楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

Windows10⇔Macでファイル/フォルダを共有する方法 – 共有設定しても相手が見つからない、表示されない時の対処方法

オンラインストレージやSDカード、USBフラッシュメモリなどを使わなくても簡単にファイルが共有できる


最終更新 [2019年2月26日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Windows10⇔Mac間でファイル、フォルダを共有する方法&共有先が表示されない時の対処方法です。

Windows10Macファイル共有

自分もなんですが、Windows10とMacの両方のPCを使っているユーザーさんも多いと思います。
子の場合、もちろんPCは別々なのでファイルも別々に保存されます。

USBフラッシュメモリやSDカードを利用するのもアリですが、いちいちコピーして挿すPCを変更して再度コピーなんていう手順が面倒です。。

Windows10⇔Macのファイル共有は同じネットワーク内なら超簡単にできる

Windows10とMacのファイル共有は、わざわざオンラインストレージを使わなくても同じネットワーク(自宅やオフィスなど同一のネットワーク(LAN)内。もちろんWi-Fi接続でもOK)であれば、WindowsおよびMacのOSの標準機能を使って超簡単にファイル共有できます。

最近はDropboxやiCloud、OneDriveなどオンラインストレージがある程度の容量まで無料で利用できるのでWindowsとMacだけじゃなく全部のデバイスでファイル共有が簡単になってきました。
ただ、これらのオンラインストレージはちょっとしたファイル共有であってもインターネットを経由することになります。

この記事では、インターネットを経由せずWindows10⇔Macのファイル共有のやり方とお互いのファイルへのアクセス方法&共有設定を行ってもファイルが見つからない、共有先が表示されない時の対処方法を紹介しています。


【Windows10⇔Mac】OS標準機能を使って超簡単にファイルやフォルダを共有する方法

Windows10側の確認事項とファイル共有の設定

Windowsの現在のワークグループを確認。多分「WORKGROUP」だと思う
Windows10ファイル共有設定

PCを右クリックして「プロパティ」を選択します。

Windows10ファイル共有設定

ワークグループの部分を確認します。
ほとんどの人は多分初期の「WORKGROUP」となっていると思います。
※変更されている場合は、このグループ名をメモしておきます。

コントロールパネルなどから共有設定を行う
Windows10ファイル共有設定 Windows10ファイル共有設定

「コントロールパネル > ネットワークと共有センター > 共有の詳細設定の変更」などから共有設定を開きます。

Windows10ファイル共有設定

・ネットワーク探索を有効にする
・ファイルとプリンターの共有を有効にする

↑の2つにチェックをつけた状態にします。
チェックをつけたら「変更の保存」をクリックして保存しておきます。

共有するフォルダを選択する
Windows10ファイル共有設定

共有したいフォルダを右クリックして「プロパティ」を選択します。

Windows10ファイル共有設定

「共有」タブを選択して「共有(S)」をクリックします。

Windows10ファイル共有設定

共有するユーザー設定を行います。
自宅などのネットワーク内でどこからでもアクセスOKであれば「Everyone」で問題ないと思います。
※厳重にセキュリティを設定する人は新しいユーザーを作成してください。

Windows10ファイル共有設定

指定したユーザーを「追加」します。

Windows10ファイル共有設定

追加したユーザーの権限(読み取り専用or読み書きOK)を選択します。
ユーザーおよび権限が追加されたら「共有」をクリックします。

Windows10ファイル共有設定

共有フォルダ完成です。
「終了」をクリックして完了となります。

これでWindows側の設定は完了です。
次にMac側の設定を行います。


Mac側の確認事項とファイル共有の設定

システム環境設定から共有設定を行う
Macファイル共有設定 Macファイル共有設定

「システム環境設定 > 共有」を開きます。

Macファイル共有設定

「ファイル共有」を選択して「オプション」を開きます。

Macファイル共有設定

「SMBを使用してファイルやフォルダを共有」にチェックします。
Windowsファイル共有の下に表示されているユーザーの横にチェックを入れます。

Macファイル共有設定

そのユーザのパスワードを求められるので入力して「OK」をクリックします。

Macファイル共有設定

この状態になればOKです。
「完了」をタップして設定を保存します。

共有するフォルダを選択する
Macファイル共有設定

共有フォルダの下にある「+」をクリックします。

Macファイル共有設定

Windowsと共有したいフォルダを選択して「追加」をクリックします。

Macファイル共有設定

共有するフォルダを決定したら「ファイル共有」をクリックして「オン」の状態にしておきます。
あとは、アクセスできるユーザーとそのユーザーの権限(読み取り専用or読み書きOK)を選択しておきます。

