【Windows10】タスクトレイで画面の明るさを調整する方法 – 純正機能も登場!無料ソフト「BrightnessSlider」もめっちゃ便利!

なぜ標準機能じゃないのか。。BrightnessSliderを使えば、タスクバーでディスプレイ輝度が100段階で調整できる
最終更新 [2019年6月26日]
この記事内には広告リンクが含まれています。
\\どうかフォローをお願いします…//
< この記事をシェア >
無料ソフト「BrightnessSlider」を使ってWindows10の画面の明るさをタスクバーから調整する方法です。

[更新]
Windows10「May 2019 Update(1903、19H1)」にアップデートで純正機能として明るさ調整のスライドバーが登場しています。
アクションセンター(タスクバー右下のアイコンをクリック)内に表示されます。
ただしデスクトップPCには表示されず、モバイルPC専用の機能のようです。
Windows10のディスプレイの明るさ変更が面倒じゃないでしょうか?
iPhoneやAndroidであれば、通知バーやらコントロールセンターからサクッと変更できるのにWindows10だとアクションセンターのおすすめから5段階で変更するか、わざわざ設定を開いてシステム > ディスプレイと進まないと明るさ調整のスライドバーが表示されません。。
自分はマジで面倒だと思っています。
※バージョン1903以降はモバイルPCであれば表示できます。
タスクトレイに画面の明るさを調整するバーが配置できる

そんなわずらわしさをこの記事で紹介している無料ソフト「BrightnessSlider」を使えば解決できちゃいます。
BrightnessSliderをインストールしておくことでタスクトレイにディスプレイの明るさを調整するためのボタン&調整バーが表示されるようになって超便利です。
そのうち、windowsの標準機能として登場するかもしれませんが(なってほしい)、現状だとこのBrightnessSliderが便利なのでオススメです。
バージョン1903以降のWindows 10を搭載したモバイルPCであれば純正機能となっています!
【Windows10】バージョン1903アップデート後のモバイルPC
アクションセンター内に標準装備!

タスクバー右下の通知アイコンをクリックします。

アクションセンター内の下部に明るさが調整できるスライドバーが表示されます。
左右にスライドして輝度を変更すればOKです。
この機能はwindows10のバージョン1903以降でモバイルPCでのみ使える機能となっています。
【Windows10】タスクトレイからディスプレイの明るさが変更できる「BrightnessSlider」の使い方
無料ソフト「Win10_BrightnessSlider」をGitHubからダウンロード

⇒ https://github.com/blackholeearth/Win10_BrightnessSlider/releases
↑のGitHubからBrightnessSliderをダウンロードできます。
もちろん無料です。
記事作成時のバージョンは1.7.7でした。
「Win10_BrightnessSlider.exe」をクリックしてダウンロードします。

ダウンロードしたWin10_BrightnessSlider.exeを実行します。

タスクトレイに「BrightnessSlider」のアイコンが表示されます。
アイコンをクリックすると…
Windows10のタスクトレイにディスプレイの明るさを100段階で調整できるバーが登場

ディスプレイの明るさ調整バーが表示されます。
後は好みの明るさにスライドすればOKです。
輝度は100段階で細かく調整することができます。
気に入ったらスタートアップに登録

タスクトレイの調整バーからディスプレイの明るさを調整できるBrightnessSliderが気に入ったらスタートアップに登録しておくことをオススメします。
スタートアップに登録しておけば、windows起動時にBrightnessSliderが自動で立ち上がる⇒いつでも調整バーから輝度が調整できるようになります。
BrightnessSliderのアイコンを右クリックして「Run At Startup」をクリックするだけでOKです。
タスクトレイから輝度の変更はマジで便利なのでオススメ
windows標準機能で欲しい。。

