iPhone 15、Plus、Pro、Pro Maxの予約最速ページまとめ&予約時に使える小ワザを紹介【Apple Store、楽天モバイル、ドコモ、au、ソフトバンク、Amazon、家電量販店、代理店、正規取扱店】

【250cc以下】バイクのナンバーを返納して廃車にする手続き方法

廃車手続きしておけば税金はかからない。乗らないバイクや人に譲る前とかにやっておくといいかも


最終更新 [2017年3月13日]

当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。


usedoor facebookでシェア
usedoor Twitterでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


125cc~250ccのバイクを廃車にする(ナンバー返納)方法です。

友だちのビックスクーター(マジェスティC 250cc)のナンバーを返納して廃車手続きを行ったので流れと必要書類などを書いています。
「廃車」といってもバイク自体を廃棄するわけではなく、あくまで書類上の話です。

バイク屋さんなどに売却したり名義変更して譲るのであれば廃車にする必要はありませんが、今は乗らないけど復活させるかも、友だちに譲るけど渡すまで時間がかかる⇒その間に税金払うのはバカらしいなんていう人は一度廃車にするという考えもアリだと思います。
廃車手続きにかかるお金は400円で済みます。
やっぱり自分で乗る!となった場合も復活させることができますし。


【250cc以下】バイクのナンバーを返納して廃車にする方法

廃車にしておけば税金はかからない

友だちに譲ったり、自分がもう一度乗ることもできる

この手続きを行っておくことで3月末にバイクを持っていると必要になる税金などはかからなくなります。
廃車後に人に譲ったり、もう一度自分で乗る場合もナンバーは変わることになりますが、次のオーナー(もう一度自分でもOK)が中古車新規登録を行うだけでOKなので一度眠らせるという意味でも意外と便利です。

新しいオーナーに譲る場合は、陸運局の管轄が変わる(登録、使用場所が変わる)ケースでもサクッと手続きできます。
もちろんナンバーを返納するので再度登録するまではバイク自体には乗れなくなりますが。

手続きできる場所は陸運局

廃車手続きを行うバイクで行くことはできない

手続きできる場所は陸運局となります。
自分で行く場合、ナンバーを返納してその場で廃車となるので手続きを行うバイクで行くことはできません。
(行ったら帰りにナンバーがついてないバイクに乗ることになるので)
後述していますが、廃車手続きを行うバイクのナンバープレートを取り外して持っていく必要があります。

自賠責保険に関しては期間が残っていれば次のオーナーに引き継ぐこともできます。
ナンバーを窓口で返す時にシールを剥がしてもらえるのでそれまでは貼っていてもOKです。

陸運局の営業時間に注意

今回自分達が行ったのは神奈川県川崎市の陸運局でした。
陸運局にもよるのかもしれませんが、川崎の場合は平日の8時~17時、さらに12時~13時は受付してないという営業時間となっていました。

必要書類とかかるお金

■自宅から持っていくもの
・軽自動車届出済証
※紛失した場合はその場で再発行も可能
・ナンバープレート(取り外したもの)
・印鑑(認め印)
・自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責保険契約の用紙)
※あった方がスムーズなので持っていくことをオススメ

■陸運局で手に入れて書くもの
・軽自動車届出済証返納証明書
・軽自動車届出済証返納確認書

■費用
・400円

必要なものは↑な感じです。
印鑑は印鑑証明書とかの印鑑じゃなく100円均とかで販売されている認め印でOKです。

費用はほとんどかかりません。
自分でやれば400円でした。

軽自動車届出済証を紛失していても陸運局で再発行できる

250ccまでのバイクの車検証のような「軽自動車届出済証」
これは紛失していても陸運局で再発行することができます。
手数料が100X円ほどかかりますが、けっこうサクッと再発行できちゃいます。
もし軽自動車届出済証を紛失したという人は陸運局でその旨を伝えればOKです。

再発行に関する詳細は↓をどうぞ。

関連記事:軽自動車届出済証を再発行する手続き方法


手続きの流れ

軽二輪の窓口で廃車の旨を伝える

ここからは陸運局のスタッフさんが言うがままに進んでいけばOKなのですが、まずは軽二輪の窓口に行きます。
ナンバーを返納して廃車にする旨を伝えます。

「軽自動車届出済証返納証明書」と「軽自動車届出済証返納確認書」が出てきます。
ここに自分が持ってきた資料一式を揃えて、言われるがままにハンコを押印していきます。
最後にナンバーを返します。
自賠責保険が残っていて次のオーナーなどに引き継ぐ場合は、ここでナンバーからシールを剥がしてくれるので何かに貼って持って帰ります。