システム環境設定からネットワーク設定を行う
Macファイル共有設定 Macファイル共有設定

「システム環境設定 > ネットワーク」を開きます。

Macファイル共有設定

Windowsと同じネットワーク(Wi-Fiなど)を選択して「詳細」をクリックします。

Macファイル共有設定

「WINS」タブを開きます。
ワークグループが最初にWindows10端末で確認したものと同じになるように設定します。
お互いが初期設定なら「WORKGROUP」となっているので変更の必要はありません。

以上でMac側の設定は完了です。

共有したファイルへのアクセス方法

Windowsは「ネットワーク」から
Windows10⇔Mac間ファイル共有設定

Windows10からMac内の共有ファイルにアクセスする場合は、エクスプローラーの「ネットワーク」を開きます。
中にMac端末(Macのコンピューター名に設定しているモノ)が表示されていればOKです。
クリックしてアクセスして↑で設定した共有フォルダが開ける&権限を設定している場合は、ファイルの新規作成やコピー&ペーストなどができればOKです。

Macは、ファインダーの左メニューに表示される共有項目やネットワークから

MacからWindows10内の共有ファイルにアクセスする場合は、ファインダーの左側メニューに表示されている「共有」項目やネットワークに表示されているWindowsが開ければOKです。
こちらもクリックしてアクセスして↑で設定した共有フォルダが開ける&権限を設定している場合は、ファイルの新規作成やコピー&ペーストなどができればOKです。


【Windows10⇔Mac】共有設定してもファイルやフォルダが見つからない、共有先が表示されない時の対処方法

次に↑のファイル共有設定を行っても、お互いの端末がネットワーク上で見つからない、共有したファイル、フォルダが見れない時の対処法を紹介します。
原因は様々で色んな切り分けが必要となると思いますが、自分でやった対処方法を紹介します。

直接相手のIPアドレスを入力して表示されるか?を確認

MacのローカルIPを確認
Windows10ファイル共有設定

MacのIPアドレスを確認します。
「システム環境設定 > ネットワーク」を開いて現在接続しているネットワーク(Wi-Fiなど)を選択すればIPアドレスが確認できます。
このIPアドレスをメモしておきます。

Windows10からMacのローカルIPを直接入力
Windows10ファイル共有設定

「Windowsキー+R」などからファイル名を指定して実行ウインドを立ち上げます。
名前と書かれた部分の横のテキストボックスに「¥¥192.168.X.X」(↑で確認したMacのIPアドレス、¥は小文字)と入力してOKをクリックします。

共有フォルダが見れればOK!必要ならショートカットの作成を
Windows10ファイル共有設定

Mac内の共有フォルダにアクセスできればOKです。
これ以降もWindowsのネットワーク上にMac端末を見つけることができない場合は、共有フォルダに対してショートカットを作成しておくと便利だと思います。

そもそもお互いを認識しているか?のチェック

↑のやり方でもお互いの共有フォルダにアクセスできない場合は、WindowsとMacお互いが同じネットワーク上に存在しており確認できる状態かどうか?を確認してみてください。

WindowsからPingを使ってMacの存在を確認できるか?のチェック
Windows10ファイル共有設定

「Windowsキー+R」などからファイル名を指定して実行ウインドを立ち上げます。
名前と書かれた部分の横のテキストボックスに「cmd」と入力してOKをクリックします。

Windows10ファイル共有設定

起動した黒い画面(コマンドプロンプト)に「ping 192.168.X.X(MacのIPアドレス)」を入力してEnterをクリックします。
↑のように「192.168.X.Xからの応答:バイト数=…..」と表示されていれば、Windows端末からMacに対して疎通ができているということになります。

応答がない場合は、Mac側の設定がおかしいor同じネットワークに接続されていないということになります。

MacからPingを使ってWindowsの存在を確認できるか?のチェック
Windows10ファイル共有設定

MacからWindowsが確認できるか?も同じようにチェックします。
「ターミナル」を起動します。

Windows10ファイル共有設定

同じく「ping 192.168.X.X(WindowsのIPアドレス)」を入力して応答があるか?をチェックします。
↑のようになっていれば応答がある、ということになります。

応答がない場合は、Windows側の設定がおかしいor同じネットワークに接続されていないということになります。

両OSのファイアウォール、ウイルス対策ソフトなどセキュリティ回りの設定確認

Windows10ファイル共有設定

pingが応答しない、応答していたとしても共有設定をしたはずのファイル/フォルダにアクセスできない、見つからない場合は、セキュリティ設定を見直してみてください。
ウイルス対策ソフトを入れている人は一度オフ、OSのファイアウォール(Windows Defenderなど)がオンになっている人は一時的でもOKなのでオフにして試してみてください。

