楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【ワイモバイル】手動で通信制限(低速通信)を解除して通常の高速データ通信速度に戻す方法まとめ&自動解除の「予約」セット手順

ワイモバイルでデータ量超過による通信制限が解除できるデータ増量オプション分の手動追加や予約手順をまとめました


最終更新 [2019年4月5日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ワイモバイルの通信制限(低速通信)を解除して通常速度に戻す方法です。

ワイモバイル通信速度解除手順

月末になるとギガが足りず通信制限になることもしばしば。。
ソフトバンクのウルトラギガモンスター+のようなほぼモバイルデータ通信し放題の大容量プランであればともかく、自分が契約しているワイモバイルのスマホプランS(ボーナスなしで2GB/月)だとけっこう速度制限になります。。

3月末にプロ野球が始まってワイモバイル回線のスマホでガンガン視聴していたら通信制限になっちゃいました。。

データ増量オプションを契約していれば無料で高速データ通信に戻せる
ワイモバイル通信速度解除手順

ワイモバイルは、データ増量オプションを利用すれば無料で通常速度に戻すことができます。
予約をセットしていない人は、通信速度になった時に手動で申請して解除する必要があります。

データ増量オプションを契約している人は、通信制限前に「予約」をセットをしておくことで既定のデータ量を超えた場合でもオプションの上限分まで自動で高速データ通信を維持してくれます。
手動での設定が必要なくなるのでこっちの方がオススメです。

この記事では、ワイモバイル回線でデータ通信量が規定を超えて通信制限(低速通信)になった場合に、通常速度に手動で戻す方法&予約方法を紹介しています。

別途、オートチャージ(快適モード)を事前に設定しておく方がオススメ
ワイモバイルオートチャージ

ただ、スマホプラン&データ増量オプションを契約している人は、この記事で紹介している手動チャージ以前にオートチャージ(快適モード)を設定しておくことをオススメします。
オートチャージは、500MBを1回として指定した上限回数まで高速データ通信量のチャージを繰り返してくれるというものです。
これを設定しておけば、プランの通常分の通信量+データ増量オプションで無料で追加できるデータ量の合計(プランを追加料金なしで使える上限)まで高速データ通信が使えるようになります。

関連記事:【ワイモバイル】オートチャージ(快適モード)を設定する方法



【ワイモバイル】ギガ使いすぎた… 通信速度制限中を解除して通常速度に戻す方法

データ増量オプションに申し込んでおけば各プランの高速データ通信量が増える

オプションは契約によっては無料
ワイモバイル通信速度解除手順
プラン名 無料容量
スマホプランS +1GB(500MB×2回)
スマホプランS +3GB(500MB×6回)
スマホプランS +7GB(500MB×14回)

ワイモバイルの通信制限は「データ増量オプション」に申し込んでおけば、高速データ通信量が増量できます。
このデータ増量オプションは、新規契約や機種変更した場合などにキャンペーンが適用されていれば加入翌月から24ヵ月無料利用できます。

オプション未加入または使い切った場合は500MB/500円

ちなみにデータ無料オプションを契約していない、またはデータ無料オプションで利用できる容量を使い切った場合は、500MBを1回分として500円で通常速度に戻すことになります。
500MBが500円はけっこう値段高めなので、毎月オプション内に通信量が収まりきらないという人は1つ上のプランなどを検討してみることをオススメします。

手動で通常速度に戻す手順

電話の自動音声応答サービスで解除できる

ワイモバイル携帯電話から:116(無料)
一般電話から:0120-921-156(無料)
海外から:+81-44-382-0414(有料)

ワイモバイルの通信速度制限の解除は、自動応答の電話からもできます。
電話で解除したいという人は↑の電話番号へどうぞ。

My! Ymobileから即申込&即解除可能。ただし設定するまでがストレス…

マイワイモバイルにアクセスして通信制限を解除することもできます。
これもサクッとできますが、通信制限中で低速状態でアクセスする場合、マイワイモバイルのページを表示するのも超モッサリしてイライラすることだけご注意を。

