【激熱】Amazon Music Unlimited 最初の3か月無料(5月5日まで)

最終更新 [2021年6月30日]





SBI証券に三井住友カードを登録&投資信託をクレジットカードで積立購入する方法です。

SBI証券 三井住友カード登録&投資信託購入

2021年6月30日からSBI証券の投資信託が三井住友カードで購入できるサービスが開始されました。
クレジットカード支払いによる投資信託の積立購入ができ、月5万円購入分までVポイントが付与されます(Vポイント以外の独自ポイントが貯まるカードだと購入はできてもVポイント付与の対象とはならないので注意)

楽天証券×楽天カードのように投資信託を購入⇒ポイントが貯まるとおトクなので、手元の三井住友カード(NL)をSBI証券に登録して、投資信託の積立購入を設定してみました。
手順が若干わかりづらかった。。

この記事では、SBI証券に三井住友カードを登録&クレジットカード支払いで投資信託を積立購入する方法を紹介します。


【Vポイントが貯まる】SBI証券に三井住友カードを登録する&投資信託をクレジットカードで積立購入する方法

【2021年12月10日まで】カード積立で最大3%分のVポイントがもらえるスタートダッシュキャンペーン

NLカードだと1.5%の還元率に
SBI証券 クレカ積立スタートダッシュキャンペーン SBI証券 クレカ積立スタートダッシュキャンペーン

クレカ積立開始キャンペーンとして、Vポイントが通常の3倍となるスタートダッシュキャンペーンが開催されています。
期間は2021年6月30日(水)~12月10日(金)となっています。
最大3.0%還元とかなりおトクですが、今回自分が使ったNLカードなどだと1.5%還元となります(それでも十分おトクです)

SBI証券のクレカ積立について

SBI証券 三井住友カード登録&投資信託購入
クレカ積立とは?

・投信積立をクレジットカードで決済できる
・クレカ積立ができる金額は毎月100円~5万円(1円単位)
・決済額に応じてVポイントが付与される(月額上限5万円)
・クレカ積立の設定は毎月10日締め切りで翌月1日に買付となる
・カードのお支払い日は翌月10日または26日(ユーザーによって異なる)
・特定/一般/一般NISA/つみたてNISA口座で利用可能
※ジュニアNISA口座(特定/一般預り含む)/法人口座は対象外
※クレカ積立に対応する三井住友カード発行のクレジットカードを持っている未成年のユーザーも対象
・投信積立可能な銘柄すべてが購入可能



登録できるクレジットカード

■三井住友カードが発行したVポイントが貯まるカード
・プラチナプリファード
・プラチナ VISA/ Mastercard
・プラチナ PA-TYPE VISA/ Mastercard
三井住友ビジネスプラチナカード for Owners(VISA/ Mastercard)
・ゴールド VISA/ Mastercard
・ゴールド PA-TYPE VISA/ Mastercard
・プライムゴールドVISA/ Mastercard
・ゴールドVISA(SMBC)
・プライムゴールドVISA(SMBC)
・三井住友ビジネスゴールドカード for Owners(VISA/ Mastercard)
・三井住友銀行キャッシュカード一体型カード(ゴールド/プライムゴールド)
・三井住友カード(NL)
その他上記以外のVポイントが貯まるカード
※Vポイント以外の独自ポイントが貯まるカードは、つみたて投資の決済は可能だがVポイント付与の対象とはならない

SBI証券のクレカ積立の概要と利用可能な三井住友カードはこんな感じです。
Vポイントが貯まる三井住友カードであれば基本的に対象です(三井住友カードが発行していてもVポイント以外のポイントが貯まるカードは対象外なのでご注意を)

ポイントの還元率は基本0.5%(キャンペーン時を除く)となり、上限は月額5万円となっています。
スタートダッシュキャンペーンおよびクレカ積立の詳細は↓の公式サイトをチェックしてみてください。

■詳細はこちら
SBI証券のクレカ積立&スタートダッシュキャンペーン


今回使ったクレジットカードは三井住友NLカード(ナンバーレス)

年会費は無料。コンビニで5%還元など持っておいて損はないクレカ
SBI証券 三井住友カード登録&投資信託購入

今回、自分がSBI証券のクレカ積立に使ったカードは「三井住友カード ナンバーレス(NL)」です。
NLカードは、その名の通りクレジットカード自体にカード番号などが記載されていないちょっとカッコイイカードです。