一連の流れで400円の手数料を取られます。

違う窓口に移動して手続き。これで完了

次に違う窓口に案内されます。
ここに↑で作成した廃車に関する資料を提出してOKがでれば廃車完了となります。

廃車処理って意外とサクッと終わります。

廃車にしたバイクを友だちなどに譲る場合

廃車時に必要だった書類2つを新オーナーへ(印鑑も渡せるなら渡した方がたしか)

廃車にした状態のバイクを友だちなどに譲るのもラクチンです。
返納する時に↑で記載した「軽自動車届出済証返納証明書」と「軽自動車届出済証返納確認書」を新オーナーに渡すだけでOKです。
また、確認書の方にバイクを譲る人の押印が必要となります。
押印されていればOKのようですが、渡しても問題ない印鑑なのであれば、新オーナーに渡しておく方がミスなく譲渡できると思います。

新オーナーは陸運局で中古車新規登録すればOK

新オーナーは自分の住んでいる場所の陸運局に行き、中古車新規登録というのを行います。
中古車新規登録には↑の2つの資料と住民票などが必要となります。

資料に不備がなければその場で新しいナンバープレートが出てきて完了です。
ナンバープレートは600円くらいしかしません。

250cc以下のバイクは配車はめちゃくちゃカンタン

乗ってないバイクがあって売るのもなぁと思っている人は一度ナンバー返納しておくのもあり

250cc以下のバイクは↑の方法で廃車手続きを行うことができます。
本当にすげー簡単です。

乗らないバイクがあるけど売るのもなぁという人や人に譲る際に名義変更ではなく一度廃車にするなどを考えている人は↑の方法でやってみてください。
税金はかからなくなりますし、再登録もかなり簡単ですぜ。


< この記事をシェア >

usedoor facebookでシェア
usedoor Twitterでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly





この【250cc以下】バイクのナンバーを返納して廃車にする手続き方法の最終更新日は2017年3月13日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

Amazon Music Unlimitedをおトクに利用する方法 – 4か月無料や再登録で3か月月額300円などキャンペーンまとめ

キャンペーン

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」がおトクに利用できるキャンペーンを紹介。新規会員登録なら最初の4か月無料や再登録で月額300円×3ヵ月など開催中

【10月15日まで半額!!】Amazon『Fire TV Stick / 4K / 4K Max』『Fire TV Cube』をおトクに購入する方法、セール/キャンペーンまとめ

キャンペーン

本家AmazonがFire TV Stick 4K Maxの半額セールを開催中!その他、Fire TV Stickシリーズのキャンペーン、割引販売情報まとめ

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,000ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン

キャンペーン

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!楽天ポイント1,000ポイントもらえる。最強プランも対象

【10月最新・紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

銀行

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」

【キャリア最安値!!】楽天モバイル『iPhone対象機種特価キャンペーン』で割引&ポイント大幅還元でおトクにiPhoneを購入する方法 – 対象モデルや条件まとめ

携帯電話

7月22日より楽天モバイルがiPhoneを最大12,000円割引する「iPhone対象機種特価キャンペーン」を開始!Apple Storeと同額&大幅ポイント還元で買える!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor facebook
usedoor Twitter
usedoor feedly
usedoor RSS

キーワード:ナンバー , バイク , 名義変更 , 廃車 , 税金 , 自動車税 , 譲渡 , 軽自動車届出済証 , 返納 , 陸運局 ,


新着ニュース&記事

d払いが最大10,000dポイントが当たるキャンペーンを前半/後半に分けて連続開催。当選確率最大20倍も。特典や参加条件など

ニュース

d払いが500円以上の支払いを対象に最大10,000dポイントが当たるキャンペーンを実施。前半は2023年10月~11月、後半は11月~2024年1月の期間で開催

ソフトバンクプレミアム「エンタメ特典」に『U-NEXT』が追加、月額料金の10%相当がPayPayポイントで還元

ニュース

10月3日にソフトバンクプレミアム「エンタメ特典」に『U-NEXT「月額プラン(ポイント増量)」』が追加!月額料金の10%相当(199円相当)をPayPayポイントで毎月還元。さらに毎月1,500U-NEXTポイント(通常1,200ポイント)も付与。