ワイモバイル通信速度解除手順

マイワイモバイルにアクセスします。

データ通信量と書かれた部分に「通信速度制限中」と表示されていると低速通信となっています。

「もっとみる」をタップします。


ワイモバイル通信速度解除手順

通常速度に戻す申込の部分の「次へ」をタップします。


ワイモバイル通信速度解除手順

現在のステータスが「低速」になっていることを確認して画面を下にスクロールします。


ワイモバイル通信速度解除手順

追加料金を支払いたくない場合は、データ量500MBの部分をちゃんと確認しておきます。

追加料金:0円
データ量:500MB

と表示されていればOKです。

「申込」をタップします。


ワイモバイル通信速度解除手順

画面が更新されてステータスが「通常速度」に変更されていればOKです。



通信制限前に。予約をセットする方法

ワイモバイル通信速度解除手順

マイワイモバイルにアクセスします。

通信速度制限中ではないことを確認して「もっとみる」をタップします。


ワイモバイル通信速度解除手順

通常速度に戻す申込の部分の「次へ」をタップします。


ワイモバイル通信速度解除手順

「通信速度を維持する予約」と表示されていることを確認して下へスクロールします。


ワイモバイル通信速度解除手順

0円/500MBとなっていることを確認して「申込」をタップします。


ワイモバイル通信速度解除手順

予約が完了しました。と表示されればOKです。


現在の通信速度状況の確認および予約状態の確認/キャンセル手順

ワイモバイル通信速度解除手順

マイワイモバイルにアクセスします。

データ通信量の部分の「もっとみる」をタップします。


ワイモバイル通信速度解除手順

ご利用状況の確認の部分にある「次へ」をタップします。


ワイモバイル通信速度解除手順

現在のデータ使用量の詳細や通常速度に戻す予約設定が確認できます。

予約の右側に表示される「キャンセル」をタップすれば、予約をキャンセルすることもできます。


ワイモバイルの通信制限の解除はけっこうカンタン

データ増量オプションを契約している人は「予約」しておくのがオススメ

ワイモバイル通信速度解除手順

こんな感じで様々な手順でけっこうサクッと解除ができるワイモバイルの通信制限。
データ増量オプションは多分ほとんどの人が加入していると思います。
加入している場合は、途中で紹介した「予約」をセットしておくと通常プランのデータ通信量を超えた時も自動で増量分へ移行してくれるのでオススメです。

スマホプランS/M/Lとデータ増量オプションを契約している人は↓で紹介しているオートチャージ(快適モード)の設定を心からオススメします。

関連記事:【ワイモバイル】オートチャージ(快適モード)を設定する方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

キャンペーン

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!

Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

webサービス

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!

【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

キャンペーン

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモ、チケットサービス「d ticket」の提供を開始

ニュース

ドコモがチケットサービス「d ticket」を2025年10月31日(金)より提供開始!

ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

ニュース

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。

ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【Windows 11標準機能】タスクバーの統合を解除してラベルを表示する方法 – まとめラベルをオフ、非表示にする手順(バージョン22H2、KB5030310適用)

ついにWindows 11でタスクバーの結合の解除、ラベル表示ができるようになった!今後はExplorerPatcherなどのサードパーティ製のアプリは不要に。オプションパッチ「KB5030310」の適用は必須


【Android】モバイルPASMOの発行方法&注意点 – ついにおサイフケータイに対応。定期券も買える。Suicaと共存できる?

やっとモバイルPASMOが使えるようになった!定期券も発行できる。モバイルSuicaとの同時発行もできるけど注意が必要


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【楽天ポイント】期間限定ポイントのオススメの使い方 – 楽天系のサービス以外でも使える!有効期限確認、少額でも使い切る方法

いつの間にか貯まる『期間限定の楽天ポイント』楽天市場で無理やり使うのではなく街のお店などで効率的に使うのがいいかも!


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモ、チケットサービス「d ticket」の提供を開始

ドコモがチケットサービス「d ticket」を2025年10月31日(金)より提供開始!


ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。


ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される


【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!


【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る