【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【青色のSuica】Mizuho Suicaの発行&チャージ方法 – みずほ銀行の口座から現金チャージもできるSuicaがApplePayに登場!iPhone単体で無料で発行可能

現金&クレジットカードチャージに対応した青いSuicaがみずほ銀行から登場!


最終更新 [2018年8月2日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ApplePayで使える青いSuicaこと『Mizuho Suica』の発行&チャージ方法です。

MizuhoSuica使い方

8月1日にみずほ銀行とJR東日本がiPhoneのApplePayで使える『Mizuho Suica』の提供を開始しました。

このMizuho Suicaは、iPhoneがあればアプリから即発行することができて、みずほ銀行の口座(残高)から直接チャージすることができます。
ApplePayのSuicaチャージは、基本的にクレカが必要でしたが、Mizuho Suicaを使えばクレカがなくてもOKです(要みずほ口座)

事実上、現金チャージができる。デビットカードに近い感覚でApplePayが使えるように
MizuhoSuica現金チャージ

実際に現金に触れることはありますが、現金チャージと同じ流れとなり、デビットカードにも似たイメージだと思います。

また従来通り、クレジットカードでMizuho SuicaMizuho Suicaへチャージすることもできます。


Suicaとしての利用は、通常のApplePayのSuicaと同じです。
発行されるSuicaは、みずほ銀行のカラーにちなんだ(?)青色のSuicaとなります。

まとめると通常Suicaよりも現金チャージが出来る分だけ優れているSuicaという感じでしょうか。
ApplePayに取り込んだ通常のSuicaでできることは全部できると思います。

実際にiPhoneでアプリからMizuho Suicaを発行してチャージしてみたので手順を紹介します。


【青色のSuica】『Mizuho Suica』について

利用できる端末や発行時にかかるお金など概要

発行手数料や年会費は一切かからない。完全無料で利用できる
MizuhoSuica年会費

Mizuho Suicaは完全無料で利用できます。
発行時の手数料や年会費、デポジットなどは一切かかりません。

青色のSuicaのリアルカードが発行できる訳ではない
MizuhoSuicaリアルカード

ApplePay上では、青色のSuicaが発行されます。
Suica=緑のイメージが強いので新鮮でカッコイイ(?)気もします。
ただこれはあくまでもApplePay上に表示されるもので実際にリアルカードが発行される訳ではありません。

利用できる端末はApplePayに対応した端末

・iPhone X以降(XSなど)
・iPhone 8
・iPhone 8 Plus
・iPhone 7
・iPhone 7 Plus
・Apple Watch Series 2
・Apple Watch Series 3

Mizuho Suicaは、アプリ内でSuicaを作成してApplePayに登録⇒駅改札などで端末をタップして利用となります。
なので対応している端末はApplePayのタッチ支払いに対応している端末となります。
iPhoneだと7以降、Apple WatchだとSeries 2以降です。

Mizuho Suicaで電車に乗ったり支払いをしたりする方法

ApplePayの他のSuicaと全く同じ
MizuhoSuica使い方

Mizuho Suicaという名前ですが、使い方自体はApplePayの他のSuicaと全く同じです。
改札を通るのであれば端末を改札の読み取り機にタッチするだけですし、Suica支払いに対応したお店であればSuicaで支払うことを伝えた後、端末にタッチするだけです。

この辺の詳細は↓の記事に詳しくまとめているのでチェックしてみてください。

関連記事:【Apple Pay】コンビニや店舗、自動販売機などでの支払いはこうやる


すでに他のSuicaを設定済の人はエクスプレスカードを選択する必要あり
MizuhoSuicaエクスプレスカード

既にiPhoneやApple Watchの中にSuicaを入れている人は、新たにMizuhoSuicaを追加した場合は「どちらのSuicaを優先的に使うか?」を決めておかなくてはいけません。

ApplePayでエクスプレスカードと呼ばれているもので自分で決めることができます。
エクスプレスカードに選択したSuicaは、TouchIDやFaceIDなしで支払いすることができます(これができないと駅の改札なんかで大変なことに…)

今回、既にApplePayにSuicaを登録してある状態のiPhoneにMizuho Suicaを追加してみましたが、その場合は先に入れていた通常のSuicaがエクスプレスカードとなっていました。
もし、新たに追加したMizuho Suicaをエクスプレスカードに設定する場合は↓の記事などを参考にしてもらって手動で切り替える必用があります。

関連記事:【Apple Pay】Suicaのメイン(エクスプレスカード)を変更する方法



Mizuho Suicaのメリット

クレカなしでみずほ銀行の口座から直接チャージできる
MizuhoSuica現金チャージ

一番のメリットはやっぱり、口座から直接チャージができる、ということだと思います。
Suicaへのチャージは現金という人やデビットカードなどを利用してお金を管理している人、クレジットカードを持っていない人などはMizuho Suicaがマッチすると思います。

