9月版】最大6ヵ月無料!Yahoo!プレミアムに無料で登録する方法 – さらにYahooショッピングで使える割引クーポンやPayPayポイントがもらえる特典も

Yahooプレミアムが対象者限定で最大6ヵ月無料!さらにPayPayポイントやクーポンがもらえることも!対象かどうかはアクセスしてチェックしてみて


【期間限定で割引中!!】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上の複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…あのおトクなDropbox Plus3年版がついに復活!有料版のPlusを契約するならソースネクストがおトク。さらにクーポンや期間限定割引も



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る