【紹介コードあり】第一生命NEOBANKの口座開設して現金1,500円をゲットする方法

クレジットカードなしで格安SIMと契約する方法 – 口座振替、引き落とし、デビットカード、その他決済に対応したMVNOまとめ

クレカなしでも契約できる、口座振替やポイント支払いに対応している格安SIM(MVNO)の会社とプランをまとめ&比較しました


最終更新 [2022年5月1日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


クレジットカードなしでも契約できる格安SIM(MVNO)の比較です。

いろんなサービスが登場している格安SIM(MVNO)
かなりの数のサービスがありますが、支払いがクレジットカード払いのみ(カード登録必須)というところが多いです。

が、一部のサービスは

・口座振替(引落)
・デビットカード
・LINE Payや楽天ポイントなど独自の自社サービス決済

に対応しており、クレジットカードなしでも契約することができます。

ということでクレカなしで契約できるサービスと支払いに使える決済方法をまとめてみました。
デメリットもあわせて紹介しています。

クレジットカードを使わずに格安SIMと契約したい人はチェックしてみてください。

関連記事:【最新版】格安SIM(MVNO)料金徹底比較・まとめ



【MVNO】クレカ不必要。支払いが口座振替に対応している格安SIMまとめ・比較

クレカなし契約に対応している格安SIM一覧&比較

サービス 口座振替
(手数料)
デビットカード その他決済 注意点

ahamo
(ドコモ回線)


(無料)

VISA/Master/JCBのマークがついているデビットカード(J-Debitは利用できない)

口座振替に完全対応

ドコモからahamoへ移行する場合は支払い方法が引き継がれる

LINEMO
(ソフトバンク回線)


(無料)

VISA/Master/JCBのマークがついているデビットカード(J-Debitは利用できない)

口座振替に完全対応

ただし契約後にクレジットカード支払い⇒口座振替や口座変更する場合は郵送での手続きが必要

ワイモバイル
(ソフトバンク系)


(無料)

Pay-easy(ペイジー)

全プランが口座振替での支払いに対応
Pay-easyにも対応
スマホ購入時も分割払い(月々の基本料金との合算払い)であれば口座振替に対応

WEBからの申し込みの場合はクレジットカードのみ(その後、ウェブ上のMy Y!mobileから変更可能)

UQモバイル
(au系)


(無料)

全プランが口座振替での支払いに対応
引き落としは毎月26日
スマホ購入時も分割払い(月々の基本料金との合算払い)であれば口座振替に対応

WEBからの申し込みの場合はMNP(のりかえ)のみが口座振替で申込可能(新規契約はWEBはNG、店頭にいく必要あり)

楽天モバイル


(100円)

楽天銀行デビットカード
スルガ銀行デビットカード
(無料)


(楽天スーパーポイント)

※現在はRakuten UN-LIMITのみが契約可能
デビットカード、楽天スーパーポイントでの支払いに対応
引き落としは毎月27日
クレジットカード以外で端末やアクセサリーを購入する場合は要確認

povo
(au回線)


(無料)

VISA/Master/JCBのマークがついているデビットカード(J-Debitは利用できない)

他社からののりかえ、新規契約の場合は最初にクレジットカードが必須となる(契約後に口座振替に変更可能)

auからpovoへ移行する場合は支払い方法が引き継がれる(口座振替を設定している人は最初からpovoの支払いが口座振替となる)

BIGLOBEモバイル
(ドコモ系、au系)

△(※)
(200円/回)

口座振替はデータSIM(プランA・プランD・SMS付き対応)のみ
音声通話SIM、端末セットはクレジットカードのみ(別途、BIGLOBE接続サービスに加入していれば対応可能)
引き落としは毎月26日



@モバイルくん。
(ドコモ系)

△(※)
(無料)

口座振替はデータSIM(SMS付き対応)のみ

※過去にクレジットカードなしでも支払いに対応していたLINEモバイルおよびOCNモバイルONEは現在は新規受付を終了しています。

クレカ不要で契約できる格安SIMはこんな感じです。
(もっと調べてみて増えれば追記します)

楽天モバイルに関しては、2020年4月8日からRakuten UN-LIMITが提供開始され、ドコモ、au、ソフトバンクに続く第4のキャリアとなっているので厳密には格安SIMではありません。
元々は格安SIMであり、現在も格安SIMクラスの料金体系のため、一覧に残しています。

また、2021年3月から登場している大手キャリアの大容量低価格プランであるahamo・povo・LINEMOも厳密にいえば格安SIMではありませんが、同レベルの値段で利用できる低価格プランなので比較対象にしています。

