楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

【iPhone】iOS 18(ベータ版)をインストールする方法 – 誰でも無料で利用できるPublic Betaを実際にiPhone SEに入れてみた

iOS 18のパブリックベータ版が公開されたのでサブ機のiPhone SEにインストールして遊んでみた。ベータから通常版に戻すこともできる


最終更新 [2024年7月18日]

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhoneにiOS 18のベータ版をインストールする方法です。
実際にサブ端末のiPhone SE(第3世代)にインストールして遊んでみました。

iPhoneにiOS 18ベータ版をインストールする方法

2024年6月に開催されたWWDC 2024で発表された「iOS 18」
一般的に利用できる通常版のiOS 18の配信は2024年秋です。

iOS 18が配信される頃からApple IDがApple Account(Appleアカウント)に名称変更されるなどの変更点もあります。
そんなiOS 18のPublic Beta(パブリックベータ)が、開発者向けにベータ版が配信開始されました。

iOS 18もApple IDがあれば誰でも無料で利用できる
iPhoneにiOS 18ベータ版をインストールする方法

iOS 16の時まではベータ版を利用したい場合は、有料のApple Developer Programへの登録が必要でしたが、iOS 17の時から無料となり誰でもパブリックベータ版が利用可能となっています。

今回のiOS 18も無料でベータ版を手元のiPhoneにインストールして利用することができます(iPhoneがiOS 18に対応しているモデルということが大前提です)
ベータ版をインストールすることで誰でも無料で一足早くiOS 18を体験することができます。

早速、iPhone SE(第3世代)にiOS 18ベータ版をインストールして遊んでみました。
この記事では、実際にやってみた手順でiPhoneにiOS 18ベータ版をインストールする方法を紹介します。


【iPhone】iOS 18のベータ版をインストールする方法

【最初に】パブリックベータ版はあくまでも『ベータ版』間違ってもメインのiPhoneにはインストールしないように!

サブ端末で遊ぶこと推奨
iPhoneにiOS 18ベータ版をインストールする方法

この記事でインストール手順を紹介しているiOS 18はあくまでもベータ版です。
誰でも無料でインストール利用できるといっても、バグなどを見つけるために利用する「ベータ版」です。

まだまだ普段使いできるような状態ではないと割り切った上でメイン端末ではなくサブ端末として利用しているようなiPhoneにインストールして遊ぶことを推奨します。
自分も実際にインストールしたiPhoneは、もうメイン端末としては利用していないiPhone SE(第3世代)でした。

なお、ベータ版⇒通常版へ戻す(ダウングレード)することもできます。
ただ、元に戻す前提でベータ版をインストールするという人もiPhoneのバックアップは絶対に取得した状態でどうぞ。

iOS 18に対応しているiPhone

iOS 17に対応しているモデルはiOS 18を利用可能
iOS 18に対応しているiPhone

■アップデート対象のiPhone
・iPhone 15
・iPhone 15 Plus
・iPhone 15 Pro
・iPhone 15 Pro Max
・iPhone 14
・iPhone 14 Plus
・iPhone 14 Pro
・iPhone 14 Pro Max
・iPhone 13
・iPhone 13 mini
・iPhone 13 Pro
・iPhone 13 Pro Max
・iPhone 12
・iPhone 12 mini
・iPhone 12 Pro
・iPhone 12 Pro Max
・iPhone 11
・iPhone 11 Pro
・iPhone 11 Pro Max
・iPhone XS
・iPhone XS Max
・iPhone XR
・iPhone SE(第2世代以降)

iOS 18に対応しているiPhoneは上記の通りです。
iOS 17が利用できるiPhoneであれば、iOS 18を利用可能となっています。
ただし、AppleのAI「Apple Intelligence」はiPhone 15 Pro以降のiOS 18のみが対応します。

