【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

最終更新 [2018年4月6日]





Amazonが2,000円未満だと送料がかかるようになりました!

[2018年4月4日 追記]
2018年4月より配送料が値上げされています。
2,000円以下の買い物はこれまでは一律350円でしたが400円~440円(地域によって異なる)に値上げとなっています。
プライム会員はこれまで通り無料のままです。
ただ2,000円以下でもこの記事に書いてある買い方であれば送料無料となります。
via:配送料について – Amazon

Amazonでの買い物は、注文金額の合計が税込2,000円以上だと非プライム会員でも送料は無料になりますが、2,000円未満だと一律で350円値上げされて400円~440円の配送料が発生します。
※プライム会員または書籍及びAmazonギフト券については2,000円未満でも全商品配送料無料

そこで2,000円未満でも送料を無料にする方法がないかいろいろ試したら発見しました!
この方法であれば非プライム会員で2,000円未満の買い物でも送料がかからないので、送料を払いたくない人は試してみて下さい。

ただし、こうなった以上、はっきり言ってAmazonプライムに入った方がおトク度は高いです。
送料以外にも十分年会費の元がとれるサービスや使い方が多数となっています。

[リンクと関連記事]
Amazonプライム会員について
【徹底的】Amazonプライムで使えるサービスを使い倒す方法&キャンペーンまとめ



配送料について

現在の配送料、お急ぎ便などの料金まとめ

2,000円未満の買い物の時の配送料(2018年4月4日以降)
配送オプション 本州・四国(離島を除く 北海道・九州・沖縄・離島 備考
通常配送 400円 440円 Amazonプライム会員は無料
お急ぎ便 500円 540円
※沖縄および離島など一部でお急ぎ便の対象外地域あり
当日お急ぎ便 600円 640円
※沖縄および離島など一部でお急ぎ便の対象外地域あり
お届け日時指定便 500円(税込)
当日指定の場合:600円

540円(税込)
当日指定の場合:640円
※沖縄および離島など一部でお急ぎ便の対象外地域あり


通常配送の配送料について

Amazon.co.jpが発送する商品のご注文金額(ギフトラッピング費など手数料およびAmazonギフト券を除いた商品小計)が2,000円(税込)以上の場合は通常配送料は無料ですが、満たない場合には配送料として400円~440円がかかります。
複数のお届け先を指定された場合、1配送先ごとの注文金額が2,000円(税込)以上の場合に、通常配送料が無料となります。

Amazon.co.jpが発送する書籍及びAmazonギフト券については全商品につき配送料無料です。
ご注文後、商品の一部をキャンセルされたことによりご注文金額が2,000円に満たなくなった場合には、配送料がかかる場合があります。
また、商品の出荷状況によってはキャンセルできないことがありますので、その場合にはカスタマーサービスまでご連絡ください。
発送オプションによっては、同時に確定したご注文であっても、各発送ごとに配送料が加算される場合があります。

詳細はこちら
配送料について



書籍及びAmazonギフト券だと配送料無料

※2,000円以上でも無料です。


書籍及びAmazonギフト券以外で2,000円未満だと送料350円


もしかして書籍が含まれていれば2,000円未満でも送料無料か!

書籍が含まれていれば2,000円以下でも送料が無料になります。送料400円~を払うのであれば欲しい漫画などの本を買った方がいいかもしれません。
ほぼ送料とコミックや雑誌の金額は同じになるので。
今後もこの方法使えるといいのですが改悪されない事願います。


激安の洋書と一緒に買うのがおすすめか!?