基本還元率は0.5%と通常時はあまりおトク感はありませんが、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンといったコンビニやマクドナルドで常時5%還元となります。
年会費も無料なので投資信託積立の理由以外にも持っておいて損はないカードだと思います。

■三井住友NLカード(ナンバーレス)はこちら
このページから三井住友NLカード入会で2,000円相当のVポイントプレゼント

■関連記事
【セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン】最大5%還元!三井住友カード(NL)- おトクにコンビニで支払いする方法まとめ


ここからが実際にSBI証券に三井住友カードを登録⇒登録したクレカで投資信託の積立を設定する方法です。
なお、SBI証券に登録する際にVpassのアカウントが必要となるので事前にご準備を。

SBI証券に三井住友カードを登録する手順

NLカードを登録してみた
SBI証券 三井住友カード登録&投資信託購入

https://www.sbisec.co.jp/ETGate

SBI証券にログインします。
ログイン後に画面上部の「取引 > 投資信託」を選択します。

SBI証券 三井住友カード登録&投資信託購入

投資信託の画面が開いたら「投信(積立買付)」を選択し、「クレジットカード」タブを開きます。

SBI証券 三井住友カード登録&投資信託購入

クレジットカード未登録の場合は「登録する」を選択します。

SBI証券 三井住友カード登録&投資信託購入

定番の規約に同意して、SBI証券の取引パスワードを入力して進みます。

SBI証券 三井住友カード登録&投資信託購入

Vpassの画面が開きます。
SBI証券に登録する三井住友カードが紐づいたVpassアカウントでログインします。

SBI証券 三井住友カード登録&投資信託購入

サービスに同意します。

SBI証券 三井住友カード登録&投資信託購入

SBI証券に戻ります。
Vpassに紐づいている三井住友カードの下4ケタが表示されています。
下4ケタがこのカード番号で間違いないことを確認して「カード番号入力」を選択します。

SBI証券 三井住友カード登録&投資信託購入 SBI証券 三井住友カード登録&投資信託購入

三井住友カードのカード番号や有効期限を入力して進みます。
ちなみにNLカードは、カード本体からはカード番号がわからないため、アプリから確認する必要があります。

関連記事:「三井住友カード ナンバーレス(NL)」のクレジットカード番号、有効期限、セキュリティーコード、氏名などカード情報を確認する方法


SBI証券 三井住友カード登録&投資信託購入

再度SBI証券のサイトに戻ります。
クレジットカード登録(登録結果)という画面に「クレジットカードのご登録が完了しました」と表示されていれば設定完了です。

これでSBI証券へ三井住友カードの登録は完了となります。
当たり前ですが、これだけでは登録が完了しただけで投資信託の購入は実行されません。

次に↑で登録した三井住友カード支払いで投資信託の積立購入を行います。

登録した三井住友カードで投資信託の積立購入を設定する手順

通常の積立購入の支払いにクレジットカードを選択するだけ
SBI証券 三井住友カード登録&投資信託購入

今回自分は、SBI・V・S&P500インデックスファンドという投資信託の積立購入を設定してみました。
ちなみに投信積立可能な銘柄すべてがクレジットカードで購入できます。
※投資は自己責任でお願いします(_ _)m

投資信託の購入画面で「積立買付」を選択します。

SBI証券 三井住友カード登録&投資信託購入

積立設定の画面が開きます。
クレジットカード登録済であれば、決済方法の部分でクレジットカードを選択するだけでOKです。
その他は、通常通り、預かり区分および積立金額を入力し、買付スケジュールを確認して進みます。

SBI証券 三井住友カード登録&投資信託購入 SBI証券 三井住友カード登録&投資信託購入

あとは、画面の案内に沿って進めばOKです。

SBI証券 三井住友カード登録&投資信託購入

「積立設定を受付け致しました」と表示されれば完了です。
あとは投資信託購入のスケジュールに沿って、その日がくれば積立購入⇒そのあと三井住友カードに請求が届く、という流れになります。

