楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【Windows 11】古いバージョンのペイントを利用する方法 – Classic Paint(mspaint)をインストールしてみた。新ペイントアプリとの併用も可能なので便利

Windows 11の背景が透過になったりする新しいペイントアプリが使いづらいので従来のシンプルなペイント(Classic Paint)をインストールしてみた。新旧両方とも同時に利用可能!


最終更新 [2024年4月9日]

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Windows 11に古いバージョンのペイントをインストールして使用する方法です。

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

Windowsには手軽に画像を編集できる「ペイント」アプリが昔からプリインストールされています。

Windows 11になってからこのペイントが背景の透過に対応するなど利用できる機能が増えて進化しました。
が、その反面、Windows 10までのシンプルな旧ペイントになれている場合は使いづらく感じることも多い…

Windowsのペイントはシンプルな使いやすさが好きだったぞ…
ガチな画像編集なら他のアプリ使うし。。

Windows 10時代までのシンプルなペイント「Classic Paint(mspaint)」を入れてみた
Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

Windows 11でも古いバージョンのペイントが利用したかったため、今回Windows 10まで採用されていた古いペイント「Classic Paint(mspaint)」を自分のSurfaceにインストールしてみました。
Classic Paintをインストールすれば、Windows 11で新旧どちらのペイントも併用できるようになって便利です。

なお、今回紹介している手順で利用するアプリはWindows 10のビルドバージョン14393から抽出されたとされていますが、ダウンロード先はマイクロソフト公式ではありません。
※動作など含めて自分の環境では問題ないことを確認していますが、インストールは自己責任でお願いします。

この記事では、Windows 11で古いバージョンのペイント「Classic Paint(mspaint)」を利用する方法を紹介します。


【Windows 11】古いバージョンのペイント「Classic Paint(mspaint)」を利用する方法

Windows 10 ビルドバージョン14393から抽出されたペイントアプリをインストール

アプリは日本語に対応
Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

https://win7games.com/#mspaint

最初にも書いている通り、今回インストールするファイルはマイクロソフト公式ではなく↑からのダウンロードとなります。
説明によれば、ペイントアプリはWindows 10のビルドバージョン14393から抽出されたものということです。

ダウンロードページにアクセスして画面を下にスクロールします。

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

下部の「DOWNLOAD PAINT」を選択してファイルをダウンロードします。

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

「ClassicPaint.zip」というファイルがダウンロードされます。
zipファイルを解凍/展開します。

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

解凍後に表示される「ClassicPaint-1.1-setup.exe」を実行します。

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

セットアップウィザードが表示されます。
「Next」を選択して進みます。
※セットアップ画面は英語表記ですが、インストール完了後は日本語で利用できます。

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

インストール画面が表示されます。
ここで「Open Setting」を選択します。

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

Windows 11のアプリの詳細設定画面が表示されます。
ここで「アプリ実行エイリアス」を選択します。

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

アプリ実行エイリアス内の中に表示されている新旧両方のペイント(pbrush.exeとmspaint.exeどちらも)をオフにします。
オフにしたらWindows 11の設定を閉じます。

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

ペイントのセットアップウィザードに戻ります。
「Next」を選択して進みます。

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

最後に「Install」を選択すると旧バージョンのペイント「Classic Paint(mspaint)」のインストールが実行されます。

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

インストール完了です。
セットアップ終了後のチェックは外しておいていいと思います。

特にPCの再起動なども行うことなくそのまま旧バージョンのペイントを利用することができます。

旧バージョンのペイントのファイル保存場所

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

C:\Program Files\Classic Paint

旧バージョンのペイントがインストールされた先(保存場所)は上記のディレクトリ内となります。
上記ディレクトリ内のmspaint1.exeが実行ファイルです。

またWindowsのアクセサリが集合している「C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Accessories」内にもショートカットが作成されています。

旧バージョンのペイントの起動方法

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

Windowsの検索で「paint」などと検索すれば旧バージョンのペイントアプリを探すことができます。

ただし「Paint」と検索すると新バージョンの方のペイントも表示されることや検索ワードを「ペイント」とカタカナ/日本語にした場合は旧バージョンのペイントは表示されないため、頻繁に旧バージョンのペイントアプリを利用する場合は、スタートメニューやタスクバー、デスクトップ、ランチャーなどにショートカットを追加しておくとより使いやすくなります。

右クリックメニューにも対応
Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

Windows 10までと同じように右クリックメニューに旧ペイントアプリで開く設定が用意されています。
ただしWindows 11の右クリックメニューで開く場合は、右クリックの後「その他のオプションを確認」を選択する必要があります。

既定のプログラムに設定することもできる
Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

既定のプログラムとして設定することもできます。
例えば「.jpgファイルを開くときは旧ペイントアプリで常に起動」といった設定が可能です。

Windows 11の新しいメモ帳との併用もできる

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

Windows 11のペイントアプリとは違うアプリという立ち位置になるため、↑のように新旧両方のペイントアプリを同時に起動して併用することもできます。
Windows 11のペイントは背景透過にも対応しているので、編集するファイルによって使い分けるということもできます。