従来通りのクレカチャージもOK。金額的メリットはこっちの方が大きい

正直なところ、現在既にApplePayにSuicaを登録して使っている人はMizuho Suicaを発行したとしてもクレカでチャージする方がいいと思います。

というのも、現在使っている=クレジットカードを登録してチャージしている人が多いと思います。
特に利用しているクレジットカードがSuicaチャージでもポイントが貯まるのであれば、絶対にそっちの方がおトクです。
みずほ銀行口座(現金残高)から現金チャージするというのは金額的なメリットはありません。


実際にみずほ口座と連携したMizuho Suicaを発行してみました。
アプリから発行⇒口座からのチャージ手順を紹介します。


【青色のSuica】『Mizuho Suica』の発行方法

みずほWalletアプリ(みずほ銀行アプリ)をダウンロード

アプリアイコン

みずほWallet みずほ銀行の口座直結スマホ決済アプリ
価格: 無料
カテゴリ: ファイナンス


App Store

Mizuho Suicaの発行はiPhoneの「みずほWallet」アプリから行います。
アプリ名にもあるように、みずほ銀行の口座に直結したスマホ用の決済アプリです。

ちょっと前までは「みずほ銀行アプリ」という名前で配信されていました。
旧バージョンを使っている人はアップデートしてからどうぞ。
また、みずほダイレクトとは違うアプリなのでご注意を。

Mizuho Suicaを発行してみた。最初にみずほ銀行の口座と連携させる必要あり

MizuhoSuica発行 MizuhoSuica発行

みずほWalletアプリを起動します。
初回起動時のみ、規約に同意する必要があります。
また口座連携が必要となる=口座番号などがわからないといけないので手元にキャッシュカードを用意しておくことをオススメします。

MizuhoSuica発行 MizuhoSuica発行

アプリのホーム画面が開きます。
下のメニューから「Wallet」を選択して画面上に表示される「タップしてMizuho Suicaを発行」をタップして「OK」をタップします。
所要時間5分となっていますが、そんなに時間はかからないと思います。

必要事項を入力していく
MizuhoSuica発行 MizuhoSuica発行

MizuhoSuica発行 MizuhoSuica発行

口座番号や名義、Suicaに登録する基本情報などを入力して進みます。
情報の入力が完了すると、みずほ銀行のWEBサイトが表示されます。

引落口座は普通口座orみずほダイレクトからアカウントを選択できる
MizuhoSuica発行 MizuhoSuica発行

Mizuho Suicaにチャージする=口座振替となるみたいです。
引落口座は「普通口座」または「みずほダイレクト」から選択できます。
自分は、みずほダイレクトのアカウントを持っていたのでこちらを選択してみました。

MizuhoSuica発行 MizuhoSuica発行

口座振替の収納企業は「東日本旅客鉄道株式会社」となります。
引落口座が間違ってないことを確認して進み、最後に「口座振替のお申し込みを受け付けました」と表示されれば完了です。

いきなり口座からチャージされる訳ではないけどチャージ金額を設定する必要あり
MizuhoSuica発行 MizuhoSuica発行

画面がみずほWalletアプリに戻り、チャージ金額の選択が表示されます。
1,000円~15,000円を選択できますが、ここはあくまでもチャージ時の金額を決めるだけです。
後から変更もできます。
ここで入力した金額がいきなり銀行口座から引き落とされてチャージされるという訳ではないのでご安心を。

MizuhoSuica発行 MizuhoSuica発行

みずほWalletアプリを使う時に利用するパスワードの設定が必須となります。
数字6ケタの決め打ちですが、TouchIDやFaceIDなどiPhoneの生体認証でロック解除もできる仕様となっています。

発行したMizuho SuicaをApplePayに登録
MizuhoSuica発行 MizuhoSuica発行

最後に↑で発行したMizuho SuicaをApplePayに登録して完了です。
ここは、規約に同意して進んでいくだけで他のカードなどと同じです。

MizuhoSuica発行

これでMizuho Suicaの発行とApplePayへの登録完了です。


みずほWalletアプリ&ApplePayのウォレット内にMizuho Suicaがあれば完了
MizuhoSuica発行 MizuhoSuica発行

みずほWalletアプリおよびApplePayのウォレットアプリ内に青いSuicaが登録されていればOKです。
お疲れ様でした。

これで発行と登録は完了となりますが、まだSuicaの残高は0円なので利用できません。
次にチャージする手順(現金&クレジットカード)を紹介します。


【青色のSuica】『Mizuho Suica』にチャージする方法まとめ

みずほ銀行の口座残高から引き落としでチャージする方法(現金チャージ)

MizuhoSuica現金チャージ MizuhoSuica現金チャージ

みずほ銀行の口座からチャージ(現金チャージ)する場合は、みずほWalletアプリを起動してチャージしたいMizuho Suicaの下にあるメニューでチャージ金額を設定し「チャージ」をタップします。
下からメニュー(確認)が表示されるのでもう一度「チャージ」をタップします。
※ここでチャージをタップすると口座から即お金が引き落としされます。

MizuhoSuica現金チャージ MizuhoSuica現金チャージ

Mizuho Suicaにチャージされました。
みずほWalletアプリおよびApplePayのウォレットどちらからでも残高が確認できます。
動作が気持ち重たい気もしますが、初期セットアップ(口座連携)さえしっかりしておけば現金チャージは超簡単です。