投資信託購入でVポイント還元もあるSBI証券×三井住友カードのクレカ積立

積立投資をしている、検討している人はSBI証券のクレジットカード支払いも検討してみて

※投資は自己責任でお願いします
SBI証券 三井住友カード登録&投資信託購入

SBI証券に三井住友カードを登録&投資信託の積立買付を設定する手順はこんな感じです。
登録手順がちょっとわかりづらいと感じましたが、一度登録してしまえば、あとは投資信託購入時にクレジットカード決済を選択するだけでOKです。

投資(=損をする可能性もある)なのでオススメするわけではありませんが、現在、投資信託を購入している人はクレジットカード支払いに変更した方がポイント還元があるのでおトクです。
投資信託の購入を検討している、すでに購入しているという人はSBI証券×三井住友カードのクレカ積立もチェックしてみてください。

■三井住友NLカード(ナンバーレス)はこちら
このページから三井住友NLカード入会で2,000円相当のVポイントプレゼント


< この記事をシェア >






現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ – 最大15,000円相当還元、基本料金6ヵ月無料など

携帯電話

LINEMO契約で最大15,000円分還元のフィーバータイムやミニプランが最大6ヵ月間実質無料のキャンペーンが開催中!その他にも割引特典などあり。

【3月版】ahamoを通常よりもおトクに契約する方法 – キャンペーンまとめ。10,000dポイント還元、Amazonギフト券が当たる、各種サービスが実質無料など

携帯電話

ahamo契約でdポイントがもらえるキャンペーンなどをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽい契約も

【6ヵ月無料!!】auでスマホを購入してApple Musicを6ヵ月無料で利用する方法 – iPhone、Androidが対象!適用条件など

Apple Music

auが太っ腹なキャンペーンを開始。iPhoneでもAndroidでも対象機種購入でApple Musicが6ヵ月無料!

楽天モバイルでほぼ無料で販売中のiPhone、Androidスマホ、Wi-Fiルーターまとめ – UN-LIMIT契約で激安で購入する方法。実質0円多数!一括1円も

携帯電話

楽天モバイルはSIMだけ契約してSIMフリースマホで使えばOK!でもやっぱり正式対応しているスマホが欲しいという人へ

【1,500ポイント還元】Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

webサービス

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!


≫ 開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m


キーワード:SBI証券 , クレカ積立 , 三井住友カード , 三井住友カード(NL) , 投資信託 , 積立投資 ,


同じカテゴリの記事

【ソフトバンク】スマートログイン設定方法 – Yahoo!プレミアムを無料で利用できるぞ

webサービス

ソフトバンクユーザーは絶対に設定しよう!Yahoo!プレミアムを無料で利用できるぞ!

【予約キャンセル】「Yahoo!トラベル」の予約を取り消しする方法

webサービス

Go To トラベルキャンペーンの停止期間が延長され、1月12日~31日の期間がキャンペーン対象外になりました。

dアカウントがロックされた時の解除方法&連続してロックされ続ける時の原因と対処方法

webサービス

ID、パスワードの入力なんてやってないのにdアカウントがロックされ続ける。。

スマホやタブレットの買取価格の最高値をチェックする、比較する方法 【ヒカカク!】

webサービス

使わなくてタンスの奥底に眠っているスマホないですか?実は売れますぜ。

【メルカリ】本人確認を行う方法 – 本人確認書類の提出手順。やってなかったらアカウント利用停止になった…

webサービス

メルカリのアカウントで本人確認を行っていなかったらまさかの利用停止に… 本人確認資料の提出⇒確認までの流れはコレ


新着記事

【50%クーポン!!】ebookjapanでマンガなどの電子書籍をお得に買う方法

キャンペーン

ebookjapanでおトクなキャンペーンが開催、クーポンが配布!マンガを含む全ての電子書籍がおトクに買える!

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法 – DMM×DAZNホーダイ登場!

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!DAZNとDMMの最強プラン「DMM×DAZNホーダイ」が登場!

