< この記事をシェア >
軽自動車届出済証を再発行する方法です。
250cc以下のバイクは基本的に車検がありません。
その変わりにクルマなどの車検証のような扱いとなる「軽自動車届出済証」というものがあります。
バイク購入時に絶対手元にあるハズのもので、なくなっても特別困るものではないのですが、バイク売却や譲渡、廃車時には必要となるものです。
引っ越しなどでなくなっちゃったという人向けに軽自動車届出済証を再発行する手順をご紹介します。
【250cc以下】バイクの軽自動車届出済証を再発行する方法
手続きできる場所は陸運局
営業時間に注意
軽自動車届出済証の再発行は陸運局に行く必要があります。
今回自分達が行ったのは神奈川県川崎市の陸運局でした。
陸運局にもよるのかもしれませんが、川崎の場合は平日の8時~17時、さらに12時~13時は受付してないという営業時間となっていました。
12時についてしまったので1時間程度の待ち時間。。
計画して行くことをオススメします。
再発行手続きに必要な書類と手数料
■自宅から持っていくもの
・印鑑(認め印)
■わかってないとダメなこと
・購入時の住所
・車体番号
・ナンバー
■費用
・100円
必要な書類などは特に必要ありません。
免許などでの本人確認などもありませんでした。
印鑑は必要となりますが、認め印(行くときに100円均一で買っていくレベル)で大丈夫です。
が、軽自動車届出済証に記載されているはずの住所やバイクのナンバー、車体番号が必要となります。
引っ越しをしている人は登録時の住所が必要となりますが、証明などはなく、口頭で担当の人に言えて住所が合致すればOKでした。
個体番号系のものは、自賠責保険証明書やナンバーなどを写真に撮っていくか、持っていくのがいいと思います。
二輪の窓口に行って紛失した旨を伝える
新しい軽自動車届出済証を100円で購入
ここからは陸運局の人に説明されるがままに進めばいいのですが、まずは二輪の窓口に行きます。
紛失した旨を伝えると再発行後の軽自動車届出済証代金として100円請求されます。
支払い後、何も記入されてない軽自動車届出済証を持って次の窓口に進みます。
陸運局窓口で理由書に紛失した理由や住所、名前などを記入
理由とかはアバウトでOK
次の窓口でも紛失したことを伝え、↑で購入した新しい軽自動車届出済証を提示します。
理由書というものが出てくるのでそこにバイク購入時の住所や名前、車体番号や理由などを書いていきます。
自分では埋めれない場所は陸運局のスタッフさんが埋めてくれるのでけっこうラクチンです。
スタッフさんからOKがでれば、新しい軽自動車届出済証が出来上がって完了となります。
陸運局が混んでなければ軽自動車届出済証の再発行は10分くらいで終わります。
金額も100円とリーズナブルです。
バイク売却や譲渡、廃車時には必要となる書類なので紛失してしまった人は時間がある時に陸運局に行って再発行しておくことをオススメします。
< この記事をシェア >
\\どうかフォローをお願いします…//
この【バイク】軽自動車届出済証を再発行する手続き方法の最終更新日は2017年3月13日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。