やっぱりWindowsのペイントは旧バージョンがいい!という人はClassic Paintの採用を検討してみて

透過もできない、とにかくシンプル。でも使いやすい旧バージョンのペイント

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

こんな感じでWindows 11でもWindows 10時代までプリインストールされていた古いバージョンのペイント「Classic Paint(mspaint)」を使うことができます。

Windows 11で刷新された進化したペイントも悪くはないのですが、Windowsのペイントは機能が最低限でシンプルに使えるものだろ!という人は利用してみて下さい。

紹介している通り、新旧ペイントの併用もできるので、古いバージョンをインストールしたからといって現行バージョンが使えなくなる訳でもありません。
ただ最初にも書いていますが、マイクロソフト公式からダウンロードする訳ではないのでインストールは自己責任でお願いします。

ちなみに新しい方のWindows 11のペイントアプリはダークモードにも対応しています。
ダークモードはかっこいい&画像編集時に画像内のカラーが見やすくなって個人的には好みです。

関連記事:【Windows】ペイントをダークモードで利用する方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

キャンペーン

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催

【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

キャンペーン

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ

「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

キャンペーン

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

キャンペーン

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

楽天モバイル契約者が楽天ゴールドカード作成すると初年度の年会費が無料

ニュース

楽天カード会員なら楽天ゴールドカードへの切り替えや、2枚目としての楽天ゴールドカードの申し込みも対象。期間は2025年10月27日~12月25日まで。

AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

セール

10月27日 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?10月20日から事前エントリー受付中です。セールは11月4日 23:59まで。

『au Online Shop SIMデビューキャンペーン』で最大15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – MNP/新規契約のSIMのみ契約でもらえる特典、適用条件などまとめ

携帯電話

auオンラインショップはSIMのみ契約に対応。のりかえまたは新規契約なら「au Online Shop SIMデビューキャンペーン」が適用され、15,000円分のau PAY残高がもらえる!

【在庫情報あり】ドコモが「iPhone 17 256GB」の割引額を増額、2年間月額956円でレンタルできる

携帯電話

ドコモの「iPhone 17 256GB」の割引アップ!2年間月額956円で利用できる!負担額は総額22,000円。条件はのりかえ(MNP)。ahamoでもOK!!

ワイモバイルが「OPPO Reno11 A」を新規契約で一括4,980円で販売

ニュース

2025年10月24日~ワイモバイルオンラインストアで「OPPO Reno11 A」が新規契約で一括4,980円で販売!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【dポイント】「期間・用途限定」とは?オススメの使い方、使えるお店や有効期限確認方法など

キャンペーンなどでもらえる『dポイント(期間・用途限定)』は割と用途が広い!そしてついにAmazonで使えるようになる!!


「Apple Watch Ultra」の予約や発売日、価格、キャンペーンまとめ – Apple StoreやAmazon、家電量販店、キャリアで予約・購入する方法

屈強で過酷な環境に負けない万能な「Apple Watch Ultra」が2022年9月23日に発売!価格は124,800円(税込)。


【iPhone・Androidスマホ】『緊急速報』をオン⇔オフする方法 – 外出自粛や緊急地震速報、Jアラートなどを無効化もできる。届かない、非対象機種の対処方法も

緊急地震速報&ミサイル発射も警告してくれるJアラートはちゃんとスマホで受信出来た方がいい!外出自粛はちょっとウザいけどしょうがない


【メルペイ】メルカリの売上金、ポイントをSuica残高にチャージする方法 – 1円もロスなしにそのまま交換できる

メルペイをApple PayのiDとして登録すれば、売上金やポイントがそのままSuica残高に交換できちゃう


【iPhone】マスクを装着したままでFace IDでロックを解除する方法まとめ – iOS 15.4以降、iOS 15.3以前、Apple Watch着用など

iOS 15.4から正式機能になった「マスクをしたまま顔認証でiPhoneのロックを解除」を設定してみた!その他、iPhone 12未満のモデルで使える小ワザも



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

楽天モバイル契約者が楽天ゴールドカード作成すると初年度の年会費が無料

楽天カード会員なら楽天ゴールドカードへの切り替えや、2枚目としての楽天ゴールドカードの申し込みも対象。期間は2025年10月27日~12月25日まで。


AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

10月27日 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?10月20日から事前エントリー受付中です。セールは11月4日 23:59まで。


『au Online Shop SIMデビューキャンペーン』で最大15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – MNP/新規契約のSIMのみ契約でもらえる特典、適用条件などまとめ

auオンラインショップはSIMのみ契約に対応。のりかえまたは新規契約なら「au Online Shop SIMデビューキャンペーン」が適用され、15,000円分のau PAY残高がもらえる!


【在庫情報あり】ドコモが「iPhone 17 256GB」の割引額を増額、2年間月額956円でレンタルできる

ドコモの「iPhone 17 256GB」の割引アップ!2年間月額956円で利用できる!負担額は総額22,000円。条件はのりかえ(MNP)。ahamoでもOK!!


ワイモバイルが「OPPO Reno11 A」を新規契約で一括4,980円で販売

2025年10月24日~ワイモバイルオンラインストアで「OPPO Reno11 A」が新規契約で一括4,980円で販売!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 2025年9月はコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク。2025年9月は通常の2倍となる1,000ポイントがもらえる!


【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る