各セキュリティ対策をオフにした後に共有フォルダにアクセスできるようであれば、再度オンにした後、各アプリの設定で共有フォルダはアクセスOKという設定を探すことをオススメします。

Windows10⇔Macのファイル共有はオンラインストレージを使わなくても簡単にできて便利

Windows10⇔Macファイル共有設定

こんな感じで一度設定してしまえば、超簡単にWindows10とMac間でファイルやフォルダを共有することができます。
昔からできる割とレトロな共有方法ですが、オンラインストレージのようにインターネットを経由しなくてもできてファイルコピーなどもネット経由と比べると速いです。
USBフラッシュメモリやSDカードなどよりもコピーが断然ラクチンです。

WindowsもMacも使っているというユーザーさんは是非どうぞ。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このWindows10⇔Macでファイル/フォルダを共有する方法 – 共有設定しても相手が見つからない、表示されない時の対処方法の最終更新日は2019年2月26日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

Apple Watch

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適

【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

webサービス

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

Youtube

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ

Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

キャンペーン

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで

【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

携帯電話

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモが「iPhone 16e」を値下げ、一括76,417円

ニュース

2025年9月2日から、ドコモは「iPhone 16e 128GB」の価格を改定します。MNPを利用すると、5G WELCOME割による42,493円の割引が適用され、一括76,417円で購入可能。

ドコモが「Google Pixel 9a」を値下げ、激安の一括44,561円!

ニュース

2025年9月2日から、ドコモは「Google Pixel 9a 128GB」の価格を改定します。MNPを利用すると、5G WELCOME割による43,439円の割引が適用され、一括44,561円で購入可能。

LINEの送信取消が「1時間まで」に大幅短縮。現在の制限時間は24時間→10月下旬から1時間に仕様変更

ニュース

LINEのメッセージを取消できる「送信取消」が10月下旬より仕様変更。現在はメッセージ送信から24時間以内なら削除できるものが1時間に大幅短縮に。日本とタイのみの仕様変更

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月2日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【20.4.0登場】Nintendo Switchのシステムソフトウェアをアップデートする方法 – ニンテンドースイッチおよびスイッチ2本体の現在のバージョン確認&更新手順

ゲーム

Nintendo Switchにももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – 開催中のキャンペーンまとめ

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」のファミリープランが3ヵ月間無料で利用できるキャンペーン開催!9月3日(水)まで


【Android】モバイルPASMOの発行方法&注意点 – ついにおサイフケータイに対応。定期券も買える。Suicaと共存できる?

やっとモバイルPASMOが使えるようになった!定期券も発行できる。モバイルSuicaとの同時発行もできるけど注意が必要


「Apple Watch Ultra」の予約や発売日、価格、キャンペーンまとめ – Apple StoreやAmazon、家電量販店、キャリアで予約・購入する方法

屈強で過酷な環境に負けない万能な「Apple Watch Ultra」が2022年9月23日に発売!価格は124,800円(税込)。


ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

ドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で毎月配布中!iPhoneやPixelシリーズ含めほとんどの機種が対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!


【ポケモンGO】アプリを起動しなくても距離をカウントする『いつでも冒険モード』の設定方法 – Pokemon GO Plusとの違い、比較

ついにアプリ画面を開いていなくてもポケモンGO内の距離がカウントされるモードが登場!ポケモンGOプラスユーザーも設定しておくことをオススメします



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモが「iPhone 16e」を値下げ、一括76,417円

2025年9月2日から、ドコモは「iPhone 16e 128GB」の価格を改定します。MNPを利用すると、5G WELCOME割による42,493円の割引が適用され、一括76,417円で購入可能。


ドコモが「Google Pixel 9a」を値下げ、激安の一括44,561円!

2025年9月2日から、ドコモは「Google Pixel 9a 128GB」の価格を改定します。MNPを利用すると、5G WELCOME割による43,439円の割引が適用され、一括44,561円で購入可能。


LINEの送信取消が「1時間まで」に大幅短縮。現在の制限時間は24時間→10月下旬から1時間に仕様変更

LINEのメッセージを取消できる「送信取消」が10月下旬より仕様変更。現在はメッセージ送信から24時間以内なら削除できるものが1時間に大幅短縮に。日本とタイのみの仕様変更


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月2日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【20.4.0登場】Nintendo Switchのシステムソフトウェアをアップデートする方法 – ニンテンドースイッチおよびスイッチ2本体の現在のバージョン確認&更新手順

Nintendo Switchにももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ


【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!


ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで21,000円相当還元!!

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大21,000円相当の還元がもらえる!


【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る