プロ野球のライブ中継をネットで視聴する方法をまとめました。

[2020/6/24 更新]
期間限定でDAZN2ヶ月無料キャンペーンが開催(7/5まで)
⇒ HONDA F1 2020シーズン スタート記念 DAZN新規会員2ヶ月無料キャンペーン!
[2020/6/23 更新]
期間限定でDAZN2ヶ月無料キャンペーンが開催(6/23まで)
⇒ プロ野球をDAZNでいつでもどこでも!開幕限定・今なら2ヶ月2ヶ月無料!
[2020年5月29日 更新]
DAZNが6月2日(火)より開催されるセ・パ両リーグの練習試合をライブ配信する事を発表
練習試合各日4~6試合をライブ配信予定
配信スケジュールの詳細は番組表を確認
⇒ https://watch.dazn.com/ja-JP/schedule/
[2020年5月25日 更新]
2020年のプロ野球シーズンの開幕が6月19日と発表されました!
当面は無観客試合となりますが、ゲームは行われるので視聴できます!
楽しみです!
[2020年3月5日 更新]
記事を最新化しました。
2020年シーズンのプロ野球のゲームがライブ視聴できるサービスをまとめています。
[2020年2月17日 更新]
DAZNが2020年シーズンのヤクルトスワローズの公式戦主催試合の全試合放映を発表しています。
これでDAZNは広島東洋カープを除く11球団の主催試合をライブ視聴できることになります。
⇒ 【1か月無料】DAZN(ダ・ゾーン)
⇒ 【初回31日間無料】DAZN for docomo
[2020年2月1日 更新]
スカパー!で「プロ野球セット1,980円キャンペーン」がスタート
2020年も3月下旬からシーズンがスタートする日本のプロ野球(NPB)
めっちゃファンなので今年も楽しみです。
2020年、東京オリンピックと開催日程が重なることから例年よりも早い3月20日(金)からプロ野球のシーズンがスタートします。
このプロ野球のライブ中継はテレビで見たいのか、スマホで見たいのか、データ通信は必要なのか?など視聴環境によって加入するサービスが異なってきます。
この記事では、2020年のプロ野球のライブ中継が視聴できるサービスをリーグや球団別にまとめているので、自分の環境にあったプロ野球のライブ中継とできる限りおトクなサービスを探してみてください。
【2020年】日本のプロ野球のゲームのライブ中継をネットで視聴する方法まとめ
複数球団のゲームが視聴できるサービスの特徴&比較
視聴できる球団や料金など
![]() スカパー! プロ野球セット |
![]() (ダ・ゾーン) |
![]() パ・リーグSpecial |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
価格 | 4,483円 | 1,925円 (ドコモ1,078円) |
702円 (年額5,602円) ⇒ 【3/19まで】年額半額クーポンあり! |
1,595円 |
テレビ視聴 | ◎ | △ (PlaystationやFire TV、ドコモTVターミナルなどで再生、Chromecastなどでスマホの画面をキャスト) |
||
WEB視聴 | ◎ | 〇 | △ | △ |
視聴できない球団 | ■テレビ視聴時 なし ■WEB視聴時 なし ※全試合ライブ中継可能かは調整中 ※広島県内のみ広島東洋カープのホームゲームの視聴不可の可能性あり |
以下のチームのホームゲーム ・広島東京カープ ※阪神タイガースは約5分遅延でのライブ中継(2019年の場合) |
・セリーグ全て ・交流戦のセリーグの主催試合 |
・セリーグ全て ・交流戦の巨人、阪神以外のセリーグの主催試合 |
加入特典 | ・加入月無料+翌月の視聴料2,000円オフ ・プロ野球以外のテレビも視聴できる ・加入と同時にスカパー!オンデマンド(WEBで中継が見れるサービス)が使える |
・31日間無料 ・ハイライト動画 ・DAZN独自コンテンツ ・野球以外のスポーツも見放題(特にサッカーに強い) |
・31日間無料 ・見逃しオンデマンド視聴 ・オリジナル情報番組 |
・パリーグ各球団有料ファンクラブ会員の場合、-500円/月 ・見逃しオンデマンド視聴 ・イニング動画 ・3画面同時視聴 |
複数球団の試合が見れるサービスは↑のようになっています。
2020年シーズンも完全にが最強ですが、他のサービスと比較すると金額が段違いに高いです。。 スカパー!プロ野球セット
もちろんその分、テレビでは全試合が見れる&バラエティや野球関連番組も見れるとメリットは多いですが、金額はその分高いです。
料金も安く、メリットも多いネット視聴がやっぱり全盛期
■ネット視聴のメリット
・各サービスの料金が安い
・ライブ中継の他に見逃し配信や遡り再生、ゲームの終了時間やCM etc…を気にせず見れる
・アプリも充実、Chromecastなどを使ってテレビの大画面で視聴可能
■ネット視聴のデメリット
・インターネット接続が必須
・データ通信量をたくさん使用(パケ死注意)
・回線の速度、安定を求められる
やっぱり2020年もネットでの視聴がメインになると思います。
PCやスマホでプロ野球のライブ配信を見ることができます。
スカパーのようにテレビはなく、ネットだけのサービスはその分価格が安というメリットがあります。
デメリットとしては、モバイルデータ通信を使いまくってのネット視聴⇒パケ死の可能性があることや、サービスによっては一部の球団の主催試合が視聴できないということになります。
セリーグが見たいのかパリーグが見たいのか、特定の球団のみが見たいのか、全部が見たいのか?で加入するサービスが変わってくる
広島東洋カープ以外の11球団の2020年シーズンのゲームは「DAZN」でOK

