楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

【iPhone】iOSベータ版から通常版に戻す方法 – iOSのダウングレード手順

ベータ版iOSにアップデートしたiPhoneをダウングレードして通常版のiOSに戻す手順を紹介。ノリでアップデートしたiOS 17ベータ版から通常のiOS 16に戻してみた


最終更新 [2023年7月21日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ベータ版のiOSにアップデートしたiPhoneを通常版のiOSにダウングレードする方法です。

iPhone ベータ版のiOSのバージョンをダウングレードして通常版に戻す方法

1年に1回iOSのメジャーアップデートが配信されるiPhone
個人的には新機能などが登場するため毎年楽しみにしています。

そんなiOSですが、毎年秋に公式メジャーアップデートが配信される前にベータ版という形でiOSが開発者などに向けて配信されます。
以前はベータ版を利用したい場合は、有料のApple Developer Programに加入している必要がありましたが、iOS 17からは誰でもベータ版を無料でダウンロードしてiPhoneをアップデートして体験できるようになりました。

ノリでベータ版にアップデートしたiPhoneを通常版のiOSに戻してみた
iPhoneにiOS 17ベータ版をインストールする方法

自分もiOS 17ベータ版が配信された際にノリでアップデートして楽しんでいたのですが、一通り遊び終えたので通常のiOS 16に戻すことにしました。
実際にiOSをダウングレードしてみたのでやり方や用意するもの、注意点などをまとめました。

この記事では、iOSベータ版にアップデートしたiPhoneのiOSバージョンをダウングレードして通常版に戻す方法を紹介します。


【iPhone】iOSベータ版をダウングレードして通常版に戻す方法

ダウングレードに必要なもの

端末は初期化されるので必要なデータは先にバックアップを

・iOSをダウングレードしたいiPhone
・最新版mac OSまたはiTunesがインストールされたPC
・iPhoneとPCを接続するケーブル

iOSのダウングレードには↑が必要です。
あと当然ですが、インターネットに接続する環境も必要となります。

また紹介している手順を実行するとiPhoneが初期化されるため、端末内のデータは全て消えます。
必要なデータは事前にバックアップしておいてください。

今回はMacでダウングレードを実行

けっこう時間がかかるので余裕がある時にどうぞ
iPhone ベータ版のiOSのバージョンをダウングレードして通常版に戻す方法

今回は、iOS 17ベータ版にアップデートしていたiPhone 11を通常版のiOS 16へダウングレードしました。
PCはMacを使用していますが、Windowsでもほぼ同じ手順で実行できると思うので参考にしてみてください。

なお、iOSのダウングレードはめちゃくちゃ時間がかかります(ダウンロードが長い…)
時間に余裕のある時にどうぞ。

最新のmac OSまたはiTunesを使用

iPhone ベータ版のiOSのバージョンをダウングレードして通常版に戻す方法

最初にMacで作業する場合はmac OSのバージョンを最新に、Windowsで作業する場合はiTunesを最新の状態にしておきます。

iPhoneとPCをケーブル接続してリカバリーモードで起動

iPhone リカバリーモードで起動する方法

■iPhone 6s以前(SE第1世代含む)、iPad、iPod touchの場合
電源ボタンとホームボタンを同時長押し

Appleロゴが表示されてもボタンから指を離さない

リカバリーモードの画面が表示されたら手を離す

■iPhone 7/iPhone 7 Plus
電源ボタンとボリュームダウンボタンを同時長押し

Appleロゴが表示されてもボタンから指を離さない

リカバリーモードの画面が表示されたら手を離す

■iPhone 8以降(SE第2世代含む)
音量を上げるボタンを押してすぐに放す

音量を下げるボタンを押してすぐに放す

リカバリモードの画面が表示されるまで、サイドボタンを押し続ける

リカバリーモードの画面が表示されたら手を離す

iPhoneとPCをケーブル接続してリカバリーモードで起動します。
リカバリーモードの起動方法はiPhoneモデルによって異なります。

「iTunesアイコンにケーブルを接続している画面」がリカバリーモードです。
起動まで若干時間がかかりますが、その間はボタンから指を離さないようにします。

モデル別iPhoneのリカバリーモード起動手順は以下の記事に詳しく書いているのであわせてチェックしてみてください。

関連記事:【iPhone】リカバリーモードで起動する方法


PC側でiPhoneの復元を実行

iPhone ベータ版のiOSのバージョンをダウングレードして通常版に戻す方法

iPhoneをリカバリーモードでPCと接続するとMacの場合はFinder(WindowsだとiTunesだと思います)が起動します。
「アップデートまたは復元を必要としているiPhoneに問題があります」と表示されるので「復元」を選択します。

iPhone ベータ版のiOSのバージョンをダウングレードして通常版に戻す方法

iPhoneを復元するにはソフトウエア・アップデートが必要です。と表示されます。
「インストール」を選択します。

iPhone ベータ版のiOSのバージョンをダウングレードして通常版に戻す方法

「復元とアップデート」を選択します。

iPhone ベータ版のiOSのバージョンをダウングレードして通常版に戻す方法

定番の規約に同意して進みます。

ダウンロード時間が超長い…多分途中でiPhoneのリカバリーモードも終了する⇒気長に待つ
iPhone ベータ版のiOSのバージョンをダウングレードして通常版に戻す方法

ソフトウエアアップデートのダウンロードが開始されます。

これが長い。。
表示上はあと21分となっていますが、実際には1時間くらいかかりました。。

なお、ダウンロード時間が長いため、iPhoneのリカバリーモードが途中で終了すると思います。
リカバリーモードが終了していてもダウンロードは停止しないのでダウンロード完了まで気長に待ちます。