吉野家やガスト、ドトールなどで1日1回100Tポイントもらえる「食べてもらえるキャンペーン」が開催

ニュース

8月から12月までTポイントが最大6,000ポイントもらえる「食べてもらえるキャンペーン」が8月1日よりスタート!1日1回、各期間中10回まで。対象期間ごとにエントリーが必要。

VポイントをTポイントに交換、移行する方法 – 等価交換できるので実際にやってみた。20%増量キャンペーン開催中(10月31日まで)

ポイント

Vポイント⇒Tポイントの等価交換がスタート。実際に手元のVポイントをTポイントに交換、移行してみた。増量キャンペーンが開催される場合も

【ぷれみあむ予約開始】「ぷにるんず / ぷにぷらす」を予約・購入する方法 – 定価は?大人気の育成系おもちゃ

おもちゃ

2023年11月11日に「ぷにるんず ぷにぷらす」に付属品(シリコンカバーとネックストラップ)が付いたぷれみあむ版の「ぷにるんず ぷにぷらすぷれみあむ ぷにともなかよしセット」が発売!価格は9,878円(税込)


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目の使い方

【2023年版】税金をおトクに支払う方法 – 請求書払いを徹底比較!楽天ペイ、d払い、au PAY、PayPay、ファミペイで一番おトクに支払えるのは?

2023年に支払う必要がある様々な税金。手数料不要でポイント還元ありなど一番おトクに支払うことができる請求書払いは何?


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?


【マジ便利】LINEで自分一人の『ぼっちグループ』の作り方、有効活用方法 – LINEが自分専用のメモ&クラウドストレージみたいになって超便利

「ぼっち」といっても寂しい訳じゃないんです。LINEは一人でも有効活用できるという小ワザ。もちろん無料


ドコモのXperia 1 IV(SO-51C)をおトクに購入する方法 – 8月21日以降は最大66,000円割引。割引内容や適用条件まとめ

8月21日よりドコモがXperia 1 IV(SO-51C)の割引を変更。端末のみ購入含む全契約で44,000円割引、のりかえなら最大66,000円割引。さらに割引クーポンも



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

d払いが最大10,000dポイントが当たるキャンペーンを前半/後半に分けて連続開催。当選確率最大20倍も。特典や参加条件など

d払いが500円以上の支払いを対象に最大10,000dポイントが当たるキャンペーンを実施。前半は2023年10月~11月、後半は11月~2024年1月の期間で開催


ソフトバンクプレミアム「エンタメ特典」に『U-NEXT』が追加、月額料金の10%相当がPayPayポイントで還元

10月3日にソフトバンクプレミアム「エンタメ特典」に『U-NEXT「月額プラン(ポイント増量)」』が追加!月額料金の10%相当(199円相当)をPayPayポイントで毎月還元。さらに毎月1,500U-NEXTポイント(通常1,200ポイント)も付与。


吉野家やガスト、ドトールなどで1日1回100Tポイントもらえる「食べてもらえるキャンペーン」が開催

8月から12月までTポイントが最大6,000ポイントもらえる「食べてもらえるキャンペーン」が8月1日よりスタート!1日1回、各期間中10回まで。対象期間ごとにエントリーが必要。


VポイントをTポイントに交換、移行する方法 – 等価交換できるので実際にやってみた。20%増量キャンペーン開催中(10月31日まで)

Vポイント⇒Tポイントの等価交換がスタート。実際に手元のVポイントをTポイントに交換、移行してみた。増量キャンペーンが開催される場合も


【ぷれみあむ予約開始】「ぷにるんず / ぷにぷらす」を予約・購入する方法 – 定価は?大人気の育成系おもちゃ

2023年11月11日に「ぷにるんず ぷにぷらす」に付属品(シリコンカバーとネックストラップ)が付いたぷれみあむ版の「ぷにるんず ぷにぷらすぷれみあむ ぷにともなかよしセット」が発売!価格は9,878円(税込)



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。


【10月最新・紹介コードあり】「みんなの銀行」をアプリで口座開設して現金1,000円をゲットする方法

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金1,000円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!


【2万円相当還元!!】LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ – ミニプラン12ヵ月実質無料など

LINEMOでミニプランが実質12カ月間無料、スマホプランなら「LINEMO 秋の大感謝祭」でPayPayポイント最大20,000円相当還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。


【増額中!!】楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり。適用条件や注意点などまとめ(2023年10月最新)

2023年2月より楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施。8月より招待された人の特典が増額!今なら6,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る