【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【iPhone】ロック画面のカメラボタンで純正以外のカメラアプリが起動するように変更する方法 – 無音カメラやSNOWなども設定できる

ショートカットのオートメーションを使えばiPhone標準カメラを別のカメラアプリに置き換えてロック画面から一発起動できるようになる


最終更新 [2019年11月27日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhoneのロック画面から起動できるカメラをiOS純正ではない他のカメラアプリに変更する方法です。

iPhoneロック画面カメラアプリ変更

iPhoneのロック画面に表示される懐中電灯とカメラアプリ起動のアイコン。
ロック状態でもアイコンを長押しすることでライト点灯およびカメラ起動ができます。

通常の設定だとカメラアイコンを長押し⇒iOS純正カメラが起動します。
が、このカメラ起動は、iOSのショートカットを利用することで別のカメラアプリに変更することができます。

というか、純正カメラアプリ起動を他のカメラアプリに変更するというやり方
iPhoneロック画面カメラアプリ変更

この設定を行った場合、ホーム画面のカメラアプリをタップした場合もショートカットで設定した別のカメラアプリが実行されます。
要するに純正のカメラアプリの起動を他のアプリに変更するということになります。
※カメラアプリ以外も起動できます。

このため、ロック画面からも純正以外の別のカメラアプリが一発で起動できるようになります。
iPhoneで写真を撮る時にメインで使っているカメラは、無音カメラやSNOWなど別のカメラアプリだ、という人にはとっても役立ちます。

