【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【1.5%還元超】楽天キャッシュをおトクにチャージする小ワザ。クレカ⇒au PAY⇒ANA Pay⇒Edy⇒キャッシュと超面倒だけど高還元なチャージ手順をやってみた

【ポイ活】楽天カードからの通常チャージなら0.5%ポイント還元の楽天キャッシュ。すげー面倒な手順を踏めば合計で1.5%を超える還元率でチャージできる


最終更新 [2025年2月3日]

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


au PAYなどを経由して超面倒だけど楽天キャッシュを還元率1.5%以上とおトクにチャージする方法です。

【還元率1.5%超】au PAYなどを経由して楽天キャッシュをおトクにチャージする方法

[2025年2月3日 更新]
最新の手順に更新しました。

[2024年2月13日 更新]
2024年2月13日からau PAY⇒ANA Payへのチャージはポイント付与の対象外となっています。
この記事で紹介している手順で最終的に楽天キャッシュにチャージすることはできますが、還元率が2.0%超⇒1.5%超に下がっています。。

それでも1.5%超の還元率でチャージできるのでおトクはおトクです(いつまでできるかは不明ですが…)

■最初に
この記事を公開したのは2023年11月16日です。
記事作成時であれば、紹介している手順で各ポイントが付与されることを確認しています。

ただし、この手のグルグルといろんなポイントやサービスを経由して最終的に楽天キャッシュにチャージする手順はいきなり利用できなくなることもあります(例えばau PAY⇒ANA Payがチャージできなくなる、ポイントが付与されなくなる等)

実際に実行する際は、実行するタイミングでそのチャージ手順がまだ利用可能か?可能であれば各ポイントがちゃんと付与されるか?を確認してから自己責任でお願いします。

楽天市場での買い物や楽天ペイの支払いの際に使えたり、eL-QRに対応した税金や公共料金などが支払える請求書支払い、楽天証券の投資信託の購入、積み立てもできる「楽天キャッシュ」

この何かと使い勝手のいい楽天キャッシュを超面倒ですが、au PAYなどを経由して高還元でチャージする手順を紹介します。
実際に紹介した手順でチャージを行ってみましたが、各ポイントを合計すると2.0%現在は還元率1.5%(それ以上も可能)でチャージできました。

なお還元されるポイントは、楽天ポイントではなく、最初にau PAYにチャージするクレジットカードのポイントやPontaポイント、ANAマイルとなります。

マジでおトク。だけどマジで面倒
【還元率1.5%超】au PAYなどを経由して楽天キャッシュをおトクにチャージする方法

紹介している手順は本当に面倒&いろんなアカウントやスマホも必要となります。

また、この手順は月5万円までしかチャージできないという上限もあります。
月5万円をチャージする場合、楽天カードからのチャージだと0.5%還元⇒250ポイントしか付与されませんが、紹介しているau PAYなどを経由する手順であれば1.5以上⇒750ポイント(各ポイント合計)以上でチャージできます。

面倒さとおトクさを天秤にかける感じとなりますが、まずは記事を読んでもらって一連の流れをチェックした上でこの手順で1.5%以上の高還元なら実行したいという人は参考にしてみてください。

この記事では、楽天キャッシュをau PAYなどを経由して還元率1.5%以上と高還元でおトクにチャージする方法を紹介します。


【還元率1.5%超えも可能】超面倒だけど楽天キャッシュをおトクにチャージする方法

普通に楽天キャッシュをチャージするなら楽天カードから行えば0.5%還元

楽天ペイ 楽天カードから楽天キャッシュにチャージする方法

楽天キャッシュにチャージする通常の手順は「楽天カードからチャージ」することです。
楽天カードからチャージした場合は、シンプルな手順でチャージできて0.5%分の楽天ポイントが簡単に貯まりますし、何よりラクチンです(これが普通なんですが…)

楽天カードからキャッシュにチャージする実際の手順や内容は以下の記事にまとめているので参考にしてみてください。

関連記事:【還元率0.5%】楽天カードから楽天キャッシュにチャージする方法


今回の手順で必要なもの、アカウントなど

・iPhone(Apple Payが利用できるもの)
・Android(楽天Edyが利用できるもの)
・クレジットカード(au PAYへのチャージでポイント還元されるクレカ)
・楽天アカウント(Edyおよびキャッシュが利用できるもの)
・au PAYアカウント
・ANA Payアカウント

今回紹介する楽天キャッシュのチャージ方法には↑が必要です。
紹介している各チャージ方法の別のやり方を使えば、不要となるものもあるかもしれませんが、自分はこれを全て利用しました。

