楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【iPhone】写真アプリでスクリーンショット画像のみを非表示にする方法 – ライブラリの写真一覧からスクショ画像が消せる!

iOS 18以降の純正写真アプリには『スクリーンショットを非表示』にできる表示オプションが登場。スクショを省いた状態で写真一覧(ライブラリ)を見ることができる


最終更新 [2024年9月26日]

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhoneの写真アプリのライブラリの写真一覧からスクリーンショット画像だけを非表示にする方法です。

iPhone 写真アプリのライブラリの写真一覧からスクリーンショット画像だけを非表示にする方法

iOS 18で大幅に刷新されたiPhone純正の写真アプリ。
表示項目が増え過去の写真が探しやすくなっていたり、写真の編集ボタンなどの場所が変更されていたりと大きく変わっています。

そんなiOS純正写真アプリにライブラリに表示される画像一覧からスクリーンショット画像のみを非表示にすることができる表示オプションが登場しています。

自分は、usedoorの記事を書く時などスクショ撮影を頻繁に行います。
スクショ画像が多すぎるとライブラリがぐちゃぐちゃに見えてしまうこともしばしば…

この記事では、iPhoneの写真アプリのライブラリからスクリーンショット画像のみを非表示にする方法を紹介します。


【iPhone】写真アプリのライブラリからスクリーンショット画像のみを非表示にする方法

iOS 18で大幅に再設計された写真アプリの新たな表示オプションが便利

iPhone 写真アプリのライブラリの写真一覧からスクリーンショット画像だけを非表示にする方法

■iOS 18リリースノートより
“写真”はこれまでで最大の再設計を行い、さらに簡単に特別な思い出をよみがえらせることができるようになりました。

グリッドの“フィルタ”ボタンで、特定のメディアタイプやお気に入りでフィルタリングしたり、スクリーンショットを非表示にしたりして、余分なものの表示を減らすことができます

Appleが発表しているiOS 18のリリースノートの中に上記のように写真アプリについての案内があります。

iPhoneの写真アプリでは、これまでも「スクリーンショット画像のみを表示する」ことはできていましたが、iOS 18からは「スクリーンショット画像のみを非表示にする」ことができて便利です。

なお、iOS 18の初期設定だと写真アプリを最初に起動した時に表示項目が全てオンになっているため、かなりごちゃごちゃしています。
この表示項目は自分が好きな項目のみを表示⇔非表示にすることができます。

関連記事:【iPhone】写真アプリの表示項目をカスタマイズする方法


ライブラリの写真一覧からスクリーンショット画像のみを消す手順

スクショ以外の撮影した写真や保存した画像のみが表示されるようになるのでライブラリが見やすくなる
iPhone 写真アプリのライブラリの写真一覧からスクリーンショット画像だけを非表示にする方法

iPhoneの写真アプリを起動してライブラリを表示します。

自分のiPhoneだと初期状態だと撮影した写真や保存した画像に加え、スクリーンショット画像も表示されるため、←のようにかなりごちゃごちゃした状態となっていました。


iPhone 写真アプリのライブラリの写真一覧からスクリーンショット画像だけを非表示にする方法

スクショを消す場合は、画面左下の「↑↓」アイコンを選択します。


iPhone 写真アプリのライブラリの写真一覧からスクリーンショット画像だけを非表示にする方法

表示されるメニュー内の「表示オプション」を選択します。


iPhone 写真アプリのライブラリの写真一覧からスクリーンショット画像だけを非表示にする方法

表示オプションが表示されます。

←のように「スクリーンショット」にチェックがついている状態だとライブラリの写真一覧にスクショ画像も表示されます。

不要な場合は、タップして選択を解除します。


iPhone 写真アプリのライブラリの写真一覧からスクリーンショット画像だけを非表示にする方法

一瞬でスクリーンショット画像のみが非表示となり、iPhoneで撮影した写真、保存した画像のみが表示されます。

スクショを大量に撮影している人の場合は、かなりライブラリがスッキリします。


もちろん再表示もできる
iPhone 写真アプリのライブラリの写真一覧からスクリーンショット画像だけを非表示にする方法

ライブラリにスクショを再表示させることももちろんできます。


ただ、スクショ画像を見たい時は、同じく左下のメニューから「フィルタ > スクリーンショット」を選択するとスクショ画像のみを表示させることができます。
ライブラリではスクショを非表示にしておいて、スクショを確認したい時はスクショのみを表示して探すという方が効率的だと思います。

こんな感じでiOS 18以降の写真アプリでは、ライブラリからスクリーンショット画像のみを非表示にすることができるようになっています。
地味な機能ですが、自分のようにスクリーンショットをよく撮影するという人にはけっこう便利だなと感じる機能だと思うので、iPhoneユーザーは覚えておくことをオススメします。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

携帯電話

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

Apple Watch

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適

【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

携帯電話

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。12月1日までブラックフライデー連動キャンペーンで3ヵ月間99円!

Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

webサービス

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

PlayStation Storeで楽天ペイ、メルペイが利用可能に

ニュース

PS Storeで楽天ペイとメルペイが使えるようになりました。楽天ポイントやメルカリポイントも利用可能。楽天ペイなら金額に応じて楽天ポイントも貯まる!

ソフトバンクが「motorola edge 50s pro」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月13日にソフトバンクが「motorola edge 50s pro」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

ソフトバンクが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月11日にソフトバンクが「Galaxy A25 5G」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。12月1日までブラックフライデー連動キャンペーンで3ヵ月間99円!

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


【Android】モバイルPASMOの発行方法&注意点 – ついにおサイフケータイに対応。定期券も買える。Suicaと共存できる?

やっとモバイルPASMOが使えるようになった!定期券も発行できる。モバイルSuicaとの同時発行もできるけど注意が必要


結局、楽天モバイルって普通に使える?メイン回線として日本のいろんなところで最強プランをガチで使いまくってみた。電波状況や通信速度の検証結果を紹介

メイン回線を楽天モバイル『最強プラン』に変更して日本の色んなところに行って通信状況などを調査してみた。結局エリアってどうなの?圏外にならない?


【メルペイ】メルカリの売上金、ポイントをSuica残高にチャージする方法 – 1円もロスなしにそのまま交換できる

メルペイをApple PayのiDとして登録すれば、売上金やポイントがそのままSuica残高に交換できちゃう


AmazonでPayPayで支払いする方法 – 初期セットアップと利用条件、使用できる残高/ポイント、キャンペーンなどまとめ

ついにAmazonでPayPayで支払いができるようになった!PayPay残高とポイントのみ利用可能で最初のみ初期設定が必要



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

PlayStation Storeで楽天ペイ、メルペイが利用可能に

PS Storeで楽天ペイとメルペイが使えるようになりました。楽天ポイントやメルカリポイントも利用可能。楽天ペイなら金額に応じて楽天ポイントも貯まる!


ソフトバンクが「motorola edge 50s pro」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月13日にソフトバンクが「motorola edge 50s pro」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


ソフトバンクが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月11日にソフトバンクが「Galaxy A25 5G」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。12月1日までブラックフライデー連動キャンペーンで3ヵ月間99円!


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される


【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!


ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる


「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る