次に従来のSuicaと同じようにクレジットカードからMizuho Suicaにチャージする方法を紹介します。
使っているクレカによってはポイントが付与されるものもあるので↓の方がオススメです。

クレジットカードからチャージする方法(従来のSuicaと同じ)

MizuhoSuicaクレジットカードチャージ MizuhoSuicaクレジットカードチャージ

iOSの「Wallet」アプリを起動します。
カード一覧の中からMizuho Suicaを選択し、右下の「i」をタップします。

MizuhoSuicaクレジットカードチャージ MizuhoSuicaクレジットカードチャージ

Mizuho Suicaの詳細が表示されます。
「チャージ」をタップしてチャージする金額を入力します。
ちなみにですが、ここで入力する時に↓こんな小ワザがあります。

関連記事:【Apple Pay】Suica残高が残っていても上限の20,000円までの差分だけを自動計算してチャージする方法


MizuhoSuicaクレジットカードチャージ

チャージの入金元となるクレジットカードを選択してFaceIDまたはTouchIDで認証し、支払いを完了すればOKです。


こんな感じで従来のSuica同様、Mizuho Suicaにクレジットカードからチャージできます。

まとめ。従来のSuicaでできることは基本的にでもできる。現金チャージに対応した上位互換という感じの青いSuica

MizuhoSuica使い方

Mizuho Suicaを発行してチャージ⇒利用してみましたが、なんていうかApplePayで利用する分には普通のSuicaと何らかわりません。
チャージする時に口座から直接お金を引き落とす現金チャージができる機能が追加された上位互換という印象です。
現在ApplePayにSuicaを登録してiPhoneで使っているという人でクレジットカードからチャージしている人は、正直なところわざわざMizuho Suicaを新たに発行する必要はないと思います。

逆にSuicaへのチャージは現金という人やデビットカードなどを利用してお金を管理している人、クレジットカードを持っていない人などにとってはかなり使い勝手のいい仕様になっていると思うので是非。
単純に「青いSuica」が欲しい人も是非どうぞ~

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

キャンペーン

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる

【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

MVNO・格安SIM

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!

【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

キャンペーン

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイントがもらえる。ただし現在は特典付与は1人1回まで

【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで500円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

キャンペーン

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年3月28日まで500円分の現金がもらえる。

【IIJmio】一括110円!トクトクキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

セール

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がトクトクキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

ニュース

2025年4月25日より、楽天モバイルがarrows We2を1円で販売するキャンペーンをスタート!条件は他社からの乗り換え(MNP)。

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – 15,000円分ポイント還元やiPhone 13やSEが大幅割引、moto g64yが一括1円など限定特典あり

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえたり、iPhoneが安く買える!

【GWセールで2ヵ月無料!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – 対象者限定のおトクな特典を確認!

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。5月6日までゴールデンウィークキャンペーンで2ヵ月無料!!

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月25日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 進化したポイントも解説。体験イベント開催!!

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【LYPプレミアム】LINEスタンププレミアム(使い放題)を無料で利用する方法 – 追加料金なしで有料スタンプが使い放題に!条件や使い方は?

LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)特典の有料LINEスタンプが無料で使い放題となるスタンププレミアムを使ってみた。スタンプ欲しい人はコレで十分かも!


【完全無料!!】Amazon Musicの音楽を無料で聴く方法 – 非プライム会員でも利用OKの『Amazon Music FREE』登場!できることや機能制限、利用環境など

Amazonの音楽聞き放題サービスに無料版の『Amazon Music FREE』が登場!マジで無料で音楽が聴ける(もちろん制限あり)


【オススメ返礼品紹介】おトクに『ふるさと納税』する方法まとめ – 自分がいくら寄付できるかの計算方法

まだやってない人向けに「ふるさと納税」をできるだけわかりやすく書いてみた(つもり)


アイサポでiPhoneのバッテリーを新品に交換してみた – 初期化は必要?価格や交換作業までの流れや手順。料金がちょっと安くなる各種割引も紹介

iPhone修理専門「アイサポ」でiPhoneのバッテリーを新品に交換してみた。Apple公式よりも安く交換できる。その他にも画面割れから水没まで幅広い修理に対応&安い!


【2025年版】税金をおトクに支払う方法 – 請求書払いを徹底比較!楽天ペイ、d払い、au PAY、PayPay、ファミペイで一番おトクに支払えるのは?

2025年も支払う必要がある様々な税金。請求書払いに対応しているもので手数料不要でポイント還元ありなど一番おトクに支払うことができるサービスは何?



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

2025年4月25日より、楽天モバイルがarrows We2を1円で販売するキャンペーンをスタート!条件は他社からの乗り換え(MNP)。


【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – 15,000円分ポイント還元やiPhone 13やSEが大幅割引、moto g64yが一括1円など限定特典あり

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえたり、iPhoneが安く買える!


【GWセールで2ヵ月無料!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – 対象者限定のおトクな特典を確認!

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。5月6日までゴールデンウィークキャンペーンで2ヵ月無料!!


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月25日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 進化したポイントも解説。体験イベント開催!!

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで26,000円相当還元!!

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!


【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる


ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る