< この記事をシェア >
スマホを使ってお風呂にテレビ&プチホームシアターを作る方法です。
最近はスマホ周辺機器やアプリがいろいろと発売・公開されています。
これらを組み合わせると割と実用的な「お風呂でテレビ・映画」がカンタンにできちゃいます。
お風呂にテレビといえば、とってもセレブなイメージが!(自分だけかも)
またこの方法はスマホをいちいち持っておく必要がないので両手フリーになりますぜ。
iPhoneでもAndroidでもできます。
iPhoneのような防水じゃないスマホは防水ケースを強くオススメしますが。。
ということでスマホがあればできるお風呂でテレビ&カスタムをしていくと完成するお風呂でホームシアターの作り方を紹介します。
※お風呂でスマホ単体での使用は故障や感電の危険などがあるので絶対にヤメましょう。
スマホを使ってお風呂でテレビ&プチホームシアターを作る方法
コレを使えば両手フリー!
クルマのガラス用吸盤タイプのスマホホルダー
車載用スマホホルダーなんていわれるコイツ。
これが風呂でスマホをがっちり固定してくれます。
ちょこちょこ錆びてるのはご愛嬌ということで。
車載用と行っても裏がガラスに貼り付けるゲル吸盤タイプになっているものがポイントです。
吸盤であれば、お風呂のタイルにがっつりハマります。
また車載用スマホホルダーは角度が自由なものが多いです。
左右上下にスマホの向きを変えられるのもポイントですぜ。
様々な車載用スマホホルダーが売られているので自分のスマホサイズに合ったものを選びましょー。
※後述する防水ケースのことも考えるとちょっと大きめのものを購入しておくのがいいと思います。
水没防止に絶対必須。たぶん家にある。
お風呂のフタ
スマホホルダーだけでも十分ガッツリ固定されますが、万が一落下した時が恐怖です。
スマホが水没する可能性があるのはもちろん、一番怖いのが感電です。
ここでホルダーの下に風呂のフタを置いておくことで、もしホルダーごと落下したとしてもフタに落ちるだけだ助かります。
これはグッジョブ。
フタは10cmくらいごとに折り曲げられるタイプのやつをオススメします。
折り曲げて凹凸を作っておくことでガードにもなりますので。
が、まぁ幅がある程度あれば何でも大丈夫です。
再生するテレビ、映画や動画
ワンセグでもいいけど弱い
家のお風呂でバリバリの電波でワンセグが見れるという人であればワンセグで十分です。
ただ、ワンセグはほとんどの環境で弱いと思うのであまりオススメしません。
Youtubeなどの動画ならそのままでOK
YoutubeやNETFLIXなどの動画であれば、いつも見ているように再生すればOKです。
映画や動画はコレで問題ないと思います。
テレビや番組録画を見たいならコレ
nasne×torne mobileがマジでオススメ
現在放送中のテレビ番組や録画を見たいなら絶対にこのtorne mobileがオススメです。
torne mobileはSONYからリリースされているアプリです。
アプリ自体は無料(リアルタイム再生する場合はアプリ内からの視聴再生機能を500円で購入)ですが、別途nasneを購入する必要があります。
ここがちょっとお金かかっちゃいますが、前からずっと記事にしているようにnasneはお風呂でテレビとか抜きにしてもっていて損はないアイテムですぜ。
nasneと風呂が同じWi-Fi圏内にいるのがベストですが、パケット使ってもいいならLTEのようなモバイルネットワークでも再生できます。
もうちょっとカスタム編
さらに水没を防ぐ
スマホ防水ケース
防水じゃないスマホなら絶対あった方がいいと思います。
防水スマホでも入れておいて損はないです。
スマホホルダー+風呂のフタで落下こそ防げますが、湯気なアレもあるので。
iPhoneには必須です。
防水ケース自体、かなりお手頃価格なので買っておいて損はないかと。
音にもこだわっちゃう
防水のBluetoothスピーカーで音質アップ!
スマホ単体でももちろん音は出ます。
が、防水のBluetoothスピーカーを使えば音質アップはもちろん、音量調整もスピーカー側でできるのでスマホを操作する必要がなくなります。
スピーカーを好きな場所にも配置できるというメリットもありますぜ。
Bluetoothなのでもちろん線とかありません。
SONYのSRS-X1なんかはデザインがカワイイのでお風呂のインテリアにもなっちゃいますぜ。
[関連記事]
・かわいいSONYの防水スピーカーSRS-X1 レビュー
・IPX4防水スピーカーAukey『SK-M4』レビュー
スマホが対応しているならロックはコレがオススメ
顔認証でロック解除。Android一部の端末のみ
Smart Lockのトラステッドフェイスとか昔だとフェイスアンロックとか言われていた機能です。
これなら濡れた指でロック解除時にパターンをやったり、指紋認証なんてのが必要なくなるのでスマホを触らなくてよくなります。
まぁロックをはずしておくのが無難なんですけど。
いろいろと組み合わせてセレブ風なお風呂を。。
昨今、かなりの人がスマホを風呂に持ちこんでいるとかいないとか。
「風呂まで携帯使うのってどーなんよ?」というのは置いとかせてもらって、この方法なら風呂で両手フリーでテレビや動画が楽しめますぜ。
何度も書いていますが、お風呂でスマホ(というか電子機器)は水没や感電の可能性があります。
持って入るのであれば、水の中に機械が落ちないようにしましょー。
いろいろ書いた今回の記事に登場したアイテムの中でも「風呂のフタ」は必須ですぜ。
< この記事をシェア >
\\どうかフォローをお願いします…//
このスマホ+αでできる『お風呂でテレビや映画を見る』、プチホームシアターを作る方法の最終更新日は2015年12月20日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。