各サービスの月額料金、価格やキャンペーンの比較は↓の記事をどうぞ。

[関連記事]
ahamo、povo、LINEMOどれにする?開催中のキャンペーン比較
格安SIM(MVNO)料金徹底比較・まとめ


口座振替でもクレジットカードと手数料が変わらないSIMがオススメ

純粋な口座振替での支払いで契約したいのであれば、ドコモ系だとahamo(もはやドコモのプランの1つですが)、au系だとUQモバイル、ソフトバンク系だとワイモバイル/LINEMOとなります。
これはシンプルに毎月の手数料が0円でプランも自由だからです。

オンラインストアからの申し込みは、いきなり口座振替が設定できないパターンも

ただし、UQモバイルの口座振替は、WEBからの申し込みの場合はMNP(のりかえ)のみの対応となっています。
純新規契約の場合、WEBからは申し込めずUQモバイルを取り扱っている店頭に行って契約する必要があります。

同じくワイモバイルもオンラインストアから申し込む場合は、クレジットカード(デビットカード不可)が必要となります。
最初から口座振替で契約したい場合は、店舗でワイモバイルを取り扱っている店舗に行く必要があります。
一度契約してしまえば、あとからすぐにWEB上のMy Y!mobileから変更することができます。

その他のサービスだと毎月手数料がかかったり、データSIMのみしか契約できないなんていう縛りがあったりします。

クレカ不要でオススメの格安SIMはコレ

【ソフトバンク系】ワイモバイルは月額料金が安い&回線速度が高速!事務手数料も無料!

毎月の料金の安さとスピード両方を重視する&ソフトバンク系の回線であれば、ワイモバイルが一番オススメです。
自分は、現在メイン回線としてワイモバイルのSIMをSIMフリーのiPhoneで利用しています。
昼12時頃や夜10時頃のコアタイムと呼ばれる時間でも回線速度がそこまで落ちず(10MB以上は出てる)、電波強度も十分で非常に満足しています。

また、現在はワイモバイルオンラインストアにて事務手数料無料&端末割引キャンペーンが開催されています。
2年縛りも撤廃され、解約金も0円なのでおトク&お手頃に契約できます。

【au系】UQモバイルはキャッシュバックキャンペーン中!

ワイモバイル同様、毎月の料金の安さと回線速度が速いUQモバイル。
au系の回線を利用したい人には、オススメの格安SIMです。
UQモバイルは、キャッシュバックも行っているので契約を考えている人は↑からどうぞ。

第4のキャリアとなる楽天モバイルも口座振替に対応

2020年4月8日からRakuten UN-LIMITを提供開始し、第4のキャリアとなる「楽天モバイル」
この楽天モバイルは、格安SIM時代から口座振替に対応しています。
もちろん第4のキャリアとなった後も口座振替に対応します。



正直クレジットカードでの契約が一番スムーズ

デメリットがあることも

まとめておいてアレなんですが、正直なところできるのであればクレジットカードでの契約が一番いいと思います。
というのも、

・手数料がかかることがある
・回線開通まで時間がかかることがある
・データ専用など特定のプランしか契約できないことがある
・セットの端末購入には使えないことが多い etc…

などなどです。
またクレジットカード側のポイントなどももちろん貯まりません。

ノーデメリットのMVNOもある

もちろん各種手数料無料でクレカ同様の契約ができる格安SIMもあります。
比較表のところでオススメしているUQモバイルの口座振替はけっこう優秀でクレカも口座振替もほぼ同じ条件でデメリットがなかったりします。

ただやっぱり申込時にクレジットカードはあった方が何かとスムーズでおトクになります。

クレカ以外の決済方法いろいろ

口座振替(引き落とし)

ドコモ、au、ソフトバンクなどの大手ではけっこうお馴染みの「口座振替(引き落とし)」
一部の格安SIMは対応しています。


ただサービスによっては、手数料がかかることもあるのでご注意を。
せっかく「格安」にしても+200円/月とかになると何かバカらしいので。。

デビットカード

デビットカード支払いに対応しているサービスもちょっとですが存在します。

ポイントが貯まったり、キャッシュバックがあったりと使い勝手はほぼクレジットカードですが、紐づけている口座に残高がない場合は決済ができなくなってしまうのがデビットカードのデメリットです。


サービスが行っている独自の決済

その他、サービスが独自に行っている決済もあります。


楽天モバイルであれば「楽天スーパーポイント」での支払いができたりします。
ちょっと特殊で提供しているサービスはそんなにないですが、選択肢の1つとしてどうぞ。

もちろん大手3キャリアは口座振替に対応

クレジットカードなしで契約できる

格安SIMからは話がそれますが、ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアおよび第4のキャリアとなった楽天モバイル(UN-LIMIT)は口座振替に対応しています。

昔からずっとクレジットカードなしで契約で切るのでなんだかんだで間違いないです。
ただ大手キャリアでもクレカの方がSIMロック解除などで優遇されたり、ポイント還元が高かったりとメリットは多いです。