これだけでも面倒そうだなぁ…というのがわかると思います。
それでも高還元で楽天キャッシュにチャージしたいという人は以下を参考にしてみてください。

最初にも書いている通り、実行する時は各チャージがまだできるか?ポイントが付与されるか?を確認してからお願いします。
また、還元される各ポイントやマイルは即時付与ではなく後日付与されるものもあります。

クレジットカードからau PAYにチャージ(1.0%くらいは還元されるカードがオススメ)

au PAY 残高にdカードでチャージしてポイント還元があるのか確かめてみた - au PAY 残高にお得にチャージする方法
au PAYにチャージできる&ポイント還元されるクレカが必須

最初のステップは「クレジットカードからau PAY残高にチャージ」となります。
au PAY残高へのクレジットカードチャージはちょっと特殊な部分があり、mastercardやアメックス、ダイナースなら基本的にOK、VISAやJCBだとチャージできるカードとできないカードがあります。

さらにチャージを実行するクレジットカードがau PAYにチャージした際にポイント還元対象かどうか?の確認も必須となります。

au PAYへのクレジットカードチャージは5万円/月が上限

また2023年4月以降は、au PAY残高へチャージする場合、他社クレジットカードだと月間5万円が上限となります(au PAYカードなら月間25万円まで。でもゴールド以外は還元率0%なのでNG)

今回はdカードからau PAY残高にチャージ。三井住友カードもアリ(どちらもMastercard限定)
【還元率1.5%超】au PAYなどを経由して楽天キャッシュをおトクにチャージする方法 【還元率1.5%超】au PAYなどを経由して楽天キャッシュをおトクにチャージする方法

今回は、dカードからau PAY残高にチャージを実行しました。

dカードは1.0%還元、三井住友カードは0.5%還元(最大1.5%)されることを確認
【還元率1.5%超】au PAYなどを経由して楽天キャッシュをおトクにチャージする方法

記事作成時の時点では、dカードからau PAYにチャージすることで1.0%分のdポイントが還元されることを確認しています。

また三井住友カードでも0.5%還元されます。
なお、三井住友カードは年間100万円以上の利用で10,000Vポイント還元という特典もあるため、これを加味すると最大1.5%還元となります。


dカード⇒au PAY残高の実際のチャージ手順およびチャージ分の金額に対してdポイントが付与されたことを確認した時の内容は、以下の記事に詳しく書いているので参考にしてみてください。

関連記事:au PAY 残高にdカードでチャージしてポイント還元があるのか確かめてみた


このように今回はdカードを利用してau PAYにチャージしました。
このステップで利用するクレジットカードは、dカードじゃなくてもau PAY残高にチャージできてポイント還元のカードであれば問題ありません。

ただ、このステップで還元率の高いクレジットカードを選択しておく方が最終的によりおトクに楽天キャッシュにチャージできるということになります(今回のdカードだとこのステップで1.0%還元⇒さらに紹介している手順で最終的に楽天キャッシュにチャージすることで合計1.5%還元となります)

【iPhone】au PAY⇒ANA PayにApple Payを使ってチャージ(ここはポイント還元なし)

2024年2月13日よりポイント還元なしに
ANA Pay ApplePay・バーチャルカード対応

次にiPhoneのApple Payを使ってクレジットカードからチャージしたau PAY残高⇒ANA Payにチャージを実行します。
au PAY残高⇒ANA Payのチャージは、iPhoneのApple Payにau PAYプリペイドカード(旧:au WALLETカード)を登録しておく必要があります。

また、ANA Payの機能をフルで利用したい、ノーストレスで操作したい場合は本人確認を行っておく必要もあります(ANA Payを利用するのであれば、本人確認しておいて損はありません)

ANA MileageアプリのANA Payを起動してApple Payを使ってチャージを選択
【還元率1.5%超】au PAYなどを経由して楽天キャッシュをおトクにチャージする方法 【還元率1.5%超】au PAYなどを経由して楽天キャッシュをおトクにチャージする方法

ANA Mileageアプリを起動してANA Payの画面を表示します。
「キャッシュ」を選択した状態で「+チャージ」を選択します。
※現在はANA Payの残高が統合されたため、キャッシュを選択する必要はなくそのままチャージすればOKです。

ANA Payキャッシュチャージの画面が表示されたら「Apple Pay」を選択します。

【還元率1.5%超】au PAYなどを経由して楽天キャッシュをおトクにチャージする方法 【還元率1.5%超】au PAYなどを経由して楽天キャッシュをおトクにチャージする方法