洋書で安い順にソートすれば数十円の激安本が沢山あるので、どうしても送料を節約したいという人は洋書と一緒に購入する事をおすすめします。

さらに洋書の在庫が「予約受付中」でも送料が無料になる感じです。「準備ができた商品から順に発送」を選択しても無料になるようなので本命の商品はすぐに来ると思います。

激安の洋書はこちら


ただ、こんなことするならプライム会員になった方がラクチンかも。。

配送料だけじゃないプライム。年会費払っても十分満足&元が取れるキャンペーンも多数

【30日間無料】Amazonプライム

2018年4月の値上げ後もこの記事で紹介している方法で非プライム会員&2,000円以下の買い物でも配送料無料にすることはできます。

が、Amazonで年間に何回も買い物をする機会があるという人は正直プライム会員になっておいた方がいいと思うのは正直なところです。
プライム会員は買い物だけじゃなくAmazonが提供する様々なサービスが無料で使えます。
また、キャンペーンも多数開催されており、年間3,900円の年会費もわりと元が取れます。

31日間無料なので一度試してみるといいと思います。
ただし便利すぎて一度入ると抜けられなくなるかも。。
キャンペーンや使えるサービスを徹底的に↓の記事にまとめているので、プライムに入ろうか悩んでいるという人は参考にしてみてください↓

[リンクと関連記事]
Amazonプライム会員について
【徹底的】Amazonプライムで使えるサービスを使い倒す方法&キャンペーンまとめ



< この記事をシェア >






この【値上げ】Amazonで2,000円未満の買い物でも送料を無料にする方法 – 非プライム会員でもOKの最終更新日は2018年4月6日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

携帯電話

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。

【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

キャンペーン

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ

【抽選販売受付中】AmazonのSIMフリーiPhoneの招待販売制に参加する方法 – 招待メールをリクエストする手順。iPhone 14 Proなど抽選対象モデルは?

iPhone / iPad

Amazonで取り扱いされているSIMフリーiPhoneの販売が招待制に!抽選形式なので期限内に招待メールをリクエストしておけば買えるかも!?

【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを超おトクに購入する方法&対象機種まとめ – 機種単体購入でもOK!

携帯電話

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

Youtube

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


≫ 開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m


キーワード:Amazon , Amazonプライム会員 , 洋書 , 送料350円 , 送料無料 ,


同じカテゴリの記事

【iPhone・Android】アプリではなくブラウザでYoutube動画を再生する方法 – SafariやChromeで視聴

Youtube

Youtubeアプリではなくブラウザで再生するとPC版が表示出来たり、便利な機能が使えることも

YouTubeアプリで10秒の「早送り / 巻き戻し」をする方法 – Androidは秒数変更もできる

Youtube

ダブルタップするだけで簡単にシーク移動ができる!知ってると便利!

auで契約した「YouTube Premium」を解約する方法

Youtube

auから加入した有料サービスのYouTube Premiumを解約する手順です。

YouTubeの連続動画再生を停止する方法 – 自動再生をオフに。PC、iPhone、Android対応。関連動画一覧に変更できる

Youtube

Youtubeで動画視聴後に次の動画が自動で再生されて無限ループに。。見すぎ防止も含めて連続自動再生をオフに!

Youtubeアプリで最初から動画をフル画面で再生(拡大表示)する方法 – iPhone、Android共通

Youtube

iPhone、AndroidのYoutubeアプリで動画再生スタート⇒最初からスマホのフル画面で視聴できる


新着記事

【3月21日~28日】楽天モバイル公式 楽天市場店で対象iPhoneが10%OFF!さらに6,000円OFFクーポンもあり – 楽天モバイルのiPhone、Apple製品の割引クーポンをゲットする方法

ショッピング

楽天モバイル公式 楽天市場店で対象のiPhoneが10%値引きになるキャンペーンが開催!期間は3月21日(火)20:00~3月28日(火)8:59

【3月21日~28日】激安商品も!『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

セール

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!

【WBC】スマホでネット視聴する方法 – 2023年3月開催の日本代表の試合日程やライブ配信される場所などまとめ。テレビ中継情報も紹介

スポーツ

2023年3月開催のワールドベースボールクラシック(WBC)の日本代表の試合スケジュールとスマホでライブ視聴できるネット配信をまとめてみた

LINE無料スタンプ&隠しスタンプまとめ – 無料で使えるスタンプをゲットする方法と条件。取り放題も開始!

LINE

LINEスタンプショップ、ストアのイベントで無料でダウンロードできるスタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!