■DAZN
ライブ視聴できない球団:広島東洋カープ
月額料金:1,925円(税込)
※DAZN for docomoは1,078円(税込)
2018年のシーズンからは、スポナビライブが終了してDAZNがプロ野球中継に参加していました。
2019年シーズンは、DAZNに読売ジャイアンツが加わりましたが、広島カープと東京ヤクルトスワローズは外れてしまい、10球団の主催試合のライブ中継が視聴できていました。
そして2020年は東京ヤクルトスワローズがDAZNに再度戻ってくることになり、DAZNだけで11球団の主催試合のライブ中継を視聴できます。
ネット視聴の場合、DAZNは11球団をカバーしているため、ほとんどのゲームがライブ視聴できますが、広島東洋カープの主催試合など全ゲームが見れるわけではありません。
DAZNにはプロ野球以外にもサッカー(Jリーグや欧州)、バスケ、バレーなどなど様々なスポーツが見れるというメリットもあります。
DAZNは、docomoユーザーだったり、定期的に行われているキャンペーンを利用することでよりおトクに加入できます。
[リンクと関連記事]
・【1か月無料】DAZN(ダ・ゾーン)
・【初回31日間無料】DAZN for docomo
・DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法、キャンペーンまとめ
【特にセリーグ】2020年のプロ野球のライブ中継はテレビもネット視聴もやっぱりスカパーが最強
ただし月額料金が高い。。他のバラエティ番組とかも見れるけど…

■スカパープロ!野球セット
ライブ視聴できない球団:なし
月額料金:4,483円(税込)
プロ野球の全チーム、全ゲームのライブ中継を視聴したいのであれば2020年もが間違いなく最強です。 「スカパー!プロ野球セット」
テレビでのライブ中継はもちろん、昨年に引き続きネットでもライブ中継が配信されます。
全12球団の公式戦がネットのライブ中継に対応しており、見れない球団のゲームは基本的にありません。
セリーグファン(特に広島東洋カープファン)の方は、2020年もスカパー!プロ野球セット加入が間違いないです。
期間限定でおトクなキャンペーンも実施しています↓
プロ野球セット1,980円キャンペーン