【5のつく日】Yahoo!ショッピングでおトクにお買い物する方法 – PayPayポイント+4%還元条件などまとめ。クーポンも登場

キャンペーン

ヤフーショッピングは『5』のつく日に「5のつく日キャンペーン」で+4%還元!ただし条件が変更に…

【5と0のつく日はポイント5倍 or 7倍!!】楽天市場でお得にお買い物する方法

キャンペーン

楽天カードを持っている人は必見です!毎月5の倍数の日はポイント最大7倍!ただし楽天ゴールドカードは条件が改悪…


≫ 新着記事をもっと見る

usedoorTOPへ戻る

usedoorをフォロー


  • 注目の使い方

    【Twitter】『ダークモード』の設定方法 – iOS・Android・PCでタイムラインなどの背景色を黒やダークブルーにできる。夜間モードの違いなど

    夜間モードからダークモードへ名称が変更!Twitterがよりスタイリッシュなブラックテーマ風になるぞー


    【ふるさと納税】旅行券(楽天トラベル、一休.com、Yahoo!トラベルクーポンあり)が返礼品の寄付まとめ – おトクに寄付する方法。商品券、食事券なども

    旅行券や楽天トラベル、Yahoo!トラベルなどのクーポンを中心にギフト券、商品券などが返礼品としてもらえるふるさと納税の寄付をまとめました


    【超大幅割引!!】ドコモのGalaxy Z Fold3、Z Flip3を超おトクに購入する方法 – オンラインショップ限定機種購入割引などで最大102,740円割引!完全に在庫処分

    2022年9月7日よりドコモのGalaxy Z Fold3(SC-55B)とGalaxy Z Flip3(SC-54B)が超大幅値引き!もはや投げ売り!でも販売価格は…


    【dポイント】「期間・用途限定」とは?オススメの使い方、使えるお店や有効期限確認方法など

    キャンペーンなどでもらえる『dポイント(期間・用途限定)』は割と用途が広い!そしてついにAmazonで使えるようになる!!


    【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixel 4のバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

    Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた


    注目の記事をぜんぶ見る

  • 最新記事

    【50%クーポン!!】ebookjapanでマンガなどの電子書籍をお得に買う方法

    ebookjapanでおトクなキャンペーンが開催、クーポンが配布!マンガを含む全ての電子書籍がおトクに買える!


    DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法 – DMM×DAZNホーダイ登場!

    DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!DAZNとDMMの最強プラン「DMM×DAZNホーダイ」が登場!


    【5のつく日】Yahoo!ショッピングでおトクにお買い物する方法 – PayPayポイント+4%還元条件などまとめ。クーポンも登場

    ヤフーショッピングは『5』のつく日に「5のつく日キャンペーン」で+4%還元!ただし条件が変更に…


    【土日配布!!】ヤフオク『ゴールドクーポン』をゲットする方法 – 3月の週末は誰でもヤフオクでクーポンを使っておトクに買い物できる!

    ヤフオクでは週末土日にゴールドクーポン配布中!誰でも買い物金額に応じた割引が受けられる!


    【5と0のつく日はポイント5倍 or 7倍!!】楽天市場でお得にお買い物する方法

    楽天カードを持っている人は必見です!毎月5の倍数の日はポイント最大7倍!ただし楽天ゴールドカードは条件が改悪…


    最新記事をもっとチェック

  • usedoorをフォロー


  • 現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

    ソースネクストの割引クーポンまとめ – 製品別の現在配布中クーポンをまとめてみた。おトクに買い物する方法

    Dropboxや1Password、ZEROセキュリティなどのソフト、ポケトークなどデバイスも取り扱うソースネクストで利用できる製品別割引クーポンをまとめてみた


    【開催中!!】激安の2ヵ月99円!Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」におトクに登録する方法 – プライム会員以外もOK

    本やコミック、雑誌が読み放題になるAmazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」が2ヵ月99円と激安で利用できる!対象者なら激アツ!


    dマガジンをおトクに契約する方法 – 必ず400dポイントもらえる、実質最大3ヵ月ほぼ無料キャンペーンなど

    dマガジンはWEBから入会すれば400dポイントがもらえる!初回31日無料とあわせて実質2ヵ月無料で利用できる。エントリーはお忘れなく!


    【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを超おトクに購入する方法&対象機種まとめ – 機種単体購入でもOK!

    ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?


    LINE POINT CLUBとは?マイランクに応じてコンビニやスーパー、家電量販店、飲食店などで使えるおトクなLINE Pay特典クーポンをゲットする方法

    2020年5月よりLINE POINT CLUBが登場!LINE Payの還元率は条件によっては0%になったけど超オトクなクーポンがランクによって複数枚ゲットできる!


    開催中のキャンペーンをぜんぶ見る