【3月21日~28日】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法&クーポンをゲットする方法 – 買い回りでポイントアップの手順、注意点やコツなど

ショッピング

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介


≫ 新着記事をもっと見る

usedoorTOPへ戻る

usedoorをフォロー


  • 注目の使い方

    楽天カードでSuicaにチャージしてポイントを貯める方法(iPhone・Android対応)

    楽天カードからiPhone、AndroidのモバイルSuicaに条件を満たした上でチャージすればポイントが貯まる!還元率は0.5%


    【3月版】ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

    2023年3月もドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円引きになるクーポンを配布中!対象者限定みたいのでまずは取得できるかをチェック!


    【Android】モバイルPASMOの発行方法&注意点 – ついにおサイフケータイに対応。定期券も買える。Suicaと共存できる?

    やっとモバイルPASMOが使えるようになった!定期券も発行できる。モバイルSuicaとの同時発行もできるけど注意が必要


    【ドコモ】docomo with割引を継続したまま新機種に機種変更する方法 – with対象外端末や激安販売中のモデルもOK。でも5Gは…

    2019年6月からは月々サポートや端末購入サポートがなくなるドコモ。新機種の購入はdocomo withを継続したまま機種変更するのがオススメ!


    【ふるさと納税】旅行券(楽天トラベル、一休.com、Yahoo!トラベルクーポンあり)が返礼品の寄付まとめ – おトクに寄付する方法。商品券、食事券なども

    旅行券や楽天トラベル、Yahoo!トラベルなどのクーポンを中心にギフト券、商品券などが返礼品としてもらえるふるさと納税の寄付をまとめました


    注目の記事をぜんぶ見る

  • 最新記事

    【3月21日~28日】楽天モバイル公式 楽天市場店で対象iPhoneが10%OFF!さらに6,000円OFFクーポンもあり – 楽天モバイルのiPhone、Apple製品の割引クーポンをゲットする方法

    楽天モバイル公式 楽天市場店で対象のiPhoneが10%値引きになるキャンペーンが開催!期間は3月21日(火)20:00~3月28日(火)8:59


    【3月21日~28日】激安商品も!『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

    エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!


    【WBC】スマホでネット視聴する方法 – 2023年3月開催の日本代表の試合日程やライブ配信される場所などまとめ。テレビ中継情報も紹介

    2023年3月開催のワールドベースボールクラシック(WBC)の日本代表の試合スケジュールとスマホでライブ視聴できるネット配信をまとめてみた


    LINE無料スタンプ&隠しスタンプまとめ – 無料で使えるスタンプをゲットする方法と条件。取り放題も開始!

    LINEスタンプショップ、ストアのイベントで無料でダウンロードできるスタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!


    【3月21日~28日】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法&クーポンをゲットする方法 – 買い回りでポイントアップの手順、注意点やコツなど

    楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介


    最新記事をもっとチェック

  • usedoorをフォロー


  • 現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

    【3月版】PayPayのキャンペーン&条件まとめ – 超PayPay祭、ワクワクペイペイ、お買い得市、YLP、クーポンや地域限定etc… おトクに買い物する方法

    月替わりで開催されるPayPayのおトクなキャンペーン「ワクワクペイペイ」や「お買い得市」参加条件や今月対象のお店は?


    【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

    HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


    【SIMのみで2.6万円相当還元!!】ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – タイムセールで還元増額中!

    Y!mobileオンラインストア ヤフー店でワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!


    【一括1円!!】ワイモバイルの「タイムセール」でスマホを激安で購入、SIMのみ契約でキャッシュバックをゲットする方法 – 現在登場中の機種と価格、条件まとめ

    ワイモバイルオンラインストアのタイムセールでソフトバンク認定中古品のiPhone 8が一括1円、iPhone 11が一括19,800円~の特価で販売中!


    【紹介コードあり!!】PayPayに招待コードを適用して500ポイントをゲットする方法 – キャンペーンの条件や紹介コードの確認手順など(3月31日まで)

    PayPayを始めるなら友だち紹介キャンペーンが開催されている期間に招待コードを入力しての利用開始がおトク!3月31日までは500ポイントがもらえる


    開催中のキャンペーンをぜんぶ見る