この無料ソフト、マジで便利です。
なんでこの機能がWindows10標準として搭載されてないのかが不思議なレベルです。
デスクトップPCだとあんまり用途がないかもしれませんが、Surfaceなどモバイル環境でWindows端末を使う人は是非インストールしてみてください。
< この記事をシェア >
\\どうかフォローをお願いします…//
この【Windows10】タスクトレイで画面の明るさを調整する方法 – 純正機能も登場!無料ソフト「BrightnessSlider」もめっちゃ便利!の最終更新日は2019年6月26日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。
【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!
楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!
【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり
10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される
【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法
オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。
Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし
Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで
【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ
au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される
【arrows】「FASTメモ」を非表示にする方法、邪魔ならロック画面から消しちゃおう!
arrowsのロック画面から素早くメモを作成できる「FASTメモ」を非表示にする方法をご紹介。
AppleがiOS 18.6.1、watchOS 11.6.1のアップデート配信を開始。米国でApple Watchの新しい血中酸素ウェルネスを提供。ただ日本のユーザーにはあまり関係がなさそう
iPhoneにiOS 18.6.1、Apple WatchにwatchOS 11.6.1が配信開始。米国では新しい血中酸素ウェルネスを提供。日本のユーザーにはほぼ関係ないかも。。
【watchOS 11.6.1登場】Apple Watchのソフトウエア(watchOS)をアップデートする方法
2025年8月15日にApple WatchにwatchOS 11.6.1が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介
【一括9,680円!!】ドコモがキッズケータイ コンパクト(SK-41D)を大幅割引!新規契約が対象で一括9,680円とかなり安く購入できる
ドコモのスマートウォッチ風子供向けケータイ『キッズケータイ コンパクト(SK-41D)』が端末購入割引の対象に。19,250円の大幅割引で一括9,680円で購入できる
【何が当たった?】povoガチャを引いてみた。再び登場!今回は8月21日まで1回100円&999円のpovoガチャスーパーが登場。特典などまとめ
8月14日~8月21日の期間で1回999円で参加できる「povoガチャ スーパー」が登場!100円/回の通常ガチャもあり。実際に特典がもらえる「povoガチャ」を引いてみた
注目・おすすめ記事
Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – 開催中のキャンペーンまとめ
Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が3ヵ月間無料で利用できるFUJI ROCK連動キャンペーン開催!7月28日(月)まで
楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!
楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ
【iPhone】マスクを装着したままでFace IDでロックを解除する方法まとめ – iOS 15.4以降、iOS 15.3以前、Apple Watch着用など
iOS 15.4から正式機能になった「マスクをしたまま顔認証でiPhoneのロックを解除」を設定してみた!その他、iPhone 12未満のモデルで使える小ワザも
「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法
7月31日までAudibleが過去最長クラスの3ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ
楽天カードでSuicaにチャージしてポイントを貯める方法(iPhone・Android対応)
楽天カードからiPhone、AndroidのモバイルSuicaに条件を満たした上でチャージすればポイントが貯まる!還元率は0.5%
最新記事&ニュース
AppleがiOS 18.6.1、watchOS 11.6.1のアップデート配信を開始。米国でApple Watchの新しい血中酸素ウェルネスを提供。ただ日本のユーザーにはあまり関係がなさそう
iPhoneにiOS 18.6.1、Apple WatchにwatchOS 11.6.1が配信開始。米国では新しい血中酸素ウェルネスを提供。日本のユーザーにはほぼ関係ないかも。。
【watchOS 11.6.1登場】Apple Watchのソフトウエア(watchOS)をアップデートする方法
2025年8月15日にApple WatchにwatchOS 11.6.1が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介
【一括9,680円!!】ドコモがキッズケータイ コンパクト(SK-41D)を大幅割引!新規契約が対象で一括9,680円とかなり安く購入できる
ドコモのスマートウォッチ風子供向けケータイ『キッズケータイ コンパクト(SK-41D)』が端末購入割引の対象に。19,250円の大幅割引で一括9,680円で購入できる
【何が当たった?】povoガチャを引いてみた。再び登場!今回は8月21日まで1回100円&999円のpovoガチャスーパーが登場。特典などまとめ
8月14日~8月21日の期間で1回999円で参加できる「povoガチャ スーパー」が登場!100円/回の通常ガチャもあり。実際に特典がもらえる「povoガチャ」を引いてみた
現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ
ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ
ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた
Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – 開催中のキャンペーンまとめ
Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が3ヵ月間無料で利用できるFUJI ROCK連動キャンペーン開催!7月28日(月)まで
【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ
ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!