ソフトバンクオンラインショップで「iPhone 15」が一括63,408円の激安販売

格安SIM『BIGLOBEモバイル』レビュー – ドコモ&au回線の初期設定方法(APN、プロファイル)&実際の速度測定【iPhone・Android対応】

大手MVNO『BIGLOBEモバイル』の実力はいかに?ドコモ版・au版を利用&エンタメフリーオプションも使ってみた


最終更新 [2019年4月22日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


格安SIM「BIGLOBEモバイル」を使ってみてレビューしてみました。
ドコモ版・au版のAPNなどの設定方法&それぞれの実際の通信速度を測定しています。

BIGLOBEモバイル通信速度レビュー

iPhone 7の販売もスタートし、ますます勢いづいているイメージの「BIGLOBEモバイル」
格安SIMの中でもビックネームの1つです。
現在は、ドコモ回線とau回線どちらも提供しています。

そんなBIGLOBEモバイルの格安SIMをAndroid・iPhoneでセットアップして使ってみたレビュー&実際に計測したスピードテストの結果をまとめてみました。
実際の通信速度やAPN、プロファイルなど初期設定方法も書いています。

ドコモ版・au版2種類のSIMを試してみた。エンタメフリーオプションも
BIGLOBEモバイル通信速度レビュー

1つ目:ドコモ回線
YouTubeやAbemaTV、U-NEXTなどの動画とGoogle Play MusicやApple Music、AWAなどの音楽ストリーミングなどを使う場合に、データ通信量をカウントしない『エンタメフリーオプション』がついている音声通話SIM
2つ目:au回線

今回レビューに使用したSIMは、↑の2種類です。
設定する項目や通信速度はオプションは関係ない&データ専用SIMでも同じです。

ドコモ版であれば、ドコモから販売されている端末であればSIMフリー化していないキャリアのSIMロックがかかった状態でも利用できます。
au版であれば、auから販売されている端末でSIMロックがかかっていても即利用可能です。

また当たり前ですが、BIGLOBEモバイルからも販売されているSIMフリースマホ「AQUOS R compact(SH-M06)」であればSIMを挿すだけで使用できました。

関連記事:『AQUOS R compact(SH-M06)』実機レビュー



【BIGLOBEモバイル】APNなど設定セットアップ&速度調査まとめ

【ドコモ&au共通】iPhoneで使う場合の初期設定方法

公開されているプロファイルをインストールするだけでOK

iPhone・iPadでの設定方法

iPhoneなどiOS端末で使う場合は、↓にiOS端末でアクセスしてプロファイルをダウンロードし、インストールすれば完了となります。

BIGLOBEモバイル公式の案内では、Safariでのアクセスを推奨しています。

https://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/lte/config/biglobe_lte_3g_ver.3.mobileconfig?_ga=2.106350148.634612689.1555903122-240904969.1551853167



表示される画面の手順に沿って行けば完了となります。

対応しているiOS&動作確認済iPhone

対応OS:iOS 12.2
動作確認済iPhone:iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE、iPhone 7、iPhone 7 Plus
via:iPhoneの接続設定方法と対象機種一覧

iPhoneに関しては他の格安SIMと同じプロファイルインストール型となっています。
iOSのバージョンや動作確認済となっているiPhoneは↑のようになっています。

【ドコモ&au共通】Androidスマホで使う場合の初期設定方法

BIGLOBEモバイル用のAPN設定が必要

Androidの場合は、他の格安SIM同様、ちょっとだけ自分で設定する必要があります。

今回はSIMフリーPixel 3、ドコモ版のSIMロック状態のGalaxy Note8に入れてみました。
(過去に計測したものはSIMフリー版のNexus 5で計測)


ドコモ系のSIMなのでSIMフリー端末じゃなくてもドコモスマホなら使えます。

設定を開きます。

「ネットワークとインターネット」などモバイルネットワーク設定をタップして開きます。

「その他」や「無線ネットワーク」などと表示されている機種もあります。


中にある「モバイルネットワーク」をタップします。



「詳細設定」をタップして詳細を表示させます。
表示された項目の中の「アクセスポイント名」や「APN」などをタップして開きます。


APNが開きます。
ここに「Biglobe」が最初から用意されていればそれを選択すればOKです。
BiglobeのAPNが登録されていない場合は、右上の+をタップします。

APN設定の画面が開きます。

自分で入力する必要があるのは「名前(管理用なので任意)」「APN」「ユーザー名」「パスワード」「認証タイプ(プルダウンから選択)」の5つです。


↓の情報を入力します(共通です)