金額を入力します。
今回はクレジットカード⇒au PAY残高チャージ時の上限だった5万円分をそのままチャージします。

Apple Payのチャージ画面が表示されるので「au PAYプリペイドカード」を選択してチャージを実行します。

【還元率1.5%超】au PAYなどを経由して楽天キャッシュをおトクにチャージする方法 【還元率1.5%超】au PAYなどを経由して楽天キャッシュをおトクにチャージする方法

即時チャージが実行されます。
ANA Pay残高がチャージした金額分増えて、au PAY残高が減っていることがわかります。

Pontaポイントが付与されたことを確認現在はポイント還元なし
【還元率1.5%超】au PAYなどを経由して楽天キャッシュをおトクにチャージする方法

以前は←のようにau PAY⇒ANA PayチャージでもPontaポイントが還元されていました。

が、2024年2月13日にポイント還元の対象外となったため、現在はこのステップではPontaポイントは還元されません。


ここまでのステップでクレジットカード⇒au PAY⇒ANA Payまでの交換が完了となります。

【Android】ANA Pay⇒楽天Edyにバーチャルカードを使ってチャージ(ANAマイル0.5%還元)

【還元率1.5%超】au PAYなどを経由して楽天キャッシュをおトクにチャージする方法

次にANA Payキャッシュ残高を使って楽天Edyにチャージを実行します。
今回は、Androidスマホにインストールした楽天Edyアプリでチャージを実行しました。

楽天アカウントにANA Payのバーチャルカードを登録
【還元率1.5%超】au PAYなどを経由して楽天キャッシュをおトクにチャージする方法 【還元率1.5%超】au PAYなどを経由して楽天キャッシュをおトクにチャージする方法

まずは楽天アカウントにANA Payのバーチャルカードを登録する必要があります。
スマホでANA Payを起動してバーチャルカードのカード情報を確認します。

【還元率1.5%超】au PAYなどを経由して楽天キャッシュをおトクにチャージする方法

お支払い方法 – 楽天

楽天アカウントを開き、ANA Payのバーチャルカードを支払いカードに追加します。
なお、ANA Payバーチャルカードの名義人は「ANA PAY MEMBER」で統一されています。

楽天アカウントの支払い情報にANA Payのバーチャルカードを登録しておくことでANA Payキャッシュ残高⇒楽天Edyのチャージが可能となります。

【還元率1.5%超】au PAYなどを経由して楽天キャッシュをおトクにチャージする方法 【還元率1.5%超】au PAYなどを経由して楽天キャッシュをおトクにチャージする方法

楽天EdyにANA Payバーチャルカードからチャージを実行します。
なお、Androidスマホの場合は、一回でEdyにチャージできる金額は25,000円が上限となっています(2回連続チャージで50,000円分が実行できます)

初回の場合はけっこう大変… チャージがセキュリティエラーで止められることも
楽天Edy セキュリティーチェック発動でチャージできない時の対処方法

ただ、このANA Payバーチャルカード⇒楽天Edyのチャージは数回行っていくと『セキュリティーチェックが発動しているためチャージがご利用いただけません』というエラーが表示されてチャージができなくなることもあります。

これはANA Payうんぬんではなく、楽天Edy側のセキュリティの問題です。
このエラーが表示された場合は、Edyのカスタマーデスクに連絡するなどして解除する必要があります(最短でも3日間くらいかかったりするので注意)

実際に発生した楽天Edyチェックのセキュリティーチェックおよび解除までの手順は以下の記事に詳しく書いています。

関連記事:【楽天Edy】『セキュリティーチェックが発動しているためチャージがご利用いただけません』とエラーが表示されてチャージできない時の対処方法(電話番号あり)


【還元率1.5%超】au PAYなどを経由して楽天キャッシュをおトクにチャージする方法

こういったエラーも乗り越えつつ、楽天Edyに全額チャージが完了すれば準備完了です。


ANAマイルが付与されたことを確認
【還元率1.5%超】au PAYなどを経由して楽天キャッシュをおトクにチャージする方法

ANA Pay⇒楽天Edyのチャージで0.5%分のANAマイルが還元されていることがわかります。


ここまでのステップでクレジットカード⇒au PAY⇒ANA Pay⇒楽天Edyまでの交換が完了となります。

【Android】楽天Edy⇒楽天キャッシュにチャージ(ポイント還元はなし)

