楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

Windows10への手動アップグレード方法&スティック型PC『m-Stick MS-NH1』にWindows10を実際にインストールしてみた動作や感想

スティックPCでも手動インストールしたWindows10はちゃんと動くのか?


最終更新 [2015年8月3日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Windows10へのアップグレードをメディアを使わず手動でそのまま行う方法&マウスコンピューターのスティック型PC「m-Stick MS-NH1」に実際にインストールしてみた動作や感想です。

7/29に配信が開始されているWindows10
Windows7、8ユーザーは無償アップグレード対応ですが、現状のところ手動でアップグレードするのが一番手っ取り早いです。

前回、Windows10のISO作成ツールを使ったインストールメディアの作成方法を紹介しましたが、今回はそのままWindows10へ手動でアップグレードする方法を書いています。

今回アップグレードしてみたのはスティックPC「m-Stick MS-NH1」

マウスコンピューター スティック型WindowsPC / m-Stick (Win8.1withBing/AtomZ3735F/2GB/32GBeMMC) MS-NH1-AMZN

ちなみに今回Windows10に手動アップグレードするマシンは、一時期話題になったマウスコンピューターのスティック型PC「m-Stick MS-NH1」
MS-NH1は、プロセッサがATOMではありますが、マイクロソフト公式のWindows10対応デバイスでっす。
マウスコンピューター公式サイトでも「Windows10 無償アップグレード対象」とデカデカと書かれています。

アップグレード前のm-Stick MS-NH1のスペックはこんな感じ。

OS:Windows 8.1 with Bin
プロセッサ:ATOMのZ3735F(1.33GHz)
メモリ:2GB


ということでこんなMS-NH1をWindows10に手動アップグレードします。
他のパソコンでも手動アップグレード方法は一緒ですので参考になれば嬉しいでっす。
※けっこう時間がかかるので余裕がある時にどうぞ。

[関連記事]
スティック型PC「m-Stick MS-NH1」のレビュー・初期セットアップ設定
Windows10にアップデートしたユーザーさんの感想・つぶやき・評判・口コミまとめ
Windows10の記事一覧



Windows10へ手動でアップグレードする方法

アップグレードするm-stickからWindows10アップグレードツールを実行

m-Stick MS-NH1を起動して、Windows10アップグレードツールを入手します。
OSはメーカー標準状態だと32bitだと思いますので、アップグレードツールは32bit版のものを使います。

ダウンロードURLや詳細については↓の記事をチェックしてみてください。

関連記事:【Windows10】インストールメディアを作成する方法



ダウンロードしてきたWindows10アップグレードツールのexeを実行します。
今回は、このツールを実行しているm-Stick MS-NH1をWindows10にアップグレードしますので「このPCを今すぐアップグレードする」を選択して「次へ」をクリックします。

ここからけっこう時間がかかりますので時間に余裕がある時にアップグレードするようにしましょー。

Windows10のダウンロードと検証が始まります。

Windows10のライセンスに同意します。

Windows10の更新に必要な更新プログラムがダウンロードやインストール、容量のチェックなどが自動で行われます。

自分のm-Stick MS-NH1はストレージ容量が16GBのもので32GBのSDカードを追加しています。
Windows10アップグレード用のストレージ容量は問題ないようです。
(ほとんど何も使っていない状態でしたが。。)

インストールの準備が整いました。
m-Stick MS-NH1(Windows8.1 with Bing)をアップグレードした場合のWindows10のエディションは「Windows 10 Home」となります。
データを消したくなかったので「個人用ファイルとアプリを引き継ぐ」を選択して「インストール」をクリックします。

ちなみに「引き継ぐものを変更」をクリックすれば、Windows10に引き継ぐデータを選択することもできます。

選択できるデータは
・個人用ファイルとアプリを引き継ぐ
・個人用ファイルのみを引き継ぐ
・何も引き継がない

が選択できます。


m-StickにWindows10が入ってるよぉぉぉぉ

あとはインストールが終わるのをひたすら待ちます。
待ちます。

途中で何回かパソコンが再起動したりします。

完成!Windows8.1の時のユーザーアカウントでログインできる

こうなればWindows 10のアップグレード完了となります。
Windows 8.1が入っていたときのユーザーアカウントでログインできます。

あとは画面の案内に沿って進んでいきます。

Windows10のデスクトップが登場します。
うーん。カッコイイ。

Windows10×m-Stickの動作や感想

あくまで自分の環境での感想になりますが、Windows10×m-Stickの動作報告です。

システム詳細

当たり前ですが、ハードウエア構成・コンピューター名などに変化はなく、全て認識します。
Windowsライセンス認証は、特にWindows10にアップグレードした時にも求められることはなく、認証された状態になっています。

要は問題ナシってことですな。

ドライバやアプリで使えないものはなさそう

m-Stickの純正デバイスのドライバ関連はWindows10が全部勝手にインストールしてくれました。
ラクチンですし、各動作は何もせずに全部できちゃいますぜ。

最初の数分はパフォーマンスが荒れた状態だった

m-StickがWindows10になって最初ログインした時はけっこうパソコン全体が重かったです。
インデックス的なやつを作成していたのか、ドライバとかを当てまくっていたののかはよくわかりませんが、↑の状態。

なーんにもしてないのに使用率10%~30%くらいを不安定にウロウロしてました。
ブラウザとか開いても、画像表示されるのに時間がかかったり、アプリの切り替えに時間が超モッサリしたり。。