BIGLOBEのAPN(ドコモ版・au版共通)
APN biglobe.jp
ユーザ名 user
パスワード 0000
認証方式(タイプ) CHAPまたはPAP
PDP Type CHAPまたはPAP
APNタイプ default,supl,dun
※au回線で端末の接続設定に項目がある場合のみ
PINコード初期値 au回線:1234
ドコモ回線:0000
※設定されている場合のみ


※写真はLINEモバイルを設定した時のものです。
←な感じで入力を完了させ、右上のメニューボタンから「保存」を選択して登録すればOKです。
1つ前の画面で登録したAPNを選択します。

しっかりと4G(LTE)を掴んでいます。

もしLTE通信ができない場合は一度端末の再起動またはAPN設定の見直しをどうぞ。



BIGLOBEモバイルの通信速度。スピード測定結果

【2019年4月】ドコモ回線(タイプD)の回線速度

まずドコモ版のBIGLOBE SIMの回線速度です。
ドコモ版を使う=ドコモの通信範囲に対応&ドコモが販売したスマホであればSIMフリー化してなくても(SIMロック状態でも)そのまま使えるというメリットがあります。

平日 12:55頃 新宿区(コアタイム)

ダウンロード:8.69Mbps
アップロード:2.52Mbps


平日 15:02頃 新宿区

ダウンロード:10.4Mbps
アップロード:2.43Mbps


2019年4月に再計測したBIGLOBEモバイルの回線速度はこんな感じ。
以前の計測↓の時にめちゃくちゃ遅かったコアタイムでの速度がしっかりと改善されていました。

【2018年2月】ドコモ回線(タイプD)の回線速度。昔は正直遅かった。。

平日 12:40頃 都内港区(コアタイム)

ダウンロード:0.72Mbps
アップロード:2.89Mbps


平日 12:15頃 都内新宿区(コアタイム)

ダウンロード:1.00Mbps
アップロード:2.54Mbps


↑は2018年2月時のBIGLOBEモバイルドコモ版の平日昼のコアタイムの時間の計測脚気です。
正直、遅い。。という結果となっていました。
同じ格安SIMのLINEモバイルやUQモバイルはめっちゃ速かったので、当時はBIGLOBE回線はお世辞にも速いとは言えませんでした(1Mbpsを切ることもありました)

2019年4月現在のドコモ版のBIGLOBE SIMの通史速度は、お昼のコアタイムでも下り10Mbps前後は安定して出ていたので以前よりは確実に改善されていると思います。
コアタイムを含めて、平均10Mbpsくらいは安定して出ます。
十分実用レベルだと思います。

【2019年4月】au回線(タイプA)の回線速度

次にau版のBIGLOBE SIMの回線速度です。
au版使う=auの通信範囲に対応&auが販売したスマホであればSIMフリー化してなくても(SIMロック状態でも)そのまま使えるというメリットがあります。

平日 12:56頃 新宿区(コアタイム)

ダウンロード:14.5Mbps
アップロード:6.18Mbps


平日 15:38頃 新宿区

ダウンロード:77.9Mbps
アップロード:7.21Mbps


au系の格安SIM全般に言えるのかもしれませんが、BIGLOBEモバイルのau回線もめちゃくちゃ高速でした。
ドコモ版というより、本家ドコモよりも高速な通信速度となっていました。
70Mbps超えは正直ビックリ。。

手持ちのスマホにもよると思うけど、通信速度を重視するならau回線がオススメ

スマホがSIMフリーでバンドが問題ないならau版をチョイスするといいかも
BIGLOBEモバイル通信速度レビュー

このようにドコモ版・au版両方のSIMを比べてみるとau版の方が断然高速ということがわかります。
ドコモ版・aub版どちらも月額料金は同じ(データSIMはドコモ版しかない)ので、持っているスマホがSIMフリーで両キャリアに対応している&どちらの回線でも構わないので速度が高速な方がいい!という人にはau版をオススメします。

SIMフリー版のiPhoneを使っていて格安SIMにしようと悩んでいる、回線にこだわりはない、なんていう人は高速通信ができるau版の方がメリットが多いと思います。

動画や音楽でギガが減って通信規制になっている人は検討してみるのもアリ

対象のサービスがデータ通信ノーカウントに

■データ通信量ノーカウント対象サービス
動画:YouTube / AbemaTV / U-NEXT / YouTube Kids
音楽:Google Play Music / YouTube Music / Apple Music / Spotify / AWA / Amazon Music / LINE MUSIC / NEW / radiko.jp / らじる★らじる
その他:Facebookメッセンジャー
※2019年4月現在
※TwitterやInstagramなどSNSは対象外なのでお間違いなく。

最初にも紹介しましたが、BIGLOBEモバイルには「エンタメフリーオプション」というオプションがあります。
これは、メインどころの動画、音楽をデータ通信量にカウントしないというオプションです。
動画や音楽使いまくり⇒ギガ減りまくり⇒通信規制、という人にはオイシイ内容となっています。