関連記事:iOS 18が正式発表!アップデート可能なiPhone&利用可能な機能などまとめ


iOS 18ベータ版をインストールする前の下準備、環境など

Apple IDでのログインは必須(Apple Developer Programへの登録は不要)
iPhoneにiOS 18ベータ版をインストールする方法

iOSのベータ版のインストールは、Apple Developer Programの登録は不要ですが、iPhoneにApple IDが登録されていることは必須です。

←のような状態の場合は実行できません。


iPhoneを正式に配信されている最新のiOSにアップデートしてからどうぞ
iPhoneにiOS 18ベータ版をインストールする方法

また、アップデートに利用するiPhoneは現行のiOSの最新版が必要です。

今回iOS 18ベータ版をインストールしたiPhone SE(第3世代)はiOS 17.5の状態でアップデートをやめていたのですが、この状態ではiOS 18ベータ版は表示されず、記事作成時の正式版の最新版となるiOS 17.5.1にアップデートしてからベータ版インストールを実行する必要がありました。


iOS 18ベータ版をiPhoneにダウンロード&インストールする手順

実際にiPhone SE(第3世代)に入れて遊んでみた
iPhoneにiOS 18ベータ版をインストールする方法

iPhoneの設定を開きます。

「一般」をタップします。


iPhoneにiOS 18ベータ版をインストールする方法

「ソフトウエアアップデート」をタップします。


iPhoneにiOS 18ベータ版をインストールする方法

現在のiOSの状態が表示されます。

「ベータアップデート」をタップします。


iPhoneにiOS 18ベータ版をインストールする方法

ソフトウエアアップデートの画面に現在インストール可能なベータ版のiOSが表示されます。

今回は「iOS 18 Public Beta」を選択してみました。


iPhoneにiOS 18ベータ版をインストールする方法

インストールしたいベータ版を選択した状態で「戻る」をタップします。


iPhoneにiOS 18ベータ版をインストールする方法

選択したベータ版がソフトウエアアップデートの画面に表示されます。


iPhoneにiOS 18ベータ版をインストールする方法

通常のiOSアップデート同様、「今すぐアップデート」を選択することでiOS 18ベータ版のダウンロードおよびインストールが開始されます。


iPhoneが再起動してiOS 18ベータ版が起動すればインストール完了

あとはiPhoneが再起動した後にソフトウエアアップデート完了の画面が表示されればOKです。
「iPhoneはiOS 18.0にアップデートされました。」と表示されます。

最初にも書いている通りベータ版なのでバグも多数あると思いますが、iOS 18から実装される新機能などをいち早く試すことはできます(今回インストールした端末はiPhone SEだったため、Apple Intelligenceは利用できませんでした)

ベータ版⇒通常版のiOSに戻すこともできる

Macが必要なのでご注意を
iOSベータ版から通常版に戻す方法

iOSベータ版をインストールしたiPhoneは通常版に戻す(ダウングレードする)こともできます。

ただ、ダウングレードはベータ版のインストールと比べるとけっこう手間がかかります。
Macも必要です。

iOS 17⇒16の時のものとなりますが、実際にベータ版から通常版のiOSに戻す手順は以下の記事で紹介しているので、ダウングレードを考えている人は参考にしてみてください。

関連記事:【iPhone】iOSベータ版から通常版に戻す方法(iOSのダウングレード手順)


誰でも無料で簡単にインストールできるiOS 18ベータ版

使ってないiPhoneが余っていて一足先にiOS 18を体験してみたい、という人は入れて遊んでみてもいいかも

iPhoneにiOS 18ベータ版をインストールする方法

以上がiPhoneにベータ版のiOS 18をインストールする手順です。
Apple Developer Programへの登録は不要で、特に大きな下準備もなく通常のiOSアップデートと同じ手順で簡単に実行できます。

何度も書いている通り、紹介したiOS 18はベータ版なのでメイン端末のiPhoneには間違ってもインストールしないようにしてください。
一足早くiOS 18を楽しんでみたい、iOS 18の環境でアプリなどの動作確認や開発をしたいという人などは、メインではないサブ端末などのiPhoneを使ってインストールすることをオススメします。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【iPhone】iOS 18(ベータ版)をインストールする方法 – 誰でも無料で利用できるPublic Betaを実際にiPhone SEに入れてみたの最終更新日は2024年7月18日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで26,000円相当還元!!