結論。クレジットカードを持っていなくても格安SIMは契約できる

利便性は落ちるけどクレカはNGという人はこんな感じでやってみて

以上がクレジットカードなしで格安SIMを契約する方法とサービス別支払い方法まとめでした。
クレカに比べるとどうしても利便性&おトク感は下がりますが、カードNGという人はこれらの方法で決済を設定してみてください。

自分も契約していてオススメの回線はワイモバイルです。
現在であれば、ワイモバイルオンラインストアにて事務手数料無料キャンペーン&端末の割引も行われているのでけっこうおトクです。

また、各格安SIMやahamo・povo・LINEMOの毎月の価格&キャンペーン比較は↓の記事にガッツリまとめているのであわせてどうぞ!

[関連記事]
ahamo、povo、LINEMOどれにする?開催中のキャンペーン比較
格安SIM(MVNO)料金徹底比較・まとめ

ahamoを契約する際の注意事項はこちら

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【3ヵ月99円も!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – 対象者限定のおトクな特典を確認!

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。最大3ヵ月99円で利用できる対象者限定キャンペーンを確認しました

【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

キャンペーン

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法【2025年1月】

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた

【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

webサービス

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ソフトバンクが「motorola razr 40s」にAndroid 15のアップデートの提供を開始。緊急速報メールの不具合修正も

ニュース

2025年3月27日にソフトバンクがフォルダブルスマホ「motorola razr 40s」に対してAndroid 15の配信を開始。緊急速報メールが受信できない場合がある不具合の解消も含まれる

任天堂がニュースアプリ「Nintendo Today!」を公開。最新のゲーム情報やマンガ、カレンダーなどを配信。今後はNintendo Switch 2の情報も配信!

ニュース

Nintendo Direct 2025.3.27で任天堂のゲームニュースや面白いコンテンツが配信される「Nintendo Today!」を発表&アプリの配信を開始!iPhone・Androidで使える

【2025年3月】AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

セール

3月28日(金)9:00から「Amazon スマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?2月21日から事前エントリー受付中

Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?

ちいかわ初のスマホアプリ『ちいかわぽけっと』正式リリース

ニュース

人気漫画「ちいかわ」初のスマホアプリ『ちいかわぽけっと』が、2025年3月27日に世界43の国と地域で正式サービスを開始。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【完全版】Amazonで『クレジットカードなし』で買い物する方法 – クレカ不要の支払い手段を徹底まとめ!他社のポイント利用も

クレジットカード不要でAmazonでの買い物の支払いができる手段をがっつりまとめました!クレカがない人や未成年の人もどうぞ


【通信障害対策に】サブ回線としての契約がオススメのキャリア・格安SIMまとめ – 月額料金は抑えつつ予備としてどうぞ。eSIM、デュアルSIMなど

時々発生するキャリアの通信障害… 障害発生中は電話・ネットが繋がらない。。を避けるために持っておくのがオススメのサブ回線をまとめてみた


【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixelのバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【メルペイ】メルカリの売上金、ポイントをSuica残高にチャージする方法 – 1円もロスなしにそのまま交換できる

メルペイをApple PayのiDとして登録すれば、売上金やポイントがそのままSuica残高に交換できちゃう



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ソフトバンクが「motorola razr 40s」にAndroid 15のアップデートの提供を開始。緊急速報メールの不具合修正も

2025年3月27日にソフトバンクがフォルダブルスマホ「motorola razr 40s」に対してAndroid 15の配信を開始。緊急速報メールが受信できない場合がある不具合の解消も含まれる


任天堂がニュースアプリ「Nintendo Today!」を公開。最新のゲーム情報やマンガ、カレンダーなどを配信。今後はNintendo Switch 2の情報も配信!

Nintendo Direct 2025.3.27で任天堂のゲームニュースや面白いコンテンツが配信される「Nintendo Today!」を発表&アプリの配信を開始!iPhone・Androidで使える


【2025年3月】AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

3月28日(金)9:00から「Amazon スマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?2月21日から事前エントリー受付中


Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


ちいかわ初のスマホアプリ『ちいかわぽけっと』正式リリース

人気漫画「ちいかわ」初のスマホアプリ『ちいかわぽけっと』が、2025年3月27日に世界43の国と地域で正式サービスを開始。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【割引増額中】au「5G機種変更おトク割」でiPhone・Androidをおトクに購入する方法 – 適用条件と対象機種、割引金額まとめ。キャッシュバックも

5G対応端末への機種変更が割引されるauの『5G機種変更おトク割』条件を満たすことでiPhoneやAndroidスマホにおトクに機種変更できる。対象機種まとめ


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る