■キャンペーン内容
期間中に個人でスカパー!またはプレミアムサービスに新規で加入し、同時に「プロ野球セット(062)」または「プロ野球セットプレミアム(018)」を契約した方は、加入翌月分の視聴料が1,980円(税込)になるキャンペーン
■キャンペーン申込期間
2020年2月1日~3月31日 (加入手続き完了分まで)
※別途、月額基本料429円(税込)がかかる
※キャンペーンは、申込み条件の対象者に自動的に適応。別途、キャンペーンへの申込みは必要なし

iPhone、Androidで専用アプリが配信されているほか、AmazonのFire TVシリーズなどにも対応しています。
このようにテレビもネットも内容はかなり充実していますが、やっぱりスカパープロ野球セットは毎月の料金が高いです。。
スカパープロ野球セットのプロ野球以外のメリットとしては、バラエティなどのテレビ番組が視聴できたり、スカパーオンデマンドでネットでスカパーの番組を視聴することができるなどがあります。
[リンクと関連記事]
・ スカパー!プロ野球セット
・スカパー!オンデマンドで番組を無料でネット視聴する方法
DAZNやスカパー!プロ野球セットを契約すればパリーグのゲームのライブ中継も視聴できます。
が、ライブ中継はパリーグだけでOKという人は↓で紹介しているサービスの方がコスパがいいのでオススメです。
【パリーグ専門】パ・リーグLIVE
Yahoo!プレミアム会員なら追加料金なしで視聴できる!

Yahoo!プレミアムユーザーにはパリーグのライブ中継がネットで視聴できるサービス「パリーグLIVE」という特典が付いています。
Yahoo!プレミアム会員の月額料金に含まれているサービスで追加料金なしでYahoo! JAPANが運営するスポーツ総合サイト・アプリ「スポーツナビ」でライブ中継を視聴できます。
ソフトバンク、ワイモバイルユーザーおよびYahoo!プレミアム会員の人は、別途お金を払うことなくパリーグのゲームを視聴できてかなりおトクです。
[リンクと関連記事]
・ パリーグLIVE – Yahoo!プレミアムユーザーなら無料
・最大6ヵ月無料!! Yahoo!プレミアムに無料で登録する方法
Rakuten パ・リーグSpecial
【3月19日まで】年額プランが半額になるクーポンあり!

■Rakuten パ・リーグSpecial
視聴できない球団:セリーグ主催全チーム
月額料金:702円/月(年払いなら6,162円/年)(税込)
⇒ 【3/19まで】年額が半額になるクーポン配布中!
楽天が運営する「Rakuten TV パリーグ Special」です。
パリーグ主催の試合のライブ中継がネット視聴できます。
料金は月額払いor年払いとなっています。
3月19日までに年間プランを購入する場合、半額で購入できるクーポンが配布されていてめちゃくちゃおトクです。
パ・リーグTV
パ・リーグ各球団有料ファンクラブ会員の人は月額料金が安くなる

■Rakuten パ・リーグSpecial
視聴できない球団:セリーグ主催全チーム(巨人・阪神が主催の交流戦は視聴できる)
月額料金:1,595円(税込)
※パ・リーグ各球団有料ファンクラブ会員に加入している人は月額-500円
パリーグのライブ中継ネット視聴はもちろん、パリーグの選手やチームデータ、オリジナル動画などの情報が盛りだくさんのパリーグTV。
基本料金は1,595円(税込)ですが、パリーグのファンクラブ会員の人は月額-500円となる割引を搭載しています。
■パ・リーグTVはこちら
⇒ パリーグTV
その他のプロ野球ライブ中継がネット視聴できるサービス
Hulu

⇒ Huluならいつでもどこでも海外ドラマや映画が見放題!⇒今すぐ無料でお試し
日本テレビとがっちりなHulu
映画やドラマ、バラエティなどがメインですが、読売ジャイアンツの主催試合のライブ中継をマイゲーム配信しています。
FODプレミアム
※2020年シーズンのヤクルトスワローズの配信はないかも


⇒
フジテレビが運営するFODプレミアム。
映画やドラマ、バラエティなどが強いネット配信サービスというイメージですが、2019年シーズンはDAZNでは配信されていなかったヤクルトスワローズ主催試合のライブ中継を配信していました。
月額料金は976円で利用できます。
※Amazon Pay決済を選択した場合、2週間無料トライアルキャンペーンが適用されます。
※2020年シーズンのライブ配信は現状不明
ニコニコプロ野球チャンネル


また、一部のゲームに限られますが無料で視聴できるサービスもけっこうあります。
例えば↑は、開幕戦を含む横浜DeNA主催試合のゲームを無料で見ることができる「ニコニコプロ野球チャンネル」です。
AbemaTVでも無料のライブ放送が行われるゲームがあったりもします。
シーズン中には要所要所でネット中継無料の試合がいきなり登場することもあります。
SHOWROOM