ダウンロードが完了したら再度iPhoneをリカバリーモードでPCと接続
iPhone リカバリーモードで起動する方法

ソフトウエアアップデートのダウンロードが完了したら、再度iPhoneをリカバリーモードで起動してPCと接続します。

iPhone ベータ版のiOSのバージョンをダウングレードして通常版に戻す方法

再度、「復元とアップデート」を選択します。
※これを実行するとダウングレードが実行され、最終的にiPhoneが初期化⇒中のデータがすべて消失します。

iPhone ベータ版のiOSのバージョンをダウングレードして通常版に戻す方法 iPhone ベータ版のiOSのバージョンをダウングレードして通常版に戻す方法

あとは復元処理を待つだけです。
iPhone上にはリカバリーモードの画面ではなく初期化やiOSアップデートの時と同じようなプログレスバーが表示された状態になっています。

iPhone ベータ版のiOSのバージョンをダウングレードして通常版に戻す方法

↑が表示されればiOSのダウングレードがほぼ完了となります。
iPhoneをチェックして再起動が完了していればPCとの接続を解除してもOKです。

iPhone ベータ版のiOSのバージョンをダウングレードして通常版に戻す方法

iPhoneは初期化された状態になっています。
この写真だとわかりづらいですが、iOS 17ベータから通常版のiOS 16へのダウングレードが完了しています。

iPhone ベータ版のiOSのバージョンをダウングレードして通常版に戻す方法

Apple IDなどもろもろのiPhone初期セットアップ(またはバックアップから復元)完了後にiPhoneの設定を開くと通常版のiOSに戻っていることがわかります。

ちょっと時間はかかるけど公式の手順で割と簡単にベータ版のiOSから通常版のiOSに戻すことができる

ベータ版入れてみたけど通常版にダウングレードしたい場合はこの手順でどうぞ

iPhone ベータ版のiOSのバージョンをダウングレードして通常版に戻す方法

ベータ版iOSにアップデートしたiPhoneを通常版のiOSにダウングレードして戻す手順はこんな感じです。

作業自体は特に難しいこともなく実行できます。
ただ途中で紹介したようにソフトウエアアップデートのダウンロードにかなり時間がかかるので、マジで時間に余裕のある時に作業することをオススメします。

iOS 17からは誰でも無料で利用できるようになったiOSベータ版。
一足先に新しいiOSで遊んでみたい、開発用にアップデートしたという人で通常版のiOSにダウングレードする場合は紹介した手順でどうぞ。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【iPhone】iOSベータ版から通常版に戻す方法 – iOSのダウングレード手順の最終更新日は2023年7月21日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。10月10日までプライム感謝祭連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

Apple Watch

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適

【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

携帯電話

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

AmazonのFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改名。性能変更などはないけど、これで各モデルがわかりやすくなった!ラインナップまとめ

ニュース

ちょっと名前がわかりづらかった無印のFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改称。これでラインナップがわかるやすくなった!

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

ソフトバンクが「Galaxy S25」「Galaxy S25 Ultra」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月15日にソフトバンクが「Galaxy S25」「Galaxy S25 Ultra」の2機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。Ultraは動作性の向上もアプデ内容に含まれる

ドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」にAndroid 15のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月16日にドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」に対してAndroid 15のOSアップデートを配信。

楽天モバイルが累計5回線目以上の契約は3,850円の手数料を徴収すると発表

ニュース

楽天モバイル、累計5回線目以上の契約は契約事務手数料3,500円(税込3,850円)を徴収へ。2025年11月19日以降の新規契約から適用。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

楽天ポイントでGoogle Playギフトコードを購入・交換する方法 – 楽天市場認定店は期間限定ポイントの消化にも最適!

楽天ポイントでGoogle Play残高(ギフトカード)が買える!期間限定の楽天スーパーポイントでもOK!セール時は安く購入することもできておトク


【神対応すぎる】バルミューダのトースターが壊れた時の申請方法 – 修理依頼を出したらまさかの新品しかも新型への交換に。逆に申し訳なさすぎる…

バルミューダ ザ・トースターが壊れたので修理見積依頼を出したらまさかの新型新品への無償交換に。。こちらが申し訳ないと感じるレベルの神対応…


【iPhone】かかってきた電話に自動的に出る方法 – 通話ボタンを押さなくても自動で通話開始!運転中の着信などにマジ便利

Bluetoothヘッドセットを装着してクルマの運転中にiPhoneで通話をするという人にマジでオススメな自動的に電話を取る設定


【オススメ返礼品紹介】おトクに『ふるさと納税』する方法まとめ – 自分がいくら寄付できるかの計算方法

まだやってない人向けに「ふるさと納税」をできるだけわかりやすく書いてみた(つもり)



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

AmazonのFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改名。性能変更などはないけど、これで各モデルがわかりやすくなった!ラインナップまとめ

ちょっと名前がわかりづらかった無印のFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改称。これでラインナップがわかるやすくなった!


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


ソフトバンクが「Galaxy S25」「Galaxy S25 Ultra」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月15日にソフトバンクが「Galaxy S25」「Galaxy S25 Ultra」の2機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。Ultraは動作性の向上もアプデ内容に含まれる


ドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」にAndroid 15のOSアップデートの提供を開始

2025年10月16日にドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」に対してAndroid 15のOSアップデートを配信。


楽天モバイルが累計5回線目以上の契約は3,850円の手数料を徴収すると発表

楽天モバイル、累計5回線目以上の契約は契約事務手数料3,500円(税込3,850円)を徴収へ。2025年11月19日以降の新規契約から適用。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る