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで

Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

キャンペーン

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで

【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

セール

au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される

【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

キャンペーン

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【LINEMO週獲祭】11月週替わりキャンペーン第4弾「PayPay増額キャンペーン」が開催、最大2万円相当のPayPayポイントを還元!

ニュース

11月のLINEMO週獲祭週替わりキャンペーン第4弾「PayPay増額キャンペーン」がスタート!新しい番号または他社からの乗り換えで契約すると通常のキャンペーンの特典に加え、PayPayポイント最大8,000円相当を増額。

【復活!!】楽天モバイルでiPhone 16eが2年間1円/月でレンタル可能!データ通信3GB込みでも月額たったの1,079円

携帯電話

楽天モバイルで2年間1,079円/月で「iPhone 16e 128GB + データ通信3GB」が利用できる超激熱キャンペーンが開催!iPhone 16eを25カ月目に返却すれば残りのお支払いが不要に!

【ミスド福袋2026】ミスタードーナツの福袋を予約・購入する方法 – 感謝を込めたミスドを楽しみつくす55周年セレクション

福袋

2026年の福袋はポン・デ・ライオンと仲間たちをデザインに使用した福袋!2025年12月26日よりミスド全店で販売開始。misdoネットオーダーと店頭にて12月10日より予約受付開始。

Appleギフトカードをおトクに購入する方法・キャンペーン【2025年11月】

キャンペーン

Appleのあらゆる製品やサービスの購入に使える「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」をキャンペーンやセールでおトクにゲット!

ドコモが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月27日にドコモが「Xperia 1 VI(SO-51E)」「Xperia 10 VI(SO-52E)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


クレジットカードなしで格安SIMと契約する方法 – 口座振替、引き落とし、デビットカード、その他決済に対応したMVNOまとめ

クレカなしでも契約できる、口座振替やポイント支払いに対応している格安SIM(MVNO)の会社とプランをまとめ&比較しました


【マジ便利】LINEで自分一人の『ぼっちグループ』の作り方、有効活用方法 – LINEが自分専用のメモ&クラウドストレージみたいになって超便利

「ぼっち」といっても寂しい訳じゃないんです。LINEは一人でも有効活用できるという小ワザ。もちろん無料



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【LINEMO週獲祭】11月週替わりキャンペーン第4弾「PayPay増額キャンペーン」が開催、最大2万円相当のPayPayポイントを還元!

11月のLINEMO週獲祭週替わりキャンペーン第4弾「PayPay増額キャンペーン」がスタート!新しい番号または他社からの乗り換えで契約すると通常のキャンペーンの特典に加え、PayPayポイント最大8,000円相当を増額。


【復活!!】楽天モバイルでiPhone 16eが2年間1円/月でレンタル可能!データ通信3GB込みでも月額たったの1,079円

楽天モバイルで2年間1,079円/月で「iPhone 16e 128GB + データ通信3GB」が利用できる超激熱キャンペーンが開催!iPhone 16eを25カ月目に返却すれば残りのお支払いが不要に!


【ミスド福袋2026】ミスタードーナツの福袋を予約・購入する方法 – 感謝を込めたミスドを楽しみつくす55周年セレクション

2026年の福袋はポン・デ・ライオンと仲間たちをデザインに使用した福袋!2025年12月26日よりミスド全店で販売開始。misdoネットオーダーと店頭にて12月10日より予約受付開始。


Appleギフトカードをおトクに購入する方法・キャンペーン【2025年11月】

Appleのあらゆる製品やサービスの購入に使える「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」をキャンペーンやセールでおトクにゲット!


ドコモが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月27日にドコモが「Xperia 1 VI(SO-51E)」「Xperia 10 VI(SO-52E)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。


ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される


Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。12月1日までブラックフライデー連動キャンペーンで3ヵ月間99円!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る