楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【Windows 11】メモ帳でスペルチェック機能の使い方 – 利用できない時の対処方法&無効化する手順も紹介

Windows 11のメモ帳がついに誤字脱字を発見してくれる「スペルチェック機能」を搭載!機能を使うには事前準備が必要


最終更新 [2024年7月20日]

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Windows 11のメモ帳で「スペルチェック機能」を利用する方法です。

Windows11 スペルチェック機能の使い方

Windows 11になって進化が続くMicrosoft謹製のエディター「メモ帳」
複数のメモ帳を開いた時にタブ化されたり(タブ化の解除はこちら)、内容を保存していない場合はマークが付くようになったりと他のエディターに昔からあったような機能が次々と実装されています。

そんなWindows 11のメモ帳がついに「スペルチェック」に対応しました。
英単語の入力ミス

他のエディターアプリだと実装されているものが多い機能ですが、ついにWindowsのメモ帳でもスペルチェックが行えるようになりました。
ただ個人的には、メモ帳のスペルチェック機能は使い方にちょっと癖があるなぁという印象でした(慣れてないだけかもしれませんが)

この記事では、Windows 11のメモ帳でスペルチェック機能を利用する方法を紹介します。
なお、無効化することもできるのであわせて手順を紹介します。


【Windows 11】ついに実装!メモ帳でスペルチェック機能を利用する方法

最初に。英語の言語パックを手動でインストールする必要があり

今後アップデートが進めば、この手順は不要になるかも?
Windows11 スペルチェック機能の使い方

Windows 11のメモ帳でスペルチェック機能を使う場合、事前に手動で英語の言語パックをインストールする必要がありました。。
このステップがけっこう時間がかかります(インストールが遅い…)

言語パックのインストールは、今後Windowsがアップデートされることで不要になる可能性もありますが、記事作成時だとスペルチェック機能を利用したい場合は、以下の手順で言語パックを手動インストールする必要がありました。

言語パック(英語)のインストール手順
Windows11 スペルチェック機能の使い方

Windowsの設定を開きます。
左のメニューの「時刻と言語」を選択し、右のメニューで「言語と地域」を選択します。


Windows11 スペルチェック機能の使い方

↑のように言語パックが日本語のみとなっている場合(ここに英語の言語パックが表示されていればOK)、優先する言語の横の「言語の追加」を選択します。

Windows11 スペルチェック機能の使い方

複数表示される言語の中から『English(United States)英語(米国)』を選択し、「次へ」を押して進みます。

Windows11 スペルチェック機能の使い方

English(United States)の言語パックにチェックを入れて「インストール」を選択します。

Windows11 スペルチェック機能の使い方

言語パックのインストールが開始されます。
チェックを入れた項目にもよりますが、このステップがけっこう時間がかかります。

「しばらくお待ちください」の表示が消えれば言語パックのインストール終了です。
インストール完了後に一度Windowsを再起動します。

メモ帳を起動してスペルチェック機能をオンに

スペルチェックを利用する拡張子毎にオン⇔オフもできる
Windows11 スペルチェック機能の使い方

メモ帳を起動します。
右上の設定アイコンを選択します。

Windows11 スペルチェック機能の使い方

メモ帳の設定が開きます。
画面を下にスクロールします。

Windows11 スペルチェック機能の使い方

スペルチェック機能をオンにして有効化します。

Windows11 スペルチェック機能の使い方

横のメニューを選択するとメモ帳で開くことができる拡張子毎にスペルチェックをオン⇔オフすることもできます。

これでメモ帳でスペルチェック機能が利用できるようになりました。

メモ帳でスペルチェックを行う手順

スペルが間違った単語の下には赤い下線が表示される
Windows11 スペルチェック機能の使い方

スペルチェック機能をオンにした状態で英文を入力⇒単語に誤りがあった場合は単語の下に赤い下線が表示されるようになります。

↑の例だと「windows」と入力したかったものを「windwos」と間違って入力している例となります。

間違っている単語を正しい単語に変換することもできる
Windows11 スペルチェック機能の使い方

間違っている単語を正しい単語に補正することもできます。
赤い下線が表示されている単語を選択した状態にして右クリックし、表示されるメニューの「スペルチェック」を選択します。

Windows11 スペルチェック機能の使い方

正しいと思われるワードの候補が表示されます。
今回の例だと間違った「windows」というワードに対して「windwos」「windwo’s」「windwos’」という候補が表示されました。