こちらも初回の場合はけっこう大変… 1日1回1万円までしかチャージできないなど
楽天Edyから楽天キャッシュにチャージする方法

最後は楽天Edy⇒楽天キャッシュにチャージを実行となります。
楽天Edy⇔楽天キャッシュの相互交換は2023年7月25日より開始されたもので、このステップはAndroidスマホで実行します。

楽天Edyから楽天キャッシュにチャージする方法

楽天Edy⇒キャッシュの交換は、手順自体はものすごく簡単です。

AndroidスマホのEdyアプリを起動して楽天キャッシュを選択⇒金額を入力してチャージを実行するだけでOKです。


が、このステップも初回(初めて楽天Edy⇔キャッシュの交換を行う場合)から30日間は「1日1万円までしかチャージできない」という規制があります。

なので初めて楽天Edy⇔キャッシュの交換を行うという場合は、毎日1万円ずつ合計5日間かけてチャージするか30日経過後にまとめてチャージするかのどちらかとなります。
30日間経過後は、全額まとめて交換できるようになります。

【ゴール!!】あとはチャージが完了した楽天キャッシュで支払いすればOK

請求書支払いや投資信託購入などを購入するばあいは基本的にポイント還元はなし

楽天市場での買い物や楽天ペイ支払いに利用する場合はポイント還元も
【還元率1.5%超】au PAYなどを経由して楽天キャッシュをおトクにチャージする方法

クレジットカード⇒au PAY⇒ANA Pay⇒楽天Edyと長い長い道のりを経て、最終的に最初にクレジットカードで決済した金額と同じ金額が楽天キャッシュにチャージされればOKです。

あとは楽天キャッシュで支払いをすればOKです。
もちろん楽天市場や楽天ペイでの支払いにも利用できる他、eL-QR対応の税金や公共料金の請求書支払いや楽天証券での投資信託購入などにも利用可能です。

何度も書いている通り、今回紹介した手順は正直めちゃくちゃ面倒です。
特に初めて行う場合は、Edyのセキュリティチェックに引っかかったり、1日あたりのチャージ金額に制限があったりとマジで面倒です。

ただ、最終的に還元されるポイントは、普通に楽天カードから楽天キャッシュにチャージする場合の0.5%を大幅に超える1.5%以上の還元率となります。

最初にも書いている通り、この手間とポイント還元を天秤にかけて、面倒でもいいからおトクに楽天キャッシュにチャージしたい!という人は紹介した手順を参考にしてみて下さい。

※これも何度も書いていますが、実際に紹介した手順を実行する場合は、各クレジットカードやサービスの最新情報(まだチャージできるか、チャージしたらポイント還元があるか?等)をよく確認してからお願いします。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【2025年5月】ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

携帯電話

2025年5月もドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で配布中!iPhone 16 / Pixel 9シリーズも対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!

Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

webサービス

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!

「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

キャンペーン

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた

【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

セール

au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

mixi2がPCブラウザ版のサービス提供開始

ニュース

mixi2が2025年5月16日よりPCブラウザ版を公開。スマートフォンアプリに加えて、PCからも一部機能を利用できるように!

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年5月16日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた

【メルカリモバイル】キャンペーンまとめ。6月16日まで1年間ずっと約半額の実質金額490円&手数料も実質無料となるキャンペーン開催中。条件などまとめ

キャンペーン

メルカリが運営する「メルカリモバイル」の2GBプランが1年間ずっと実質490円&初期費用無料で利用できるキャンペーンを開催!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – 15,000円分ポイント還元やiPhone 13やSEが大幅割引、moto g64yが一括1円など限定特典あり

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえたり、iPhoneが安く買える!


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【Android】モバイルPASMOの発行方法&注意点 – ついにおサイフケータイに対応。定期券も買える。Suicaと共存できる?

やっとモバイルPASMOが使えるようになった!定期券も発行できる。モバイルSuicaとの同時発行もできるけど注意が必要


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

mixi2がPCブラウザ版のサービス提供開始

mixi2が2025年5月16日よりPCブラウザ版を公開。スマートフォンアプリに加えて、PCからも一部機能を利用できるように!


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年5月16日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【メルカリモバイル】キャンペーンまとめ。6月16日まで1年間ずっと約半額の実質金額490円&手数料も実質無料となるキャンペーン開催中。条件などまとめ

メルカリが運営する「メルカリモバイル」の2GBプランが1年間ずっと実質490円&初期費用無料で利用できるキャンペーンを開催!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる


【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る