この記事では、iPhoneのロック画面から純正以外のカメラアプリを一発で起動するショートカットの設定方法を紹介します。


【iPhone】ロック画面のカメラアイコン長押しで純正以外のカメラアプリを起動する方法

ちなみに、ロック画面からカメラが起動できないようにする(無効化)もできる

iPhoneロック画面カメラ起動無効化 iPhoneロック画面カメラ起動無効化

ちなみにロック画面のカメラボタンがウザいという人は無効化することもできます。
といってもカメラ自体の機能を制限するという無理やりなやり方ですが。。

iPhoneのロック画面のカメラボタンを無効化する手順は↓の記事に詳しく書いているのであわせてチェックしてみてください。

関連記事:【iPhone】ロック画面でカメラが起動できないようにする設定方法


iPhoneのロック画面のカメラボタン⇒純正以外のカメラアプリを起動する方法

iOSのショートカットのオートメーションを利用すればアプリを変更できる
iPhoneロック画面カメラアプリ変更

iPhoneのロック画面のカメラボタンに違うアプリを割り当てて変更する方法は、iOSのショートカットアプリを利用します。


iPhoneロック画面カメラアプリ変更

ショートカットアプリを起動して、オートメーションを選択し「個人用オートメーションを作成」をタップします。


iPhoneロック画面カメラアプリ変更

設定項目から「Appを開く」をタップします。


iPhoneロック画面カメラアプリ変更

Appの横にある「選択」をタップします。


iPhoneロック画面カメラアプリ変更

「カメラ」を選択して「完了」をタップします。


iPhoneロック画面カメラアプリ変更

←の状態で「次へ」をタップします。


iPhoneロック画面カメラアプリ変更

「+アクションを追加」をタップします。



iPhoneロック画面カメラアプリ変更

「スクリプティング」をタップします。


iPhoneロック画面カメラアプリ変更

「Appを開く」をタップします。


iPhoneロック画面カメラアプリ変更

「スクリプティング 選択を開く」をタップします。


iPhoneロック画面カメラアプリ変更

iPhoneのロック画面のカメラボタンを押した時に起動したいアプリを選択します。

今回は無音カメラでお馴染みの「Microsoft Pix」を選択してみました。

カメラはSNOWを使っているという人は「SNOW」を選択してみてください。


iPhoneロック画面カメラアプリ変更

←の状態で「次へ」をタップします。


iPhoneロック画面カメラアプリ変更

「実行の前に尋ねる」は、好みもありますが、オンにしているとショートカット実行時に実行するか?を訪ねてくる場合があるのでオフにしておいた方がウザくないと思います。

「完了」をタップします。


iPhoneロック画面カメラアプリ変更

←の状態になっていればショートカットオートメーションが保存されて有効になっています。



iPhoneのロック画面のカメラボタンを長押しして変更したカメラアプリが起動すればOK

iPhoneロック画面カメラアプリ変更

一度iPhoneをロック状態にしてロック画面のカメラボタンを長押しして実行します。


iPhoneロック画面カメラアプリ変更

iOS純正カメラではなく、↑で設定した別のカメラアプリ(今回はMicrosoft Pix)が起動すればOKです。


ショートカットオートメーションを無効化(または削除)して元の純正カメラに戻す方法

iPhoneロック画面カメラアプリ変更

オートメーションは簡単に無効化(停止)または削除することができます。
停止することで元の状態(iOS純正カメラが起動する状態)に戻すことができます。

オートメーションを残したまま無効化する手順
iPhoneロック画面カメラアプリ変更

ショートカットアプリを起動してオートメーションを開きます。

↑で作成したカメラのオートメーションをタップします。


iPhoneロック画面カメラアプリ変更

オートメーション編集画面で「このオートメーションを有効」をオフにして「完了」をタップします。

これでオートメーション自体は残したまま、カメラ起動時の挙動を元の状態に戻す(iOS純正カメラが起動する状態)ことができます。


オートメーションを削除する手順
iPhoneロック画面カメラアプリ変更

ショートカットアプリを起動してオートメーションを開きます。

↑で作成したカメラのオートメーションを左にスワイプします。


iPhoneロック画面カメラアプリ変更

右側から表示される「削除」をタップします。


iPhoneロック画面カメラアプリ変更

オートメーションが削除されれば完了です。


iPhoneで使うカメラは純正ではなくて別のものをメインで使っているという人にオススメなロック画面から起動するカメラアプリの変更

無音カメラやSNOWなども設定できるのでカメラは純正以外派の人は是非

iPhoneロック画面カメラアプリ変更

こんな感じでショートカットのオートメーションを使って純正カメラ起動を他のカメラアプリ起動に置き換えることで、iPhoneのロック画面のカメラボタン長押しから別のカメラアプリを起動することができます。
無音カメラやSNOWなども設定できます(というかカメラアプリ以外も設定できます)

最初にも書いていますが、ロック画面のカメラボタンだけじゃなくホーム画面のカメラアイコンをタップしても設定したアプリが起動することになるので、iPhoneで使うカメラは純正ではないものをメインで利用しているという人のみ↑の手順で設定してみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

携帯電話

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!

【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

銀行

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

キャンペーン

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月17日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

AmazonのFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改名。性能変更などはないけど、これで各モデルがわかりやすくなった!ラインナップまとめ

ニュース

ちょっと名前がわかりづらかった無印のFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改称。これでラインナップがわかるやすくなった!

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

ドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」にAndroid 15のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月16日にドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」に対してAndroid 15のOSアップデートを配信。

楽天モバイルが累計5回線目以上の契約は3,850円の手数料を徴収すると発表

ニュース

楽天モバイル、累計5回線目以上の契約は契約事務手数料3,500円(税込3,850円)を徴収へ。2025年11月19日以降の新規契約から適用。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月17日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


楽天ポイントを「Appleギフトカード」に交換する方法 – Apple Gift Card 認定店での買い物手順。期間限定ポイントの消化にアリ!クーポンも登場

期間限定の楽天スーパーポイントも利用OK!iPhoneも買えるAppleギフトカードに交換できる。セール時は安く購入することもできておトク


【神コスパ!!】ソフトバンク『データ通信専用3GBプラン』を契約してみた – PayPayクーポン・LYPプレミアムがフル利用できて月額990円!Androidでも使える

ソフトバンクの超コスパのいい「データ通信専用3GBプラン」を契約してみた。特典満載でメリット多数の激安回線!LYPプレミアムやPayPayクーポンが欲しい人はこれを契約した方が安いかも


【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – iPhone 16eやGoogle Pixel 8aが大幅割引、OPPO A3 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。iPhone 16eが一括89,760円、Pixel 8aは24,800円で販売。SIM/eSIM単体契約は15,000ポイント還元。



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月17日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


AmazonのFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改名。性能変更などはないけど、これで各モデルがわかりやすくなった!ラインナップまとめ

ちょっと名前がわかりづらかった無印のFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改称。これでラインナップがわかるやすくなった!


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


ドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」にAndroid 15のOSアップデートの提供を開始

2025年10月16日にドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」に対してAndroid 15のOSアップデートを配信。


楽天モバイルが累計5回線目以上の契約は3,850円の手数料を徴収すると発表

楽天モバイル、累計5回線目以上の契約は契約事務手数料3,500円(税込3,850円)を徴収へ。2025年11月19日以降の新規契約から適用。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る