現在、エンタメフリーとしてカウントされるサービスは↑の通りとなっています。
ただし、対象のサービスであっても対象外のアクション(例えば、U-NEXTの動画ダウンロード機能など)もあるのでご注意を。
また、ソフトバンクのギガモンスター+のようにTwitterやInstagramなどSNSは対象外であくまでも動画、音楽に特化したサービスとなっているのでお間違いなく。

エンタメフリーオプションは+480円/月~。5月12日までは最大3ヵ月無料で利用できる

音声通話SIM:+480円/月
データSIM:+980円/月
※月間3GB以上のプランで利用可能

BIGLOBEモバイルのエンタメフリーオプションの価格は↑となっています。
あくまでもオプションなのでSIMの契約にオプション料金を追加するという形となります。
5月12日までは音声プランを契約することでエンタメフリーオプションが最大3ヵ月無料になるというキャンペーンが開催されています。

通信速度がアップ&エンタメフリーオプションもさらに充実したBIGLOBE SIM

大手キャリアから格安SIMへの乗り換えを検討している人はBIGLOBEもチェックしてみてください

BIGLOBEモバイル通信速度レビュー

2018年2月の時点でドコモ版を使っていた時は、正直クソ遅くて満足できなかった「BIGLOBEモバイル」
2019年4月に再度回線速度を再計測した時は、ドコモ版でも十分実用レベルのスピードが出ていました。

またBIGLOBEモバイルの魅力の1つ「エンタメフリーオプション」も以前よりもノーカウント対象サービスが増えており確実に進化しています。

進化を続けている印象があるBIGLOBEモバイル。
格安SIMの契約を考えていた人は、チェックしてみてください。

個人的には、au版は爆速となっていたので、回線にこだわりがない&iPhoneを含むau産のスマホまたはSIMフリー端末を持っている人にはau版(タイプA)をオススメします。

関連記事:『AQUOS R compact(SH-M06)』実機レビュー

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

ショッピング

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

携帯電話

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。

【ビックカメラ.com10%還元】「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

キャンペーン

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた

【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり

AppleがwatchOS 11.4のアップデートを配布開始。iOS / iPadOS 18.4から1日遅れでの配信

ニュース

AppleがiOS / iPadOS 18.4から1日遅れでApple Watch向けにwatchOS 11.4の配信を開始

【watchOS 11.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

Apple Watch

2025年4月2日にApple WatchにwatchOS 11.4が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

キャンペーン

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!

『iOS 18.4』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などまとめ – iOSをアップデートする方法

iPhone / iPad

iPhone向け「iOS 18.4」のアップデートが4月1日未明に配信開始。ついに日本語環境でもApple Intelligenceが利用可能に!実際にアプデした人たちの口コミ、評判は?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【メルペイ】メルカリの売上金、ポイントをSuica残高にチャージする方法 – 1円もロスなしにそのまま交換できる

メルペイをApple PayのiDとして登録すれば、売上金やポイントがそのままSuica残高に交換できちゃう


【Android】メルペイをiDとしてスマホに追加&実際の支払い方法 – おサイフケータイへ登録すればメルカリの売上金やポイントがそのまま使える!あと払いもアリ

メルペイをAndroidのおサイフケータイにiDとして設定してみた!優先支払い&暗証番号の設定も含めてセットアップと支払い時の使い方を解説


【ビックカメラ.com10%還元】「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


クレジットカードなしで格安SIMと契約する方法 – 口座振替、引き落とし、デビットカード、その他決済に対応したMVNOまとめ

クレカなしでも契約できる、口座振替やポイント支払いに対応している格安SIM(MVNO)の会社とプランをまとめ&比較しました


【3ヵ月99円も!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – 対象者限定のおトクな特典を確認!

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。最大3ヵ月99円で利用できる対象者限定キャンペーンを確認しました



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり


AppleがwatchOS 11.4のアップデートを配布開始。iOS / iPadOS 18.4から1日遅れでの配信

AppleがiOS / iPadOS 18.4から1日遅れでApple Watch向けにwatchOS 11.4の配信を開始


【watchOS 11.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

2025年4月2日にApple WatchにwatchOS 11.4が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


『iOS 18.4』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などまとめ – iOSをアップデートする方法

iPhone向け「iOS 18.4」のアップデートが4月1日未明に配信開始。ついに日本語環境でもApple Intelligenceが利用可能に!実際にアプデした人たちの口コミ、評判は?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…


【2025年2月】ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

2025年2月もドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で配布中!iPhone 16 / Pixel 9シリーズも対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!


【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る