⇒ SHOWROOM
同じようにSHOWROOMでも横浜DeNAベイスターズの試合がライブ配信されます。
AbemaTV


⇒ AbemaTV
AbemaTVでも一部のプロ野球ゲームがライブ配信されます。
もちろん無料で視聴できます。
【番外編】映像はないけどラジオも捨てたもんじゃない!
ラジオならスマホなどネットで聞けるradikoがオススメ
基本料金は無料だがエリアを超える場合は有料会員になる必用アリ
野球中継はラジオも捨てたもんじゃないです。
映像こそありませんが、十分に臨場感が味わえます。
ラジオならインターネット越しで聞けるradikoがオススメです。
アプリで簡単に視聴できますし、データ通信量もDAZNなどに比べると全然少ないです。
radikoは基本的に無料で使うことができるサービスですが、エリアフリーという現在地以外の場所のラジオを聴く場合は有料プランへの参加が必要となります。
関連記事:【エリア外OK】radikoで全国のラジオ放送が聞けるエリアフリー機能が使えるようになる「プレミアム会員」に登録する方法
この他にも球団独自のサービスもあり


↑で紹介した以外にも球団が独自に行っているネット配信サービスなども存在します。
いろんな球団のサービスを現在調べているのでわかり次第、記事を追記していきます。
球団独自の視聴サービス(テレビ、ネット)
独自サービスの多いセ・リーグを紹介(※地域のテレビは除く)
球団(チーム) | テレビ中継 | ネット中継 |
---|---|---|
広島東洋カープ | RCC カープ動画ライブ |
|
阪神タイガース | 虎テレ(ホームゲーム) スカイA(一部ゲーム) |
虎テレ ライブ配信(ホームゲーム) GAORA SPORTSオンデマンド プロ野球中継(ホーム) |
横浜DeNAベイスターズ | ニコニコプロ野球チャンネル SHOWROOM AbemaTV(一部ゲーム) ニコニコプロ野球チャンネル(一部ゲーム) |
|
読売ジャイアンツ(巨人) | 日テレジータス(ホームゲーム) |
日テレジータス オンデマンド(ホームゲーム) ジャイアンツLIVEストリーム(ホームゲームと一部ゲーム) |
中日ドラゴンズ | ||
東京ヤクルトスワローズ |
球団独自の配信が多いセ・リーグの独自放送などをまとめてみました。
各チーム様々な放送、ネット上でのライブ視聴方法があります。
※全試合のライブ視聴があるとは限りません。
2019年も盛り上がること必須の日本のプロ野球。
2018年に大谷選手はメジャーへ行ってしまったけど、日本球界に復帰した青木選手や上原選手などメジャーから帰ってきたレジェンドもいます!
めっちゃ楽しみです!
【過去】プロ野球のゲームがライブ視聴できる、できたサービス、対応履歴など
[2020年2月20日 更新]
記事を最新化しました。
2020年シーズンのプロ野球のゲームがライブ視聴できるサービスをまとめています。
[2020年2月17日 更新]
DAZNが2020年シーズンのヤクルトスワローズの公式戦主催試合の全試合放映を発表しています。
これでDAZNは広島東洋カープを除く11球団の主催試合をライブ視聴できることになります。
[2019年3月6日 更新]
DAZNが読売ジャイアンツ(巨人)の2019年の公式戦をライブ配信すると発表しています。
3月23日(土) オープン戦からライブ配信が開始されます!
これでDAZNは日本のプロ野球全10球団の主催試合放映権利を獲得しています。
カープとヤクルトもこの調子でDAZNで視聴できるようになって欲しい。。
⇒ ついにDAZN野球ラインナップに強力コンテンツ追加!読売ジャイアンツ公式戦放映決定!3月23日(土) オープン戦よりライブ配信開始 – DAZN
[2019年3月4日 更新]
2018年もソフトバンクから提供されていたパ・リーグLIVEが2019年も3月29日から登場します。