そこから数十分くらい経つと

かなーり落ち着いて、普通に使えるレベルになりました。
ブラウザ3つとかでも全然余裕でした。

結論。m-StickでWindows10は普通に使える&手軽にアップデートできるのでWin10を試したい人にピッタリかも

とってもザクッとした動作報告ではありますが、数日Windows10に手動アップグレードした状態のm-Stick MS-NH1を使ってみて思ったのは普通に使えるじゃーんということ。

ある程度のアプリやWindows10の機能を使ってみましたが、通常レベルの使い方では何の問題もないと思いまっす。
スティックPC全部に言えることですが、相変わらず熱をめっちゃ持つので熱いですが。。

端末自体もお安いので、とりあえずWindows10を使ってみたい!でも自分のパソコンにいきなり入れるのはなぁ…という人は、m-Stick MS-NH1がお試し環境にピッタリかもですぜ。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このWindows10への手動アップグレード方法&スティック型PC『m-Stick MS-NH1』にWindows10を実際にインストールしてみた動作や感想の最終更新日は2015年8月3日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

携帯電話

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – Google Pixel 8aやOPPO Reno11 Aが大幅割引、OPPO A3 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。期間限定でOPPO Reno11 Aが超特価の一括4,980円、Pixel 8aは24,800円で販売。

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた

【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

キャンペーン

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイント、新規契約は11,000ポイントがもらえる!ただし、現在は特典付与は1人1回まで。

Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

キャンペーン

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

「iPhone 17 / Pro / Pro Max」の価格&割引キャンペーン、スペック、予約開始&発売日などまとめ – キャリア版/SIMフリー版をおトクに購入する方法

iPhone / iPad

iPhone 17シリーズ(iPhone 17、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Max)が2025年9月19日に発売。予約は9月12日21時~受付開始。

「iPhone Air」の価格&割引キャンペーン、スペック、予約開始&発売日などまとめ – キャリア版/SIMフリー版をおトクに購入する方法

iPhone / iPad

史上最薄のiPhone『iPhone Air』が登場!超薄い。超軽い。超頑丈。価格は159,800円~、2025年9月19日発売。9月12日21時~予約開始!

ワイモバイルで「OPPO Reno11 A」「AQUOS wish4」が一括1円で販売

ニュース

2025年9月12日~ワイモバイルオンラインストアで「OPPO Reno11 A」「AQUOS wish4」が値下げ!どちらも一括1円で販売!

ワイモバイルから「iPhone 16」が発売

ニュース

2025年9月12日(金)にY!mobileから「iPhone 16」が発売。価格は145,440円~211,680円。新規契約とMNPは割引あり。

ワイモバイルから「Google Pixel 9a」が発売

ニュース

2025年9月12日(金)にY!mobileから「Google Pixel 9a」が発売。価格は88,416円~105,120円。新規契約とMNPは割引あり。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


【無償交換という神対応】Dysonの掃除機のバッテリーを交換する方法 – 2年の保証期間内ならまさかの無料!V8 Absoluteのバッテリーを交換してみた

Dysonの掃除機はバッテリーまで2年の保証対象内!掃除機復活でダイソンの手厚いサポートにマジで感動しました。


【保存版】ネットフリックスの隠しカテゴリの裏コード&リンクまとめ – NETFLIXで動画をより詳細なジャンルで探す方法

NETFLIXにはトップページなどには表示されていない、より詳細なカテゴリ、ジャンルページがたくさんある!


【ポケモンGO】アプリを起動しなくても距離をカウントする『いつでも冒険モード』の設定方法 – Pokemon GO Plusとの違い、比較

ついにアプリ画面を開いていなくてもポケモンGO内の距離がカウントされるモードが登場!ポケモンGOプラスユーザーも設定しておくことをオススメします



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

「iPhone 17 / Pro / Pro Max」の価格&割引キャンペーン、スペック、予約開始&発売日などまとめ – キャリア版/SIMフリー版をおトクに購入する方法

iPhone 17シリーズ(iPhone 17、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Max)が2025年9月19日に発売。予約は9月12日21時~受付開始。


「iPhone Air」の価格&割引キャンペーン、スペック、予約開始&発売日などまとめ – キャリア版/SIMフリー版をおトクに購入する方法

史上最薄のiPhone『iPhone Air』が登場!超薄い。超軽い。超頑丈。価格は159,800円~、2025年9月19日発売。9月12日21時~予約開始!


ワイモバイルで「OPPO Reno11 A」「AQUOS wish4」が一括1円で販売

2025年9月12日~ワイモバイルオンラインストアで「OPPO Reno11 A」「AQUOS wish4」が値下げ!どちらも一括1円で販売!


ワイモバイルから「iPhone 16」が発売

2025年9月12日(金)にY!mobileから「iPhone 16」が発売。価格は145,440円~211,680円。新規契約とMNPは割引あり。


ワイモバイルから「Google Pixel 9a」が発売

2025年9月12日(金)にY!mobileから「Google Pixel 9a」が発売。価格は88,416円~105,120円。新規契約とMNPは割引あり。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される


Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – 開催中のキャンペーンまとめ

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」のファミリープランが3ヵ月間無料で利用できるキャンペーン開催!9月3日(水)まで


【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ


Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。7月14日までプライムデー連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る