【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【144】指定した電話番号からの着信拒否を”電話発信だけ”で設定する方法 – ドコモ、au、ソフトバンク

キャリアで設定すればスマホに着信履歴も残らず完全カットできる!


最終更新 [2017年7月16日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


指定した電話番号からの着信拒否を電話発信だけで設定する方法です。

ドコモ、au、ソフトバンクの大手3キャリアには指定した電話番号を拒否するサービスがあります。
My docomoのようにウェブ上からも設定できるのですが、拒否を設定したい電話機から普通に電話発信するだけで拒否設定を行うこともできるんです。

どのキャリアも「144」という番号に電話をかけて設定するのですが、キャリアによって価格やサービス名、設定方法などが若干違います。
この144をまとめてみました。

携帯電話やスマホ端末の設定で拒否することもできますが、根本的に拒否したい場合や着信履歴自体を見たくないという場合はキャリアが提供している着信拒否サービスを使うというのもアリだと思います。

[関連記事]
【Android】着信拒否を設定/解除する方法
【iPhone】着信拒否を設定/解除する方法



【ドコモ・au・ソフトバンク】144に電話して指定した電話番号からの着信を拒否する方法

キャリア側で拒否してくれるので着信も残らない&特別なガイダンスを流せる

携帯電話やスマホ側で拒否を設定するのではなく、キャリア側で拒否するということになるので「着信があったことすらを携帯電話に残らない」というメリットがあります。
また拒否した相手には「お断りガイダンス」が流れます。

144の使い方はキャリアによって異なる

キャリア サービス名 月額料金
ドコモ 迷惑電話ストップサービス 無料
(申し込み不要)
au 迷惑電話撃退サービス 100円/月
(要申込)
ソフトバンク ナンバーブロック

こんな感じです。
ドコモだけ申込・月額料金不要でそのまま使うことができます。
auとソフトバンクは月額料金100円がかかります。

ドコモでの設定方法

携帯電話から144に電話するだけ

拒否を設定したい電話機から144に電話をかけます。
ネットワーク暗証番号を聞かれるので入力します。
あとはガイダンスに沿って、拒否したい電話番号を入力します。
登録している電話番号の一覧や一括削除などもできますし、操作もめちゃくちゃカンタンなのですぐに設定できると思います。

操作の詳細については↓の公式資料(PDF)をチェックしてみてください。

リンク:迷惑電話ストップサービス – NTTドコモ(PDF)


auでの設定方法

有料サービス『迷惑電話撃退サービス』

auは、迷惑電話撃退サービスという名称で月額料金(100円/月)がかかります。
電話きほんパックを契約している人は、オプションとして含まれているので追加料金不要で使うことができます。

登録方法もシンプルで

ブロック:迷惑電話、いたずら電話を着信後に1442
解直前に設定した番号の着信拒否設定を解除:1443
全件解除:1449

となっています。

詳細は↓の公式ページをチェックしてみてください。

リンク:迷惑電話撃退サービス – au


ソフトバンクでの設定方法


ソフトバンクは、ナンバーブロックというサービス名となっており、au同様に月額料金(100円/月)がかかります。
拒否設定の方法も他キャリアと同様、1442、1441などとなっています。
お断りガイダンスの種類も多く用意されています。

詳細は↓の公式ページをチェックしてみてください。

リンク:ナンバーブロック – ソフトバンク


連続して迷惑電話がかかってきてあまりにもムカついたら登録するのもアリ

ケータイに着信履歴が残らない&相手に伝えるガイダンスも設定できるのでストレスフリーに

着信拒否は基本的には携帯電話、スマホ端末側の設定でやればいいと思います。
ただ端末側で拒否した場合は着信履歴が残ります。
拒否している番号からあまりにも連続で着信があるとちょっとイヤな気分になります。

そもそもの着信履歴を残したくもない、相手にお断りガイダンスを流してやりたい!こんな場合はキャリアが用意している着信拒否サービスを利用してみるのもアリかもしれません。
ドコモなら無料なので特に気軽ですよ~

[関連記事]
【Android】着信拒否を設定/解除する方法
【iPhone】着信拒否を設定/解除する方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【144】指定した電話番号からの着信拒否を”電話発信だけ”で設定する方法 – ドコモ、au、ソフトバンクの最終更新日は2017年7月16日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

キャンペーン

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで

【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

キャンペーン

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – iPhone 16eやGoogle Pixel 8aが大幅割引、OPPO A3 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。iPhone 16eが一括89,760円、Pixel 8aは24,800円で販売。SIM/eSIM単体契約は15,000ポイント還元。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【毎月18日限定】楽天市場『ご愛顧感謝デー』でおトクに買い物する方法 – 18日=イチバの日!簡単な条件を満たせばポイント最大+3倍

ショッピング

楽天市場で毎月18日の24時間限定で「ご愛顧感謝デー」が開催!エントリー&買い物でポイント最大+3倍とおトクに買い物ができる

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月17日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

AmazonのFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改名。性能変更などはないけど、これで各モデルがわかりやすくなった!ラインナップまとめ

ニュース

ちょっと名前がわかりづらかった無印のFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改称。これでラインナップがわかるやすくなった!

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

ドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」にAndroid 15のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月16日にドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」に対してAndroid 15のOSアップデートを配信。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


【通信障害対策に】サブ回線としての契約がオススメのキャリア・格安SIMまとめ – 月額料金は抑えつつ予備としてどうぞ。eSIM、デュアルSIMなど

時々発生するキャリアの通信障害… 障害発生中は電話・ネットが繋がらない。。を避けるために持っておくのがオススメのサブ回線をまとめてみた


【dポイント】「期間・用途限定」とは?オススメの使い方、使えるお店や有効期限確認方法など

キャンペーンなどでもらえる『dポイント(期間・用途限定)』は割と用途が広い!そしてついにAmazonで使えるようになる!!


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【毎月18日限定】楽天市場『ご愛顧感謝デー』でおトクに買い物する方法 – 18日=イチバの日!簡単な条件を満たせばポイント最大+3倍

楽天市場で毎月18日の24時間限定で「ご愛顧感謝デー」が開催!エントリー&買い物でポイント最大+3倍とおトクに買い物ができる


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月17日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


AmazonのFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改名。性能変更などはないけど、これで各モデルがわかりやすくなった!ラインナップまとめ

ちょっと名前がわかりづらかった無印のFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改称。これでラインナップがわかるやすくなった!


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


ドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」にAndroid 15のOSアップデートの提供を開始

2025年10月16日にドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」に対してAndroid 15のOSアップデートを配信。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!


【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…


【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る