しかも2019年はYahoo!プレミアム加入が利用条件となっており、かなり緩和されています!
ソフトバンクおよびY!mobileユーザーで初期設定を行っていれば、Yahooプレミアムが基本料金内で利用できるので追加料金なしでパリーグのゲームのライブ中継を視聴することができます。
また、Yahoo!プレミアムは人によっては6ヵ月無料で利用できます。
⇒
⇒ 最大6ヵ月無料!! Yahoo!プレミアムに無料で登録する方法
[2019年3月2日 更新]
スカパー!プロ野球セット契約者は無料で利用できるスカパー!オンデマンドでプロ野球のオープン戦がネットでライブ視聴できることを確認しました。
広島カープvs西武ライオンズが視聴できました。
PCおよびiPhone、Androidアプリすべてで視聴できました。
⇒ 【プロ野球ライブ中継ネット視聴】スカパー!オンデマンドで番組をネット視聴する方法
[2019年2月28日 更新]
「スカパー! プロ野球セット」が2019年シーズンの全12球団公式戦のネットでの映像配信を発表しています。
2018年までは9球団が対象でしたが、2019年は12球団公式戦の配信を初めて実現するとのこと。
全試合放送&配信かというと、そこは球団と調整中とのことで後日詳細発表とのことですが、2019年のシーズンのゲームをスマホやPCなどネット視聴したい場合(特にセリーグ)は「スカパー! プロ野球セット」がいいと思います。
現在契約していない人は、初月無料&翌月2,000円割引などキャンペーンも適用されます。
⇒
[2019年2月22日 更新]
DAZNが「広島カープ、東京ヤクルト」の2019年のゲーム配信ができないと発表しています。。
調整中のようでシーズン開幕前に見れるようになる可能性もあるとは思いますが、現状のままいくと上記2球団のホームゲームはDAZNでは配信されないようです。。
東京ヤクルトが主催全試合を定額制動画配信サービス
【2019年はコレだった】DAZNとFODプレミアムで11球団はライブ視聴可能!



2019年はFODプレミアムで東京ヤクルト主催全試合が生配信されるので、DAZN+FODプレミアムの2サービスを契約することで広島カープを除く11球団のライブ中継をアプリやネットで視聴できます。
金額はスカパーよりも価格もお安め。ドコモだともっと安い
2つのサービスを組み合わせても価格は1,890円+1,007円=2,897円とスカパー!プロ野球セットよりもお安くなります。
またDAZN for docomoを使っている場合は、DAZNの料金が1,058円になるので合計2,065円とかなりおトクになります。
Huluの映画やDAZNでJリーグや海外サッカーなど他のコンテンツもたっぷり見れる


当たり前ですが、DAZNとHuluに加入するのでプロ野球以外のコンテンツも見放題となります。
DAZNはJリーグや海外サッカー、バスケなど様々なスポーツ中継、動画がガッツリ視聴できます。
Huluは映画やドラマ、アニメ、さらに日テレ系のテレビ番組なども視聴できます。
この点でもDAZN×Huluがオススメです。
【2018年はコレが最強だった】DAZN×Huluの2つに加入。スカパーに比べると価格もお安め&全球団の試合がネット視聴できる!
ただし2019年は厳しそう。。


2018年は、DAZNで読売ジャイアンツを除く11球団のライブ中継をアプリやネットで視聴することができていました。
唯一視聴できなかったジャイアンツのホームゲームはHuluで配信されているので、結果的にDAZN+Huluの2サービスを契約することで全球団のゲームをリアルタイムで視聴できていました。
※広島県内の人はDAZNではカープのホームゲームが視聴できませんでた。
2019年は、読売ジャイアンツ(巨人)の主催試合もDAZNでライブ視聴できるので別途Huluに加入する必要はありません。
が、2019年は広島カープと東京ヤクルトがDAZNの配信から外れたため、このライブ視聴方法は厳しそうです。。
< この記事をシェア >
この【2020年】プロ野球のゲームのライブ中継をネットで視聴する方法まとめ – リーグ、チーム別に視聴できるサービスなどの最終更新日は2020年6月23日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。
キーワード:Android , DAZN , iPhone , NPB , スマートフォン , テレビ , プロ野球 , プロ野球セット , ライブ中継 ,