なお、スペルチェックからWindowsの辞書に追加することもできます。

Windows11 スペルチェック機能の使い方

スペルチェック機能の候補として表示されたワードを選択すると↑のように正しいワードが入力されます。
正しいワードとなるため、赤い下線は消えます。

メモ帳のスペルチェックを無効化する手順

メモ帳内の設定で機能をオフにすればOK
Windows11 スペルチェック機能の使い方

スペルチェックは不要、赤い下線が表示されるのがウザいと感じるというような場合は、スペルチェック機能をオフにすればOKです。
メモ帳を起動して設定を開きます。

Windows11 スペルチェック機能の使い方 Windows11 スペルチェック機能の使い方

設定内のスペルチェックをオフにすればOKです。
これで機能が無効化されます。

Windows11 スペルチェック機能の使い方

間違った単語を入力しても赤い下線は表示されなくなります。

ついにWindows純正エディターのメモ帳で使えるようになったスペルチェック機能

英単語をよく入力するという人はオン推奨

Windows11 スペルチェック機能の使い方

こんな感じでついにWindows 11のメモ帳でもスペルチェック機能が利用できるようになりました。
シンプルに利用できて便利なので英単語をよく入力するという人にはオンにしておくことをオススメします。

Windows 11になってから進化し続ける「メモ帳」
他のエディター派だった人もWindows純正エディターをちょっと見直してみるのはいかがでしょうか。

関連記事:【Windows 11】メモ帳を開いた時に「白紙」の状態で開く方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Windows 11】メモ帳でスペルチェック機能の使い方 – 利用できない時の対処方法&無効化する手順も紹介の最終更新日は2024年7月20日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – 入会キャンペーンまとめ

キャンペーン

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月無料で利用できる激アツのプライム感謝祭連動キャンペーン開催中!10月10日(金)まで

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

携帯電話

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。

ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで26,000円相当還元!!

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

携帯電話

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう

【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

携帯電話

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【入荷待ち!!】ドコモが「iPhone 17 256GB」の割引額を増額、2年間月額545円でレンタルできる

携帯電話

ドコモの「iPhone 17 256GB」の割引アップ!2年間月額545円で利用できる!負担額は総額12,540円。条件はのりかえ(MNP)。ahamoでもOK!!

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して20,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQ mobileにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で20,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

au、UQ mobileが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のアップデートの提供を開始

ニュース

au、UQモバイルが「Galaxy A525 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

au、UQ mobileが「Galaxy A55 5G」にAndroid 16のアップデートの提供を開始

ニュース

au、UQモバイルが「Galaxy A55 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【メルペイ】メルカリの売上金、ポイントをSuica残高にチャージする方法 – 1円もロスなしにそのまま交換できる

メルペイをApple PayのiDとして登録すれば、売上金やポイントがそのままSuica残高に交換できちゃう


AmazonでPayPayで支払いする方法 – 初期セットアップと利用条件、使用できる残高/ポイント、キャンペーンなどまとめ

ついにAmazonでPayPayで支払いができるようになった!PayPay残高とポイントのみ利用可能で最初のみ初期設定が必要


【無償交換という神対応】Dysonの掃除機のバッテリーを交換する方法 – 2年の保証期間内ならまさかの無料!V8 Absoluteのバッテリーを交換してみた

Dysonの掃除機はバッテリーまで2年の保証対象内!掃除機復活でダイソンの手厚いサポートにマジで感動しました。


【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中


アイサポでiPhoneのバッテリーを新品に交換してみた – 初期化は必要?価格や交換作業までの流れや手順。料金がちょっと安くなる各種割引も紹介

iPhone修理専門「アイサポ」でiPhoneのバッテリーを新品に交換してみた。Apple公式よりも安く交換できる。その他にも画面割れから水没まで幅広い修理に対応&安い!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【入荷待ち!!】ドコモが「iPhone 17 256GB」の割引額を増額、2年間月額545円でレンタルできる

ドコモの「iPhone 17 256GB」の割引アップ!2年間月額545円で利用できる!負担額は総額12,540円。条件はのりかえ(MNP)。ahamoでもOK!!


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して20,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQ mobileにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で20,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


au、UQ mobileが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のアップデートの提供を開始

au、UQモバイルが「Galaxy A525 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始


au、UQ mobileが「Galaxy A55 5G」にAndroid 16のアップデートの提供を開始

au、UQモバイルが「Galaxy A55 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで


【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能


【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる


【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – iPhone 16eが大幅割引、moto g64y 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。iPhone 16eが一括79,992円、moto g64y 5Gは1円で販売。SIM/eSIM単体契約は最大20,000ポイント還元。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る